ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC再生で音声しか出ないですけど・・

2013/05/01 11:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:31件

PC再生で音声しか出ないですけど・・
Media Playerの設定何か必要なのでしょうか?
本体での再生は問題ないです。
RealPlayerでも同じでした。
PCはWINヴィスタです。
ご存知な方、ご教授ください。

書込番号:16080625

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/01 11:32(1年以上前)

マニュアルに書かれているはずですが、Windows7標準搭載のWMPはVer.12です。

Vista搭載のはVer.11なので、WMP12に更新するか、コーデック追加しないと見れないよ。

書込番号:16080677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/01 16:04(1年以上前)

CBA-CT9Aさん
回答ありがとうございます。
WMP12はWIN7でないと無理みたいですね。
ファイル保存して、PC買い替えまで我慢します。
ではでは・・

書込番号:16081369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/01 16:40(1年以上前)

デジデジアタマさん こんにちは。

いえ、我慢する事は無いと思いますよ。
CBA-CT9Aさんも仰るように、コーデックパックをインストールすれば見れると思います。
フリーソフトで、ネットでダウンロードします。

PCによって、相性はありますが、ffdshow や、CCCP (Combined Community Codec Pack) 辺りだったら見れるんではないでしょうか?
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/
ここでダウンロードのリンクや、インストール、設定方法が判ります。
ここの文言の意味が理解出来なければ、ググれば他にも使い方等の解説サイトはあります。

書込番号:16081495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/01 16:45(1年以上前)

ちなみに、WindowsXPでも、コーデックパックをインストールすれば、
AVIでもMP4でも仮にWMP9とかであっても見る事は可能です。
ですから、私なら、この状況はチャレンジしたいところです^^

書込番号:16081512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/01 21:25(1年以上前)

GOMプレーヤーで問題なく再生できます。
フリーでダウンロードできますよ。

書込番号:16082539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/05/01 21:58(1年以上前)

Windows ビスタでMedia Player Ver.11ですが、特に問題なく再生できます。
更新は通知のつどダウンロードしています。

書込番号:16082708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/01 22:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
GOMプレーヤーなんとかインストールして再生できました。
そこそこ綺麗に写ってます。
取り付け場所少し迷ってますけど、これから役立ちそうです。
動画残すことで思い出も少し増えるような気がします。
ありがとうございました。

書込番号:16082883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/27 21:00(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

私もDRY-FH200の購入を考えていて、PCはVista使用しています。

VistaでもMedia Player Ver.12をインストールして使用出来るのでしょうか。
それとも、Ver.11にコーデック追加し使用した方がベターでしょうか。
(ぼーーん さんの教えのようにffdshow か、CCCP のコーデックパックを)

以上、このスレは回答済ですが、もしこの質問を見られたらご伝授を宜しく。

書込番号:16184530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

更に教えてください。

2013/05/23 10:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:7件

この機種が他の機種に影響を与えないことは、わかりました。更に欲張ってお尋ねしたいのですが、外部GPS受信機や駐車中録画の事などを教えていただけないでしょうか?

それらはオプションなので、必要があれば装着すればいいのはわかっていますが、そこまで必要ないのか、必要なのかを教えていただければと思います。

過去に2度車上荒らしに遭い、カーナビを盗られた経験から駐車中録画っていうオプションにとても興味があるのですが、バッテリーの件や録画容量の件を考えるとそこまで必要なのかな?とも思います。

外部GPSは録画された場所や時間が記録されるのですよね。他の書き込みには『コードが短すぎる』という書き込みがありました。このGPSはどこに設置するのでしょうか?・・・・取り付けをカーナビを設置してくれる業者に頼む予定なので、前もってわかれば助かります。

装着されておられる方、また詳しい方、是非とも教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:16166460

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/23 11:12(1年以上前)

てっつん24さん こんにちは。

これ、良さそうですね。
私はこれを持っていなくて、私の一押しは、元来ドライブマン720なのですが、
ドライブマンがサポートしていない痒い所に手が届いた商品として、注目しています。

さて、商品ページを見て、これの駐車中録画の画期的なところは、
車のバッテリーの電圧を検知して、それを下回ったら録画を止める所です。
しかも、どうやらその指定電圧も設定できるそうなので、もし、これが正常に働いてくれるのであれば、
凄く良い機能だと思いました。

また、そもそも、モーションセンサーにより録画するので、無駄な電力やメモリーは消費しないみたいですね。

それと、車上あらしに関しては、その形状から、ひっくり返せば、上下反転にはなりますが、車内監視も出来そうな予感です。

機能は至れり尽くせりなので、購入された際には、是非、レビューして頂きたいですね^^

あと、駐車中録画には、別売りの部品を買わなければならないようですが、電源を常時電源から取ってきて、
シガーソケットメスのエンドにすれば、わざわざ別売り部品を買わなくても出来るかも知れませんね。
その辺りはサポートのお聞きになった方が賢明です。

書込番号:16166504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2013/05/23 12:12(1年以上前)

>過去に2度車上荒らしに遭い、カーナビを盗られた経験から駐車中録画っていうオプション

外部で録画していないと、ドラレコごと持っていかれたら意味ないですよ。

書込番号:16166665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2013/05/24 15:54(1年以上前)

>外部で録画していないと、ドラレコごと持っていかれたら意味ないですよ。

ですね〜。
車上荒らしする奴らがよほどの間抜けでない限り、レコーダーもお持ち帰りされちゃうと思います。
ご自宅の駐車場なら普通に監視カメラを検討されるのが宜しいかと。

GPSオプションはよくわかりませんが、位置や速度が記録されるとしてもGPS受信状況によって刻々と誤差が発生しますので、記録データとしての信頼性はあまり期待できないような気がします。
それよりも実際に記録された映像を分析したデータ(位置や速度など)のほうが重要ですので、あまり気にしなくても良いのではないかと思いました。

書込番号:16171250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/24 18:42(1年以上前)

ぼーーんさん,アドバイスありがとうございます。ぼーーんさんのほかの機種の書き込みなどもとても参考になってます。ぼーーんさんのお勧めなら間違いないですね、もっとも最終的には自己責任ですが・・・。

駐車中録画も車上荒らしには、茶風呂Jr.さんやダンニャバードさんの仰るとおり、そのような状況には何の意味もありませんね。またぼーーんさんのおっしゃるように『正常に働いてくれるのであれば・・・』面白い機能かもしれませんが、もし正常に働かなかった場合はバッテリーあがりの状況に陥る可能性があるので、少し考えなければ・・・ですね。

しかし比較的好評価のようなので、『これしかない!』との確信が深まりました。

ありがとうございます。 

書込番号:16171728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

皆さん、今晩は



備えあれば憂いなし、という事で「ドライブ レコーダー」を購入しようと思って
おります

で「商品選択」となりますが・・・

「画面付きorなし」これは、やはり事故った際、画面付きの方が、その場で警察に
見せられますので、置き場所は鬱陶しいんですが、やはり「画面付きにしよう!」
と思っております

ところが検索した所「ナンバープレートが読み取れない・撮影枚数云々・・・」
と、かなり?ややこしいようで、さて「具体的に」どの機種が良いのか?
サッパリ解らずに困っております

「画面付きタイプの中で、お勧めの機種は、どれでしょうか?」

詳しい方、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:16147623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/18 19:55(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんにちは。


夜間の解像度が高い、LED信号対応、ファイルギャップが少ない、電波干渉の報告が少ない
と、以上を満たすと評判のドライブマン720はどうでしょうか?

書込番号:16147674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 20:05(1年以上前)

ぼーーんさん、早速、有り難うございまっす♪


「ドライブマン720」・・・アサヒ リサーチ コーポレーション
たった今、拝見させて貰いました、でも「画面」は付いていないのではないでしょうか?

でも、確か「ドライブ?」とかいう機種の評判が良く、警察?か何かで使われているようですね

で「LED信号対応」って事は、対応していなければ「LED信号」が映らない?そうなの?
そんなにややこしいんですかね?

「画面付き」なのかどうか?その返信を「勝手ながら」お願いしたいですm(__)m

書込番号:16147714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/18 20:16(1年以上前)

画面は付いていますよ。

スペックに

>モニター   2.4インチLCDカラーモニター内蔵

…とあります。
http://www.driveman.jp/contents02/index.html

LED信号対応でないものは、ドライブレコーダーの撮影間隔とLED信号機の点滅間隔が同調する事により、
信号機の光が写らない時間が発生するものがあります。
こんな感じでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=wdBiioP9a-s

書込番号:16147762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 20:50(1年以上前)

あっ、ホントだ、有りましたね
有り難うございまっす!

「LED信号」映らない事が有るんですね
いや、これは、ややこしい!

この分だと、もっと「慎重」に選ばなきゃ
駄目ですね

この機種が良いかもしれませんね、警察でも
採用しているメーカーなんだし

今後とも、宜しくお願いしますm(__)m

さて、他の方の御意見はどうなんだろうか
引き続き、お待ちしております

書込番号:16147892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/18 20:58(1年以上前)

サイバーナビのクルーズスカウター付きモデル。
とかも対象?

書込番号:16147921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 21:07(1年以上前)

>サイバーナビのクルーズスカウター付きモデル

いや、全くの「初耳」で「?」を100個程付けたい位
ワケワカメなんですが、これって「良い」んですかね?

書込番号:16147964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 23:25(1年以上前)

ぼーーんさん

またですが「質問」させて下さい


・ドライブ レコーダー使われてます?

・「ドライブマン1080」とかいうのもありますね?

 こちらの方が720より「新しい」とか、ならば、こちらの方が良いんじゃないですかね

 ただ、気になるのが「1080」多分、データ量が多いんだと思うんですが、そうなると
 「撮影枚数」が少なくなるとか?

 そんな事はないですかね?他の事もサッパリ解らないし・・・どう思われます?

書込番号:16148566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/19 00:11(1年以上前)

画面付きと言うことですが
私はブラックビューのDR400HD2を使っています。

LEDの信号機も問題なし
カーナビ、ETCも影響なしです。

最新型のDR500GW-HDはスマホで画像が見られるようです。

書込番号:16148777

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/19 00:21(1年以上前)

こんばんは。

ユピテルDRY-FH200もコスパが高くていいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000424098/

書込番号:16148832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 00:35(1年以上前)

>ブラックビューのDR400HD2

今検索しましたが「画面」が無いんですよね

ならば「事故った」時に見る事が出来ませんので
折角ですが・・・

普段、携帯は面倒ですので、良く忘れます(笑)


>ユピテルDRY-FH200もコスパが高くていいのではないでしょうか

「お値打ち」という意味では良いですよね

でも、いざ「事故」を起こした時ってホント面倒でしょ
ですから、値段にはあまり拘ってないんですね

まぁ〜、3〜4万位位だせば、まずまずの物を買えるんじゃ
ないかな、なんて思ってます

また、何せ「どれが良いのか、サッパリ」解りませんから
その点、御了承の程、願います

書込番号:16148886

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/19 01:54(1年以上前)

1080は画角の問題がちょっと微妙ですが、記録レートはユピテルの倍以上です。
ドライブ風景の記録には良いかもしれませんが、万が一の事故(特に側面)の記録には向かないかも。

COWONのAW1とかも良さげ、2ch住民も興味津々な機体。
モニターはありませんが、WiFi経由でスマフォで見れます。
設定もスマフォから行えます。
毒電波は無いという報告が2chにあるけど1件だけ。
LED信号も点滅するけど映るそうです。
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_dr.php

書込番号:16149075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 02:32(1年以上前)

>1080は画角の問題がちょっと微妙ですが、記録レートはユピテルの倍以上です。
ドライブ風景の記録には良いかもしれませんが、万が一の事故(特に側面)の記録には向かないかも

やっぱりそうですか・・・


>COWONのAW1とかも良さげ、2ch住民も興味津々な機体。
モニターはありませんが、WiFi経由でスマフォで見れます。

「画面無し」ですか・・・でも折角ですから検討してみます

書込番号:16149116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/19 09:03(1年以上前)

おはようございます。

今のドラレコはドライブマンではないですが、音声が悪いのと、
夜間の田舎道だとヘッドライトが写っている範囲以外は真っ黒&信号機や対抗車のヘッドライトが紗が掛かって見えるので、
もし、次に買い換えるならドライブマン720かな?と、私は思っています。

1080は、720よりも画角が狭いので、綺麗でも写っていないと意味が無いと思い、720の方を勧めました。
画素数に関しては、ナンバープレートが読めなければいけないと言う感じなら、高画素の方が有利でしょうが、
事故をした状況がわかれば良い程度なら、あまり気にしなくても良いと私は思います。

書込番号:16149621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/19 09:13(1年以上前)

>サイバーナビのクルーズスカウター

始めてみましたが、凄いですね。
こんなのを見ていると、結局は、ナビ、カメラ、レーダー、メディアプレイヤー辺りの機器が、
最終的にスマホのアプリとして統合されると効率的になりそうな感じですね。

自動車のオーディオに、スマホが固定できるホルダーと、それぞれの機械と繋がるUSB端子が出ているだけの仕組みって
出来ないものでしょうかね?(有線じゃなくって、無線でも可)
それとも、自動車メーカーは儲けがなくなる可能性があるから、こういう方向は嫌がるんですかね?

書込番号:16149666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 09:46(1年以上前)

お早う御座います


□ぼーーんさん

「あっ、そうか!夜間の事、忘れてた!これ結構大事だね」
「カメラが小さい分、撮像素子が小さいんだから映り難い、性能の良いのを選ぶべきだね」

後、色々と有り難う御座いました、この件が済むまでは、大変申し訳ないんですが出来れば
見守っていて下さいな

書込番号:16149772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/19 10:03(1年以上前)

ごめんなさい、言葉足らずだったかも知れないので補足させて下さい。

>1080は、720よりも画角が狭いので、綺麗でも写っていないと意味が無いと思い、720の方を勧めました。

これは、ドライブマンに関しての事です。
ドライブマン720の水平画角は107度ですが、1080は67度なので、結構狭窄視野になります。
画角が狭いと、
例えば、カメラとかでもっと周りの風景を撮ろうと思ったら、後ろに下がらなければならない〜><
見たいな感じです。

書込番号:16149831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 10:13(1年以上前)

>ドライブマン720の水平画角は107度ですが、1080は67度なので、結構狭窄視野になります

「6・6・6・67度って、えっらい狭いね!」

あっ、そうか!「データ量」が多くなりすぎるからそうしたのか?
いや、でも遠くのデータが入れば同じデータ量になるような気がするんだが

まっ、何か解らんけど、兎に角、狭いね、御丁寧にアリガトさんです♪

書込番号:16149862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/20 21:15(1年以上前)

今晩は


□ぼーーんさん

今日、アサヒ レサーチへ「720sと1080の比較」を聞きたく電話しました

で「角度」ですが、仰る様に「67度」ただ「720s」と同じ角度でも撮れる
ようです、ですが、その際は「画面」がピンボケになりますから、事実上
無理ですね

で「1080」のもう一つの良い点は、ダッシュボードに置いた際に、上下が
「反転」出来、マトモにみられるようです

720sの方ダッシュボードに置いた際は「上下逆さま」になりますからね

以上2点が、1080の良い所だそうです


で、結論としては「720s」の方が良いですね、今現在、恐らく、これが最も
良いでしょう

明日夜、有力な情報がなければ、スレを閉じる予定です



                             では、この辺で

書込番号:16156201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 22:59(1年以上前)

水平画角67度って写真だと27mmですよね。これって狭いのでしょうか?107度は13mmって超広角ですし。
後進時の低速度での後方記録なら107度でいいですが通常速度での前方記録だと像が跳ぶように流れて事故記録には使えない気がします。
13mmとか27mmって写真やってない人じゃないとわかりにくいかも。

書込番号:16156745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/20 23:07(1年以上前)

>水平画角67度って写真だと27mmですよね。これって狭いのでしょうか?

ざっと「28mm」ですね、写真の28mmと言えば「広角」ですから、多少、広く映りますね
でも、ドライブ レコーダーの場合は・・・使った事がないものですから、正確には
分かりませんが・・・さて、どうでしょ


>107度は13mmって超広角ですし。後進時の低速度での後方記録なら107度でいいですが
通常速度での前方記録だと像が跳ぶように流れて事故記録には使えない気がします

さて、ここの感覚は私には解りません



いすれにしても、良い「問題提起」というかウッカリ指摘?有り難う御座いました
検討させて貰います

書込番号:16156790

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:7件

近々車を乗り換えに際してドライブレコーダーを装着したいと思い、価格.comの情報を色々参考にさせていただいています。人気、性能、他の機種への影響などを考えて、ユピテル製のDRY-FH51の装着を考えていました。しかしこの機種はモニター代わりにスマフォを使用していて、とてもスマートだと思っています。価格的に少し高いですが、この機種を、と思っていますが、他の機種(ナビ、ETC)への影響は有るのでしょうか。日本製ではなく、韓国製ですが、韓国はドラレコに関して進んでいる、との情報もありました。ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16162268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/22 12:13(1年以上前)

こちらはどうでしょうhttp://www.jafmate.co.jp/dr/

書込番号:16162679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2013/05/22 13:37(1年以上前)

当機種ではなく、一つ下のAC1を使用していますが、ETC、ナビ(ストラーダ CN-H510WD)ともに影響はでていません。
特にナビのフルセグアンテナは比較的近い位置になりますが、特に視聴障害は出ていません。

これ、いいですよね。私も注目しています。
別のクルマにDRY-FH200を付けているのですが、AC1と比較して画質が悪いのでAW1に付け替えようか迷っています。
てっつん24さん、装着されたら是非レビューをお願いします。(^^)

余談ですが、韓国の製品はどんどん魅力的なものが増えていますね。
ドライブレコーダーもそうですが、スマホと薄型テレビはすでに日本勢は取り残されてしまっていると思わざるを得ません。
デジカメはまだ日本製に一日の長があると感じますが、それも時間の問題のような気がしています。
MADE IN JAPANの価値をアベノミクスで守っていけるのか?
いや、がんばって欲しいものです。(^^)/

書込番号:16162945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/22 14:40(1年以上前)

車 福順さん、ダンニャバードさん、早速のアドバイスに感謝します。

私も次のカーナビはStradeのCN-H510Dを予定しています。ダンニャバードさんの機種の姉妹機種なのでとても参考になります。ありがとうございます。

ダンニャバードさんのおっしゃるように韓国製の勢いはすごいですね。私の友人にシャープに勤めている友人がいるのですが、国内のメーカーばかりに抜かれないように注意してたら、あっという間に韓国勢に抜かれてしまった、と嘆いていました。

国産のドライブレコーダーも今後このタイプに変わっていくのではないでしょうか。
この機種も熱に弱いようですが、取付金具に差し込むタイプのようなので、炎天下に駐車するときは抜いておけるのではないでしょうか。

ぜひ使用後のレビューを書き込みをしたいと思います。
そのために我が家の大蔵省を説得したいです。

書込番号:16163077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

事故等の衝撃感知時の録画は

2013/05/21 21:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM

こんにちは。
こちらの製品を購入しようと考えていますが、動作に関してハッキリしない部分があるので質問させて頂きます。
ドラドラ DD-03にある機能
「自動記録:衝撃を本体内蔵のセンサーが検知して、その衝撃の前10秒/後20秒(計30秒)の映像を自動で記録します。」
に該当する機能はありますでしょうか?
ホームページの情報
「事故発生時に電源ケーブルが断線しても切れる直前までの映像を残します。
内蔵のスーパーキャパシタの電源パワーで最終ファイルをSDカードに書込んで終了します ので、もしもの時にも撮り逃さない安心設計です。衝撃などで電源ケーブルが抜けた場合も同様です。」
とありますが、逆にそこまでの事故で無い場合(急ブレーキ・軽い接触)時は手動で保存するしか無いのでしょうか?
保存し忘れていて上書きされたらドライブレコーダーとして意味ないなあと思い、質問させて頂きました。

書込番号:16160182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/21 21:56(1年以上前)

ブラジルの元大統領さん こんばんは。

使い方によるでしょうが、常時記録式の方が私は確実だと思います。
逆に、センサーのイベント録画方式だと、逆に、全く撮れていない場合もあるでしょう。

確かに、常時式は上書きで消えますが、Driveman720は32Gであれば、上書きまで13時間の猶予があります。
さすがに事故をして相手と折衝をする時にはエンジンを切って車を降りるでしょうから、
その時に、電源ケーブルを外すなりして給電をストップされてはどうでしょうか?

また、その後の記録も即座にしたいのであれば、予備のSDを常備しておいて、差し替えるのも手です。

書込番号:16160489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/05/21 22:56(1年以上前)

ぼーーんさん、回答有り難うございます。
こういった機械操作が苦手な母用にどうかと考えております。
ドラドラの様に常時記録式・イベント録画方式の併用なら一切ドライブレコーダーに触らなくてもいいのかなと。
32GBなら13時間と言うことは8GBだと1/4になり、遠出の際は付属の8GBだと心許ないですね。
32GBのSDHCの購入とドラドラ等イベント記録方式併用の出来る機種の両方を候補に考えたいと思います。
曖昧だった部分が分かりスッキリしました。
もし〜25000円位まででオススメの機種が有りましたら教えていただけないでしょうか?
重要ポイントとしては
1・なるべく操作をしなくてもいい 2・映像が綺麗
等です。

書込番号:16160897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/21 23:18(1年以上前)

>もし〜25000円位まででオススメの機種が有りましたら教えていただけないでしょうか?

私はドライブマン720を持っているわけではないのですが、
確かに突っ込み所はあるし、完璧では無いと私もおもいますけど、
一通り要所を抑えていると思うのは、ドライブマンとも思っているので、
もし、今、私が買い換えるとしたらドライブマン720+32Gメモリにすると思います。

画質の傾向としては、韓国産の方が夜間も含め、すっきりした画像です(ドラドラは韓国製ですかね)
台湾、中国産は、色が濃いというか、べたっとした感じの画像ですね。(ドライブマンは台湾の会社が中国で作っているんじゃなかったかな?)

事前に御母さまに、事故が起こったら電源抜くように、また、 ブラジルの元大統領さんに連絡するように
ご指導頂ければ事足りるのではないかと、個人的にはおもいます。

書込番号:16161014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/05/22 09:41(1年以上前)

>事故が起こったら電源抜くように
そうですね、これ位は出来ると思いますので+32GBで考えたいと思います。
ぼーーんさんありがとうございました。

書込番号:16162277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

吸盤がはがれる

2013/05/20 12:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > エフ・アール・シー > FIRSTEC FT-DR-ZERO

クチコミ投稿数:47件

フロントガラスに貼り付けていますが
先日、吸盤がガラスからはがれて落ちてしまいました
取付けて3ヶ月目です

取付け時はもちろんガラス面を綺麗にしてから作業しました

定期的に貼り付け直す物なのでしょうか?

皆さんのははがれませんか?

書込番号:16154529

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/20 21:59(1年以上前)

暖かくなってきましたし、剥がれても不思議ではないですね。

吸盤やめて両面テープで固定しては?

吸盤のまま行くなら乗り込むたびに固定をし直すくらいでないと走行中に落下とか危険です。

書込番号:16156430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/05/21 13:16(1年以上前)

そう言われれば作業したのは寒い時期でした
暖かい状態での貼り付け直しや
テープへの変更も検討してみたいと思います

書込番号:16158668

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング