ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の取り外しは可能ですか?

2013/06/02 13:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 なおkaさん
クチコミ投稿数:22件

同機種を娘の車に付けようか検討しています。
ユピテルのサイト説明では取り外してデジタルカメラのように使うことも出来る、と書いています。
でも別のサイト(ブログ)ではねじ込み式なので取り付けると外すことは出来ない、とあります。
実際のところどうなのでしょうか。

書込番号:16206641

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 13:36(1年以上前)

こんにちは。

ねじ込み式ですが取り外しは可能ですよ。

書込番号:16206679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 15:52(1年以上前)

なおkaさん こんにちは。

これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH200.pdf
これによると、ねじって取り外す事は可能そうですが、
画面の正面と水平画きっちり合った位置に設置しないと気に入らない人だと、
いちいち毎回の位置決めに手間を取りますから、そういう人は取り外さない方が良いと思います。

これをデジカメに使うのであれば、携帯(スマホ)でも良くないでしょうか?

書込番号:16207059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 16:40(1年以上前)

追伸です。

確かにねじれば取れるかもしれませんが、ねじる過程で、
フロントガラズやミラーに干渉して回せないなんてオチがあるかもしれません
…と思い、レス致しました。

書込番号:16207185

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおkaさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/02 18:05(1年以上前)

ありがとうございます。
説明不足でした、気になっている事は「ぼーーんさん」が言われているように一度取り付けたら周りが干渉して回せないのじゃないか、と言うことです。
特に取り付け例としてルームミラーの裏側が載っていますが、絶対外せませんよね、ステーの方が回せるようになっているのでしょうか。
「ぼーーんさん」が貼り付けてくれた説明書では本体を回すようになっているようですが。

書込番号:16207463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 18:20(1年以上前)

推測にはなりますが、ステーの調整部はボール状の形になっていると思われるので、
多分、最悪そこを回して取れるとは思うのですが、
再設置で必ずと言ってよいほど、正面のセンター出しと、高低、水平の調整を強いられると思いますので、
ステーを回して外すような使い方は、現実的ではないと思います。

ワンタッチで外せるのであれば便利かもしれませんが、
現在ではこれより優秀なデジカメはスマホだらけなので、そうまでして使う必要は無いと思います。
(この系統のドラレコのyoutubeの動画を見ても、夜間の解像度は悪い印象ですから)

書込番号:16207528

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおkaさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/02 21:19(1年以上前)

「ぼーーんさん」再度ありがとうございます。
説明サイトにデジカメ代わりと書いてあっただけで、実際は本体を外して録画画像を確認出来ればいいかな、と思ったのです。
今一度検索すると何かと問題が多いような製品なので別機種も検討しようと思います。

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16208276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/06 23:44(1年以上前)

解決済みになっていますが、ユーザーではない人からの推測の回答ばかりなのでユーザーから正しい情報を書き込みます。

1.取り外せるか?
本体をブラケットにねじ込んで取り付けますがナットで締めて固定しますので、ナットを緩めれば取り外しは可能です。
ただ、現実には、ルームミラーの後ろ辺りに取り付けていますので、ミラーが邪魔で取り外すのは面倒です。
同じ理由で本体を取り付けたままでのmicro SDの取り外しも手間です。

2.デジカメの代りになるか?
取り外しの問題は別としても、視野角140度という広角ですから周辺部はかなり歪んでいてデジカメとしては実用的ではありません。

3.画面で録画映像を確認できるか?
モニター画面は2.5インチと小さいので映像を細部まで確認するのは無理です。私は7インチのタブレットで見ますが、それだと大変きれいに見れます。ただ夜間の映像はもともと映りがあまりよくはないですね。
小さいモニターですがレコーダーが正しく正面を向いているかを確認する時に役立ちます。これは結構重要なことで、モニターがない機種ってどうやって方向を確認しているのでしょうね?

4.何かと問題が多い機種か?
特に大きな問題はありません。強いて言えば時計が遅れること位でしょうか。micro SDの相性や不具合のクチコミがありますが、私はTranscendを使っていますが全く問題ありません。

書込番号:16223826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取説に問題あり。

2013/06/06 18:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R007

クチコミ投稿数:641件 AN-R007のオーナーAN-R007の満足度3 画像庫&価格レポ修正 

取り付けが完了して時計も合わせて現在動いてますが、よく分からない所があるのでいくつか質問をします。


マイクロSDは32GB対応と書いてあったので32GBを買いました。



いざと言う時はもちろん、ドライブの景色を残したりしたいと思って32GBを買いましたが、そういう風に使えますよね??


本体左側のメニューモードを弄ると、モードが3つありますが、通常録画はどの画面にすれば良いのでしょう?






あと、電源オフにしてもしばらく電源切れませんが、どうなってるんですか?

書込番号:16222552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/06 19:22(1年以上前)

納豆ラーメンさん こんばんは。

>いざと言う時はもちろん、ドライブの景色を残したりしたいと思って32GBを買いましたが、そういう風に使えますよね??

保存録画モードに出来ますが、保存録画ファイルを作ってしまうと、
これは、そのファイルを退避するタイプではないので、上書きのループ撮影が出来なくなります。

>本体左側のメニューモードを弄ると、モードが3つありますが、通常録画はどの画面にすれば良いのでしょう?

動画はドライブレコードモードですね。
右上に昔のビデオカメラっぽい絵が出ると思います。

>あと、電源オフにしてもしばらく電源切れませんが、どうなってるんですか?

電源ボタン長押しですね。

書込番号:16222748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 AN-R007のオーナーAN-R007の満足度3 画像庫&価格レポ修正 

2013/06/06 20:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!


それは分かります。
要は古いデータからドンドン上書きするんですよね??


例えが古いですが、昔のビデオテープみたいにドライブ記録を残したいなら、その32GBは保管しておいて、また新しいマイクロSDが必要性なんですよね??


8時間ドライブをして、家に帰ってからもう一度振り返られれば自己満足しますf^_^;





電源長押しで消えるとの事ですが、エンジンオフで暫く電源が入ったままなのは、どの様な意味があるんですか??

書込番号:16222874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/06 21:03(1年以上前)

>例えが古いですが、昔のビデオテープみたいにドライブ記録を残したいなら、その32GBは保管しておいて、また新しいマイクロSDが必要性なんですよね??

その対処法が一番確実だと思います。

>電源長押しで消えるとの事ですが、エンジンオフで暫く電源が入ったままなのは、どの様な意味があるんですか??

そうですね。20秒ほど撮りますが、意味は私も判りません。
例えば、事故の瞬間に、車の電源が切れても、自己のバッテリーで20秒録画時間があれば、
事故後の様子まで撮れると言う意味ではないでしょうか?

書込番号:16223110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 AN-R007のオーナーAN-R007の満足度3 画像庫&価格レポ修正 

2013/06/06 21:10(1年以上前)

なるほど!

そう言う意味だったのですね!
この製品のバッテリーは役に立ちますよね。


今、車内でACCをオンにしなくても録画した動画が見られて便利です。






またまた問題が発生したのですが、SDカードをPCに差し込んでも何も反応がありません。

マイコンピューターに何も出てきません!



説明書には、WindowsMediaプレイヤーで再生可能と言ってますが出来ません。


でも、車内で本体からは再生出来ます。

どうなってるんでしょうか?(ーー;)

書込番号:16223157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/06 21:19(1年以上前)

>SDカードをPCに差し込んでも何も反応がありません。
マイコンピューターに何も出てきません!

う〜ん、相性???
ちょっと判りませんねぇ><
こればかりはサポートにたずねられた方が手っ取り早いかもしれません。
一度、付属のSDで試されてはどうでしょうか?
メディア⇔リーダーライター
リーダーライター⇔PC
間の相性っぽい感じがします…

他に試してみても良さそうな事は、、
PCにスロットがあるなら、SDのアダプターを替えてみる
他のPCに差し込んでみる
リーダーを替える(100均とかでも今は売っています)
差し込むUSBポートを変更する。
辺りですかね。

書込番号:16223200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 AN-R007のオーナーAN-R007の満足度3 画像庫&価格レポ修正 

2013/06/06 21:33(1年以上前)

明日サポートに電話してみます。


PCはWindows XP、本体にSDカード差し込み口があり、そこに付属のマイクロSDを付属のアダプターを利用して差し込みました。


USBに差し込むタイプも持ってますが、それの本体は認識するけどSDカード自体の認識はしませんf^_^;






あとですね、また分からない事がありまして今車内で弄ってますので宜しければまた回答宜しくお願いします。


質問

1.
設定で照明とあったのでオフからオートにしましたが今現在電源を入れると本体裏から眩しいLEDが発光して、フロントガラスの汚い埃や汚ればかりを映して道路がよく見えません。

この照明はオフにしといた方が無難なのでしょうか??




2.
本体右側一番奥のボタンのMENUを押すと

A

再生ボタンマーク

ビデオマーク


の三つに切り替わり、ビデオマークにした状態で本体左側の一番奥のボタンを押すとビデオマークが赤と緑色に分かれますが、ドライブの景色を録画する目的ならどちらが良いのでしょうか??

書込番号:16223266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/06 21:51(1年以上前)

1・基本、ドライブレコーダーとして使うのであれば、OFFでしょう。
バッテリーが付いているので、外して動画とかを撮る為のものなのかな?分かりませんが…

2・ミドリの方は上書き禁止の保護録画モードですね。
説明書に書いてありましたよ。

書込番号:16223354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 AN-R007のオーナーAN-R007の満足度3 画像庫&価格レポ修正 

2013/06/06 22:15(1年以上前)

すいません。
説明書をよく見直したら載ってましたねm(_ _)m


あと、Windows XPの件ですがマイクロソフトの公式から更新してみたら、ちゃんと認識出来ました。



そこで早速動画を確認してますが、何故だか動画が途切れ途切れになってます。

一秒間に二回固まる感じで見ていて非常に不快です。


YouTubeで見た様な滑らかな動画じゃないんです。


ぼーーんさんのは綺麗に滑らかに再生出来ますか?m(_ _)m

書込番号:16223464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/06 22:20(1年以上前)

たまに途切れる事はありますが、再生できますよ。
それよりも、ゆれた時に音が飛ぶのが酷いですね。
あと、ファイルギャップが4秒ほどある、結構なあんしんmini病なんですね。これ。
あと、夜の田舎道は厳しいですね。

書込番号:16223489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 AN-R007のオーナーAN-R007の満足度3 画像庫&価格レポ修正 

2013/06/06 22:26(1年以上前)

そうですか〜。


自分の今の現状では、動画再生中ずーーっと0.5秒ごとに再生と停止を繰り返しています。


画質は一番良い物に設定してます。



ドライブレコーダー本体での再生ではスムーズなのですがね。





確かに夜間はダメですね。

でも道や車の位置は確認出来てるので万が一の時は役に立ちそうです。


それよりもカメラの映りが狭い方が気になりました。

軽自動車でボンネットが短い方なので、直前辺りしか見えませんねf^_^;

書込番号:16223518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/06 23:04(1年以上前)

画質はVGAで良いですよ。
センサーの画素は30万画素なので、(VGA 640×480 307,200)と言う感じでしょう。
SXGAはストレッチしているだけですから、それをする位ならPCで200%とかで見れば良いです。
その方が、メモリーの量も節約出来ます。

書込番号:16223685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:7件

ついに購入しました。今月末に届く予定です。それでまたまた質問なんですが、付属のSDカードは8GBなので32GBのものを装着したいと思っています。

こういう機器に疎いので教えていただきたいのですが、そのようなメモリーカードにもいわゆる相性ってなものがあると聞いたことがあるのですが、どのようなものがよろしいのでしょうか?

ほかのページで下記のものが推奨されていました。

トランセンド TS32GUSDU1 [32GB] 読み出し速度が最大90MB/秒のmicroSDHCカード

http://kakaku.com/item/K0000473530/

どんなものがよいのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16187793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 19:12(1年以上前)

自分もこの機種を購入し、microSDHCカードを TS32GUSDU1にして使用中です。

運良く?特に問題なく使えております。相性云々は運じゃないですかね!

ところでこの機種、良いですね!高温停止以外は…

書込番号:16188051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/28 19:18(1年以上前)

こんばんは。

SDカードでしたらサンディスクも信頼性があっていいですよ。

書込番号:16188079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2013/05/28 19:52(1年以上前)

私はこちらの最安値あたりのものを使用していますが、何の問題もなく使えています。
http://kakaku.com/item/K0000421861/

付属品のSDはClass10のもの(8GB)でしたが、Class4でもエラーや録画不良なく問題ありませんよ。

書込番号:16188205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/29 11:06(1年以上前)

若禿王子さん、こんにちは。アドバイスをありがとうございます。早速若禿王子さんが使用されているmicroSDHCカードを TS32GUSDU1を注文いたしました。

高温停止はやはり頻繁に発生するのでしょうか?装着場所がこれから直射日光が当る場所なので、多少心配です。

今考えてる方法なんですが、装着に両面テープではなくマジックテープで取付けようかなー?って思っています。

炎天下の駐車時には取り外せたら・・・って思っています。

またここで質問してもよいのか、わかりませんが、若禿王子さんは60kHzにお住まいの方でしょうか?

LED信号の消滅はどうなんでしょうか?

もしよろしければ教えていただけるでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:16190427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 15:01(1年以上前)

取り付け位置

てっつん24さん、こんにちは。

高温停止はこれからの季節に頻発するかもしれません。今現在録画中での停止は殆ど有りません。

ただ、録画した画像をスマホでストリーミング再生すると直ぐ自動停止してしまいました(^_^;)

本体がかなり熱くなっていて、更にSDカードもそれ以上に熱くなっていてカードが壊れてしまうのではないかと不安になります。確認だけなら良いでしょうが、再生はPCでした方が無難ではないでしょうか?

駐車中録画しないのであれば、常時電源ではないと思われますので取り外す必要はないのではないですか?

自分の場合、新車なので特に職場での当て逃げ対策で駐車中録画する為に常時電源にしましたけど。

LED信号は走行中、停止中とも素早い点滅状態といった感じで消滅はありませんでした。動画を参照してください。

住んでいる地域は関東なので50ヘルツですね。

あと余談ですが、おまけで貰った外部GPSを本体のすぐ傍に貼り付けましたが思ったより精度が良くて満足です。必要性はわかりませんが・・・

参考になれば幸いです。

書込番号:16191148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 15:53(1年以上前)

再生するLED信号録画状態

その他
LED信号録画状態

動画がうまくUPできなかった・・・ので再UP!

書込番号:16191277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/05/29 18:37(1年以上前)

若禿王子さん、早速の返答に感謝いたします。

録画再生の際の注意点も教えていただき、ありがとうございます。

マジックテープでの取付ですが、ある程度の精密機器をこれからの季節の炎天下にさらすのはどんなもんだろー、
って思いそのように考えました。もちろんメーカーもそのあたり(炎天下でさらされる)は計算済みだと思うのですが、
心配性なので・・・。

私も車の乗り換えで来月末納車予定(N-BOXなんですが、納車が遅い!)なので、当初は駐車中録画に興味を持ったのですが、炎天下の駐車時の機器への影響やバッテリーあがりの事を考え、今回は常時電源のセットは注文しませんでした。

駐車中録画はいかがですか?やっぱりあったほうがいいのだろうか?って考えてます。

取付位置の写真は、参考になりました。写真の本体の左、バイザーのすぐ下の黒い物体がGPSですよね?私もGPSを購入(おまけではありませんでした)して、とりあえず乗り換え前の車に装着しようって思ってましたが、GPSをどこに付ければいいのだろう、って思っていたので大変参考になりました。

私は関西在住なので、LED信号の消滅はいたしかたないかなー。(ドラレコなのでそこがキモなんですがね・・・)

とにかくとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16191702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 22:45(1年以上前)

てっつん24さん、こんばんは。

LED信号の消滅やっかいですね。この機種で撮影コマ数の変更ができればいいんですけどね。

ファームウェア更新で何とかならないか・・・

消滅対策にNDフィルター等をドラレコのレンズに貼り付けると気持ち効果があるそうです。(試してないのでご勘弁を

駐車録画は外部の動きや衝撃が感知した時のみ記録されるので待機電力位であまりバッテリーに負荷が掛からないと思います。電圧も表示されるので確認しました。駐車録画には、タイマーや自動終了電圧の設定もあり便利かと。

駐車録画でバッテリーあがりが心配でしたらポータブルバッテリーを使うのもありかも。駐車したらシガージャックを差し替えて使う。面倒ですけど・・・
自分も購入して試したらバッチリ使えました。まぁ、常時電源にしちゃったんですけどね(^_^;)

N-BOXいいですね(*^_^*)

書込番号:16192867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]のオーナーCOWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]の満足度5

2013/05/30 17:51(1年以上前)

てっつん24さん

炎天下の駐車時、取り外しのご心配は、本体を支える器具からワンタッチで取り外せるので、マジックテープの必要はないと思います(もちろん電源ケーブルも本体からはずす必要があります)。

SDカードはトランセンドのT32GDSDC4(32GB)を使用していますがトラブルはありませんでした。

GPSアンテナのオプションは、はじめはサンバイザーの裏っ側にはさんで隠していましたが、GPS信号を認識しなかったためにウインドウ面の上部に付属の両面テープで貼り付けました。感度バッチリです。

総合的によくできた製品ですが、PCで記録データを確認する際に、なぜか画面が真っ黒になってPC本体がフリーズする症状が出ています。原因はサポートに問い合わせ中です。
回答が来たらお知らせします。

書込番号:16195667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/05 20:51(1年以上前)

GPS受信機を付けて、23980円+3060ポイントで売ってるけど安いの???
これ、自転車には非対応で、車だけだよね???なら、いらないか・・・

書込番号:16219426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後方カメラの録画が出来ません

2013/04/20 05:29(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AD1 AD1-8G-BK [ブラック]

スレ主 FUGA450GTさん
クチコミ投稿数:1件

先日購入しディーラーにて取付けてもらいましたが、何度フォーマットしても前方カメラしか録画出来ていないみたいでPCにて付属ソフトで再生しても一画面表示のみでメーカーHPの二画面表示になりません。

取付方法のミスはありません。常時電源(オプション)にて接続中

ソフト上の問題か初期不良を疑っていますが、どなたか分かる方お願い致します。

書込番号:16036565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/05 20:45(1年以上前)

使用5日目にして、なぜか急に前方録画のみになっていることに気づきました。昨日までは、ちゃんと前方・後方共に録画できていたのに・・・。
一旦、車側から常時通電ユニットに接続されているコードを引き抜き、AD1に接続されている電源コードと後方カメラへのビデオ端子も引き抜き、そして再度、常時電源ユニット、AD1ビデオコード、最後にAD1電源コードの順に再接続したら、正常に戻りました。お試しを。

書込番号:16219405

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

記録解像度はどれが一番良いのか

2013/06/01 13:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:23件

記録解像度が1080 HD(10fps) 1080P (15fps) 720P (30fps)の3タイプありますが、どのタイプが「万が一」の交通事故を記録するのに適しているのでしょうか。
解像度は1080 HDが良く映りが一番良いと思いますが、フレームレートが 10fpsで撮影枚数が少ないのが心配なのですが。

書込番号:16202597

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/01 13:50(1年以上前)

その3つの中なら、720P (30fps)を選択した方が良いと思います。
ドライブレコーダーは周囲の状況がどう動いたかを見るものなので、解像度より出来るだけ
多くの瞬間が映る方が良いです。
私が使っているドライブレコーダーは30万画素で約30フレーム/秒の機種ですが、
これで十分にドライブレコーダーとして役立っています。

書込番号:16202644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/06/01 13:59(1年以上前)

neh さん

 早速のご伝授ありがとうございました。

 720P (30fps)を選択し使用します。

  

書込番号:16202674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/01 14:19(1年以上前)

beginner_akasanさん こんにちは。

例を言うと、
仮に、衝突する時に相対速度で50キロ出ていた場合、1秒間に約14メートル物体は移動します。
これが、各モードで一こまが移動する距離は、計算上、
(10fps)…約140cm
(15fps)…約92cm
(30fps)…約46cm
となるので、1コマの間に一番移動距離が短い30fpsが良いのではないかと私は思います。
いくら画面が綺麗でも、肝心な瞬間が写っていなければ意味がありません。

書込番号:16202736

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2013/06/01 19:59(1年以上前)

ぼーーん さん

 早速のご伝授ありがとうございました。
 
 そうですね、万が一の記録を残す為のドライブレコーダーですので
肝心な瞬間が写っていなければ意味が無いですよね。
 具体的な移動距離も示して頂きありがとうございました。

書込番号:16203827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメとの違い

2013/05/20 23:17(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

「(例えば)デジカメをシガーソケットに挿しっぱなしで固定して録画する」
のと
「ドライブレコーダーを使用する」
のでは使用していてどこに不便な差異を感じるでしょうか?

デジカメも1万程度で動画の映りがまあまあなのもありますし、
記録も自動上書きは無いものの、32gbカードで720p程度ならかなり持ちがいいかと思いました。

夜間に差が出るのでしょうか?
ドライブレコーダーよりデジカメがいいって使ってる方いらっしゃいますでしょうか?

想定できることがありましたら教えてください。

書込番号:16156864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/21 00:17(1年以上前)

にーやさん こんばんは。

素人が想像してみました。

1・デジカメは画角が狭い…ついさっき、他のレスで教えてもらった事を引用すれば、デジカメ動画の28ミリって画角にすると60数度だそうです。
一方、ドラレコは100度以上の水平画角のものは沢山あるので、広い視野がある点ではドラレコの方が有利な事があります。

2・デジカメはすぐに電池が無くなる

3・デジカメ動画は古いファイルから上書きするループ記録が出来ない

4・デジカメと言うことで、一つの動画の撮影時間に制限がある(2GB制限とか、数十分制限とか)

2・3・4については、連続で撮影できる時間が短い事を意味します。
近場なら何とかなりそうですが、遠出だと、電池の入れ替え、ファイルの消去が面倒この上ないでしょう。
一方、2・3・4については、デジタルムービーだと多少解消できるので、(電源は車から取り、数時間は撮影出来る記録媒体を搭載)
パトカーとかにはデジカムがダッシュボードの上に鎮座していましたね。

書込番号:16157131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/21 06:49(1年以上前)

デジカメはその用途では考えられていないからダメでしょうね

ぼーーんさんの書いてある事以外にも

どうやって録画するのか?(シャッターボタン押すの?)
どうやって固定するのか? (かっこ悪くない?)

車での録画専用に作られたドラレコとは全く考えが違う製品です。

書込番号:16157662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/21 07:11(1年以上前)

少し考えてます汎用使用?も可能なアクションカメラを。

しかし、左側頭部はさすがに無理ですし事故時・・・その後は・・・

書込番号:16157703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/21 11:37(1年以上前)

圧倒的に違うのは画角の広さ。ドライブレコーダーは魚眼レンズみたいなのがついてます。あとはLED信号が映るかとか細かいところはあると思います。
取付は工夫すればいいですけど、デジカメは重いですね。

書込番号:16158366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

2013/05/25 15:11(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

画角がネックが一番のキーワードで納得しました。

最近の車は、メーカーオプション(?)でフロントカメラ
(見難いT字路で左右確認するために、魚眼状に映るもの)
なるものがついていて、ナビ画面と連動しているのですが、
ついでにそのまま記録も出来ちゃえばいいのにと思うところもあります。

書込番号:16175186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/25 21:27(1年以上前)

>最近の車は、メーカーオプション(?)でフロントカメラ
>(見難いT字路で左右確認するために、魚眼状に映るもの)
>なるものがついていて、ナビ画面と連動しているのですが、
>ついでにそのまま記録も出来ちゃえばいいのにと思うところもあります。

本当ですよね。
最近のカメラは1画面で前左右下全部見る事が出来る究極の魚眼タイプなので、
アレがドラレコの役割もしてくれたら良いと思います。
もっと言えば、は無くして、カメラをスマホと繋げる事が出来て、
ナビはアンドロイドアプリとして提供する形にして欲しいです。
それなら、地図の更新もしなくて良いのから始まり、
ラジコがあるのでラジオチューナーも不要になるし、メディアプレイヤーにもなるし、
一挙何徳にもなります。


書込番号:16176487

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

2013/05/29 22:38(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございました。
現在の選択肢としてはドライビングレコーダー専用機を買うしかないと判断できました。
これからいろいろ製品を検討してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16192813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング