このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2023年8月5日 13:30 | |
| 30 | 8 | 2023年7月26日 17:56 | |
| 28 | 5 | 2023年7月24日 13:54 | |
| 12 | 2 | 2023年7月18日 20:45 | |
| 34 | 10 | 2023年7月18日 10:14 | |
| 14 | 2 | 2023年7月7日 09:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マツダ3の購入を考えており、ドラレコを
検討してますが、後方が見にくいとのことで
ミラー式ドライブレコーダーで考えてます。
本製品は取り付け可能なのか、何か注意点があるか
ほかにオススメがあるか知りたいです。
すでに取り付けた方や詳しい方教えてください
書込番号:24767877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けんけん654さん
こんにちは。
本機は純正ルームミラーにかぶせてゴムバンドで固定するタイプなので、殆どのルームミラーに適合するため、メーカーからは個別の車種に対する適合可否の情報は出ていません。
なので、メーカーの取り付け条件をもとに、実際にお持ちの車のミラーを測ってみてください。
本機の取り付け条件は下記HPに書いてあるとおりです。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr038.html
・ルームミラーのサイズ縦寸が75mmm以下。
・ルームミラー上部に隙間が30mm以上あること。
書込番号:24769672
6点
もうすでに遅いかもしれませんが、MAZDA3に乗っています。
取り付けの条件としてのミラー上部に30o以上の空間が条件になっていますが
実際に測ってみたところ15o程度しかないため、取り付けは不可能かと思います。
書込番号:24826667
5点
コメント失礼します。
当方もこちらの製品をMAZDA3に取り付けようと思っているのですが実際に購入されましたでしょうか。
取り付け可否をお知りでしたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25371774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォレスター(2023年SKE)に装着予定なのですが、アイサイトを搭載車の場合前カメラの位置がフロントガラスの左右から30センチ以内と決まっているようです。理想は中央につけたいところなのですがアイサイトの関係で左から25cmあたりに前カメラを装着しようと思っています。
(アイサイトへの社外品ドラレコの正しい選び方と取り付け方法:https://seibii.co.jp/blog/contents/subaru_eyesight_driverecorder/)
前カメラの映像を見たときに違和感はないでしょうか?後方カメラは中央に設置予定です。
前カメラを中央ではなく左右端などに設置されているかたの感想をお聞きしたいです。
4点
ドラレコ って事故の時の検証なので 極端な話 ダッシュボードの端でも役立つわけで
違和感感じるほど見返さないのでは
書込番号:25358707
4点
>ちょきんぎょとらさん
当方スバル車ではありませんが、フロントウィンドの左寄り、ワイパーふき取りエリアぎりぎりにつけてます。
ドラレコ映像など普段は見ないので、何の問題もありません。
事故などの際の証拠として、状況がある程度映っていれば良いと思います。
ドラレコカメラを車体中央よりにつけるならルームミラーの左右裏になりますが、撮影映像が左右対称に近くなる程度の効果しかありません。
また、中央寄りにつけようとすると、ミラーのステーが邪魔になる場合も多いですね。中央からかなりオフセットさせないとステーが映り込んでしまったりします。
アイサイト車の場合、かなり左右寄りになるようなので、ワイパーふき取りエリアに注意が必要ですね。
ふき取りエリア外につけてしまうと、雨が降った際に何が映っているかほんとわからなくなります。
書込番号:25358730
1点
>>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。たしかに常にみるようなものでもないのでそこまで気にすることでもないですね。
>>プローヴァさん
ありがとうございます。中央だったとしてもあまりかわらないということですね。
ワイパーふき取りエリア外だと雨で見れないというのは考えもしませんでした。
慎重に確認して取り付けたいと思います!
書込番号:25358766
0点
>ちょきんぎょとらさん
XVにもクロストレックにもスバル純正を付けています。
XVのときにはバックカメラ利用タイプでしたので低画質でした。
今回はフロント側はXVと同じ、リアはケンウッドの古いやつです。
でも、どちらもとれていればよいので、画質などどうでも良いと思っています。
実際一度も見ていません。
書込番号:25359016
4点
設置の時 少しでも 下見切りが見えるように皆さん設置しますが
ドライバーから見えない位置は 見えても免責にはならないので
ほどほどでいいかと思います
(逆に 見えるなら 過失を認めることにもなる)
注意しないといけないのは
上方の信号機が写っていない状態にならないことです
ミラー下など 上方向に半透明印刷や スマートブレーキ用カメラなどが多数あると
見えていないことがあります
ダッシュボード設置(できる機種は少ないが)だと 上方の信号機が見えなくなることはなくなり
配線などの取り回しも楽になりますので
サブとか 一時設置のドラレコにはいい方法かと思います
私は長距離乗るときはサブをダッシュボード上に モバイルバッテリーで稼働させています
書込番号:25359029
6点
>ちょきんぎょとらさん
クロストレックのルームミラーを見てきました。
270o×70oですが、オート防眩ミラーですので裏が厚いです。
それから上に空きが25oしかありません。
このドラレコの仕様が290o×76o、上の空間が30o以上ですので、クロストレックには付かないと思いました。
フォレスターのアイサイトはスバルXVと同じ?と思いますので、ミラー部の幅が大きくなりますので、アイサイトカメラとの干渉を確かめてください。
書込番号:25359073
![]()
6点
>ひろ君ひろ君さん
なるほど信号機は要注意ですね。
位置に気を付けて設置します。
>funaさんさん
恐らくクロストレックですとアイサイトX(3眼カメラ)ですかね?フォレスターですと新世代アイサイト(2眼カメラ)の為、問題なくこちらのミラーでも取り付けれるとものと思っておりますが干渉は十分確認してから購入・取付を行いと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25359192
3点
>ちょきんぎょとらさん
ミラー裏だとドラレコが視界に入りますし、配線もアイサイトの周りを這わせる事になりますから、見た目はよく無さそうかと思います。
自分は助手席側の上の方ですが、全く視界に入らないですし配線もキレイに収まっているので、こっちの方がよさそうですが如何でしょうかね。
書込番号:25360052
2点
取説には対応128GBと書いておりますが、コムテック商品に256GBも使用出来たという話も聞きました。こちらに、サンディスク microSD 256GB UHS-I Class10 を使用することは可能でしょうか?実際に使われている方がおられましたら、ご教授願います。
4点
〉コムテック商品に256GBも使用出来たという話も聞きました。
どこで見聞きした話か知りませんが、ネットにある情報なら信憑性はここも一緒。
価格.comだけは信用できるなんて事はありません。
よくいるんですよ、ネットで見聞きした…本当ですか?ってネットに聞く人。
結局ここで「出来る」と言われて試してみたらダメだった…とかになっても誰も保証はしてくれない。
使ってみたいなら自分の運(相性)を信じてやるしかない。
256GBなんて昔みたく高額でもないんだから試せばいいのに。
書込番号:25353239 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
相性保証する じゃなぱら とかで買えばいいのに
書込番号:25353244
3点
>サンディスク microSD 256GB UHS-I Class10
製品名でも型式でもないから、これだけじゃ何も分らんよ。
型式とかあれば正規品か偽造品かもある程度調べられるけど。
>256GBも使用出来たという話も聞きました。
その型式のSDカード買えば良いんじゃない?
書込番号:25353704
2点
>◎まるさん◎さん
こんにちは。
https://car-accessory-news.com/zdr025/#toc26
上記参照してください。
3年前リリースのZDR025でも、スペックでは128GBまで、実際は256GBが使えたと上記レビューにありますので、ZDR017も対応されている可能性はあります。でもメーカーのサポートはあくまで128GBまでなので、256GBを入れた場合に録画不良や書き込み不良が出てもサポート外になります。
自己責任で試してみる、ということに関して理解できるのであれば試してみればよいと思います。
なお、同じ銘柄のSDカードでも今ではいろいろな国々で生産された並行輸入品が日本に入ってきて売られていますので、仕様外の使用をする場合、生産国によっては相性も出たりします。
そういうのを含めて自己責任ってことになりますね。
書込番号:25357333
3点
ありがとうございます。
昨日購入して試したら問題なく使えました。
3時間程度の確認でしたので、この先エラー等が出ないことを願うばかりです。
書込番号:25357422
5点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000
3カメラの魅力で当機種の購入を検討しておりましたが、発売が2021.12と1年半が経過しております。こちらの機種の後継が発売されるとなれば、いつ頃が有力なのでしょうか
3点
>◎まるさん◎さん
こんにちは。
そればかりはメーカーの中の人しかわかりませんし、知っている人もこんなところで情報をばらしてはくれません。
ドラレコって毎年発売時期が決まっているわけではありませんし、モデルチェンジの周期も長めです。発売から1年半はまだまだ新しい部類です。この手の高価格帯の商品はそうそう頻繁にモデルチェンジはないと思いますよ。何の根拠もありませんが、早くても年末前後にマイナーチェンジといった感じじゃないですかね。
書込番号:25289727
3点
つい最近後継機が出ましたね。Y-3100、マイナーチェンジのようで、仕様を見る限りカメラ性能は据え置き、起動が高速になったのと、駐車監視の利便性向上が主のようです。
書込番号:25349955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
【困っているポイント】
ルームミラーの代わりに使用しているのですが、エンジン始動後数秒で画面が真っ暗になります。
(暑い日の場合、全然画面が表示されないことも)
【使用期間】
オートバックスで購入・取り付けを行って、半年から10か月使用していると思います。
【利用環境や状況】
冬の間の寒い時期はこういった現象はなかったような気がします。
が、気温が上がったせいなのか、半年以上使用していることが原因なのかは不明です。
画面が映っている間に設定を表示し確認してみましたが、画面を消す設定にはなっていませんでした。
また、設定画面を見ている間に画面が真っ暗になってしまいました。(当日はエンジンをかけなおしてもリアモニターとしては起動しませんでした)
本体に触れた時に高温になっていた時がありましたが、それほど本体温度が上がっていないときにも画面が真っ暗になることがある気がします。
画面が真っ暗な状況でも、画面に触れると音がするし、走行中は振動を感知しているようではあるので、動いていると思っています(録画画面は確認していないので、実際に動いているかどうかの確認はしていません)
【質問内容、その他コメント】
ほかにも同じような現象が起きている方はいますか?
改善させた方がいれば、その対処法を教えてほしいです。
3点
オートバックスに相談しましょうね
書込番号:25348036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DC/DCコンバーターが死にかけてるかも
書込番号:25348068
3点
暑くなってきたので本体温度が高温になり熱暴走しないようにフェイルセーフが働いて落ちてるのでは。
駐車時にサンシェードで保護してますか?
書込番号:25348082
5点
tyokoratomimikaさん
故障の可能性がありますので、ここは購入及び取り付けを行ったオートバックスに相談しましょう。
相談した結果、ZDR038が故障と判断されれば、メーカー保証(3年間保証)に則って、修理若しくは交換となるでしょう。
因みに炎天下の駐車で本体の温度が高くなった場合には「高温注意 本体温度が高温の為 録画・再生機能を停止します。」とメッセージが表示されるとの事です。
書込番号:25348098
3点
みなさん、ありがとうございます。
やはり故障ですかね。。。
今日の現象で言えば、
朝一エンジン始動。ナビが起動するもZDR038の画面は移動後のエンジンoffまで真っ暗。
少し(10分程度)休憩後、再度移動のためエンジン始動。ナビの起動と同じぐらいのタイミングで画面が起動し、市らの画像が映る。が、3秒後ぐらいに真っ黒に。その後はエンジンoffまで真っ暗なまま。
でした。
スーパーアルテッツァさん。
残念ながら、何の前触れもなく急に画面が真っ黒になります。
警告の表示も音声もありません。
ただ、画面を触るとタッチ音はします。
また、走行中に段差などで衝撃があるとイベント音がします。
(録画はされている、と考えてますが、確認はしてません)
書込番号:25348209
4点
>John・Doeさん
サンシェードはしてません。
が、エアコンガンガンに効かせた状態で走行していても復帰しません。
また、一度エンジンを切り、車内が暑くなる前に再度エンジンをかけた時、
運よく画面が表示されてもしばらくすると真っ暗になる現象がここのところ続いています。
今日だと、
ガソリンを入れるためにエンジンを切る。→満タンになったのでエンジンon。
→ZDR038の画面が表示される。→ガソリンスタンドを出ると真っ暗になる。
といった感じです。
書込番号:25348215
3点
若干の可能性ですが、画面オフモードが切り替わっているのではないでしょうか?
自分はコムテックではないですが、30秒後画面OFFとか設定項目があります。
変化点が無い様ですので確率としては低いですが、設定を見直してみるとワンチャンあるかも?
書込番号:25348265
3点
>tyokoratomimikaさん
バッテリーの劣化や電源の取出し場所でブラックアウトもありそうですが普通に考えれば不具合でしょうね?
書込番号:25348321
3点
>tyokoratomimikaさん
こんにちは。
原因不明なれど、ソフト起因の一時的な不具合等ではなく、なんらかの故障であることは間違いないと思います。1年以内なら保証は効くので早めに修理依頼がいいと思います。
もし可能なら画面が黒くなるまでの一連の動作を動画等で撮影してそれを添付するのが確実と思われます。再現せず等で返却されたら目も当てられませんので。
書込番号:25349274
0点
コンセント好きさん
可能です。
詳しくは下記からZDR017のn取扱説明書をダウンロードして58頁をご確認下さい。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr017.html
書込番号:25333437
2点
>コンセント好きさん
こんにちは。
取説は下記にあります。
https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr017.pdf
P.58に安全運転支援機能のメニューの説明があり、個別にオン・オフ可能です。ドラレコの安全運転支援機能はギミック機能ですので、最初に全部オフにしておくのがいいと思います。
書込番号:25333629
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




