このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2014年2月14日 18:32 | |
| 4 | 7 | 2014年2月11日 21:09 | |
| 1 | 4 | 2014年2月8日 23:17 | |
| 6 | 4 | 2014年2月7日 23:49 | |
| 11 | 8 | 2014年2月2日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2014年1月29日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
AW1かAE1で迷ってるのですがスマホを持ってないですAW1の場合パソコンでも設定できると書いてありますがどうやって接続するんでしょうか無線Lanルーター経由での接続ですか?又家で設定する場合電源はどうなるんでしょうか?
0点
アンタラスさん こんにちは。
これを持っていませんので、持っておられる方のレスが付くまでの参考ですが、
とりあえず、これの取説です。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/AW1_JAPANESE.pdf
この内容や他の書き込みによると、PCではPCマネージャーと言うソフトで再生や設定をするそうです。
接続方法は、メモリーカードを取り出してPCと接続する方法です。
書込番号:17160966
0点
COWON AE1 PCマネージャーを使って空のmicroSDをPCにセットすると本体を接続しなくても設定することができます。
Configフォルダが作られてsetting_pcmファイルが作られます。(本体で作るとsettingファイルという名前になります。)
ちなみにsetting_pcmファイルの内容は下記のようなテキストファイルになっていますのでPCのメモ帳で開いて直接変更することも可能です。
cw_gps_sync_time=0
cw_display_mode=0
cw_display_quality=0
cw_display_mode_park=0
cw_display_quality_park=0
cw_display_brightness=5
cw_osd_datetime=1
cw_osd_gps_speed_display=1
cw_osd_speed_display_type=0
cw_local_display=1
cw_audio_volume=10
cw_voice_system=1
cw_voice_rec_event=1
cw_voice_rec_always=1
cw_voice_rec_parking=1
cw_lang=JA
cw_audio_enable=1
cw_use_rec_parking_always=0
cw_park_counter_time=1
cw_park_voltage_use_flag=1
cw_park_voltage=12.7
cw_park_duration_min=0
cw_shutdown_voltage_use_flag=1
cw_park_shutdown_voltage=11.9
cw_use_drive_shutdown_voltage=1
cw_limit_space_type=2
cw_limit_space_percent_type=0
cw_wifi_ap_ssid=COWON-AW1
cw_wifi_ap_pwd=34D9BFEE2A49F772DC787F6D16839DAD00000000
cw_wifi_ap_pwd_encript=1
cw_wifi_off_timer_sec=1
cw_wifi_channel=1
cw_gsensor_intensity_always_x=4
cw_gsensor_intensity_always_y=4
cw_gsensor_intensity_always_z=4
cw_gsensor_intensity_parking_x=4
cw_gsensor_intensity_parking_y=4
cw_gsensor_intensity_parking_z=4
cw_gsensor_motionsensitivity=99
cw_led_rec_parking=1
cw_fw_version=
cw_build_number=
pcm_version=1.1.8
pcm_update_flag=1
COWONホームページよりCOWON AW1 PCマネージャーをダウンロードしてインストールすると本体がなくても実際に設定できると思います。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=393&bmenu=support_wide
PCマネージャーはスマホ用のアプリよりバージョンアップが遅れるようですのでiOSやアンドロイド対応製品がある方が早くバージョンアップの恩恵にあずかれます。
バージョンアップが多いのはこの機種の魅力の一つです。
書込番号:17164691
![]()
0点
ばーーんさんiiyudanさん参考になりました、ありがとうございます。
隣人トラブル中で車の監視用にどちらかを買うことにしました、ソーラーパネルつけて24時間監視してみようかと思ってます、向きも変えたいので形状的にAW1の方がマウントを自作しやすそうなのでもう少し考えてみたいと思います。
書込番号:17165553
0点
マウントの自作ですか。新しい使用法ですね。
出来上がりましたら使用感など教えてください。
楽しみに待っています。
書込番号:17165660
0点
自作と書きましたがRAMマウントとかいうのも流用できそうなので物を見てみないと分からないですが
http://shop.gpsstore.jp/ram-mounts/ram-b-108b.htmlこのベルトクランプベースに http://shop.gpsstore.jp/ram-mounts/ram-b-201.htmlこのアーム付けて http://shop.gpsstore.jp/ram-mounts/rap-sb-193.html
この吸盤とかで使えそうかなと・・・場所も自在だし下起きでもよさそうです、ちょっと大きくてごついのが問題ですが。
書込番号:17166677
1点
色々なものがあるのですね。
本体は非常に軽いのでスマホ用のクリップ式の車載ホルダーでも合うものがあるかもしれませんね。
ところでソーラーパネルにシガーソケット用の電源ケーブルを付けるのですか?
これは自作になりそうですが、何かアイデアがあるようですね。
書込番号:17167063
0点
ソーラーはhttp://www.ymt7.net/item/C2415/ これを繋げて http://www.ymt7.net/item/MS-P-30W/
30Wぐらいのソーラーパネルを屋根のキャリアに乗っけようかと、わりと本格的に発電できて安くできそうなパネルです。
書込番号:17167236
0点
こんにちは。初めまして宜しくお願いします。私の場合は、フロントにAE1を付けてリアにAW1を付けています。車は、プリウスαなのでリア側の設定するのに一旦車を降りないと出来ない為にWi-Fi対応のスマホをステアリングの前に置いて設定しています。スマホはまだカードが入っていなくWi-Fiのみで使用しています。基本的にドライブレコーダーは、運転中よりも駐車場等に車を置いて離れている時の事を考え先日、充電式ソケットを購入しました。エンジンを停止してもドライブレコーダーは、動いていますので、スマホの電源を入れるだけで使用可能です。回答になっていないかもしれないですが、この2台の使い方を書き込みしました。
書込番号:17185951
0点
ばぁぁちゃんさんどうもですAE1とAW1、両方ですか・・・AE2が今度でるらしいですねバックカメラ付みたいです。
家は車が2台あり1台はあまり乗られてなくバッテリーが持たないのでソーラーに頼るしかないです、あと2台はソーラーで動かしたらかなりでかいパネルが必要そうです。
aw1にしようと思ったけど向きを変えたりするのにやはりディスプレイ付きの方が良いだろうと思いAE1にすることにしました。
書込番号:17190895
0点
ドライブレコーダー > セルスター > GALUDA CSD-260
購入して4か月ですが突然電源が落ちる症状
エンジンを始動しても電源が入らない症状が出ています。
GPSユニットも最初から取り付けましたが
2か月くらいで認識をしなくなりました。
保証書を捨ててしまったので修理には出していませんが
同じ様な症状の方いますでしょうか?
昨日からはSDカードのエラーが発生し作動しません。
PCでもSDカードを読み込まないのでSDが壊れたんだと思います。
何にせよトラブル続きです。
0点
私も先日、起動音が大きくなり、その後画面が出なくなる症状が発生したため、メーカーに保証修理に出しました。
電源が入らなくなる症状は、昨年の購入直後から度々発生していました。
修理から帰ってきてからは、快調に動作してくれています。
書込番号:17131778
0点
起動音が大きくなり動作しない・・・
そんな症状もあるんだなぁと思っていた矢先
たった今同じ症状が出ました(笑)
動作音が大きくなり通電はしていますが画面は真っ暗のままです。
なんなんですかね。
私も修理に出します。
不良品にも関わらず、修理の際の送料は客持ちなんですよね。(笑)
書込番号:17140714
1点
はじめまして。
私も購入後、同じ異常が起きたのですが、復旧させようといろいろ試したところ、
PCでマイクロSDカードの再フォーマットしたところ、無事復旧できました。
その後、2回同じ症状になりましたが、やはり再フォーマットで復旧しました。
3〜4か月で再発してるんで本体に異常があると思うのですが、
マイクロSDカードを2枚用意して発症したら差し替えて使っています。
ただマイクロSDカード自体は壊れたことがないので、それに関してはわからないですが、
何かお役に立てればと思い、書き込まさせていただきました。
書込番号:17148447
1点
すいません、補足です。
私の場合は通電はしていて、画面が真っ黒な状態のままでした。
書込番号:17148462
0点
私の場合メーカーに問い合わせたら、着払いで送ってくれと言われましたよ。
メーカーサイトから一度問い合わせてはいかがでしょうか?
ちなみに修理内容は、SDカード内のデータ消去や基板調整でした。
書込番号:17151052
0点
皆さん回答ありがとうございます。
とりあえず元払いで一昨日セルスターに送りました。
GPSユニットも接続しても本体で認識しない症状が
出ているのですが両面テープでフロントガラスに貼り付けて
あるのでとりあえずは本体のみを修理に出しました。
セルスターの対応次第では、他社製に切り替えます。
書込番号:17151886
0点
修理から返ってきました。
基盤調整をしたとの事で電源が入り問題なく動作するようには
なりました。
ただ「電源が入らない」事に関する説明が全くありません。
そしてGPSと接続しましたが認識もしません。
本体とGPSユニット両方に問題があるという事です。
セルスターの対応も正直満足出来ません。
GPSユニットはフロントガラスに貼ってあるので取り外しが面倒です。
とりあえずこのまま使用しますが二度とセルスターの商品は買いませんね。
書込番号:17179620
2点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
製品が届いたので接続等を確認しているところですが、シガージャック電源ケーブルのカメラ本体へのDC IN端子が抜けやすいように思うのですが、皆さん問題は感じておられませんか? このままではちょっとガタガタ道を走った程度でも抜け落ちてしまい、肝心のときに電源が落ちてしまうのではないかと心配です。
0点
続報ですが、メーカーのCOWON日本に電話したところ製品不良の可能性があるので受取人払いで送り返して欲しいとの回答がありました。 早速送り返したところ、やはり「接続端子が不良でした」、とのコメントと共に商品が届きました。 今度はきっちりと接続出来て全く不安がなくなりました。 敏速な処置に感謝申し上げます。
書込番号:16705417
0点
はじめまして。
最近購入したのですが、同様に端子部分が抜けやすいと感じていました。
車両への本格取り付けはまだなので、実際の走行でどうなるかは不明です。
教えていただきたいのですが、本体、ケーブル、どちらが不良だったのでしょうか?
書込番号:16712536
0点
コウオンジャパンの修理報告書によれば、「検証いたしましたところ、シガージャックケーブル不良のため、交換いたしました」との報告が記載されていました。
通常この種の接続に比較して明らかにゆるく甘かったので当然の結果だと思いました。
書込番号:16744493
0点
うちのも同じ症状。。。どころか挿してもスルリと抜け落ちてしまうほどユルユルでした。
よく調べると、金属の差し込み部分がゴム状のカバーに埋もれてしまっていて、奥まで差し込めていないのが原因でした。成型時の精度がよほど悪いのでしょう。
カバー部分はカッターで簡単に切れるので、プラグ部分が長くなるように切ってしまえば解決します。同じ形状のピンプラグを並べてみるとわかりやすいです。多分2、3ミリ程度と思います。
明らかに不良品なのでその後代理店にメールで報告したところ、お詫びと、他にも同様のクレームが来ていることが書かれていました。
書込番号:17168160
1点
ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR12
シガーソケットをあまり使いたくないので直接電源を取りたいのですが、メーカーHPに製品情報が無くどうしようか悩んでおります。そこで、ユピテルの直接電源コードを転用しようと考えていますが、問題ないでしょうか?また、他の方法があれば教えて頂きたいのでよろしくお願いします。
2点
ドラレコは5Vだけど、ユピテルの直接電源コードの出力って5Vだっけ?
何となく12Vくさいんだが。
シガーソケットメスに挿してから裏に隠して、その電源をヒューズBOXから取れば良いだけじゃね?
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329
書込番号:17160476
![]()
2点
さっそくの返信ありがとうございます!!
ユピテルの直接電源ケーブル(OP-E487 )を調べたところ、「DC5V出力」でした。
ということは、使えますね。
エーモンさんの線付ソケット(メス)は知らなかったです。
情報ありがとうございました。
書込番号:17163678
0点
電圧だけでなく電流値にも気をつけてください。
原因不明の動作不良が起きたり、実は録画されていなかったなんてことにならないように。
書込番号:17163956
![]()
2点
色々と軽快すべき点が多いですね。
素直に、シガーソケットメスを使用したほうが無難ですね。
いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:17164009
0点
現在DRY-FH51を購入しようか迷っています。
色々と調べて見たのですが、エンジン始動時に
画面が自動で点灯してしまい、画面を設定で
起動時に自動オフに出来ないことはわかりました。
そこで質問なのですが、画面表示はどのようなスイッチ操作を行えば
消灯状態にすることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17139856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
下記に、
「録画中に、[MODE OK] ボタンを押すと画面表示を消す事ができます。」
とありますが、これではいけませんでしょうか?
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51_quickguide.pdf
違っていますたらごめんなさい。
ご参考まで
書込番号:17139993
![]()
2点
ありがとうございます!
自動で画面表示をオフにしてくれる仕組みを考えてみます。
書込番号:17140758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカサポート窓口で問い合わせれば良いじゃない?
書込番号:17142104
![]()
2点
先週までユーザーでしたが、起動後の自動OFFはできません。
取り付け位置にもよりますが、私は常時ONのままでも気になりませんでした。
既に、DRY-FV93WGを使っていますが、この機種であれば、自動起動後に1or3分でOFFにすることができます。
DRY-FV93WGは、Gセンサー記録の機能が加わったこと、そして、500万画素CMOS搭載でより高画質・高精細になったことが買い替えの理由でした。
DRY-FH51もそこそこの画質でしたが、DRY-FV93WGはナンバーの読み取りもクッキリで随分と進化しています。
予算のこともありますが、1度買えば簡単に買い替えすることは稀だと思いますので、DRY-FV93WGをおすすめ致します。
書込番号:17142335
![]()
2点
ITオタクさんもありがとうございます。
今はFH51とFH52WGとFV93WGで悩んでいます。
アクセサリー系から電源を取るためFH51とFV93WGは別途電源ケーブルが必要です。その他microSDカードの値段も足しています。
FH51
合計16000と安い、レビュー多い
起動遅い、内蔵電池無し、画面自動消灯無し
FH52WG
合計22000、レビュー少ない、GPS、Gセンサ、電池入り、容量に対する録画時間が長い、対角150度
GPS、Gセンサは1920 HD画質では使えない。
FV93WG
合計28500、GPSとGセンサがHD画質で可
対角140度
6500円の差でHD画質をとるべきなのか、これは悩みます。
書込番号:17142561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
順番が逆になりごめんなさい。
CBA-CT9Aさんもありがとうございます。
メーカーサポートの質問はここできいてしまったので、
ディーラーに行ってfh52wgが取り寄せできないか聞いて見ます。
書込番号:17142663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もきゅりん さん。
DRY-FH51は確かに起動が遅いのに対して、DRY-FV93WGは即座に立ち上がります。
>6500円の差でHD画質をとるべきなのか、これは悩みます。
私の場合、1年弱使ったDRY-FH51を友人に譲ったものの、DRY-FV93WGに載せ換えするのに差額1.6万円以上も使っています。
そもそも、ドライブレコーダーの用途を考えてみれば、最新のDRY-FV93WGがおすすめです。
書込番号:17142900
1点
ありがとうございます。
もともと予算は15000だったので、
fh52wgが予想より大分安く買えるならfh52wgに傾きそうです。
高いなら奮発して、同じfv93wg系のアクセサリー電源付きdc93wgを検討してみます。
fh51以外の機種は画面表示自動オフできるのですね。
そういえば、fh92wgとfv93wgは外装が違うだけなのでしょうか?
スペックを見ると全く同じなので7000安いfh92wgで代替できないか気になりました。
ただ、fh92wgは酷評なのでレンズなどが変わったと予想してます。
書込番号:17143275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
過去の書き込みにも部分的に回答はあるのですが、更に明確にしたく質問させて下さい。本機ユーザの方に質問です。本機にGPSオプションを繋いだ状態でナビやETCへの悪影響は出ていますでしょうか。お使いの機器も含めてご回答頂けるとありがたいです。ちなみに私はカロのエアーナビAVIC-T99にオプションのGPSアンテナをつないで使っています。アンテナは助手席側ダッシュボード上に設置。ETCはディーラーオプションのパナ製です。地デジはナビにワンセグが付いていますがほぼ見ないので気にしてません。現在本気で本機種を検討中です。
0点
同じナビは使っていませんがGPSの受信機は受信するものであって電波を発信する物ではありません
要はテレビなどを何台も同じ場所で見ても受信状況は変わらないと言う事と同じだと言う事です
書込番号:17124673
0点
餃子定食さん、
つまりAW1本体を使っているが特にナビへの影響は出ていない、また理論上GPSオプションのモジュールを接続しても関係ないので、同様に大丈夫ということですね。コメントありがとうございました。
書込番号:17125651
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



