このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2024年9月16日 22:15 | |
| 6 | 2 | 2024年9月15日 06:45 | |
| 13 | 6 | 2024年9月14日 20:44 | |
| 14 | 3 | 2024年9月8日 15:45 | |
| 2 | 2 | 2024年9月5日 08:45 | |
| 7 | 3 | 2024年9月2日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R
そりゃー広告にはそう書きますが
ドライブレコーダーは 運転中の権利/非権利関係を記録するカメラ画角です
車体へのいたずらは運が良ければ 音が記録されるかも 程度とお考えください
駐車時の防犯を考えるなら 外部監視カメラしか頼るべきものはありません。
書込番号:25893146
![]()
2点
>りゅう☆ママさん
こんばんは
仮に車のボディに10円玉パンチを受けても、車内カメラからはボディは写りませんよね。うまくいけば怪しい人物位は写るかもですが、それも夜間暗いところだとほぼ無理です。赤外線照明も白っぽくなって誰が誰かはわからないかも。
また10円玉で傷つけてるところが写らないので、たとえ身元がわかってもシラを切られたらどうにもできません。
ドラレコの駐車監視って昼間の外出先駐車場位でしかまともに使えません。それもイタズラというより当て逃げでナンバープレートを見るには有用かもですね。
書込番号:25893441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。そうですよね〜。
赤外線って文字にひかれて検討中だったんですが…
もう少し考えてみます。
書込番号:25893501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。赤外線って書いてあったんで夜間の車内が見えるのかな?と少し期待しましたが、もう少し検討してみます(^^)
書込番号:25893504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。赤外線って書いてあったんで夜間の車内が見えるのかな?と少し期待しましたが、もう少し検討してみます(^^)
書込番号:25893561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど気がついたのですが、本体から音声の案内が
でなくなりました。確か最初に録画を開始しました
などの案内があったと思うのですが…。設定を確認し
音量調整 3
ボイス オン
であることは確認しました。その他、本体のリセット
メモリの初期化をしてみましたが変わりません。
要修理なのでしょうか?
書込番号:25890476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>s3s3さん
こんにちは
リセットでダメなら故障っぽいですね。音が出ないだけで録画がきちんとできているなら修理しなくても実質的な問題はないと思いますが、保証期間内なら修理に出しても良いかも。
書込番号:25890657 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>s3s3さん
> 音声が出ない
音量調整 5 ボイス オン
GPSお知らせ機能 オンで走行
音声が出なければスピーカーの不具合では
保証内であれば販売店に相談を
保証外ならば、本来のレコーダー機能に問題がないので
そのまま使用しても良いのでは
書込番号:25891193
![]()
4点
ZDR025の時に駐車監視のアナウンスが表示されるとボタンを毎回押さないと録画が開始されませんでしたが、確かZDR035辺りからボタンを押さなくてもしばらくすると録画が開始されるようになったと思います。こちらの055も035同様の仕様でしょうか?
6点
>hin123さん
こんばんは
それは仕様変更云々ではなく、メニューでの設定に依存します。
ボタンを押すワンタイム起動や、エンジンオフでの自動起動、ワンタイム解除など色々設定可能です。
取説をよく読んでご自身のニーズに合うように設定してください。取説は買う前にメーカーサイトからダウンロードできますよ。
書込番号:25889884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
ありがとうございます。説明が悪かったかもしれません。駐車監視の設定は衝撃クイック録画にしています。
よくトランクの開閉などで「衝撃を検知しました。確認してください」みたいなアナウンスが流れます。その場合ZDR025では何を設定しようともOKスイッチを押さないと録画が開始されませんでした。それが確か仕様変更で035辺りからOKボタンを押さなくても勝手に録画が開始されるようになったと思うんです。
書込番号:25889894
0点
>hin123さん
おっしゃっている意味が分かりかねます。
エンジンを切った後駐車監視モードに移行した状態で、振動を検知したなら自動で録画は始まりますよ。以前からそういう仕様です。
駐車監視モードに移行したということは車内に人はいないわけですからボタンを押さないと記録しないのでは監視の意味がありません。
輸入車等ではエンジンを切ってもすぐにACCが切れない車種があり、こういう車種では駐車監視への移行は遅れます。
駐車監視移行前に衝撃検知してるだけでは?
書込番号:25890117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
説明が悪く申し訳ありません。
ZDR025の説明書P72の「 駐車監視モード中に衝撃を検出した場合、次回起動時に駐車監視モード中に衝撃があったことをアナウンスでお知らせします。お知らせ後は【OK】スイッチを押すまで録画を開始しません。」のことになります。
書込番号:25890280
0点
>hin123さん
ZDR055取説の82ページを見れば解決かと。
https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr055.pdf
駐車監視衝撃お知らせ設定を、ONお知らせのみ、かオフにすれば良いと思います。
書込番号:25890464 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。ご指摘の通りにやってみます。
書込番号:25890876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZDR048の購入を検討しています。
Amazon.co.jp 限定コムテック ミラー型ドライブレコーダー AZDR48 が売り出しであるのですが、
Amazon限定と言う事の他に違いがわかりません。
違いの分かる方いらっしゃいますか?良ければ教えて下さい。
2点
>nikol7さん
初めまして。
■□■Amazon.co.jp 限定の直接配線コード付属モデル■□■
Amazon.co.jp 限定で電源コードには車両配線から直接電源の接続が可能な直接配線コードが付属。車両シガーソケットを使用せずにスッキリした配線を行うことができます。
↑
とあるので、通常は、オプションの「直接配線コード」が付属しているのではないでしょうか。
書込番号:25875780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>nikol7さん
こんにちは。
アマゾンの説明にあるように、ZDR048本体に直接配線コードを添付したものをAZDR48型番のパッケージ品として売っているようですから、本体に差はありませんね。
ZDR048単体だと35000円と市場価格よりだいぶ高いですが、コード付属のAZDR48の方はコードがついてZDR048単体の市場最安値程度ですからとても安くお買い得ですね。型番を変えることでZDR048の型番では価格コムなどには載らなくなるので、ZDR048単体とは価格競合しなくなり、通販ショップからのクレーム除けにもなるということかと思います。
書込番号:25876426
2点
ご回答ありがとうございます!
込み込みで検討して、購入しました!
あとは到着を待つばかりです。
色々とお世話になりました!
書込番号:25883038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
zdr048を使用しています。社外のナビに接続して映像を映すことはできるのでしょうか。ちなみにナビはKENWOOD mdv s710です。よろしくお願いします
書込番号:25878143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中井さんさん
ZDR048にはビデオ出力端子がありませんので、ZDR048の映像をナビ等で視聴する事は出来ません。
この事は↓のZDR048 機能一覧のところの「記録映像再生方法・ビデオ出力」が「−」になっている事から分かります。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr048.html
書込番号:25878151
2点
>中井さんさん
こんにちは。
無理です。ZDRの方に映像信号出力がありませんので。
書込番号:25878801
0点
ドラレコ画像をPCで再生しようとすると、
ピコンピコンエラーが出てまともに再生できません。
試しにGPSユニットのプラグを抜いて使ってみたところ、ちゃんと録画、再生できました。
GPSユニットが壊れてるのでしょうか。
書込番号:25874108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん使っています。
以前は、画像だけでなくGPSから得た情報(車速や走行地図)もちゃんと表示されていたのですが、
先日、画像を見ようとしてビューワーソフトを使ったら、エラー表示が、1度ではなく、1秒ごとくらいにずっと出続けて、ビューワーソフトを強制終了するしかない状態でした。
これが自分の車だけならGPSユニットが壊れたのかなと思うのですが、
家にあるもう一台の車でも同様だったので、
同時に2個壊れるものなのか、何か他に原因があるのか、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてほしいです。
書込番号:25874268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シャア専用ハロさん
こんにちは。
対象機種ではありませんが、昨年末に下記の様なリリースがありました。
https://www.cellstar.co.jp/news/information/2024/viewernotice01
バグが放置されているかもなので、症状が続くようならセルスターに問い合わせて見れば?
あとは、ビューワーソフトをアンインストールして再インストールしてみるとか。2台両方でNGということでPC側やアプリまわりに何らかの問題がある可能性もありますよね。
書込番号:25875228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






