ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

メイン電源が入った状態で駐車監視モードにしてマイクロセンサーを作動させる方法はありますか?
というのが質問の趣旨です。


マイクロセンサーオプションと共に設置しました。
駐車監視に関してはバッテリー上がりの懸念からディーラーにきつく止められています。
icellなどのドラレコ用バッテリーもやめてくれと。
日産e-powerだから駆動用バッテリーに影響したら困ると。

そこで考えたのが、リン酸鉄リチウムモバイルバッテリーから給電することです。
複数購入して自宅で充電してサイクル交換してしようと思ってます。

エレコムから30000mAhのものが出ているので、USB→シガーソケット12V変換アダブターをかませば、給電し続けて駐車監視できそうです。ただ、メイン電源が入った状態で駐車監視モードにしてマイクロセンサーを作動させる方法が分かりません。

何かいい名案はないでしょうか?
モバイルバッテリーを自宅で充電する手間は大丈夫です。

ただ、メイン電源が入った状態で駐車監視モードにしてマイクロセンサーを作動させる方法が分かりません。

長時間駐車監視をモバイルバッテリーから行う名案も他に何かありますでしょうか?

書込番号:25853181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/16 20:01(1年以上前)

監視したいのは 
自宅ですか
月極駐車場ですか
出先(公共駐車場、宿泊先駐車場)ですか

ドライブレコーダーの広告には防犯監視もうたわれてはいますが
あくまでも事故での権利関係を記録するカメラです。

防犯であれば外部カメラに勝るものはありません
ソーラータイプであれば大家さんの了承を受ければ設置可能なのでご検討ください。

書込番号:25853188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2024/08/16 20:14(1年以上前)

> USB→シガーソケット12V変換アダブターをかませば・・・

バッテリの+12VとGND線を本体に接続して
本体のACC線を車体のアクセサリ線相当に接続して
かつ、バッテリのGNDと車体のGNDを接続すれば
ACCが切れた事がわかるので駐車モードに入る気がします。


書込番号:25853202

ナイスクチコミ!4


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/16 21:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
監視したいのは出先からです。
トレールカメラでも置いといた方がいいんでしょうかね?

書込番号:25853269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/16 21:09(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
車のバッテリーからじゃなくてモバイルバッテリー USB から給電したいんですよ。

書込番号:25853271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/08/16 21:19(1年以上前)

>aura555さん
本機はACCと常時電源の配線が必要で、両方の状態をドラレコ本体で見ていて、ACCが切れたらエンジンストップと解釈して駐車監視モードに入ります。

本体のメイン電源が入っていれば駐車監視には入れません。

まずは取説通りにACCと常時電源の配線をしてください。

書込番号:25853292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/16 22:52(1年以上前)

リン酸リチウムを使うとしても車内放置は駄目ですよ。
通常のものより高温に耐えますが、5〜10℃くらいの性能差しかありませんから夏場は意味がないです。
自車だけ燃えるなら良いけど、他車・自宅が燃えたら大変だよ。

オーラなんて誰も盗まないから監視は不要じゃないかな。

書込番号:25853379

ナイスクチコミ!10


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/16 23:16(1年以上前)

>プローヴァさん
+Bだけモバイルバッテリーから電圧変換してつないだらだめですかね?

書込番号:25853407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/16 23:18(1年以上前)

>BREWHEARTさん
盗まれるような高級車では確かに無いんですが、車種に関係なく当て逃げやドアパンチされた時の対処の話です。通信型じゃない本機は車両盗難時には役に立たないし、ここは車両スレじゃないから車格の話は無意味です。

書込番号:25853411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/16 23:20(1年以上前)

>BREWHEARTさん
リン酸鉄リチウムバッテリーが燃えるなら、icellやユピテル製もだめじゃないですか?

書込番号:25853415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/08/16 23:31(1年以上前)

>aura555さん

モバイルバッテリーを毎回充電することを厭わない、って言うのならば常時電源をモバイルバッテリーからにしてACCは車両からにすればいいだけじゃないですか?

最初の乗り出しの時にエンジンスタートする前に毎回バッテリー接続する必要がありますけどね。

あと、オーラってオートACCとか言う面倒くさいACCシステムだったと思うから、ドア開けただけでACCが先にONしないかとか調べとく必要があるけど。

書込番号:25853423

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/17 00:01(1年以上前)

iCellは車内利用前提で厳しい試験をしてるし、保証もしっかりしてるから大丈夫かもしれないが絶対ではないからね。

仮に火災が発生しても良いような覚悟は必要だよ。

書込番号:25853445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/17 06:29(1年以上前)

宿泊先での話なのか
ショッピングセンター等での話なのか的を絞れていないきがします

前乗ってた車では 5V駆動(ミニB)だったので
DCアダプタ経路にUSBモバイルバッテリが割り込む
経路を作っていて
宿泊時8時間録画(ベタ録画)してましたが

乗り換えで配線しなおすのがめんどくさくなって
宿泊用ドラレコをダッシュボードに仮設(置くだけ)するようになりました


>車種に関係なく当て逃げやドアパンチされた時の対処の話です。

ショッピングセンター等でも モバイルバッテリーとこの機種で
ベタ録画していましたが
被害にあった ドアの10円傷は 誰が行ったか特定できませんでしたので
何処に止めるかのほうが効果があります

ショッピングセンターにも防犯カメラがありますので
そこ画角範囲に止めるのが吉

書込番号:25853581

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2024/08/17 08:15(1年以上前)

その目的のために作られたicell以上の安全、安定の装置なんて無いのでは
みんカラ見ると、e-powerでicell使っているも人いますよ
そもそもe-powerが、他車と違った繊細なつくりをしているとも思えません

ディーラーは基本的に事なかれ主義だから、純正品でないから難色示しただけじゃないんですか?
一応、ディーラーにicell以外で良い方法があるのか、聞いてみたらどうですか?

書込番号:25853648

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/08/17 11:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2024/08/17 11:22(1年以上前)

> 車のバッテリーからじゃなくてモバイルバッテリー USB から給電したいんですよ。

 ↓

説明文が良くなかったようですので書き直しました

 ↓ 

モバイルバッテリ(+12V)とGND線 → 本体の+12VとGNDに接続

車体のアクセサリ端子 → ドラレコ本体のACCに接続 

モバイルバッテリのGND → 車体のGNDと接続


書込番号:25853839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/17 14:42(1年以上前)

>aura555さん

ドラレコに精通している専門家の御意見を伺いたいところですが
小生のような素人考えでは常時電源はモバイルバッテリーからACC線は車輛本体側へ これで駐車監視モードが作動するだろうと
単純に考えたことがありましたね しかしネットで色々調べてもなかなか適正配線方法にたどり着けない、そんな中でKenwood製の駐車監視モードが小生の使い道に最適だったことが判明し追加購入

このKenwood製の駐車監視モードは一定時間画像に変化が無いと判断した場合、常時録画から駐車監視モードへ自動で切り替わる仕様ですからモバイルバッテリーとの相性は抜群に良いです

釣行時の車上荒らし対策としてメイン機の駐車監視モードは使用せず
Kenwood製のドラレコをサブ機として利用してます

書込番号:25854053

ナイスクチコミ!1


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/17 23:37(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
開けただけじゃACCオンしませんが、エンジンスイッチオフにしてもドアあけるまでACC消えません。

書込番号:25854741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/17 23:39(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
いっそ、LTEトレイルカメラを車の上にでも置いときますかね。三脚足に強力マグネット付けて。
当て逃げどころか熊を狙ってるかのように笑

書込番号:25854745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/17 23:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます
私も、駐車監視用の安物を複数置く方向も考えてます。
スマホ通知が欲しいから、LTE回線か、モバイルwifiか、悩みは尽きません。

書込番号:25854750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/17 23:43(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
下の返事が抜けてましたすいません。
いずれもですね。
常に駐車監視したいです。

書込番号:25854753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー

スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

ドラレコの買い替えを検討してるんですが
現在使用してるのはケンウッドの
DRV−MR745です
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr745/

其れで私の希望を書かせて頂くと
ケンウッド以外のメーカーで

私の745より画質が良く
更に745は夜間が暗い様に感じる為
出来れば夜間が明るい

但し360度とミラー型は除く
745と同じ前後タイプですが
予算は3万円位迄です

尚、画質以外の機能的な部分では
例えば駐車時の録画や離脱機能も使用して無い為
重視してません


ケンウッド以外のメーカーを希望する理由ですが

随分前に書き込んだ内容ですが
下記URLの様な不具合が発生しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001204599/SortID=24030546/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=745#tab
其れで買った店舗で2回交換(配線含む)したのと
メーカーに相談しましたが原因不明と言う返答で

結局現状維持で使用するしか方法が無く
悪く言うと泣き寝入りの様な状態だったからです

其れと、私が745を買った時位迄は
人気等でも圧倒的にケンウッドが上位でしたが
今は昔程でも無い様で
其れも含めて次回はケンウッド以外のメーカーを希望してます

ちなみに、私が画質に拘ってる理由ですが
実は745を使用してた時に
当て逃げに近い状態で泣き寝入りしたからです

但し法的には当て逃げでは無い為
例えば警察に届け出たとしても却下される様な
内容だった為です


余談ですが、私が初めてドラレコを付けたのが
前方タイプでDRV−640を使用してました

ただ諸事情から
前後タイプが欲しく745に買い換えたんですが

640から745に変更した時
画質の良さに感動したのを覚えてます

其れで、此れだけ画質が良いなら
細かい部分も鮮明に見れるだろうと思い
或る時住宅街を走ってた映像を確認しました

ところが…例えば民家の塀の模様や表札の文字を確認すると
何と640も745も鮮明さは変わらず

これは640も745も画素数は
同じでしたから変わらなかった様でした

ただ640と比較すると745は
クリアレンズを使用してる為に綺麗な映像に見えた様で
極端な事を言うなら
640が曇った映像で745が曇りを除いた映像に
変わった様な感じに見えたと言う事だと思います


ただ現在の主流は200万画素の様ですが
画素以外の機能で、画質をフォローしてる物が
有れば其れでも良いですが

其の様な物が有るでしょうか?

或いは其の様な物が無ければ
200万画素より画素数の大きい物を
選ぶしか無いんでしょうか?

更に、私が745を買った時迄は
ケンウッドが圧倒的に人気でしたが
今は其処迄では無いと感じたんですが

ケンウッドが落ちた(?)のは如何言う理由だと思いますか?

書込番号:25846592

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/11 22:45(1年以上前)

2016年頃は高スペックで人気があったようですが、
2018年頃から台湾OEMを使うようになったからか没落した感じですね。
2020年頃には故障率がダントツで多いメーカにもなったようですし。

書込番号:25846738

ナイスクチコミ!3


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2024/08/20 23:29(1年以上前)

回答有難う御座います

なるほど…ケンウッドが落ちた理由は分かりました

ただ…ドラレコの推奨は何も書かれて無いんですが
推奨は何ですか?
其れが1番肝心なんですが…

書込番号:25858862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/08/21 11:40(1年以上前)

>bairimitoさん
こんにちは。
画質の良さが、夜間の明るさのことを言っているなら、下記laboonの記事が参考になるかと思います。HDR801あたり良いのでは?当方はVANTRUE N4ユーザーですが確かに専用viewerでは明るさを盛れます。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-night/

>>ところが…例えば民家の塀の模様や表札の文字を確認すると何と640も745も鮮明さは変わらず

画質の良さが精細感のことを言っているなら、ユピテルのY-4Kが抜群ですが、流通在庫を探すしかないですね。

夜間の画質はどんなドラレコでも大したことありませんし、ヘッドライトなどで白飛びすることも普通です。証拠能力に過度な期待は禁物です。
昼間の画質なら、まずは画素数の多いものが精細度がはっきり高いので、Y-4Kなどはお勧めですね。他に4KドラレコってVANTRUE N4 Proくらいですね。VANTRUE中華製品ですが悪くないですよ。
https://car-accessory-news.com/n4-pro/

書込番号:25859394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアウィンドウからの映り込みについて

2024/08/18 15:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

スレ主 an96kina46さん
クチコミ投稿数:3件

軽ワゴンに装着しました。
本体の液晶ディスプレイにリアカメラ画像を表示中にリアウィンドウからの直接の絵が
反射して映りリアカメラ画像とダブって見えます。
映り込みを防止する良い方法がありましたら教えていただきたく。反射防止フィルムなど。
よろしくお願い致します。

書込番号:25855657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/08/18 16:46(1年以上前)

ディスプレイの向きを調整。

書込番号:25855756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/18 17:07(1年以上前)

カメラと 窓の距離が離れてると反射は多くなりますので 
設置場所の調整をしましょう

荷物を黒い布で覆うと軽減されます

書込番号:25855780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/19 00:59(1年以上前)

社外の偏光フィルムでもレンズに貼れば良いのでは。
Amazonとかで売ってますよ。

書込番号:25856402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 an96kina46さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 08:21(1年以上前)

Che Guevaraさん、ひろ君ひろ君さん、BREWHEARTさん

早速のご回答ありがとうございます。
お三方のご助言を元にまずはディスプレイの向きの調整、そして
偏光フィルムの貼り付けをトライしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25856588

ナイスクチコミ!0


スレ主 an96kina46さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/20 14:40(1年以上前)

ご教示いただいた皆さまへ
本日午前に教えていただいた事についてやって見ました。
結果は皆さまの言われる通りで液晶ディスプレイの角度を変える事で
映り込みを無くす(見えなくなる方向にする)事が出来ました。
ありがとうございました。
今回やって気がついた事なのですがディスプレイに映る画像はリアカメラの
画像でディスプレイの角度を変えても変わらないことに今更ですが気がつきました。
よってディスプレイの角度を後ろからの直接の映り込みがない方向に向けても
全く問題ない結果でした、
全くのチョンボでした。
皆さまには色々と教えていただきお手数をお掛けしたこと全く恥ずかしい次第です。
ありがとうございました。

書込番号:25858314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機種の発売時期

2024/08/20 01:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN MDR-A002B

クチコミ投稿数:38件

001から約2年で002が登場。そして002からちょうど2年が経過した2024年8月現在ですが、そろそろ後継機種が出てきてもおかしくないと思うのですが、皆様どう思われますか?
PRO1も発売して1年半なので、年末には後継出てきますでしょうか!?、、

書込番号:25857701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/08/20 08:49(1年以上前)

>ムックポンさん
なんとも言えませんね。
メーカーの中の人しか知りえない情報は漏れてはきませんので。

書込番号:25857889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクロSDカードについて

2024/08/18 19:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CS-1000SM

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

マイクロSDカードについて
microSD(64GB)付もあるようですが

microSD(128GB)とmicroSD(256GB)なども
認識するのでしょうか

分かる方おしえてもらえますか
よろしくおねがいします

書込番号:25856007

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

自分が車に乗る度に自分自身を撮影?

2024/04/17 00:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:27件

こちらの商品をOPーMDS1も購入して使用を検討しています。
その場合自分が車に乗る度に自分自身を感知して撮影してしまい、
イベント録画として記録されてしまうと予測しますが、
そのことについて不便さはありませんでしょうか?

書込番号:25702352

ナイスクチコミ!3


返信する
AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/17 08:45(1年以上前)

>ちーたんのパパさん

おはようございます。
仰るような事もありますが、マイクロ波センサーが検知=イベント録画ではないので、必ずしも乗車時にイベント録画されるとは限りません。
動体検知を行うカメラを指定出来るので、例えば、室内カメラの動体検知を停止すれば、乗車時のイベント録画は軽減されると思います。
ただ、この場合は動体検知に室内カメラを利用できないデメリットがあります。

または、駐車監視モードをON・通常にして動体検知を停止すれば、乗車時のイベント録画は発生しないです。

個人的には、消費電力の観点でON・動体はON・通常と大差ないので、確実に録画されるON・通常が良いと思います。

書込番号:25702592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/04/17 09:23(1年以上前)

>ちーたんのパパさん
こんにちは。
クルマに再び乗車して、ACC ONになった時点で駐車監視オフになるので、乗るところはイベント記録されますね。
ただ駐車監視は毎晩夜通し監視するわけではなく、外出時に駐車場に止めた時に監視する程度なので特段問題は感じません。そもそも夜間の監視はさほど証拠能力ありませんし。

ドラレコ付けて最初の頃は興味本位で録画物をチェックなどするでしょうが、そのうち何もしなくなります。
当て逃げなど車自体に損傷が発見されたタイミングで録画物をチェックすると思いますよ。

書込番号:25702638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/04/17 21:29(1年以上前)

>AXUH80さん
>プローヴァさん
早速のご返答ありがとうございます♪
そんなに深く心配しなくてもよさそうですね。
参考になります。
是非購入を検討したいと思います。

書込番号:25703468

ナイスクチコミ!0


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/17 21:40(1年以上前)

>ちーたんのパパさん

こんばんは。
私、実際に使って半年以上経ちますが、良い商品だと思います。

ただ、ドラレコとしては高価格帯の商品なので、もう少し安価な普及価格帯の商品に押されてる感じですかね。

性能、機能には満足しています。

書込番号:25703483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/04/18 09:48(1年以上前)

>AXUH80さん
コメントありがとうございます♪
背中を押して頂いたかたちで購入できそうです。
あとでくよくよしないように
使っても使わなくてもOPーMDS1を付けてみようと思います。

書込番号:25703995

ナイスクチコミ!2


aura555さん
クチコミ投稿数:62件

2024/08/18 01:17(1年以上前)

ニッサンコネクトでエアコン付けるとACCオンになり駐車監視止まります。

書込番号:25854876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング