このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 8 | 2023年7月7日 07:29 | |
| 16 | 12 | 2023年7月3日 10:26 | |
| 18 | 6 | 2023年6月19日 22:19 | |
| 2 | 4 | 2023年6月17日 17:42 | |
| 22 | 7 | 2023年6月13日 09:29 | |
| 13 | 5 | 2023年6月2日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンタカーを使用する予定ができたため、万が一のためにドライ
ブレコーダーを購入して、いわゆるポン付けして使用したいと考
えています。
ネットで検索したところ、ルームミラータイプや吸盤タイプの
ものならポン付けできるとのことですが、高価なものや中華メー
カー製のものが多く困っています。
信頼のおけそうな製品としてこの機種を見つけたので、できるな
らばレンタカーで使用したいのですが、たとえば本体部分をダッ
シュボートの上にガムテープで固定し、リアカメラはリアウィン
ドウの内側にガムテープで固定する等の方法で利用することは可
能でしょうか???
随分昔にマイカーを手放したため、ドライブレコーダーについて
は知識ゼロですが、昔使っていたレーダー探知機のように簡単に
使えるいい方法がないかと悩んでいます。
もちろん、取り付ける車種により左右されるということは理解して
います。
普通のセダン車を前提に、一般論としてで結構ですので、ご教示の
ほどよろしくお願いします。
8点
今日も快晴さん
>体部分をダッシュボートの上にガムテープで固定し、リアカメラはリアウィン
>ドウの内側にガムテープで固定する等の方法で利用することは可能でしょうか???
出来ない事は無いでしょうかど、振動で剥がれる可能性が考えられます。
又、テープは熱で剥がれやすいので、これからの時期は益々剥がれやすくなるでしょう。
あとは本体(フロントカメラ)への電源配線と本体からリアカメラへの配線が車内に剥き出しの状態になります。
この配線が結構邪魔になる事も予想されます。
以上の事から私ならフロントカメラのみで吸盤で取り付け出来るドラレコを設置します。
書込番号:25332073
4点
こういうタイプだと 直立接地が可能です
前後別々に設置になりますが
リアだけUSBモバイルバッテリーで駆動したりすれば
一時使用でも配線に苦労することがありません
またUSBモバイルバッテリなら宿泊時の夜間警戒も可能です
書込番号:25332127
3点
>今日も快晴さん
・本体部分をダッシュボートの上にガムテープで固定し、リアカメラはリアウィン
ドウの内側にガムテープで固定する
ドライブレコーダーにおいて、下側を固定するものは少ないと思いますし、ガムテープで
固定するのは、現状復帰(清掃)がめんどうなので、スーパーアルテッツァさんのいう通り
吸盤タイプがいいと思います。
GoSafe 34G GS34G-32Gに吸盤取り付け金具(別オプション)で使っていたことがありま
したが結構キレイです。
今は家の窓ガラスに吸盤で張り付けて、防犯カメラとして使っています。
でなければ、ミラータイプなら純正ミラーにかぶせるだけです。
1人しかのらないなら、配線をフロントからリアに取りまわしても邪魔にならないでしょうけど
複数の人で乗るなら、やめたほうがいいです。
USBモバイルバッテリーを使う場合、夏場だけは降りる際に持ち出したほうが、破裂・火災を
防げます。(アマゾンでアンカーのものを購入したら、後から注意喚起のメールが来ました)
書込番号:25332466
5点
>今日も快晴さん
〉万が一のためにドライ ブレコーダーを購入して、いわゆるポン付けして使用したいと考 えています。
最近のレンタカーはドライブレコーダー付きが多くないですか
自前で付ける場合もレンタカー使用時限定なら通販で売っている5000円以下くらいの
カメラはフロントガラスに吸盤で電源はアクセサリーソケットからっていうフロント専用とかで十分な気もします
仮設なんだから簡単に付けたり外したり出来るのが良いですよ
書込番号:25332529
3点
>今日も快晴さん
こんにちは
自分で用意するなら一番良いのはやはり吸盤式だろうと思います。
ガムテープとかだと、振動ですぐ剥がれたり、振動で肝心の記録がブレブレになって意味ないと思いますよ。本体のメーカー信頼性を吟味する以前の問題です。
最近のレンタカーはほとんどドラレコ付きなので、そういうのを選んだ方がトータルの出費は少ないと思います。
書込番号:25332677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今日も快晴さん
吸盤式の例です。
https://amzn.asia/d/2sxzkmB
このメーカーの製品使用中ですが、少なくとも内容でコムテックには負けてないと思いますよ。
あと、テンタティブ使用ならリアはやめておいた方が良いと思います。吸盤式などありませんし配線がうざいので。
書込番号:25332795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、お忙しい中、貴重な情報ありがとうございます。
利用予定のすぐ近所のレンタカー屋さんは格安の部類のレンタ
カー会社のためか、ドライブレコーダーの設置車両は全くない
とのことで、困っています。
amazonで売れ筋の1万円以下のドライブレコーダーのユー
ザーレビューをユーチューブで何件か拝見したのですが、夜間
のリア側が、いずれもフロントライトによる白飛びが激しくて、
ドライブレコーダーとして機能していないようで、良さそうな
吸盤方式のものがまだ見当たりません。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
こういうタイプのものが、私の場合設置が楽でふさわしい気がし
ます。
検討したいと思います。
みなさん、良い情報がありましたら、是非引き続きよろしくお願い
いたします。
書込番号:25333134
0点
>今日も快晴さん
リヤの吸盤式は有るのかな
リヤの配線はどうなるのかな
レンタカー借りるの初めてですか
昨日(前回)まで借りたドラレコ無いレンタカーだと問題有りましたか
書込番号:25333488
1点
ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN MDR-C012B
取り付け位置の関係上フロントカメラケーブル[3.5mm四極]の長さが足りないため延長ケーブルを購入したいのですが、検索してもなかなか見つけることができません。どなたか詳しい方、どうしたらいいのか教えていただけませんでしょうか。
4点
メーカーに聞いてみたらよいのでは?
書込番号:25322665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。あなた様のような日常の対処法に詳しい方ではなく、機械、映像、配線の類いが詳しい方をお探ししております。勘違いさせてしまい申し訳ありません。ちなみにすでに問い合わせをしております。その回答はこれを解決するに十分なものではなかったため、ここに書き込ませていただきました。
書込番号:25322718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>marti2さん
Amazonで3.5mm四極 延長ケーブルで検索すると色々で出てきました。
実際MAXWIN MDR-C012Bを取付た事がありませんので仮定ですが…
コムテックのリヤケーブルやパイオニア別体式ドラレコのケーブルを延長した事がありますが特に問題が出た事はありませんでした。
書込番号:25322787
0点
問い合わせた内容と回答くらい書けば良いのに。
自分で判断できないだけで有用かもしれない情報があるかもしれない。
でも延長してもノイズが載るだけでは。
書込番号:25322800
4点
>marti2さん
3.5φ4芯延長コードって普通はAV用しかありませんが...。
1m程度のものならAmazonでも販売しています。
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-EHPS10BK.html
が、フロントカメラとミラー本体を結ぶ線だと思いますので、配線を見直したほうが良いかも。
https://maxwin.jp/item/mdr-c012b/
書込番号:25322801
1点
4極の中のどこに75オーム線が入っているか
適当なケーブルを求めるのは無理なんじゃないかな
そもそもデジタル1080pって4極に乗るのか不思議
書込番号:25322868
0点
ご回答ありがとうございます。あなたは問い合わせに詳しい方でしょうか。
私
取り付け位置の関係上フロントカメラケーブルの長さが足りないため延長ケーブルを購入したいのですがこちらで販売しておりますか?端子の規格は3.5mmの四極ミニプラグに見えますが規格を教えてください。
メーカー様
延長ケーブルは販売しております。
端子はミニUSBです。
という回答がありました。なにか有用な情報は見つかりそうですか?私の判断はいかがでしたでしょうか。
映像の許容しようと考えております。
書込番号:25322875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
親身になって探していただいて本当にありがとうございます。
私もこれらの商品にはたどり着いたのですが、オーディオ系の延長ケーブルは音声・音声・マイク・アースの4構成らしく、映像がないらしいのです。
音声音声映像アースの2.5mmは発見できましたがこれ以上素人の私には探すことができませんでした。
見つからなかったのは残念ですが、親切にしていただけたので結果としていい体験となりました。ありがとうございました。
書込番号:25322887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
やはり適当なものを探し当てるのは困難なのですね。
延長コードを探すのではなく、自分の環境や知識、技術で取り付けできる別のドライブレコーダーを探そうと思います。
これ以上自分ではどうすることもできなかったので諦めるきっかけになる言葉をいただいて楽になりました。ありがとうございます。
また機会があればどうぞよろしくお願いします。
書込番号:25322900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
延長ケーブルが販売してるっていうなら、
再度問い合わせして型式なり販売サイトなり聞けば良いだけだと思うのは私だけですか?
書込番号:25322902
2点
ご回答ありがとうございます。
すみません、書き間違えてしまいました。
販売していないそうです。
またノイズは許容しようと思います。でした。
誤字ばかりで申し訳ありません。
かなり特殊なコードのようなので探すのは諦めるしかないようです。お付き合いくださってありがとうございました。
書込番号:25322924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>marti2さん
こんにちは。
フロントカメラはカメラ側は直出しでプラグがΦ3.5 4極になっているみたいですね。であれば、おっしゃるようにΦ3.5 4極の延長ケーブルを試してみる価値はあると思います。
ビデオ用、オーディオ用は主に周波数帯域とインピーダンスで切り分けされますが、1m前後の長さを程度延長する分には線がつながっていれば実質的な影響はほとんどないと思います。オーディオ用ケーブルでも4本とも線はつながっていますので結線自体は可能です。
例えば下記です。
https://amzn.asia/d/gvBY629
試してダメならカメラの置き場所を再検討するしかないですね。
書込番号:25328353
0点
【使いたい環境や用途】
中古車を購入するのですがzdro38に交換したいです。ですが前オーナーさんがdc-dr652を付けているのですが配線とかはそのままzdro38に流用できますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25306839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>か〜き〜さん
電源配線、リヤカメラケーブルは流用出来ますが配線の取回しでサクサク行かないかも知れません?
書込番号:25306882
3点
配線が短くなってたりしてミラーまで届かなかったりするということでしょうか?
書込番号:25306965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>か〜き〜さん
そうですね。
何処かに纏めてあると思いますので探せばそれ程厄介では無いと思いますが?
車種が?ですが自分が前後ドラレコを取付する時は直ぐにカメラを移動出来る様に少々配線をリヤ側にも纏めていたりしていますが…
dc-dr652だとトヨタDOPでしょうか?
普通はフロント側に纏めているでしょうね?
書込番号:25306995
![]()
2点
その通りです
トヨタ純正opでついてるのを変えてみようと思ってます
書込番号:25307694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>か〜き〜さん
こんばんは
DR652とZDR038は電源ケーブルは同じ仕様に見えますので、おそらく流用できると思います。
まずは、今DR652についてる電源ケーブルの長さが、ZDR038まで届くかですね。
書込番号:25308614 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>か〜き〜さん
dc-dr652にHDROP-14を接続した事があるので大丈夫です。
dc-dr652のカメラケーブルはHDROP-45Cでzdro38のカメラケーブルはHDROP-39Cでリヤカメラ側コネクター形状がL型とストレート型の違いだけで接続はOKです。
書込番号:25308703
![]()
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D
こちらの商品の起動時間はエンジンをかけてから実際に録画開始されるまでどの位でしょうか?
というのは、セキュリティを取り付けてもらうのですが、セキュリティと連動して、発砲した際にドライブレコーダーの録画が開始されるようにしてもらうため、出来るだけ素早く録画開始する商品を検討しているためです。
某有名ドライブレコーダーの比較サイトにはこちらの商品が紹介されていなかったので、起動時間が気になっています。
書込番号:25185882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うれしがさん
本機種を持ってませんが、回答が無いようなので旧型で測ってみました。
(駐車監視はしてません。)
VREC-DH300D 約12秒(2回腕時計で計測)
Q−21(ユピテル)参考までに約40秒
>セキュリティと連動して
参考までに駐車監視と合わせて使い方を教えていただければ幸いです。
書込番号:25187179
0点
>balloonartさん
ありがとうございます。
旧型ですが12秒程かかるのですね^_^;
コムテックのZDR035,045は2秒程度みたいでメーカーやモデルによって差がありますね
セキュリティとの連動は、ユピテル製のGrgoというカーセキュリティを専門店で取り付けてもらいます。
弱衝撃、強衝撃を感知すると警告音やサイレンが発報するのと同時にドライブレコーダーでの録画が開始されるというものです。
ただ、常時録画はバッテリーなどの負荷がかかるため、セキュリティが感知してからの録画開始になります。
その為、万が一イタズラなどがされても瞬間の映像は映っていない事になります。
意味がないかもしれませんが、何かあった際の証拠になるかもしれないので、素早く起動出来るドラレコを検討しています。
書込番号:25187736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うれしがさん
返信ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:25188767
0点
しばらくして画面が表示されると、ほぼ起動したときからの経過時間になってますよ。
よって、起動直後はロゴやら注意書きの表示が出てはいますが録画は既に始まっていると思われます。
書込番号:25305586
0点
ZDR038購入検討していますが
リア硝子にカーフィルム貼り付け予定で(5%暗いフィルム)
その為、リアカメラのみ社外品の車外用リアカメラを取り付けたいのですが
リアカメラのみ交換は可能ですか?
または車内カメラを車外に取り付けた方はいますか?
解る方いましたら回答お願いいたします。
8点
>プレマシー7さん
ZDR038のカメラは防水では無いので車外には取付出来ません。
他のバックカメラ等も画素数も違い端子が変換かけられたとしても映らないと思います。
リヤカメラが防水のデジタルインナーミラータイプだと今の所アルパイン位だと思います。
コムテックもセルスターもミラー被せタイプなのでステーから交換出来るアルパインの方が良い様には思います。
書込番号:25296226
5点
汎用社外はアナログなので たとえ端子が同じ4ピンでも ドラレコには入らないことが多いです
全部かはわかりませんが
書込番号:25296271
1点
>ひろ君ひろ君さん
>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
リアカメラの交換不可ですね。
AKEEYO ミラー型360度 AKY-V360STは車外防水カメラありましたが
中華制などは壊れる可能性が高いので悩んでいます。
アルパインは予算の関係で保留中です。
書込番号:25296291
2点
>プレマシー7さん
知合いのカローラクロスでフィルムを貼りZDR038を取付してありましたが丁度良い塩梅ではありました。
書込番号:25296397
3点
>F 3.5さん
良い情報ありがとうございます。
コムテックHPでもフィルムありの動画があり確認。
夜は厳しいかもしれませんが日中であれば問題ありません。
ドラレコのメインは標準で前後あります。(リアカメラ部分カバーありでフィルム無し)
037の360度カメラも検討していましたがデジタルミラーの方が良いかなと思い
038を候補にしました。
理想はデジタルミラーで360度カメラです。
中華制はありましたが安くで良いのですが、電波干渉や耐久性の問題で購入決断できません。
書込番号:25296763
1点
>プレマシー7さん
DIYならどうにでもなると思います。
この頃の中華製も良くなったと思います。
運転スタイルにもよりますがデジタルインナーミラー付車に乗るとリヤの長い車種(ローダー等でも)だと便利だと思いますがミラーをそれ程確認しながら運転しないので無くても自分は支障ありません。
自車は軽四なのですが煽られたりするとナビ連動ドラレコやバックモニターの映像をナビで確認する事はあります。
実際煽られる事も減りましたが…
気にし出したらキリがありませんが1つのドラレコで記録出来ていない時もあるので沢山取付てあると良いのでしょうね?
書込番号:25296849
![]()
1点
>プレマシー7さん
こんにちは。
リアガラスがスモークの場合、照度が落ちるためリアの画像が夜間などはノイジーになったり白飛びしやすくなりますね。でも昼間は問題ありませんし、夜間も使えないわけではないです。暗い夜間はそもそもカメラは画質がかなり悪化します。
ドラレコのリアカメラはメーカー間の信号互換性がほぼありませんので、他社品をつけるのはやめた方が良いと思います。また、室内用カメラは防水ではないので、室外につけたら一発アウトです。
デジタルインナーミラーは中華メーカーのOEMが多いので、国内メーカーのブランドにこだわってもあまり意味がないです。設定メニューなどを見ると各社、自社ドラレコとUIが違っている場合がほとんどですが、これでOEMかどうかほぼ判別できます。
デジタルインナーミラーで使いやすく評価が高いのはmaxwinだと思いますね。こちらも中華メーカーにOEM発注している形態なので国内大手メーカーがやっていることと大差ありません。
例えば下記は車外カメラ仕様になっています。
MDR-A002A
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/
詳細レビューがあるので見てみてください。
https://car-accessory-news.com/mdr-a002-2cam/
本機は私もショップのデモカーで見たことがありますが、前モデルのA001同様、画質がとても明るくクリアで見えが良いのが特徴ですね。
ステーが車種専用なので被せるタイプと違ってとても見た目に美しい取り付けが可能です。純正ミラーに被せるタイプはケーブルが裏に一杯出ますので、室外から見た時に小汚くなります。
アルパインのUIと上記は同じなので、同じメーカーへのOEMと推察されます。アルパインと比べても出来が良いのでお買い得ですね。
書込番号:25299756
![]()
1点
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-350-B [ブラック]
題名の通り、KNA-DR300からの買い替えです。
同じUSBminiだったので、配線をそのままで本体のみ入れ替えるつもりでしたが、電力が供給されません。
KNA-DR300を改めてつけると電力は供給されてるので、フューズがキレたりは断線ではなさそう。
配線を引き直す自信もないので、なんとか本体のみ入れ替えて使いたく、こちらに質問させていただきました。
何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
尚、メーカーに確認したところ、電力供給はできるはずで初期不良ではと言われました。購入先で交換してもらいましたが、変化なく初期不良ではないようです。
書込番号:25277505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バオークンさん
電源を付属のシガープラグで給電するとどうでしょう?
動作すれば後は電源(CA-DR350かCA-DR250)の問題ですが。
書込番号:25277719
![]()
1点
電源を付属のシガープラグでどちらも給電できます。
CA-DR250付属品だったシガープラグでCA-DR350への給電だけができません。
パーツクリーナーなどで清掃も行いました。
書込番号:25278052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
miniB端子は端子流用してるだけでUSB準拠してるわけではありません
最近の機種は 3000mA程度あるので 古い機種のUSBmini(おおむね1000mA)では供給できません
見かけ上 ちゃんと動いてるフリ しても
電断の保存処理ができてなかったりするので
事故して電源が落ちた時 ファイル保存ができなかったり
設定 時刻保存ができなかったりします
書込番号:25278065
![]()
1点
>バオークンさん
こんにちは
下記の様に、CA-DR250もDRV-350に対して互換性はあることになっていますので、どちらかの不具合じゃないですかね?
両方ともメーカーに送って、みてもらったら良いのではないかと思います。
https://online-store.jvckenwood.com/c/car/option/cables/ca-dr250
書込番号:25283948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DRV-350を前後左右4台使ってます
配線は新規だったり使いまわしたり色々です
ユピテルDRY-mini1Xの配線すら使い回してますが異常出ませんね
もちろん、自己責任なので一切の責任は持ちませんがw
先日、14日間放浪してきました
上書きで最新の動画しか残ってませんが4台ともちゃんと録画されてました
メインは前方を録画しているDRV-830なのでDRV-350は後方録画とエンジンを止めた時の4方向録画で駐車録画専用です
当て逃げされたときの対策として4方向録画してます
録画されてるのを確認できたら特に保存する必要もないのでフォーマットしてまた使います
そうそうカードは安もんのカードでしたが今のところ普通に録画しています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001284366/SortID=24957351/#tab
書込番号:25284071
![]()
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




