ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi パスワード変更の方法

2013/09/15 09:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-16G-SL [Mystic Silver]

スレ主 jaco-jacoさん
クチコミ投稿数:27件

こちらの口コミを参考にさせていただき昨日納車の車に装着してもらいました。

説明書にはっきりした記載がなかったのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。i

iPhoneでアプリダウンロードしてWi-Fiは接続出来ました。設定など出来ますがパスワードの変更が何処でやるのか不明です。検索してみましたが良く分かりません。サポートもおやすみですのでやむなくこちらで質問させて頂きました。

でも今まで使っていた昔のものに比べて格段の進歩ですね。画像の良さに驚きました。

書込番号:16588126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 00:51(1年以上前)

Settingからwifiの項目の「名前」をタップしてください。
wifiのSSIDとパスワードを変更できます。

書込番号:16597265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jaco-jacoさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/17 08:31(1年以上前)

新米カメラマン先生様、早速のご教示ありがとうございます。後ほど車に行ってやってみます。結果はまたご報告いたします。

まずは御礼まで。

書込番号:16597828

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaco-jacoさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/17 10:31(1年以上前)

やってみました。パスワード入力したらアプリが終了するので少しびっくりしましたが変更反映されてました。ありがとうございました。

書込番号:16598068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

フェライトコア

2013/09/07 10:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH220M

フェライトコアは同時に何個つけても効果は同じですか?
個数が多ければ効果も強いのでしょうか?
どこに付けるのが良いですか?
付け方は、はさむだけでしょうか?

現在、自動車のHIDライトとドライブレコーダーDRY-FH220M
からのノイズが酷いので対策を考えています
フェライトコアをHIDライトとドライブレコーダーDRY-FH220Mへ
付ける場所も分からないので教えて下さい

自動車のHIDライトにフェライトコアを付けている方や
ドライブレコーダーDRY-FH220Mにフェライトコアを付けている方が
いれば効果、使用しているメーカーやサイズも教えて下さい

書込番号:16554316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/09/07 10:18(1年以上前)

>ノイズが酷いので対策を考えています
どういったときに、どのような状況になるのでしょう?

書込番号:16554322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/09/07 10:26(1年以上前)

効果があればある程度の数も有効に働くと思いますが、なければ数を増やしてもムダですね。

ドライブレコーダーの毒電波がひどくて、地デジと、GPS「レコーダー探知機」に悪影響。
フェライトコアを付けがまったく改善しない。
結構、ドライブレコーダーを分解して電波を遮断するシートを内部に貼り付けた。
完璧とは言えないが、実用的には問題ないレベルになった。

書込番号:16554338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/07 12:41(1年以上前)

フェライトといっても何でもいい訳じゃない。
除去対象の周波数帯で材質も変わるし巻き数も変わる。


>効果があればある程度の数も有効に働くと思いますが、なければ数を増やしてもムダですね。

効果が出ないと言われてるのは適したフェライトを使っていないのが原因だと思う。

書込番号:16554727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/09/07 15:26(1年以上前)

>効果が出ないと言われてるのは適したフェライトを使っていないのが原因だと思う
うん。
それはそうなんだけど、ドライブレコーダーにって事なら電源ケーブルに取り付るくらいしか出来ない。

電源ラインに乗るノイズなら効果が期待出来るかもですが、本体から出てるとどうにもならない。

期待してフェライトコアを取り付けたが、考えで見ると本体からの毒電波の方が影響が大きかったって事が言いたかった。

*ドライブレコーダー本体をアルミ箔で覆うと地デジもGPSも正常に機能するので、本体に手を入れたって事です。

書込番号:16555224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件 DRY-FH220MのオーナーDRY-FH220Mの満足度4

2013/09/07 16:16(1年以上前)

フェライトコアの使用も方法のひとつにありますが、個人的には、アンテナを移設したほうがいいような気がします。

多少面倒ですし、それなりにコストもかかりますが。

書込番号:16555361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/09/10 14:36(1年以上前)

コアは機器(ドラレコ)になるべく近い場所につけます
コアつけてダメなら、本体を鉄製の缶に入れてみてください

まさかと思いましたが、車載機器を多くリリースしているユピテルがラジオ放送波(FM-VICS含む)に妨害電波を出してしまっているなんて
機器を離してくださいなんていうのかな?

書込番号:16566899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

1080以下での録画について。

2013/09/08 00:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH22

スレ主 ぴ33さん
クチコミ投稿数:56件

よろしくお願いいたします。

当機種で1080 HD(録画はすべて30コマ撮影です)で録画をしパソコンで再生するとフルスクリーンで見ることができますが1080以下での録画の場合、再生時に小さい画面になってしまいます。

DRY-FH200の場合720での録画でもフルスクリーンで再生できたのですがこの機種は1080 HD撮影時のみフルスクリーン再生可能ということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16557405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 02:05(1年以上前)

スレ主様へ

使用機種っというよりPC側の視聴設定のような気もします
PCの表示能力が1920x1080であればそれ以下のものはそのサイズで表示されます
1920x1080で見たいなら全画面表示すれば見れます

書込番号:16557637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/08 07:46(1年以上前)

ぴ33さん おはようございます。

例えば、これをウィンドウズメディアプレイヤーで視聴なさるのであれば、
ウィンドウを最大化すれば撮った動画の比率で一番大きくストレッチして描画してくれると思います。
お使いのメディアプレイヤーの設定がストレッチ表示が出来る様になっているか確認された方が良いでしょう。

書込番号:16557995

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴ33さん
クチコミ投稿数:56件

2013/09/09 00:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

勘違いしていました。。

フレーム高1080、幅1920の1080 HDとフレーム高1080、幅1440の1080 Pでは表示サイズが違って当然ですよね。。

失礼しました(>_<)

書込番号:16561413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用時のワンセグ電波障害は皆無?

2013/05/15 18:13(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

ドラレコ使用時、地デジへの電波障害は皆無に等しいようですが、ドラレコ本体の取り付け位置やアンテナの位置の関係で変わるものですか?
また対処法として本体にアルミホイールを巻き付けるのも聞きましたが、変わらない感じがします。
各メーカーはそれについては対応しているのでしょうか?
多かれ少なかれ海外生産(主に中国)だからですか?電化製品なら純国産品でもあり得ることでしょうか?

書込番号:16136413

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/16 00:12(1年以上前)

こんばんは。

機種によっては影響があるみたいですよ。
どの機種なのかはわかりませんが…。

書込番号:16137882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/16 06:52(1年以上前)

機種や電源配線の取り回しで影響が出る様です 地デジ・ラジオ・GPS 

国内メーカーが本気で作れば影響が出ない物は簡単に作れると思いますので(パイオニアのサイバーCSの様に)ドラレコの機能以外に他機器への影響については考えられていないのでしょうね。

書込番号:16138377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2013/09/07 11:57(1年以上前)

ありがとうございました。
安いものほど影響しやすいかもしれません。

書込番号:16554612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像ファイルが全て1秒しか撮れません

2013/09/04 23:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

スレ主 Scottchie1さん
クチコミ投稿数:3件

初めて購入して、ディーラーにて設置してもらいました。
iPhoneにアプリをDLして画像を取り込んだのですが、画面上にファイルがリストされ、ストリーミングで再生してみたところ、全てのファイルが1秒かそれ弱しか録画されておらず、写真としては見れますが、走行しているビデオを見る事ができません。
(ファームウェアもアップデートしました。) 
これは何か、設定方法があるのでしょうか? マニュアルを読んでみましたが、見つける事が出来ませんでした。どなたか、ご存知の方がいらしたら、ご教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:16545827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 両面テープの剥がし方

2013/08/31 20:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:5件

本製品を取り付けましたが、後になって位置が
どうも気に入らない。(ルームミラーに干渉する)
初めによく確認すればよかったのですが、後の祭りです。
マウントを剥がして位置を変えようとしたのですが
堅くてはがれません。
うまく剥がす方法があればご教授ください。

書込番号:16529531

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/08/31 20:55(1年以上前)

↓のエンブレムはがしを使えば剥がしやすいと思います。

http://www.holts.co.jp/product/list/category/44

尚、マウントの両面テープは貼り替えないと使用出来ません。

書込番号:16529551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/31 21:28(1年以上前)

えーと、ガラス面ですよね。

考え方としては
手順1.ブラケットとガラスに間にあるテープを切る。
手順2.残ったテープを剥がす。
の手順とお考え下さい。

で、まずは手順1.です。
お手持ちの物で簡単な方法としては、
・カッターナイフの刃を長く出して、テープを少しずつ切る。(切り始めは丁寧に。)
・釣り糸を20センチくらいの幅で両端に5円玉をくくったもので引き切る。
ってトコです。

手順2.は
・指で頑張る。(体質によっては結構取れます。)がしんどい。
・ジッポーライターのオイルで揉み取る様に取り除く。
(無ければ、ブレーキクリーナーをティッシュにしみ込ませてもいけます。)
・カッターナイフの刃だけで水平に削る。(ケガしやすいので注意)
・市販のステッカー剥がし剤を使う。(効率的ですが、ややもったいないかな。)
です。

そして、貼り直すときはマスキングテープなどで仮止めして、その位置をテープで示してから
貼ればうまくいくと思います。
(脱脂はやって下さいね。)

涼しいところで、落ち着いて、気長にやって下さい。

書込番号:16529689

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング