このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年3月16日 01:53 | |
| 3 | 3 | 2013年3月12日 17:27 | |
| 3 | 4 | 2013年3月10日 17:29 | |
| 0 | 6 | 2013年3月8日 19:18 | |
| 0 | 2 | 2013年3月2日 20:05 | |
| 117 | 34 | 2013年2月27日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種を注文しました。商品が届くまでにメモリーカードを購入しようと思っています。付属のメモリーカードでは容量が少ないので16Gか32Gにしようと思っています。本体とメモリーカードの相性で、エラーが出て使えないメモリーカードがあると聞きます。この機種をお使いの方で、使えるメモリーカード・使えなかったメモリーカードを教えてください。せっかく買っても使えないともったいないもで、よろしくお願いします。
0点
Amazonにて「シリコンパワー micro SDHCカード 16GB (Class10) 永久保証 (SDHCアダプター付) SP016GBSTH010V10-SP」を1,216円(送料込)で購入し、二ヶ月程使用しております。今のところ特に問題無く常時録画出来ています。
但し、メーカーHP(http://www.keiyoeng.co.jp/QandA/AN-R007_8.html#3)にて、動作保障が「クラス6まで」となっておりますので、あくまで自己責任ということでお願い致します。
書込番号:15897192
0点
ドライブレコーダーをまだ持っていない超初心者ですが、以下、お教えください。
本機は通常はシガーライターにつないで動いている電源バックアップのないタイプのようですが、もしもシガーライターのヒューズが飛んだり、間違って電源コネクタを抜いてしまったときに、内蔵電源だけでどれくらい動作が続くものでしょうか? あるいは、すぐに動作停止してしまうのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
同様なタイプのものを2機種使ってみましたが、
内蔵電池があり、シガーライターからの電源で自動でON/OFFする状態の時は、電源が切れた後数秒程度の録画。
内蔵電池で起動している時は電池が続いている間は(多分、長時間は試していないので)録画します・・・
書込番号:15880123
2点
Summer Dream 2011さん こんばんは。
どうやら出来るみたいですね。
ただ、その機能も一長一短みたいで、
説明書には、
「事故後シガーソケットを抜いてください。バッテリー機能が内臓されているため、
抜かないと自動的に動画が上書きされ、消えてしまう恐れが…」
見たいな説明書きがあるそうです。
これは、2Gで70分程度の保存可能時間だそうですから、ある程度の容量が無いと、
事故の画像が無くなってしまいますね。
その辺りをどう考えるかです。
その辺りの事も含め、一度サポートに質問される事をお勧めします。
http://www.keiyoeng.co.jp/page01.html
それと、シガーソケット周りや電源ケーブル辺りからの電波干渉が少なからずあるようですね。
書込番号:15880224
![]()
1点
GSF1200S さん、ぼーーんさん、こんにちは。
さっそくのご教示、誠にありがとうございます。
おふたりのご意見を総合すると、
少なくとも「シガーOFFで即、動作停止」というものではないようですね。
また、電波干渉については他のスレッドでも話題になっていますが、私の場合は、
地デジ/ワンセグ/レーダー/スマートキーは関係がなく、
ETCは大丈夫、
GPSカーナビ/FMトランスミッターは要検討、
というところでしょうか。
いずれにしても、購入した以上は最優先でONにしておくべき性質のものですから、
もう一度、熟慮してみます。
お二人様のご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15883061
0点
ユピテルの製品が好きでこのドライブレコーダーの購入を検討していますが、他の色々な製品のレビューやクチコミを見ていますと、ナビゲーション等への電波障害についての書き込みが多いので心配です。そこでこの製品の電波障害の有無について実際に設置された方の御意見をお待ちしています。
0点
インサイトエクスクルーシブにホンダ純正ナビをつけていますが、今のところ電波障害はありません。
取り付け時にお店の方にも電波のことを言われて心配したのですが、だいじょうぶそうです。
書込番号:15863835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぶたれさん、amsterdam belrinさん早速のご意見有難うございます。当方プリウスに純正ナビを装着しています。電波障害については問題無さそうですが、この製品は発売後、日が浅いのでもう少したくさんの方の意見を頂戴したいと思います。
書込番号:15866407
0点
Panasonic製NAVIとETC、YUPITERU製GPS付きレーダーと本機を使用していますが、今のところ何の問題もありません。
書込番号:15874923
![]()
1点
ドライブレコーダーと言えば「ドライブマン!」
もうこちらのサイトでは常識だと思うのですが、このドライブマンも2種類あって720と1080のタイプなんですが、720が視野が水平107度に対して1080が水平67度とかなり狭くなるとの情報がありました。
画質が良いとされる1080を購入したものの、視野外で接触したのでは結果が不明となり、全く意味がありません。
やはりここは画質を少し犠牲にして720を選ぶべきか、画質優先で1080を選ぶべきか悩んでます。
皆さんの場合、どちらを優先したいですか?
画質?、視野? う〜ん、悩ましい・・・。
0点
画質も視野角も両方満足出来る商品にしましょう!
私も色々と悩んでます(笑)
書込番号:15835374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1080でも720モードを選択すれば画角は同じとのことです。
1080モードだとフェンダー付近の側面衝突の場合に映らない可能性が高いです。
(どこかのまとめサイトで図を使って説明されたのがあった様な)
ユピテルのは画角は広いけれど、フレームレートが駄目駄目ですからねえ。
結局ドライブマンしかないのかなと。
書込番号:15836489
0点
結局、私たち消費者はメーカーの決まり文句である、最新機種、高画質、高性能云々のコトバに単におどらされているだけのことですね。
で、話を本題に戻すと現時点ではドライブマン720が値段も安くて一番無難な製品って事になりますか。
まぁ、公的機関でも採用しているレコーダーなので、性能は申し分無しですかね。
書込番号:15839186
0点
買ったばかりの人に別の機種をすすめるのもなんですが、
Zuiji ZS1080DR08 は画角と画質兼ねそうです。
Youtube見ると、夜の画質良いですね。
出たばかりで耐久性はわかりませんが。
値段はこんな感じ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B3NWE4I/
Driveman720のシンプルセットより安いです。
ちなみに私が使っているのはDriveman720なので、
画角と画質どっちをとるか悩む余地なし(笑
書込番号:15840106
0点
>ZS1080DR08
良さげだなとHP見てたら、FAQに電波干渉が起きるのをメーカが認めていますね。
でもアマゾンの評価欄には毒電波全くなしという書き込みもありますね。
どっちなんだろう。
書込番号:15840239
0点
>フレームレートが駄目駄目ですからねえ。
これって俗に「カクカク動画」って呼ばれる類のものですか?
書込番号:15865675
0点
サイクル録画ですので
一杯に成ったら
古いファイルから上書録画されます
書込番号:15838885
![]()
0点
先日車のタイヤのパンク被害に遭い、急遽防犯対策を考えています(>_<)
屋外への防犯カメラかドライブレコーダーを設置しようと思っています。
最近のドライブレコーダーは駐車中も録画できると知り、MSR3000という機種の購入を検討していたのですがクチコミで1年もしないで故障してしまったとあり、耐久性も兼ね備えたものを探しています。
過去の質問なども拝見し参考にさせていただきましたが、今までドライブレコーダーを使用したこともなく、どれにしたらいいのか・・・
画質が良く(再度被害に遭った時のために画像を証拠にしたいと考えています。)駐車中、夜間でも撮影できるもの、信頼できるメーカーさんのものが希望です。
みなさんのご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
9点
suzu12さん こんばんは。
いたずらって、した本人はたいした気持ちも無いのでしょうが、やられた方は本当に凹みますよね><
う〜ん、今回、ご要望にお答えできるドラレコは、正直私は判りません。
…と申しますのも、ドラレコにはいくつかの壁があるからです。
1・電源はどうするのか?。バッテリーを電源にするのであれば、出来ない事も無いですが、
場合によってはバッテリーが上がる可能性もある。
充電池内臓のものでも、せいぜい2〜3時間程度しか取れないと思います。
2・主に正面しか取れません(例外的に後ろも取れるものもある)。しかし、後が取れても車内の風景が主なので、決定的な映像が取れるか不安です。
3・夜間の解像度不足。明るい駐車場なら問題ないですが、暗闇だと判読が結構厳しい機種が多いです。
主にこの点を全て満たさなくてはならないので、ドラレコでは厳しいかもしれません。
書込番号:15730654
10点
考え方を変えて、ワイヤレスカメラや無線LANカメラはどうでしょうか?
例えば、スマホと連動するドアホンのコワガーリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586068.html
とか、
赤外線も備え、暗闇も対応のMPSC-12
http://www.thanko.jp/product/2869.html
なんかは、バッテリーや電池で数ヶ月駆動するそうです。
ただ、これらは防水を備えていないのが難点で、
防水性能が欲しければ他を探さなくてはなりません。
ただ、他にも色々なジャンルを探せば結構種類はありそうですよ。
書込番号:15730688
11点
あれからちょっと調べていましたが、トレイルカメラはどうでしょうか?
トレイルカメラとは、本来、山とかに一晩中置いて、動物が通った時だけ撮影する為に作られたものです。
これだと防水、電池駆動、赤外線で暗闇の撮影OKと、今回の要望は一通り満たすと思います。
ちなみに、アマゾンでトレイルカメラを検索したのがこの通りです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
書込番号:15730728
10点
suzu12さん、こんばんは。
駐車場所は自宅前ですか?青空駐車ですか?
カーポートは無いですか?
いずれにしても、愛車を悪戯から守るためには、ドラレコを防犯で使われても通常車内のフロントガラス越しの撮影ですから映る範囲が狭く、たいして効果はないと思います。
やはり、ここは防犯カメラ+センサーライトの組み合わせで対処するのがベストだと思います。
ホームセンター等でいろいろなモノがありますから、駐車場所の状況を店舗スタッフに説明し、相談されたらいかがですか?(ま、店舗スタッフでも設置経験ある方は殆どいないと思いますが…)
私はDIYで経験済みなのでおおよその事は出来ますが、お近くであれば必要部材を買い揃えて設置してあげたいですけど。。。
到底、無理な話ですね(笑)
とにもかくにも先に記したようにホームセンター等で相談されてみたほうが良いと思います。
書込番号:15730931
12点
ドラレコを付けても気休めにしかならないかもしれません。
(死角もある。映像がある=既にいたずら済みで予防効果は無い。
また、映像があっても警察が動いてくれるかどうか……)
取りあえず私の知ってるのではドライブマン720sが駐車中の監視機能があります。
http://www.driveman.jp/720s/index.html
これ、たしかトヨタのディーラーでも取り扱いがあったように思います。
(もちろん通販の方が安いです。仕組み上電源引き回し作業が必要です。)
書込番号:15731032
8点
ぼーーんさん
いろいろ調べてくださってありがとうございますm(._.*)m
電源の問題や暗闇での不鮮明さなど考えるとドライブレコーダーだと限界があるかもしれないですね。。
ご紹介いただいたドアホンは、玄関と駐車場の位置を考えると厳しそうですが
スマホと連動していてとてもいいシステムだと思いました。
トレイルカメラもそのようなものがあるとは知らず参考になりました!!
価格も予算内なので、ドライブレコーダーの代わりとして検討させていただこうと思います。
被害に遭い、気分も落ち込んでいましたが親切に調べていただきしっかり対策をしたいと思いました。ありがとうございます(^_^)
書込番号:15731232
2点
myAX5さん
アドバイス、ありがとうございます。
駐車場は自宅敷地内ですがカーポートはなく青空駐車場です。
今回自宅から死角になっているタイヤが被害に遭いました(>_<)
ドライブレコーダーですと、視野があまり広くないんですね。
せっかく設置しても期待するような効果があまりなさそうですね。。
じつは今日ホームセンターで防犯カメラも見てきました。
ドライブレコーダーより設置するのに防犯カメラの方が価格も高く、被害に遭ったタイヤ代など考えると少しでも金額の負担が少ないものをっと思ったのですが・・・
もう1度被害に遭う前にmyAX5さんのアドバイス通り、ホームセンターの方に相談して見積もりなどお願いしてみようかと思います。
参考になるご意見、ありがとうございます(^^)
書込番号:15731335
4点
panda_kaeruさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです、警察の方に相談したところ防犯カメラなどの映像は知ってる人じゃなければ
特定は難しいかもっと言われました(+o+)
ましてやドライブレコーダーではっきり撮影できるかも難しいところですよね。
ご紹介いただいたドライブマン720s、商品ページを拝見しましたがエンジン停止後3時間のセキュリティーモードということですので夜間の対応は厳しそうですね。
犯人特定のため対策をと考えていましたが、再度被害に遭わないようにするための対策を
考えたいと思います(^_^)
お忙しい中、アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:15731473
7点
自宅で青空駐車ということで我が家と同じですね。
もしパナのブルーレイディーガをお持ちでしたらですけど。
パナのディーガとセンサーカメラで監視してからまったくいたずらはなくなりました。(いたずらといってもスクーターのカゴにゴミとか空き缶を入れられる)
カメラ設置してもそれを記録(録画)しないと犯人が分かりませんね。
書込番号:15731574
5点
伊豆の助さん
こんばんは。
伊豆の助さんも自宅青空駐車場なんですね。
イタズラがなくなったとの事でやはり防犯カメラの威力を感じます。
ドライブレコーダーだとSDカードですが、カメラとなると録画するレコーダーが必要なんですね。
残念ながらブルーレイディーガは持っていないのですが、
防犯カメラの購入を前向きに検討したいと思います。
ところで伊豆の助さんが使われているカメラはどのようなものですか?
画像の鮮明さなどよろしければお聞かせください(^_^)
書込番号:15731905
4点
自宅青空駐車場ということでしたら、防犯カメラと防犯灯(自動で点灯するタイプ)が有効だと思います。
うちも家の車がいたずらされたときに防犯灯を設置したところ、効果はありました。
(急に照らされるとやはり驚くのでしょう)
手始めに防犯灯を設置して、カメラと録画機はもう少し商品を研究すると
いうのはどうでしょう?
(防犯灯、今では1000円くらいからあります。安いです)
というのは、カメラ+録画機+設置費用の合計と門扉設置費(事情が許せば)
と比較しても良いように思いますので。
書込番号:15732126
4点
panda_kaeruさん
門のところに外灯を付けているのですが、それにも関わらず被害に遭ってしまいました。。
他の方の意見を聞いてもやはり防犯灯+カメラが1番再犯防止の効果がありそうですね。
防犯灯なら価格の事を気にせず、すぐに設置できますしこちらが対策しているのも
一目瞭然!効果がありそうです。
被害にあったタイヤがスノータイヤで被害金額が7万円でした(>_<)
panda_kaeruさんがおっしゃる通り、とりあえず防犯灯を設置、そして追加の対策をすれば
金額的にも助かります。
ホントは門扉をつけたいのですが、予算の都合上厳しそうですし(^_^;)
いろいろ考えていただいてありがとうございます(^_^)
書込番号:15732348
1点
suzu12さん、再度(^^)/こんばんは。
防犯カメラ、センサーライトは種類もいろいろありますが、設置箇所により、どういった取り付けをしたらいいかが一つのキーポイントです(死角を極力無くして車全体を見渡せれば完璧ですが…)。
カーポート等の支柱があれば、道路に面した支柱にスチールベルト等で固定できますが、状況から察するに玄関脇の壁に木ネジ止めになるでしょうね(木ネジはたいがい付属で付いてます)。
この場合でも出来れば車の全体、もしくは両サイドを映り込ませればベストです。
後は防犯カメラ、センサーライト(ハロゲン)の電源ケーブル等の部屋(テレビ&レコーダー)までの引き回しですね。最近は玄関カメラ等に見られるように無線タイプもあるみたいですけど、従来のケーブルの引き回しが安くて確実だと思います。※録画機能を持たせたセレクターも発売されてます
勿論、防犯カメラは暴雨タイプが良いです。カメラ自体、夜間でも映る赤外線写が殆どですが、映るといってもモノクロですから、昼間の採光に近づけるべくハロゲンセンサーライト(一灯100〜150W)も併設でお薦めします(夜間でもカラー映像が写し込めますし、結構な威嚇にもなります)。
最近、流行りの電池式のLEDタイプのセンサーライトも販売されておりますが、光色の違いもありハロゲンに比べるまでもなく暗さは否めません。
いずれにしても、ご承知のように状況証拠を残して、警察に被害届を出せるようにレコーダー等に接続されて録画出来るようにするといいですね。レコーダーも安くなって来てますし、普段は番組録画を楽しんで、夜間(特に深夜)や、留守の時に外部入力にして録画予約をしておけば万全です。
EP(8時間)モードであれば最近のレコーダーHDD容量(500GB以上)からするとかなり長時間(期間)録画出来ます。後は再生してみて不貞行為部分のみメデア(デスク)に焼いて証拠を残しておきましょう。尚、テレビとレコーダーの接続はHDMIケーブル(電器店で売ってます)が鮮明にテレビに映せます。
断固として器物損壊は許しがたいですが、かといって容易くSECOMするなんて出来ませんからね。
なるべくローコストでmySECOMしましょう(^-^)/
書込番号:15732589
![]()
3点
先程の文中に「不貞行為」書き誤りました。
正しくは「不法行為」ですね。失礼しました。
書込番号:15732654
1点
酔っぱらって寝てしまいました。
使っているカメラはVL-CM240です。
http://kakaku.com/item/K0000014916/
軒下なので防水の必要はないとは思いましたが念のためにこれにしました。
それからホームセンターで売ってる100Wの防犯センサーライト(ハロゲン)を夜間の映りを良くするために付けています。
100Wは省エネではないなぁと思ってます。
カメラは人(正確には動くものなら何でも 野良猫でも録りますけど)が映像内に入るとピロピロとかワンワンと鳴って撮影開始したことを知らせます。
もちろん無音にもできますが我が家では敢えて「撮ってますよ」ということで鳴らしてます。
これだけで抑止効果があったと思います。
ただ夜になると画像が暗くて人の判別がつかないので防犯センサーライトを付けました。
こうしてからは一度もいたずらはなくなりました。
夜になると決まった時間に野良猫が車のボンネットでうたた寝をしているんだという発見もありました(笑)
書込番号:15732871
2点
おはようございます。
センサーライトをお考えでしたら、ワイヤレスのチャイムが付いているタイプなんかどうでしょう?
http://www.elpa.co.jp/product/cr01/elpa412.html
や、
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012216712/
などです。
これだと、ライトがついた時に、家の中にお知らせしてくれたり、ライトの近くの室内に置くと、
「見張っているぞ」と外に対してチャイムで威嚇する効果も持っているので、
より効果的だと思います。
書込番号:15733013
![]()
4点
おっ、これはいいかもですね。
さらにダミーカメラを付ければ安上がりで済むかもです。
ダミーと見破られてしまったら意味ないですけど。
書込番号:15733056
2点
いたずらを抑止させるのが目的か、いたずらした者を確認したいのが目的かで対策が違ってくると思います。
抑止なら安く済むし確認までしたいなら高くつく、ですね。
ヌシはどっちかしら?
自分はどうせなら確認までしたかったのでディーガで撮れるようにしました。
書込番号:15733067
2点
myAX5さん
こんばんは。昨日に引き続き、丁寧なアドバイスありがとうございます(^_^)
みなさんにアドバイスをいただき、センサーライトを駐車場に取り付けたいと考えていました。
myAX5さんがおっしゃる通り、設置場所は重要ですね。
カーポートやカーゲートはないので、玄関側の高い位置に防犯カメラやセンサーライトをつけることになりそうです。
問題は玄関側ではないサイド・・死角になってしまっているのでどのように防犯するか悩ましいです(~_~;)
(電源は玄関側なのです。)
でもセンサーライトをハロゲンにすることによって、かなり明るくなり威嚇できそうですね。
防犯カメラをつけた場合のレコーダーですが、カメラ専用のものを購入すると防犯にかける投資額が大きくなり犯人への怒りが倍増しそうですが(^_^;)普段は番組予約として楽しみ、夜間などを防犯として使用できるものを選択すれば、気持ちの上でも違うかもしれません。
アドバイスを参考にmySECOMします(^_^)
書込番号:15735246
1点
伊豆の助さん
ご使用中のカメラの詳細を教えていただきありがとうございます(^_^)
カメラが動作すると音が鳴る機能があるのは全然知りませんでした。
もし設置するならこのような機能がついているものを購入したいと思っています。
そしてセンサーライトは伊豆の助さんもハロゲンなんですね。
自分で選ぶならLEDにしていたかもしれないので、
使用中のものを教えていただき心強いです。
当初、犯人特定の為、対策をしたいと思っていましたがやはり金額が上がってしまうので
今は、また被害に遭わない事が最優先と考えています。
防犯カメラを設置し、犯人が映り込み、人物を特定できればなおいいのですが…
ドライブレコーダーとスノータイヤの購入を考えていましたが
センサーライト、防犯カメラ、ディーガなどのレコーダーの購入に変更しようかと思っています。
(雪は積もるか積もらないかくらいの地域ですので、ノーマルタイヤに今は交換し車に乗っています。)
車の防犯対策をされている伊豆の助さんのご意見、とっても参考になりました(^_^)
書込番号:15735345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






