このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年10月26日 22:14 | |
| 7 | 9 | 2013年10月26日 10:42 | |
| 2 | 2 | 2013年10月26日 10:13 | |
| 1 | 10 | 2013年10月26日 05:04 | |
| 1 | 2 | 2013年10月26日 01:47 | |
| 3 | 4 | 2013年10月21日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブの景色を記録に残し、時に編集して動画サイトに載せる・・・
そういう用途のドラレコオススメ機種はどれでしょうか?
シガライター壊れているかもしれないので、なくても取り付けられる方法、教えていただける方もいると
嬉しいです。壊れてなきゃいいんですが・・・
1点
GoProなどのアクティブカメラを積んだほうがよいですよ。
書込番号:16749822
![]()
1点
はいたいさん こんにちは。
この世の果てさんに一票。
私もアクションカムの方が良いと思います。
GoPro以外には、ソニーだったらHDR-AS30V辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000577511/
ソニーのカムは夜間も強いのだから、こんなカメラ作れるのだったらドラレコも作ってくれれば良いのにね。
書込番号:16749958
![]()
1点
この世の果て さん、ぼーーん さん、
ご意見有り難うございます。
バッテリーは要らなさそうだし、画質も高そうですね。
難点は高めなことと、取り付けが難しそうなことでしょうか。。
書込番号:16750134
0点
みなさまありがとうございました。
いろいろ検討して、アクティブカメラ良さそうです。性能がしっかりしつつ小型なのが美点です。
書込番号:16759030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
こんにちは。よろしければご回答お願い致します。
この製品は、常時録画+衝撃検知録画とは書かれていたのですが、
スイッチで任意時点の録画もできるのでしょうか?
一通り情報を確認したのですが、はっきりと明記されている部分を
見つけることができなかったので質問させて頂きました。
見落としでしたらスミマセン…。
今までは5年前に購入した640x480で衝撃検知・手動録画のみの
数万円する機種を使っていたので、今はすごいなぁ…と思います。
ドライブレコーダーは、「画質」「常時録画」「GPS」「音声」「夜間」
「後方・車内」の6つの点で検討していたのですが、最後以外は
この製品で満たされそうだと思い、検討しています。
1点
monstera6さん こんにちは。
そもそも、
>手動録画(退避、保護)
をしなければならない時ってどう言う時ですか?
普通に考えれば、事故が起これば電源を切ってしまえば住む事ですし、PCにコピーすればまた使える事です。
また、予備のSDを持っていれば、どうしても上書きされたくない事が起こったら、SDを交換してしまえば済みます。
ちなみに、これの取説を読むと、
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/AW1_JAPANESE.pdf
衝撃を感知した時や、録画ボタンを押した時はイベントファイルに記録されますと書いてあるので、
手動の録画も出来るし、別ファイルに記録されると私は読み取る事が出来ましたが。
それと、これはスマホとリンクし、スマホにファイルをダウンロードできるそうなので、
色んな方法で希望に叶うのではないかと思います。
書込番号:16748649
1点
ご回答ありがとうございます。
>そもそも、
>>手動録画(退避、保護)
>をしなければならない時ってどう言う時ですか?
>普通に考えれば、事故が起これば電源を切ってしまえば住む事ですし、PCにコピーすればまた使える事です。
>また、予備のSDを持っていれば、どうしても上書きされたくない事が起こったら、SDを交換してしまえば済みます。
いっぱいあります。危険な運転をする車を見かけたとき、衝撃を検知しなかったけれども
記録しておきたいと思った危険な状態のとき。綺麗な風景を見かけたとき、
変わったお店を見かけたとき、その他運転中にデジカメで撮影したくなった、
ありとあらゆるとき。ドライブレコーダーをつけている人は、普通はしないのですか?
そんなときにいちいち電源を切るわけにはいけません。また、そのたびにいちいち
SDを取り外してPCに保存や交換をするのも面倒なので、1週間・1月ごとにまとめて
PCにコピーするなどの作業をしています。私にはこれが普通なのですが…。
常時録画で上書きされても困りますので、質問させて頂こうと思いました。
説明書がWeb上に掲載されていたのですね。私も探したのですが、見つかりませんでした。
ありがとうございます。
ただ、5秒前から…はちょっと微妙ですね。10秒くらい前からがベストなのですが…。
1分間なら、前後30秒くらいのほうが役に立つと思うのですが、今はこれが普通なのかな…。
実際に使っているお方はのご感想をお伺いしたいです。5秒前からでは短くないですか?
十分なのでしょうか。
書込番号:16748732
0点
>…ドライブレコーダーをつけている人は、普通はしないのですか?
人それぞれなのでなんとも言えないですが、わたしはしたいと思った事は無いです。
それに、これはスマホと無線でやり取り出来るそうですからSDカードを取り出す必要は無いと思うのですが…
手動録画が5秒前からが短いと思うかどうかは使用者の方のご意見を待つとして、
普通は常時録画されていますから何秒前とかの概念は希薄ですし、
そもそも自動の常時録画の機種で録画ボタンを押す事自体しない人の方が多いのでは?と私は思います。
それと、常時録画データは32GのSDを使っても数時間で一杯になるので、
全走行記録を取るとかの趣味でもない限り、何も無い時はループで上書き録画させておき、
何かあった時にバックアップを取る使い方が一般的かな?と思います。
書込番号:16748861
2点
おっしゃる通り、使い方は「人それぞれ」ですので、
いちいちケチつけるのは止めて頂けないでしょうか。
一般的でなくて悪かったですね。大きなお世話です。
大変気分が悪いです。もう返信付けないで頂けますか?
私は貴方の意見や考えを聞きたいわけではありません。
書込番号:16748981
1点
返信しないでおこうか迷いましたが、ケチを付けている訳ではないのは判って下さい。
確かに以前のドラレコの主流は、単位辺りのメモリー価格が高かった事もあり、
容量が節約出来るイベント時録画が主流でしたが、それでは衝突時等もセンサーが動作せず撮り漏らす可能性がありました。
ですから、その撮り漏れが無い事を目的として、また、メモリー価格も安価になってきたのも相まって
最近では常時録画方式が台頭しだしてきて、最近では常時式が主流になりました。
ですから、ドラレコに対する考えも変わり、イベント録画方式の時であれば前後の時間は気になりましたが、
常に撮っている常時式ではほぼ気にしなくて良くなりましたし、ドラレコの機種選びにおいて前後時間はあまり重要視されなくなりました。
そのため、イベント録画が無いような機種もあります。
常時録画方式のコンセプトやドラレコを使う目的を考えれば判ってもらえると思います。
書込番号:16752959
2点
monstera6さん
さしでがましいですが、もう一度ぼーーんさんの書き込みをゆっくり読まれてはいかがですか?
私には、ケチを付けているようには思えませんよ。
monstera6さんの質問に的確に答えておられるように思います。
使い方は「人それぞれ」でしょうし、いろいろな人の使い方を知るのも掲示板のいいところに思いますが...
読み方も「人それぞれ」かもしれませんね。
ぼーーんさん
文面からはぼーーんさんはこの機種をお持ちではないようですが、もしこの機種を買った場合ぼーーんさんだったらどのような使用方法があると思いますか?
できればmonstera6さんにも同じ質問をしたいのですが...
気分を害されたら申し訳ありません。
私もこの機種に「後方・車内」機能がつけば最強かな?と思っています。
下のスレでも書きましたがドライブレコーダーは情報収集が困難ですので返信いただけるだけでもありがたいです。
書込番号:16755669
0点
iiyudanさん おはようございます。
わざわざ弁護して頂きありがとうございます。
真意を汲んで頂きうれしく思います。
>もしこの機種を買った場合ぼーーんさんだったらどのような使用方法があると思いますか?
私がこれに思う使い方ですが、
これはスマホと無線で連携するそうなので、基本的にはセッティングした後、
極力本体には触らずにスマホにて操作する使い方になるでしょう。
これは一度設置すると縦軸にしかずれないと思いますが、
それでも前方をきちっと合わせようと思うと結構手間だからです。
データの外部へのバックアップについては、
これは常時録画、イベント録画、モーション録画に割合を割り振る事ができ、
それぞれの容量の限度が来たら古いファイルから上書きされるようなので、
基本的には設置後始めて昼夜のファイルがきちんと取れているか確認できれば、
私なら、基本、何事も無ければ着けっぱなしで放置すると思います。
書込番号:16756003
0点
>この製品は、常時録画+衝撃検知録画とは書かれていたのですが、
>スイッチで任意時点の録画もできるのでしょうか?
ぼーーんさんも書いておりましたが、
ボタンを押すと常時録画(一般録画)に加え、衝撃検知録画(イベント録画)も始まるようです。
(一般録画とイベント録画、モーション録画ではファイル名が変わります。)
衝撃検地録画は、X,Y,Zの3次元座標軸ごとに感度が設定でき、
その感度に応じて録画が始まります。
感度は、走行中と駐車中と別で設定することができます。
駐車中は、モーションセンサーの感度設定があります。
>〜常時録画で上書きされても困りますので、質問させて頂こうと思いました。
上書きは、「時間順」、「一般録画、イベント録画、モーション録画」、
「一般録画、+モーション録画、イベント録画」の3種類があります。
時間順は、古い録画から上書きされます。
一般録画、イベント録画、モーション録画は、
SDカードのメモリ領域をそれぞれに分けて保存します。
「50%,30%,20%」「60%,30%,10%」「70%,20%,10%」で設定できます。
一般録画、+モーション録画、イベント録画も同様で、
「70%,30%」「80%,20%」で設定できます。
(説明が下手で申し訳ありません、不明なところは再度質問してください。)
常時録画の場合32GByteのSDカードで7時間〜8時間程度の録画時間ではないかと思います。
(間違っていたら、申し訳ありません。)
>5秒前から…はちょっと微妙ですね。10秒くらい前からがベストなのですが…。
>1分間なら、前後30秒くらいのほうが役に立つと思うのですが、今はこれが普通なのかな…。
私は32GByteのSDカードを2枚持ち毎晩交換して、PCにバックアップしていますので、
どうしても必要なファイルは、残すことができています。
ですから、30秒前が必要なら常時録画を見ることもできます。
しかしながら、それが必要になったことは今のところありませんでした。
妥当な時間は、私にもわかりません。
自分で設定できるとありがたいですね。
それよりも、夏は結構な頻度で、熱くなりすぎて止まることがあります。
走行中はエアコンがしっかり効いてくるといいのですが、
駐車録画は日中は止まることが多いです。
書込番号:16756169
0点
なるほど、セッティングが手間なのですか?
意外な盲点でした。このスレッドの主題と離れそうですので別のスレッド立ち上げました。
ぼーーんさんよろしければご意見お願いします。
monstera6さん楽しんでドラレコを活用されているようですね。
私は今回初めてドラレコを検討しているのですが、お二人とも経験豊富のようですのでよろしければ御意見お願いします。
書込番号:16756369
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
購入して使っておられるお方に質問です。
衝撃検知時やスイッチ押下時にイベント録画ができる、とのことですが、
これはやはり1分ごとの常時録画を中断して、即座にイベント録画が
行われるということなのでしょうか?イベント録画終了時に
元の1分ごとの常時録画に戻るのでしょうか?
この場合、イベント録画直前の常時録画ファイルは、上書き設定時だと
何もしなければ、しばらく後に上書きで消えてしまうのですよね?
イベント録画は「5秒前から1分間」とあったので、5秒前は
事故等の原因を確認するには短いのではないか、と気になったのですが…。
5秒前からだと短く感じることはないのでしょうか?
個人的には10秒-20秒前からにして欲しかったのですが。
もちろん、直前の常時録画ファイルと繋げればいいのですが、
イベント録画ファイルと常時録画ファイルは、上書き設定で
扱いが異なると説明書にあったので。
上書きされる前にすぐにスマホにダウンロードすれば
いいのかもしれませんが、1ファイルダウンロードするのに
どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
教えて頂けましたら幸いです。
1点
>5秒前からだと短く感じることはないのでしょうか?
40km/hでも5秒あれば55m手前から録画されますから問題ないのでは。
書込番号:16750209
0点
回答が重複しますが、ご了承ください。申し訳ありません。
>1分ごとの常時録画を中断して、即座にイベント録画が
>行われるということなのでしょうか?イベント録画終了時に
>元の1分ごとの常時録画に戻るのでしょうか?
ボタンを押すと常時録画(一般録画)に加え、衝撃検知録画(イベント録画)も始まるようです。
ファイル名を変えて、それぞれ同時に録画されています。
>この場合、イベント録画直前の常時録画ファイルは、上書き設定時だと
>何もしなければ、しばらく後に上書きで消えてしまうのですよね?
上書きは、「時間順」、「一般録画、イベント録画、モーション録画」、
「一般録画、+モーション録画、イベント録画」の3種類があります。
>イベント録画は「5秒前から1分間」とあったので、5秒前は
>事故等の原因を確認するには短いのではないか、と気になったのですが…。
私の場合は今のところ5秒前で困ったことはありませんでした。
5秒という時間ですが、あくまでほぼ5秒間です。
私の感覚では、4秒から7秒くらいです。
>1ファイルダウンロードするのに
>どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
先ほど試してみましたところ、1分間の録画ファイルで、1分15秒ほどかかりました。
スマートフォンは、Galaxy noteIIです。
monstera6さんと同じような質問がありましたので、簡単な回答となってしまいました。
申し訳ありませんが、詳しい内容は、monstera6さんのスレッドを参照していただけると幸いです。
書込番号:16756251
1点
ドライブレコーダーを探しています。
候補に上がった機種がこの機種です
スタイリッシュで邪魔にならないみたいですね。
取り付け車両はエクストイレイルです。
防衛用と考えていますのですが、車両ナンバーなど鮮明に映りますか?
お使いの方教えてください。
0点
近ければ写ると思いますが、下記のカメラも参考にしてください。
ゆがみなし230度まるみえ防犯ドライブレコーダー
http://www.thanko.jp/product/4561.html
たまに、画面が半分死にますが、おもしろいカメラです。
高画質フルHDドライブレコーダー
http://inbyte.jp/cr-500hd.php
書込番号:16740414
0点
実機の動画見たければYoutubeなどでユーザーがアップしてる。
他機種含め、高画素なドラレコ買ったとしても
昼間ならともかく、夜間ではナンバー認識不可。
http://www.youtube.com/watch?v=SC7gd5jRCgU
そう割り切れば、低画素なドラレコでも前方後方に付けた方が有効。
書込番号:16740426
0点
TT31さん こんにちは。
もっていらっしゃる方が見えられるまでの参考ですが、動画サイトでDRY-FH51の色々な動画が見れますので、
それを参考になさってはどうでしょうか?
ちなみに、私が見た動画だと、720Pで昼間は前方の車のナンバーは読めましたが、夜は厳しい感じでした。
1080P HDであればもっと精度は上がりそうですが、10fpsのカクカクした動画が良いかどうかの兼ね合いになります。
書込番号:16740437
0点
ガラスの目さん
レスありがとうございます。
CR500って機種良いですね。価格的にもう少し下がれば検討の価値もあると思います。
at_freedさん、ぼーーんさんレスありがとうございます。
やはり・・・サンプル画面は見ていたのですが実際のところどうかと思いまして。
この価格帯ではまだ鮮明とは行きませんね。
実際のところ、交通事故にあった場合と想定して考えていますので、せめてナンバーは映ってほしいかなと言う思いがありまして。
ドラレコと一口で言うもののさまざまですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16740540
0点
まあ、ナンバーは読めるに越した事はありませんが、相手がその場にいる事故でナンバー読み取りは不要ですし、
当て逃げの用の事故でも相手との相対速度に差があればナンバーはぼやけて見えないでしょう。
どこまで求めるかによって仕様要求は違いますが、
車の位置関係が正確に判れば良しと思うのか、
あくまでもナンバーを読みに行こうと思うと、ぼやけが少なく高精細且つ、高視野角の製品を狙うしかないでしょう。
ただし、これは通常時でもピントが合わない個体があると言うネタを提供してくれるようです。
書込番号:16740614
1点
ちなみに、私が今注目しているのが夜の画像も強いZuiji ZS1080DR08で、
音が割れるのでファームウェアアップデートで改善しないか待っていましたが、どうやらそのまま販売終了となり、
今度出るZS1080DR12は音が良くなっていれば買おうかと迷っています。
書込番号:16740635
![]()
0点
ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
メーカー沢山ありますね。
実際使ったことが無くて、状況想定しませんでした。
ナンバは追跡じゃないので確かにおっしゃる通りだと思います。
夜間も大事ですね。もう少し色々と検討する余地がありました。
欲しい状態でしたので即買い状態でした。
もう少し機種選定してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16754960
0点
価格とデザインだけで検討していました。
新機種が出たら買い替えなのでしょうが、はじめの一歩として抑えておきたいところは抑えたいと思いました。
皆様方、ご意見を参考にさせていただきもう少し考えて見ようかと思いました。
検討後、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16754972
0点
現状のドラレコでも総合力で見れば、今となっては値段は高いですが、
ドライブマン720を選んでいれば後悔する事は少ないかと思います。
書込番号:16755152
0点
TT31さん おはようございます
既に解決済みになっておりますが、ユピテル DRY-FH51を車と原付バイクで2台使用しています
先日、原付で走っていたところ後続車に追い越しをかけられ場合によっては転倒するところでした
当て逃げなどでも相手のナンバー等を記憶する事は難しい場面が多いと思いますが
ドライブレコーダーはしっかりと見張ってくれています
ユピテル DRY-FH51の優れている所は、GPS機能が素晴らしいです
もし何かが起きたとしてもGPSによる自車位置情報がGoogle地図に正確に記録されている事と時間が正確な事です
先日の危なかった時の写真を貼っておきます
ぼーんさんお薦めの
>ドライブマン720を選んでいれば後悔する事は少ないかと思います。
この製品はLED信号が人間の目で見たように記録されるようで優れた機能だと思いますが
時刻合わせを手動でセットし、しかも一週間車に乗らないと初期設定に戻ってしまうようで
毎日乗る人ならば良いでしょうが時刻の再設定が少し面倒かと思われます
更に、一ヶ月で2分程度の誤差があるらしいです(メーカーHP)
書込番号:16755437
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]
今年の3月末から使っています。
エンジンスタート時、或いは途中で車体にショックがあった時など、英語(たまに中国語?)で何んとなく録画スタートとか言っているようですが、これって日本語で喋ってくれないものなのでしょうか?
CDの中にあるマニュアルを読んでもその辺りのことは書いてないように思いました。
まだ一度もUSBを繋いだことがないので、もしかするとその中に答えがあるのかもしれませんが、もしその辺りについて御存じ方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
0点
最新のファームウェアに更新したら❓
日本語 男性案内になりました。
若干他に設定とか触ったので
設定変更の可能性もあります
試してみられると良いかもしれません。
書込番号:16754043 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
メロムさん、ありがとうございます。
やっぱり、基本は英語なんですね?
ファームアップで日本語…但し、男性!?
う〜ん、どうしようかな?微妙です。
…ちょっと悩んでみますw
書込番号:16755193
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
購入を検討しています。常時電源ケーブルでの駐車録画に関して教えてください。
1)屋外駐車した場合、雨で駐車録画が作動することがありますか?
2)モーション録画した場合動くものがなくなった後何秒ぐらい録画されていますか?
3)通常録画でフロントガラスの映り込みがあるようですが、駐車録画でも同じような映り込みがありますか?
夜間はあまり映り込みは目立たないのでしょうか?また何か対策はあるのでしょうか?
4)実際にバッテリーがあがった経験をした方はおられますか?
この機種に興味をもちましたが近所のカーショップに現物はなく、詳細がわからず困っています。
どれかひとつでもいいのでご意見・体験談よろしくお願いします。
0点
1)屋外駐車した場合、雨で駐車録画が作動することがありますか?
動作します。モーションセンサーは感度を変えられますが、ちょうど良い設定がわかりません。
夜は設定を敏感に、昼は鈍感にする必要があるかもしれません。
2)モーション録画した場合動くものがなくなった後何秒ぐらい録画されていますか?
動き出す5秒ほど前から録画が残ります。その約5秒をあわせて1分間です。
3)通常録画でフロントガラスの映り込みがあるようですが、駐車録画でも同じような映り込みがありますか?
夜間はあまり映り込みは目立たないのでしょうか?また何か対策はあるのでしょうか?
環境によると思いますが、私は気になりません。
4)実際にバッテリーがあがった経験をした方はおられますか?
バッテリー上がりはないですが、AW1の電源が切れることはあります。
バッテリーの電圧が下がると、AW1の電源を切る設定がありますので、
基本的には車のバッテリーは上がりにくいと思われます。
書込番号:16731643
2点
mosimosidesuさん
詳細な回答をいただきありがとうございます。
ドライブレコーダーは情報収集が困難で困っていましたのでもう少し教えていただけるとありがたいです。
モーション録画した場合動くものがなくなるまで(もしくは雨が弱くなるまで)1分間ずつ持続録画されるのでしょうか?
とくに雨の日にモーション録画が持続的に作動してしまい、バッテリー上がりやメモリー不足になるのではないかと心配しています。
また感度を変えられる点ですが、ネットで入手したマニュアルには昼と夜の時間帯別に設定を変える項目は見当たりませんでしたがファームアップで可能になっているのでしょうか?
書込番号:16731833
0点
>モーション録画した場合動くものがなくなるまで(もしくは雨が弱くなるまで)1分間ずつ持続
>録画されるのでしょうか?
モーションセンサーが働くと1分録画されます。
その1分の間にモーションセンサーが働いても録画は1分で終わる感じです。
1分の録画後また、モーションセンサーが働くとまた、1分録画される感じです。
>とくに雨の日にモーション録画が持続的に作動してしまい、バッテリー上がりやメモリー不足に
>なるのではないかと心配しています。
毎日乗っている車なら、バッテリーは大丈夫です。
メモリーは連続で録画すると16Gでは、半日持たないです。
モーションセンサーの動きははっきり行ってよくわかりません。
同じ駐車場で夜中連続で録画されているときもあれば、
ほとんど録画されていないときもあります。
>また感度を変えられる点ですが、ネットで入手したマニュアルには昼と夜の時間帯別に設定を変
>える項目は見当たりませんでしたがファームアップで可能になっているのでしょうか?
時間等の設定項目はありません。自分で毎回やるしかないです。
書込番号:16732666 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
mosimosidesuさん
具体的な返信でしたのでよく理解できました。
駐車録画の活用はモーションセンサーの調節にカギがありそうですね。
この機種は駐車録画できたり、Wi-Fi対応のおかげで遠隔モニタリングできたりとお楽しみ機能満載ですね。
ファームアップもされているようですから今後の改良も期待できそうで好感触です。
自分なりの活用法を考えて購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16736473
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





