このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年10月16日 20:12 | |
| 1 | 8 | 2013年10月13日 21:36 | |
| 9 | 4 | 2013年10月13日 17:10 | |
| 16 | 3 | 2013年10月11日 16:27 | |
| 1 | 1 | 2013年10月8日 12:25 | |
| 3 | 4 | 2013年10月7日 16:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日DRY-FH51を購入しました。
クイックガイドには、「●エンジンを切る/約20秒後、電源がOFFになります。」と記述がありますが、実機では数秒後に電源がOFFになります。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51_quickguide.pdf
DRY-FH51の動作は、どちらが正常なのでしょうか?
0点
vvv4840 さん はじめまして
原付バイクと車の2台でユピテル DRY-FH51を使っています
質問の件ですが、先ほど2台共に試してみましたが電源offから3秒程で画面は消えました
2〜3回繰り返しましたが、同じでした
録画状態から電源OffでマイクロSDカードに書き込み処理する時間と思いますが
>DRY-FH51の動作は、どちらが正常なのでしょうか?
使用しているSDカードの書き込み速度で変わるのではないでしょうか
気にしないでも良いと思います。
書込番号:16712795
![]()
0点
心はいつも旅の空さん、ありがとうございました。
数秒しか持たないのは機種の仕様であり、クイックガイドの間違いのようですね。
GPS機能付きでコストパフォーマンスはいいと思いますが、このあたりの対応が残念です。
書込番号:16714897
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH220M
購入された方にお聞きしたいのですが、夜間の映像ってどうなんでしょう?
昼間の映像は、レビューに上げている方がいらっしゃいましたので解ったんですが、夜間はどんな感じで記録されてるのか気になっています。
他のドラレコの映像見るといろいろな原因もあると思いますがいまいちな気がしたのですが・・・。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは
使用状況 DRY-FH220M (1280X720)720Pで使用中です
購入して1週間経ちますが、夜間撮影の状況なのですが
残念ながら、かろうじて車の色と形が確認出来る程度だと思ってください
白飛びがかなり激しく、前の車のナンバーも読めません、もちろん対向車など論外ですが・・・ε-(;ーωーA フゥ…
都市部などで、夜間走行される場合は期待できません
書込番号:16389089
0点
HDで録画しています。夜間の映像は確認していませんがトンネル内の映像は鮮明に記録されています。気になる点は私の車はプライバシーガラスにメーカー純正のスモークフィルムを貼っているせいか昼間でも後車の車種を見分けるのも難しいくらいバックミラー機能が暗く設定されています。
書込番号:16389395
0点
jacktmirageさん こんにちは。
これを持っていませんが、動画が参考になるかもしれません。
日暮れhttp://www.youtube.com/watch?v=gdhOSgogS8k
夜間http://www.youtube.com/watch?v=u3XYA7T1ZEY
これを見る限りだと、ちょっと厳しい感じですね。
書込番号:16391253
0点
tibikuronekoさん
ren0121さん
ぼーーんさん
ありがとうございました。
やっぱり、夜間は厳しいですねぇ。
形と色が判別できる程度・・・。
まァ、ドライブレコーダーとしての目的には問題なく利用できそうですね。
もうちょっと検討してみます。
書込番号:16391355
1点
私的には、同じぐらいの金額を出されるのであれば、ドライブマン720の方が無難かな???
と思います。
書込番号:16391417
0点
ぼーーんさん
やはり、ドライブマンの方が良いですかねぇ・・・・。
実は自分の車じゃなくて会社の自分が使ってる車なので、簡単に取り付けて転勤の時は外せるようにと思ってw
ドライブマンも吸盤があるようなのでちょっと考えてみます。
書込番号:16405638
0点
そうですねぇ…
単に私が次に買うとしたらドライブマンが第一候補ってのもあるんですけどね^^
未だに、全ての面で凌駕するのは出ていないような感じです。
対抗馬として考えられるのは、COWON AW1か、DRY-FH22(これは本当に未知数ですが)辺りでしょうか???
書込番号:16405998
0点
半年ほど使っていますが、夕方から夜間にかけては全く使い物にならないと思って下さい。
昼間は白トビがあり、夕方は真っ暗くなるので、メーカーに修理に出したのですが、異常なしで帰って来ました!
他社製品をお勧めします。
書込番号:16702570
0点
取り付けて2カ月ほどですが、
このように画面が青くなってしまい
録画画面が表示されなくなりました。
特にいじったわけではなく、
今回、エンジンをかけたらこの状態でした。
RECは点灯しています。
これはどのようにしたら直りますか?
そらとも故障でしょうか?
書込番号:16695981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Leo819さん こんにちは。
根本的な解決策のレスではないですが、
これはがっくり傾いてズレて取り付けられているように思いますが、空が映っているとか言うオチではないですよね???
もし、そうでないとしたら、一番手っ取り早く、かつ正確なのは、購入店かメーカーに問い合わせる事でしょう。
書込番号:16696912
2点
返信ありがとうございます。
上下の角度は変えていないのでそれはないはずです。
異常が出る前はこの角度で真っ直ぐ撮れていましたし。。。
わかりました。メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16698773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同機種を使用していますが、
画像を見て気になった事があります!
本体のミニUSBポートに、
付属のシガープラグコードを差し込んでると思いますが、
自分のはコードは『本体┛』なってます。
Leo819さんの画像では『本体┓』
(説明が分かりにくかったら、ごめんなさい)
もしよろしければ、
差し込み口を確認してみて下さい。
書込番号:16699528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安心マネジメントの[あんしんmini]から、JAF Mateの[ドラドラDD-01]へ買い換えた者です。
JAF通販で代引き手数料込み[\23,520円]で購入したんですが、その実力に驚いています。
しかし、見た目が、破綻した「マルハマ」製と似ているので、今後が心配になって、質問させて頂きました。
http://www.jafmate.co.jp/dr/index.html
工場出荷時(高画質)の設定で、QuickTimeプレーヤーでナンバープレートまでクッキリ見えるし、音声も聞ける。(mp4形式)
あんしんminiでは、ナンバーがボケて確認出来なかったし、「コーデックが足りません」とエラーが出て、音声が出なかっただけに、驚愕の実力!!!
本体に「日付時間表示」がないのが、唯一不満かな?
こりゃ、スゴイでっせ!
4点
安心miniユーザですw
私が気になってるアイツはこれ
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-255
マルハマ倒産前から売ってるしそれほど似てないような気がする。
書込番号:12638287
2点
たまたま通りかかって見つけたので、書込みさせていただきます。
CBA-CT9Aさんが書込みされている物を、1ヶ月ほど前に値段に惹かれて購入しました。
本体の取付けは吸盤式でとてもかんたんに取付けできるのですが、ナビのテレビが電波がちょっと悪い所では、地デジからワンセグに落ちてしまう、ワンセグの場所は映らなくなってしまう・・・
ラジオはノイズが増えて聞こえ難くなるし、レーダーは誤反応を頻繁に起こすようになってしまい、ETCは開閉バーが開かなくなることが不安で、ドライブレコーダーの電源を直前でOFFにしています。
私としては、皆さんにお勧めできない商品だと思います。
書込番号:13817705
9点
ん〜、情報が得られないまま、故障してしまいました。(泣)
と言っても、完全に壊れてしまった訳ではありませんが、「エンジンを切った後、ランプが点滅しながら約15秒間SDカードへ書き込む動作をしなくなった。」というものです。
ただ、確認するとSDカードへの書き込みは完了していたので、通常(通電中)の録画時の動作は正常なので、その都度、書き込み動作をしている時にエンジンを切らなければ、このまま使い続ける事は可能のようです。
一応、分解してみたら、中のボタン電池(CR2032[3V])が2.98Vだったので、新品(3.3V)に替えてみましたが、効果なし。
このボタン電池は、あくまで本体のデータ保持用みたいで、SDカードへ書き込む為の別の回路があり、それが壊れてしまったようです。
3回の夏を越すのが精一杯なのかな?
う〜ん残念!!!
あっ、そういえばポラーグのイエローフォグのバルブ・・・まだ切れてないわ。
そっちの方は、期待以上の長寿命。(笑)
書込番号:16692715
1点
以前、39800円の安いのをつけたらfm電波を干渉していまい(田舎ですので電波が弱いんです)FMを聞くときに雑音がザーザー入ってしまうんです。この機種は大丈夫でしょうか?
1点
すみません、他の方からもたくさん意見が入っていて 書き込んでから読みました。大丈夫そうですので購入います。
書込番号:16679929
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > SL-C1080DR13
本日、アマゾンで購入したSL-C1080DR13が届き、マイクロSDカードを装着し作動させました。時計設定をしたいのですが、「メニューボタン」を押しても、「モードボタン」を押しても画面上、何の変化も起こりません。
時計設定の説明書には「各モードにてMボタンを2回押すことで設定メニューを開くことが出来ます。」とか記載されていますが、「メニューボタン」&「モードボタン」を押しても画面上、何の変化もないのは、壊れているのでしょうか?
どなたか、わかる方、教えて下さい。
0点
こんにちは。
説明書通りの操作で反応がない場合は初期不良の可能性もありますね。
販売店にご相談されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16675877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明書を斜めに読んでいませんか?。
《『停止中』に「MENU」ボタンを2回押すと設定メニューを表示します。》って書いてあります。
録画中では出来ません、録画を停止するには、
《停止したい場合は「決定」ボタンを押してください。》 ということです。
あと、車に付けて通電状態でやっていますよね?。
そんなことは判っているし、やってみた!とおっしゃるのでしたら、初期不良でしょう。
書込番号:16675984
![]()
2点
ありがとうございました。
問題、解決致しました。
確か、画面表示は録画中になっており、メニュー、モードボタン共に、無反応になってしまっていました。
そこでSDカードを一度、抜いてみたら、メニュー、モードボタン共に作動して、無事に時計設定が完了致しました。
何故か、時計など初期設定が完了してからはSDカードを入れたままでも、両ボタン共に作動してくれています。
最初はSDカードを入れない状態で作動させないと駄目だったようです。
ありがとうございました。
書込番号:16676354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、設定出来たようで良かったですね。
>画面表示は録画中になっており、メニュー、モードボタン共に、無反応
ですから、録画を停止させないとメニューボタンも効かないんですって。
「決定」ボタンを押して録画停止させたら、メニューボタンも効くようになります。
>SDカードを一度抜いてみたら、メニュー、モードボタン共に作動し
記録媒体が無くなった結果、録画停止になったからでしょう。
書込番号:16676730
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




