ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな製品ないですかね・・・。

2012/12/07 22:55(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:733件

HD画質以上,LED信号対応,Gセンサー,GPSセンサ内蔵,ログ機能(GPSデータだけ取り出してGoogle map等で表示),再生ソフト付き(映像,Gセンサ,GPSデータ,地図など),イベント前記録。

どれかをあきらめるしかないのかな・・・。

書込番号:15447235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/08 03:17(1年以上前)

ぜろいちにさん おはようございます。

これなんか、駄目ですかね?どこかが日本版として取り扱って欲しいのですが…
ITB-100HD
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/

あと、私は撮れない可能性があるイベント前記録よりも、常時方式の方が良いと思いますよ。

書込番号:15448045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/12/08 11:55(1年以上前)

ITB-100HDは,
日本語化パッチはあるようですが,なんで英語表記切り替えくらい用意しないんですかね。
どれも今ひとつな製品が多いような気がします。タケノコのように小さなベンチャーが
開発しているからかな・・・。
これ
http://kakaku.com/item/K0000380863/
も候補なんですが,画面に速度や位置データが表示されるのが,余計なお世話と感じてます。
特に速度は,タイムラグが生じますんで,変に表示されない方がよいと思うんですが・・・。
イベント録画の件は,常時録画と同時にイベント録画もしてくれれば,後で動画を取り出すのが楽かな,と思った次第です。

書込番号:15449198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/08 15:06(1年以上前)

それのようつべ動画見ましたが、ちょっと夜は暗い感じですね。
ただ、スタイルといい、毒電波さえ出さなければ結構良い感じですね。

書込番号:15449933

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LVR-SD300HDBKとDriveman720の比較

2012/12/07 20:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD300HD

クチコミ投稿数:2件

事故対応専用に、この機種とDriveman720の2種を検討しています。
初めてのドライブレコーダーという事もありいくつか疑問があります。

YouTubeで両機種の画像は見たのですが、どちらの方がより鮮明な写りなのでしょうか。
私の今の13インチ液晶ではどれも同じに見えてしまい判断出来ませんでした。

事故時対応でGPS搭載非搭載のメリットデメリットはどう考えたらいいのでしょうか。
速度等々の情報が画像とセットでどこかに表示されたりするのでしょうか。

結論として、どちらがよりお勧めでしょうか。
(関係ないかもしれませんが)PNDは付いていますがETCはありません。
よろしくお願いします。

書込番号:15446363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/07 21:06(1年以上前)

ちょい爺 さん こんばんは。

鮮明さ自体は画素数が同じなので、あまり変わりは無いと思われます。
両方とも現時点では電波干渉があまり報告されていませんね。

LVR-SD300HDの良い所は、本体が小さいので取り付けても主張しない所でしょう。
ドライブマン720の良い所は、LVR-SD300HDよりも画角が広い事でしょう。

私的には90度程度の画角はちょっと狭いかな?と思うので、この2つの中ならドライブマン720にすると思います。
ちなみに、ドライブマンは1080も出ていますが、720よりも画角が狭いので、やはり720の方を選ぶと思います。

書込番号:15446615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 22:24(1年以上前)

ぼーーんさん
人のスレッドでごめんなさい。
確かに,画角は重要ですね。
時々,製品をチェックするんですが,なかなか,これっ,っていう製品がなく,
悩みどころです。
Gセンサー,GPSセンサー,常時録画,HD画質以上,27.5fps,google mapに軌跡表示,
広い視野角
求めすぎですかね・・・。

書込番号:15447058

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/12/08 08:55(1年以上前)

ちょい爺さん、ドライブレコーダーって、衝撃などのイベントの前後数十秒を確実に記録すると
云うのが重要な機能だと思いますが、LVR-SD300HDBKはそれに欠如しています。
まぁ、容量の大きなSDカードを付けていたら数日分は記録されているのでそれで使っていますが、不満には思っています。
初めて使ったRMDRS7GPSは、非常に気に入っていたのですが、パソコンの新しいOSに対応しなかったりで
前車に付けたまま下取りに出してしまいました。
> 速度等々の情報が画像とセットでどこかに表示
これは表示されますし、マップとの連動もあります。
但し、速度が記録されると云う意味では不利な証拠にも成ります。
特に減速時は記録される速度の表示の減り方が遅いと云う人も居るようです。
まぁ、私は法定速度+10を厳守しているので問題に成ることは無いと思って使っています。
事故の記録だけではもったいないので、危険運転行為を目撃した時にそれを記録したりに
使っていますが、イベントの前の記録が残らないのでほとんど役に立っていません。
通常の記録から抜き出す事も出来ますが、結構手間なので……。
Driveman720の方は、Webで見ただけでは何とも云えませんね。
日常使っているモードはHDでは記録していません。
映像の取り出しをしたりするので……。
イベントが発生した時だけDHモードで記録出来たら良いのにとおもいますが、
そんなドライブレコーダーは無いのでしょうね。

書込番号:15448505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/08 13:11(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちわ。
恥ずかしながら画角は全く気にしていませんでしたが、重要なんですね。
ドライブマン720の映像を見て四隅が歪んでいて変な写りだなと思っていました。(それは関係ない?)

zenpakuさん、こんにちわ。
> イベントの前後数十秒を確実に記録すると云うのが重要な機能だと思います
ドライブマンHPの「動画間のファイルギャップの解消」の事でしょうか。

この手の品を一度も使った事ありませんので、皆さんのご親切なアドバイスも十分理解出来きずに申し訳ありません。
ドライブマン720でいこうかと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:15449513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/08 15:04(1年以上前)

>画角は全く気にしていませんでしたが、重要なんですね。

そうですね…私は重要視します。
いくら画面が綺麗でも、画角が狭い為に、映っていない所で事が起これば撮っている意味がほとんど無いですから、
私としては結構スペックの中では重要な位置にあります。
ちなみに、これは107度程度ですが、中には120度や140度程度のものもありますね。
まあ、ドライブマン程度の画角があれば、十分かと思います。

書込番号:15449926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イベント録画

2012/12/08 00:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > ロジテック

クチコミ投稿数:733件

この機種を購入候補にしていますが,
一つ教えてください。
イベント前録画が実質的に出来ないようなのですが,
改良されたという情報はありますでしょうか?

書込番号:15447570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/08 03:26(1年以上前)

イベント時、別フォルダー退避機能があれば精神衛生上なお良いと思いますが、
基本的には、常時取れているのであれば、イベントはほぼ不要ではないかと考えます。

書込番号:15448054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/12/08 11:24(1年以上前)

ぼーーんさん

レス,ありがとうございます。確かに・・・。
でも,できたらできたで便利かと。

書込番号:15449071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LED信号の点滅

2012/12/07 21:32(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:733件

フルHD画質のこの機種を購入検討中です。
教えていただけないでしょうか。

フルHDでコマ数が,15か10fpsの様ですが,これであれば映像のカクカクは多少
あっても,LED信号の点滅はほとんどわからないかと思うのですが,お使いの方,
いかがでしょうか。

720Pで30fpsという手もあると思うのですが,西日本ではエイリアシングが発生して,
長い周期の信号点滅になってしまうのではないかと思っており,逆に,
10とか15の様に遅い方が安心かな・・・と思うのですが,いかがでしょうか。

書込番号:15446761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:733件

2012/12/07 22:15(1年以上前)

もう一つ教えてください。
この機種は,GPS内蔵ですが,パソコンでルートを表示するなどは可能なのでしょうか?
出来ないのであれば,LVR-SD300HDの方にしようと考えています。

書込番号:15447021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 DRY-FH200の満足度4

2012/12/08 00:47(1年以上前)

この機種はGPSは内蔵していません。

PCでも画像を見るだけです。

書込番号:15447752

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入候補なんですが・・・

2012/12/07 23:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > ベセトジャパン > BST-HD75

クチコミ投稿数:733件

お使いの方,教えてください。
この製品が気になっているのですが,
サンプル動画にある左上の,位置情報や速度情報。
この情報を消した状態で録画は可能でしょうか?
そういう設定が出来れば,いいな・・・と思うのですが,いかがでしょうか。

書込番号:15447559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーの取付け位置

2012/04/24 10:19(1年以上前)


ドライブレコーダー

ドライブレコーダーの購入を検討しています。カー用品ショップは古い商品しか置いていないし、家電量販店も店頭販売はしていない状況なのでWEB情報だけを頼りに調べていますが、今のところコンパクトデジカメのような形状、サイズでモニター付のものを候補にしています。取り付け位置について過去ログも調べてみましたがあまり出ていなかったので質問させて下さい。

1)取付け位置としては出来るだけドライバーの視点に近く、また視界を遮らないようミラー裏というのが一般的みたいですが、スペースが狭いので取付は出来ても必要な時に操作する、モニターを見るにはミラーが邪魔になりませんか?
2)かといってミラーからずらして設置すれば運転時の視界を狭くするので安全面で問題ですよね。
3)ダッシュボード上に取り付けるアイディアもあると思いますが、やはり視界を狭くしますよね。
4)モニター操作に拘っているので問題になるのですが、モニターが無い機種もあるようで、モニターは無くても問題ないでしょうか?
5)前面ガラスに吸着盤方式のマウントで装着するのが一般的なようですが、一部情報では法規制で禁止されていてるとの事。今年車検もあるので心配です。簡単に取り外し出来るマウント方法ってありますか?

素人の質問で済みませんが、私にとっては大きな投資で購入前に出来るだけ疑問点を詰めておきたいので主に取付け位置についての経験者の方々のアドバイスをお願いします。

書込番号:14478640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/04/24 11:22(1年以上前)

やっちゃん-なんちゃんさん こんにちは。

ドライブレコーダーを持っていませんが、検討中の者です。
製品を購入する時には、かなり調べるのが趣味なので、その結果をお役に立てればと思い、レスしました。

まず、お尋ねの件ですが、モニターって要ります?
方向の位置決めであれば、映像出力端子を持っているものであれば、
ナビ等のAV端子と繋げて方向を確認するだけの方が取り回しは良いと思います。

取り付け位置はミラーの裏に私ならつけます。
吸盤タイプなら車検の時に外すかなぁ?法律の事は分かりませんが・・・

お勧めは…実は、現状の価格コムで記載されている機種はどれを取ってもあと一つ足らないところがあります。
4月にロジから発売されたLVR-SD300HD
http://kakaku.com/item/K0000365253/
なんかはかなり良い線ですが、唯一、画角が狭いのが難点に思います。
90度前後ですが、せめて120度以上は欲しかったです。
あと、ロジは多方面にて「すぐに壊れる」の類のレビューが頻発しているように思い、それが不安点です。

次に、ユピテルのドラカメ DRY-R3
http://kakaku.com/item/K0000038281/
これは、画角が130度程度と広く、夜間も比較的綺麗に撮れるみたいですが、常時記録がないのが痛いです。
「事故」と判定されなければ録画開始しないので、もし、その時は手動による録画操作が頼りになってしまいます。
事故の時に手動でボタンは押せませんよね?
あと、動画画素数も少ないです。

安く割り切るならルックイーストのLE-DCR03
http://kakaku.com/item/K0000341902/
なんと言っても3000円程度と激安の割りに、使い物になりそうな機体。
HD画素数で、画角も120度あり、常時記録方式です(常時だけですが…)
ただ、安物の中華製をほうふつとさせる映像がしょっぱすぎる。
あと、夜間撮影はいちいちモード切替をしなければならないのは手痛いです。
いちいち昼と夜でモード変えてられるかいっちゅうねん!!みたいなw

と言う感じで、「これっ!」と言うドライブレコーダーは残念ながら無い状態です。

番外編としては、スマホを持っているなら、スマホのアプリでドライブレコーダーに変身!見たいなのがありますよ。
フリーから数百円程度でダウンロード出来ます。
例えばこんなやつ
http://andronavi.com/2011/04/88235
http://android.allappli.net/s_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC.html
…一杯あるんですね。私も知らなかった…
こんな感じでどうでしょうか?参考になれば幸いです。

書込番号:14478792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 11:39(1年以上前)

吸盤タイプの物について、法律違反になるのでは?ということですが、結論から言えば、大丈夫です。

細かいことは、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等、道路運送車両法関係の法律などが関係してきます。

常識的な取り付けであれば違反になることはありませんので、安心してドライブレコーダーを取り付けて下さい。

書込番号:14478835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/24 14:26(1年以上前)

ルームミラーの前に付けるのが不便と思われるのなら、少し助手席側でモニター確認出来る位置に取り付ければいいと思います。
運転席から見てミラーの陰になる位置なら視界にもそれほど影響ないですよ。

書込番号:14479389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/24 15:08(1年以上前)

やっぱりルームミラーの助手席側に付けるのが邪魔にならなくていいんじゃないですか?

http://www.jafmate.co.jp/dr/index.html

↑三つ並んだ写真の一番右の写真の位置。
スレ主さんの文面から、走行中でも、何が映ったのかすぐ確認したいんだと思いますが、やっぱりそこは、安全面から、どこかに停車してから確認しないと、事故る原因になっちゃいますよ。(画面小さいですし、ガン見状態になっちゃいますから)

そして、私がオススメするのはJAFの[DD-03・・・\25,200円]かな。
私はJAFの[DD-01]のユーザーなので、現物を知ってる訳じゃないんですが、次、買うなら[DD-03]だと思っています。

[DD-01]は、日中なら前の車のナンバープレートがハッキリ確認出来ます。(夜間は字光式ぐらいしか確認出来ませんけど)
まっ、その後継機ですから・・・

「表記のスペック(解像度)は、あてにならないのが、ドライブレコーダーの不思議な所」というのは、実物を見た者でないと分かりません。

因みに、販売ルートは限られますが、別にJAF会員じゃなくても買えるとの事です。

書込番号:14479500

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/04/24 20:06(1年以上前)

私も情報収集中なのですが分かる範囲で。

>1.3.5
道路運送車両の保安基準の第二十九条「窓ガラス」と、細則 第195条に定められたものです。
JAFMATEの資料
http://www.drive-drive.jp/20120220.pdf

はご丁寧にも条文添付で、該当部分にアンダーライン入りなので参考になるでしょう。

順法条件は
・窓ガラス開口部の上限から20%以内の設置であること
・運転席からの視点でルームミラーで隠される場所への設置であること

の2点です。
実際にはこれにワイパーの稼働範囲が加わりますね(法規制ではないです)

>3
逆設置は具合が悪いはずです、不具合とか。
画角の関係でダッシュボードが広く映り込むと思います。

>4
ナビの入力に映像を渡せるものならモニターなしでも大丈夫です。
ただめんどくさいのであった方がいいような気がします。
(逆にモニター付きだとスリムじゃないというか、醜悪になりやすいですね)

ぼーーんさんが紹介しているロジテックのLVR-SD300HDはこれ
http://www.systemikorea.com/_pro/one.php

じゃないかと思われます、詳細は不明。
国内扱いで保証が一年付くのはいいのですが、やはり画角が狭いですね。

書込番号:14480388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/04/24 21:40(1年以上前)

>Jailbirdさん

LVR-SD300HDの画像が見たかったです。ありがとうございました。
HDの割には夜間が結構はっきり映っていますね。
ただし、やはり画角が厳しいです。
120〜170度欲しいところです。

…で、思ったのは、LVR-SD300HDもDD-03も韓国製ですが、ドライブレコーダーは韓国が進んでいるのでしょうか?

DD-03はバッテリー内臓なんですね。
これは、画期的だと思います。
ただし、使う目的が、取り外して動画が取れるとか、なんともほのぼのした使い道で、
事故の相手に現場でわざわざ証拠見せるのは得策ではないし、
設定ぐらいならエンジン始動下でやれば済む話で、どの用途にしてもちょっと的外れな感じです。
どうせなら、駐車中に動態検知機能が働いて当て逃げとかが録画出来れば良いのにね。

>ナビの入力に映像を渡せるものならモニターなしでも大丈夫です。
LVR-SD300HDにはこの機能が付いています。
DD-03も、この機能があれば、モニターは要らないんじゃないかなぁ?
その分、バッテリーを増量してエンジン停止中のモーション録画機能を付けて欲しいです。

…とまあ、やはり、「コレダ」と言うのは現状では厳しいです。
その辺り、妥協して、とりあえず急場の繋ぎに買うのであれば、LE-DCR03なんでしょうねぇ。
他では、画角が狭いですが、常時+衝撃のハイブリットで安いのは中発販売のLV-DR250S
http://kakaku.com/item/K0000298375/
と言った所でしょうか。
まあ、これもしょっぱい画像ですが…

書込番号:14480896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/24 23:29(1年以上前)

短時間の間にこんなに沢山のレスが付いているんでビックリしました、皆さん有難うございました。

・モニターの必要性については、まだ実物を触っていないので分からないのですが、設置の際に画角を確認する、設定項目の選択、実際の撮影状況の確認(勿論停車の際に)、等に便利かと思います。ナビ入力に映像を渡せるものなら無くても大丈夫との意見もありましたが、コンソールボックス裏から取り出した入力端子は地デジチューナーに使っちゃってますし...。

・取り付け位置条件はJailbirdさんが教えて下さったJAFMATE情報は大変参考になりました。サントリーニさんやカレコレヨンダイさんの言われる少し助手席側で順法条件の「運転席からの視点でルームミラーで隠される場所への設置」にマッチするか自分の車で検証してみます。ぼーーんさんお奨めのルックイーストLE-DCR03のメーカー情報ページに載っている設置写真はさすがにマズイですよね。 http://www.lookeast.co.jp/products/le_dcr03.html

ドラレコについて皆さんお奨めの商品を紹介して下さっていますが、世の中はケータイのカメラでも5百万とか1,000万画素の時代だっていうのに30万画素のものがまだまだ多いですよね。
もう少し待つとHD画像並みの商品が出てくるので(?)待ちでしょうか?

書込番号:14481553

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/04/24 23:37(1年以上前)

>>ぼーーんさん

そうですね、画角は最低でも120度は必要だと思います。
国内メーカー・HDの1年保証付きで少し気持ちが傾きましたが、ダメですね。

>ドライブレコーダーは韓国が進んでいるのでしょうか?

そうですね、ことフルHDモデルに関しては韓国、最近だと台湾のメーカーが目立っていますね。
某所で話題に上がるのが
・ITB-100HD(韓国フルHD 144度 GPSあり モニターなし 金額忘れ 取説がフルハングルだったか)
http://www.itronics.co.kr/2009/eng/product/product_view.php?bs=4&bd=1&seq=50

夜間動画(ユーザー投稿 キレイです)
http://www.youtube.com/watch?v=IkEV1QpY598&list=PL6562D7849479C7F1&index=22&feature=plpp_video

ユーザーWiki
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/

・VICO-DS2(台湾 フルHD 120度 GPSなし モニター付き 現在のレートで\17,000程度 ドライブマン720の後継機種か?)
http://www.vicovation.com/product.html

みんから
http://minkara.carview.co.jp/userid/1429924/car/1046241/4395452/parts.aspx

VICO-DS2の夜間はユーザーが限定公開しているので、同じOEMのAIPTEK X1を
http://www.youtube.com/watch?v=9lDpGQI63Kw&list=PL6562D7849479C7F1&index=5&feature=plpp_video

ほとんどVICO-DS2で決まりだったのですが、ITB-100HDを見てよく分からなくなりました(笑
でも今の車はカーナビを付けなかったのでモニターが必要なんですね。

日本のブランド(として売られているもの)はやはり劣る印象があります。
決定打がないのは確かですね。

書込番号:14481599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/04/25 00:18(1年以上前)

ITB-100HDすごくキレイですね。
これだけ夜間も周りの状況まで取れていれば満足です。
フルHD、30FPSという事で、別の懸念としては、2G辺り2〜30分程度しか記録出来ないのではないでしょうか?
まあ、高画質を検討している人ならその辺りは承知の上と思いますので32Gか16GのSDは用意するんでしょうね。
言葉の壁を越えるつもりなら、本体は2万程度で買えそうですので、試す価値はありそうですね。

LE-DCR03のビジュアルは確かにひどいですが、モニター付なら、これとどんぐりの背比べの設置になるんではないでしょうか?
じゃないと、場所によっては運転席からモニターが確認し難くなると思います。
だから、私的にはモニターはあまり必要に感じませんでした。

書込番号:14481804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/04/26 15:13(1年以上前)

取り付け位置について皆さんから頂いたアドバイスを基に運転席で実地検証をしてみました。機種は最終決定していませんがモニター付きのドライブマン720(サイズ:68X105X35mm)を想定して出来るだけミラーの裏に隠す前提でチェックをしました。

判明した事はカメラを3分の1くらいミラーの左端から左に出すのがやっとではないかという事です。障害になったのは視界の他に
@ワイパーの作動範囲
Aウィンドウガラス上のセラミックライン(黒のドット)範囲

レンズ位置を大体想定しながら運転席からの視界を余り遮らず、なお且つ必要なボタン操作とモニターが見られる(停車時に体をかなり左に乗り出してでも)範囲が上記の位置です。ただ取付けるマウントのサイズや取付方法によっても変わって来るかも知れませんね。セラミックラインは今まで全く意識に無かったのですが、実際に見て以外に広い事に気付きました(私の車だけ?)。

ここで再度質問ですが、吸盤付きのマウントを必ずウィンドウガラスのセラミックラインの上に両面テープでに貼り付ける事になりますが問題無いでしょうか?地デジチューナーを付けた時はアンテナ線をセラミックラインの上には乗せないようにとの注意があったような記憶があるのですが、何か他に影響が出るような事は無いでしょうか?
また万一マウントをはがす必要があった場合は強力接着だと黒いドットも剥がれそうな気がするので何か良い方法があるでしょうか?

機種を最終的に未だ決め切れていない状況なのに細かい質問で申し訳ありませんが、ご存じの方のアドバイスをお願いします。

書込番号:14487582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 12:01(1年以上前)

昨日、ユピテルのDRY−FH200を購入しました。取説には「フロントガラス上部からフロントガラス全体の20%以内に取り付けてください」と書いてありましたが、自分の車(国産5ドアハッチバック)にはこの条件では絶対無理なことがわかりました。ブラケットに本体を取り付けると全体では割と縦に長くなるからです。自分の車が特にフロントガラスが小さいとは思えないので、普通の乗用車で取説の条件を満たすのは難しい気がします。でも買ってしまったのでとりえずフロントガラスの一番上ぎりぎりのところにブラケットを張り付けたところです。

書込番号:15421297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/12/02 20:10(1年以上前)

ドライブマン1080を使用しています。

ブラケットからぶら下がる形となるので、結構空間が無いと取り付けできません
でした。
 結果として、ミラー裏へ追いやることができずに、ルームミラーのすぐ左に
並ぶような感じです。
(上部20%には入るので車検は通ると思いますが、ダメならその時だけ外そうかなと考えています)

ルームミラー裏にはドットパターンがプリントされており、そこに両面テープで
きちんと取り付くかという不安もありましたので少しずらしたわけですが、
これでもミラーとはほとんど隙間がありません。

なお、このブラケットは左右の首振りはありませんが、上下は可動します。
そのために、何かのはずみに上下角が変わってしまうことがありますので、
走行前にモニターで確認しています。
こういう時にモニターがあると便利かなと感じます。
また設定画面が自己完結(以前使用していた物はモニターが無く、PCで設定した
SDカードを読み込ませる作業方法でした)していることも便利ですね。

今のところ、この機種にして不満はありません。

最初の位置決めは養生テープでの仮止めで行い、試験走行を何回かしてみた方が
いいですよ。

書込番号:15423246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング