このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2024年10月21日 13:57 | |
| 91 | 15 | 2024年10月20日 08:09 | |
| 5 | 11 | 2024年10月19日 16:25 | |
| 12 | 4 | 2024年10月17日 00:12 | |
| 0 | 0 | 2024年10月12日 16:37 | |
| 4 | 2 | 2024年10月12日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000
こちらの商品を使用しているのですが、走行中にフロントカメラの画面は消すことはできますか?左前方についており夜間などは少し明るいため気になります。以前コムテックの商品のドラレコを使っていた時は走行時には消えていたためそのようにしたいとおもいました。y3000でも走行中録画したまま画面だけオフにすることはできますか?
書込番号:25933571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先行車が発進しても自車が発進しない時知らせてくれる機能が欲しくて、購入検討しております
このお知らせって音声やブザーで知らせてくれますか?
嫁さんが信号待ちとかでスマホ操作し、青信号になり前の車が発進しても、対応出来ず発進しない事があります
私が同乗してれば、私が「おい」って警告するんですが、一人だとそのまま発進せずに迷惑かけてます
4点
>みっちゃん@みっちゃんさん
>このお知らせって音声やブザーで知らせてくれますか?
ピンポーン、みたいですね。
参照先、取付/保証書/ほか
https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr043.pdf
書込番号:25913373
1点
>みっちゃん@みっちゃんさん
その嫁さん、人殺す前に免許返させたほうがよろしいと思うよ。
書込番号:25913666 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>神楽坂46さん
おお、ピンポーン。これは良い。買う買う
>柊 朱音さん
停車したままだから人殺しにはなりませんね
書込番号:25913732
0点
>みっちゃん@みっちゃんさん
道路交通法には違反しなくてもスマホに注視していると
前車の様子を把握できなかったりと、周囲の状況を適格に把握できないため
突発的になにか危険な事態が起こった際の瞬時の対応も遅れてしまう恐れがあるので
例え信号待ちで動いてない状態でも責任をもって運転しましょう。
書込番号:25913772 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>みっちゃん@みっちゃんさん
自分と家族の車にコムテックとケンウッドのドラレコつけてますが、
基本的にその手のサポート機能は「おまけ」程度です。
邪魔だったり信頼性不足で、基本的に全OFFくらいの方が多いと思います。
私はとりあえず「先行車発進」だけ残してます(最低限、邪魔にもならないかな?くらいですが)
で、ウチの場合ですが、鳴ったり鳴らなかったり鳴らなかったり鳴らなかったり、くらいですかね。
期待するとダメです。
唯一?バンバン鳴るのは駐車場から道路へ出る時の一時停止の時、
目の前を横切る(本線を走行中の)車に反応、ゆっくりの流れの時にはひたすら鳴ってます(笑)
車体メーカーの安全運転サポート機能のカメラやECUとかと同列に考えるのは無理です。
冷静に考えるとやっぱりメリットが薄いので、これを機にOFFにしようと思います。
良い機会になりました。ありがとうございます。
書込番号:25913801
1点
>みっちゃん@みっちゃんさん
トコトン危機管理能力がないですね、お花畑でしょうか?
発進時に慌てるということは発進前にやるべき確認事項も抜かしているということです.
停止しているから大丈夫というのはあまりにも浅はか。
常連ならこのあと私が言うこともわかるだろうけど、
車とは『人殺しの道具』である。
これを
『正しい点検と整備』
『正しい知識と認識』
『より深い意識と危険察知のための洞察力』
このようなものが最低限なければ車は『乗り物』にはなりえません。
隣にいる人間に声をかけられて初めて気づくなんて言語道断。
ドライバーは車を運転する前から既に自分だけでなく、自車だけでなく。
全ての車両と歩行者の命をも預かることを自覚していただきたい。
書込番号:25916077 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>柊 朱音さん
ですから停車してんのになんで殺人になるのですか?
殺人の根拠は?
コムテックにも確認しますね
書込番号:25916187
1点
>私が同乗してれば、私が「おい」って警告するんですが、一人だとそのまま発進せずに迷惑かけてます
スマホに夢中になっているドライバーは結構多いですね。
迷惑かけている事を認識してい流のならば、発信お知らせ以前に
やめさせるべきだと思いますよ。
何故に危険だとみんなが言うのかというと、運転中にも関わらずスマホや携帯通話、TVや動画などに意識が向いているままに運転をするということは
運転への集中力が欠けていることを意味しますので
その注意力が散漫になっている状態では、最悪は事故を起こす事につながっています。
事故は小さな油断や怠慢から起きていますので
小さなことから大きな過失に繋がるものなのです。
それを何人かは言っているんだと思いますね。
で、MAXWIN MDR-A002にADAS機能がありますが、「先行車が発進しました」と
女性の声でお知らせが入ります。
正しくお知らせする事も多々ありますが
前方が発進していないのに音声が流れることもあるので
スマホ見てて前見てなくて、これに頼って慌てて発進すると追突事故起こしちゃいますよ。
書込番号:25916281
5点
>Che Guevaraさん
私が同乗時なら辞めろ言うんですが、1人で運転時はどうしようも無いので
書込番号:25916507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
>ぢぢいAさん
>神楽坂46さん
>巡回警備員さん
通信機能付きZDR058購入する事決めました
機種代は上がり、さらに年額は掛かってしまいますが、何かあった時に通信機能付きがよいかと思いました
本当はこんな機能頼らない方が良いのは当たり前なんですけれどね
書込番号:25916525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっちゃん@みっちゃんさん
別の方も書かれていますが前車発信お知らせ機能はオマケ程度という書き込みが多いです。
私自身はZDR025と026を使用しており前車発進と赤信号お知らせ機能がついていますが機能OFFしています。前車発進お知らせ機能はクルマの方についており雪の付着など悪条件でないかぎりはちゃんと前車が少し動いただけで機能してアラームが鳴りますがドラレコの方はダメダメだったので。
まあキャリブレーションがちゃんとできてなかったのかもしれないですが。
書込番号:25916623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M_MOTAさん
まあ無いよりはマシでしょ
2006年式の車なので最近の警報装置は皆無ですし
ドラレコも未設置なので
360度タイプと迷いましたが、お知らせ機能がある方を選びたい
書込番号:25916681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
信号での停車は当然ですが休憩のための停車ではありません。
その点を大前提として書き込みます。
信号で停止いた場合、当然ですが道路上ではいろいろな事が起こります。
交差点に停止すれば当然対向車も止まっています。
直進なら事故は早々起こりませんが、対向車が右折するとしたらどうでしょう?
自車が進行にもたつくことで譲られたと勘違いを起こして、進んだとしたら事故を誘発する可能性はないでしょうか。
左折するとしたら、後ろからの自転車の進行を見落とす可能性も出てくるでしょう。
他にも多数の危険性は有るでしょう。
一つくらいの危険性も出てこないとしたら免許証を持つものとしてはいかがなものでしょうか。
書込番号:25917232
17点
>柊 朱音さん
もう回答してもらわなくても良いですよ
それと明日にでもコムテックに報告致します
書込番号:25918485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
極一部の方以外の方々回答ありがとうございました
結局ZDR058購入し、DIYで取り付けました
058の動画に関してはどうのこうの無いですが、このお知らせ機能はまるで私が同乗してるが如くだって言ってました
つまり先行車発進しても停車したまま
おい
本当はこんな機能いらないんだから。でも一人乗車だと停車したままか、後続車がビーってクラクション鳴らしてくるかですから
究極なのは追い越されて気付いたって
おい
書込番号:25931983
1点
本機ドライブレコーダーの映像をカーナビに映すため以下の「VC-100」のケーブルを購入しました。
https://www.monotaro.com/p/5089/2512/?cq_med=pla&cq_plt=gp&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_6466659573_shopping&utm_content=118200484700&utm_term=_496718128754_x_pla-1172055440331&utm_id=50892512&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw68K4BhAuEiwAylp3kpBlLJkfx_5avUADDoaCFklu45X0h3BMej1nCodssORtu04izRUn7BoC29UQAvD_BwE
しかし、ケーブルの長さが1.5mと短く、ZDR-015とカーナビをVC-100で現状、つなぐことができません。
そこで質問ですが、VC-100を延長する方法はないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
検索
オーディオファン 延長プラグ RCA端子 31.5×11.5mm 中継 延長 金メッキ 3点セット
と黄色白色のケーブルを買う
書込番号:25929266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検索
rca中継プラグ で大丈夫です
書込番号:25929272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デンジャラスクッキングさん
>そこで質問ですが、VC-100を延長する方法はないでしょうか。
継ぎ足しケーブルが有ると思いますけど、貼り付けAVー100とそんなに値段が変わらないみたいですよ。
参照先
https://www.monotaro.com/s/q-av%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=880162_19583361517&utm_content=148987339567&utm_term=e_645534184006_x_kwd-357301155354&cq_plt=yp&yclid=YSS.1000403920.EAIaIQobChMImZXjp_yUiQMV2-gWBR2jySFXEAAYAiAAEgLUc_D_BwE
書込番号:25929277
1点
>神楽坂46さん
>桜.桜さん
回答ありがとうございます。
rcaケーブルの延長でよさそうですね。
電気系に疎いのですが、白、黄色で接続に色は関係してきますか?
黒、黄色であれば、以下の商品でいいのかなと思いましたが、いかがでしょうか。
https://www.monotaro.com/g/02919657/?t.q=av%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:25929296
0点
>デンジャラスクッキングさん
良いと思いますよ。
書込番号:25929304
0点
>デンジャラスクッキングさん
>白、黄色で接続に色は関係してきますか?
プラグの色は単なる目印なので色違いでも大丈夫です。
白赤、黒黄、白黒でも問題ありません。
書込番号:25929760
0点
オーディオケーブル L型 3.5mm ステレオミニプラグ-RCA×2 (赤.白)
これですと最長5mあります
今までの書込み同様これでも大丈夫です
書込番号:25929840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デンジャラスクッキングさん
黄色は映像線、赤・白が音声線です。
書込番号:25929890
1点
なにが違うかと言えば
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7199055.html
実使用上は問題にならないと思います。
書込番号:25930122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正確には映像信号用の黄色は音声よりも高周波を扱うため、特性インピーダンスの決まりがあるとされています
…が、世の中のRCAケーブルがそれを守れているのか、守れていないときにどの程度影響があるのかは知りません
書込番号:25930123
1点
>おさむ3さん
>M_MOTAさん
>funaさんさん
>桜.桜さん
>まるるうさん
>神楽坂46さん
皆様、ご回答いただき、ありがとうございます。
皆様の回答を参考に結局以下の商品を購入することにしました。
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c14/c1405/18142/
ご貴重なコメント、大変助かりました。
書込番号:25931326
0点
こんにちは
購入を考えているのですが、写真で見る限り取り付けステーが上下角の調整のみで左右の首振りがないように思います。
最近のコムテックの安いタイプはで左右の首振りがないようですね。
できるだけ助手席の中央に取り付けようとはおもっていますが、水平114° 垂直59°(対角139°)の本機で使用に差し支えない程度に左右の録画ができるのでしょうか、?(メーカーのホームページは確認しました)
左右の首振りがない機種を使っている方、使ってない方も口コミをお願いします。
5点
>ごまポッポさん
どちらのタイプも使っていますが、上下はともかく左右のアングル調整は不要だと感じています。
むしろ動くことによるずれのリスクが気になるし映像も不自然になるのでは?
余程センターからはずして設置するのでない限り問題ないと思います。
書込番号:25926709 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ご返信ありがとうございます。
左右の首振り調整は不必要ですか、メーカーも許容範囲だと思って製品化しているのでしょうね。
書込番号:25927333
0点
>ごまポッポさん
こんにちは。
今のドラレコってレンズが超広角なので、フロントウィンドウの右端と左端につけた程度の距離差ですと、いちいちレンズの角度をセンターに合わせなくても、映る範囲は大差なく、証拠能力に問題は出ません。
ただステーが動かせないとなると地平線がゆがんだまま映像が取得されることになるので、ドラレコ映像としてだけでなくドライブ映像の記録に使いたいような場合は微調整ができないのでいまいちと感じるかも知れませんね。
そういう場合はマウントが自由雲台になっているユピテルの方がよいと思います。
書込番号:25927941
![]()
0点
>プローヴァさん
口コミありがとうございます
使い方は万一の事故等で検証に使うだけです、ドライブ映像の記録に使う様な使い方は考えていません。
画角が水平114° 垂直59°(対角139°)程度でも差し支えないようですね。
書込番号:25928581
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ800DC
今年の5月に購入しまして、快適に使ってましたが、3日程前から再生時に変な雑音が入るようになりました。
SDカード(パイオニア製)のフォーマット、ドラレコ本体のリセット、更にはSDカードも同じ物と交換しましたが、全く改善されません。
同じような症状を経験された方などいらっしゃるでしょうか?
また、偶然ですが、保険会社の運転計測アプリを入れた日から症状がでましたので、もしやと思いアプリをアンインストールしましたが、変わらず症状がでています。他の原因でしょうね?
なにかアドバイス等ございましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25923187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100
こんにちは。お世話になります。商品購入済みで近々取り付け予定です。
そこで質問させていただきます。
フロントカメラとリアカメラをつなぐケーブルですが、説明書には、フロント側が「L字」、リア側が「ストレート」となっていて、フロントに「ストレート」にすると、接続時に荷重が掛かり断線の恐れがあります。との記載があります。
フロント側「ストレート」、リア側「L字」にしたほうが、スッキリしそうな気がするのですが、その接続をしている方おられますでしょうか?
それともやはり、問題あり。なのでしょうか。
皆さんの意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。
1点
>HideBoo!さん
>リアカメラケーブルの向きについて
クランプなどでケーブルを固定すればどちらでもよいのでは。
書込番号:25922874
![]()
2点
湘南MOONさんに同意。
ケーブルが垂れ下がることでコネクタに負荷を与えるのが問題なので、
ケーブルの固定の仕方で回避できるでしょうね。
書込番号:25922941
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






