ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視ケーブル

2023/03/11 18:53(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CS-93FH

クチコミ投稿数:32件

駐車監視をするには別途コードが必要かと思いますが、CDO-10又はCDO-41のどちらを用意したら宜しいでしょうか?
10と41ではアンペア数が違うみたいですが、違うと何に影響するのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25177212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/03/11 19:11(1年以上前)

アトカトサーさん

GDO-10は電流値が1Aまでのドラレコまで使用出来ます。

これに対してGDO-41は電流値が2Aまでのドラレコに使用出来るのです。

セルスターはCS-93FHはGDO-10、GDO-41どちらでも使えると説明しています。

又、GDO-10とGDO-41は、アンペア以外の差は無いようです。

以上の事からGDO-10とGDO-41の価格を比較して、安い方を買えば良いでしょう。

書込番号:25177233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2023/03/15 09:18(1年以上前)

>アトカトサーさん
こんにちは。
CS-93FHに使用可能なコードは、GDO-10(5m)/GDO-24(9m)/GDO-41(2A/5m)であり、GDO-05/23 は使用できないとのことです。

5mで十分であればGDO-10、GDO-41のどちらでもOKです。そもそも前モデルCS-91FHも駐車監視時の消費電流は0.5A前後ですから93FHも同水準、電流値的にはGDO-10で十分、両者の筐体も同サイズ、値段も同じ水準なので、マジでどっちでもよいということになります。

書込番号:25181877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/03/16 08:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>プローヴァさん
返答ありがとうございました。

書込番号:25182943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi接続について(スバル純正ドラレコ)

2019/06/27 22:30(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:41件

スバル純正ドライブレコーダー(デンソーテン製)をWi-Fiでスマホに繋げたいのですが、どうしても設定できません。

スマホにDR ViewerというアプリをダウンロードしてWi-Fiでドラレコと繋げるのですが、
うまく設定できずに無限ループにハマってしまいました。

私のスマホはテザリングの契約とかしてないのですが、テザリングを契約するとか
ポケットWi-Fiを使うなどが必要なのでしょうか?

アンドロイドのスマホ単体ではこのドラレコと繋がらないのでしょうか?

書込番号:22763448

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/06/27 22:41(1年以上前)

mamazon.comさん

↓を参考にしてWi-Fi 接続出来ませんか?

https://itblogdsi.blog.fc2.com/blog-entry-374.html

書込番号:22763468

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/27 22:56(1年以上前)

>mamazon.comさん

DLするのはDR Viewer Sです。

わかりにくいですよね・w・

書込番号:22763510

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/28 07:09(1年以上前)

>mamazon.comさん

私もこの機種のWi-Fi設定に難儀しました。
キモは「Wi-Fi-direct」でした。(私はこれに気が付くのに時間が掛かりました。

スマホのテザリング契約は不要です。
なんといってもdirectですから(笑)

ご検討を祈ります(^^)/

書込番号:22763927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/06/28 07:10(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:22763931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/28 08:55(1年以上前)

>mamazon.comさん

私も難儀しました。
結局スマホで使えるようにはなりましたが、使っていません。
定期的なSDカードの確認が必要ですが、この1年やっていないな。
録画されていない時もあるし・・・

書込番号:22764067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/03/12 18:24(1年以上前)

SKEフォレスターにも対応しますか?

書込番号:25178537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

車のUSB接続は可能?

2023/03/12 11:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000

y300をいつも車のUSBに接続して仕様していました。今回、このy3000を購入したら、シガーソケット接続コードではなく、直つなぎコードでした。確認不足で自業自得なのですが、どうも、直つなぎは嫌なので、いつもコードむき出しで使用しています。このモデルで、モバイルバッテリーでは作動しませんでした。車のusb接続でも駄目でした。不可能なのでしょうか?
また、他に良い方法はありますか?

書込番号:25177978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/03/12 11:34(1年以上前)

何もお役に立てませんが、
車のUSBとは、何ですか?
シガーソケットとの兼合いは?
直付けで、モバイルバッテリーとか、車のUSBに繋いだとか、
状況が、よくわかりません。
私の無知かもしれませんが、もう少し詳しく教えていただけませんか?

書込番号:25177990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/03/12 11:37(1年以上前)

よくわかりませんが、電圧が違うのではないですか。

書込番号:25177992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2023/03/12 11:53(1年以上前)

>初期不良引きやすいさん

取扱説明書は読んでください。
その上で、電源は12Vなので、USB,モバイルバッテリーは使えませんが、ジャンプスターターは使えます。

一番簡単なのは、付属の5Vコンバーター付き電源直結コードの先にシガーソケット用プラグを付けて、ソケットに刺してください。
https://item.rakuten.co.jp/bellelight/ac-cs-3/

書込番号:25178008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/12 12:02(1年以上前)

アクセサリソケット接続なのでアダプターは12Vになりますが、本体の入力は5Vです(メーカ仕様に記載あります)。
なのでUSB接続もできそうですが、電流値が不足しているのではないですか?
車体のUSB口ではなく、アクセサリソケットに挿すタイプのUSBチャージャーで動くかどうかでしょうか。

書込番号:25178022

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/03/12 12:04(1年以上前)

車の電源配線を切る事に抵抗があると言う事でしょうか?

配線を切らなくて良い、ヒューズ電源取り出しケーブルというものもあります。

また説明書見る限り、電源端子はマイクロusbのbタイプに見えますね。
その変換ケーブル使えば、USB電源で使えるかもしれないですね

書込番号:25178026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/03/12 12:16(1年以上前)

説明書

マイクロじゃなくてminiでしたね

書込番号:25178042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/12 12:26(1年以上前)

誤 : アクセサリソケット接続なのでアダプターは12Vになりますが
正 : 電源直結なのでアダプターは12Vになりますが


ついでに使われたモバイルバッテリーの型式や製品名はどんな奴ですか?

書込番号:25178060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/03/12 12:32(1年以上前)

>初期不良引きやすいさん
SB接続するときに、付属の「5Vコンバーターユニット」を使用していませんよね?
使用したら動作しないと思います。
使用しないで直接USB電源を入れて電源が入らないなら配線が違うと思います。

書込番号:25178073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/03/12 13:10(1年以上前)

短時間でいろいろご意見有難うございます。車のUSB末端に接続し、走ってみました。30分くらいは普通に使用できましたが、その後画面が点滅すること数分、
再起動します。のアナウンス。そして再起動後も数分で繰り返す。本体を触ってみると、かなり熱くなっていました。

書込番号:25178131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/12 13:11(1年以上前)

ちなみに普通のケーブル一本で接続だけです。

書込番号:25178136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2023/03/12 14:42(1年以上前)

>初期不良引きやすいさん
このドラレコ本体の電源入力は5VでUSB mini端子ですね
私も同じようなユピテルのドラレコを使用しています。
電源は車の12Vアクセサリーソケットに挿すUSB電源で5Vに変換してmini USBケーブルで接続して問題ないです。
もちろんスマホなどの充電をするモバイルバッテリーでも問題なく動きます

このようなアクセサリーソケットに挿すUSB電源でも動かないのであれば本体の不良かもですね
https://amzn.asia/d/bx8VI5w

書込番号:25178260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/12 15:07(1年以上前)

有難うございます。
ちなみに、シガーソケット→USB 5V出力×2
持っていて、そこにケーブルで繋いでも駄目だったのは、本体不良何でしょうか?

書込番号:25178281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/03/12 15:37(1年以上前)

>初期不良引きやすいさん
使っているUSB電源2.1A→10.5Aですね
ドラレコは7.5Wなので足りているはずですが、同時にスマホの充電とかしてないですよね?

まあ、あまり余裕が無いので、もう少し容量の大きい電源にすると解消するかもしれないですね

書込番号:25178314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/12 16:43(1年以上前)

単体で使用しましたが、駄目でした。
12V→5Vに思考が偏りWは考えてませんでした。
でも実使用で7.5W以上あるけど駄目だったのは、やはり本体の問題なのでしょうか?
ちなみに、y300 に付属していた、シガーアダプタでやってみました。録画はできるようになったのですが、30分もするとかなり本体が熱くなり、怖かったのでやめました。
y300 と y3000 だとこうも違うのでしょうか?y300はふつうにモバイルバッテリーで一年近く使ってるのに。

書込番号:25178390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDROP-14の接続について

2023/03/05 12:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

HDROP-14の接続なんですが、アースとACCの接続だけでは、動作しないものなのでしょうか?
常時電源の接続は後日作業となり、とりあえず動くはずと思い、接続したら不動なんです。
導通も確認しましたが、問題はありませんでした。
ちなみにですが、HDROP-14の同仕様の外品での接続を試みております。
疑いとしては、コネクタ内のピンが本体の端子と接触していないのか・・・。となれば不良品かもしれませんが。

書込番号:25169036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/05 13:03(1年以上前)

電圧監視機能がバッテリー死んでると思ってるとか?

不良品かどうかは常時電源と結線してからでないと誰も判断できませんよ。

書込番号:25169062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/05 13:38(1年以上前)

>capone5さん
駐車監視のHDROP-14も、標準のシガーコードや直接コードのHDROP-15も、ドラレコ側では全て3本の線が繋がっています。
直接コードのHDROP-15や標準のシガー配線も、実は+B用のラインがあり、それはまとめてACCに繋がれています。
作動は最低限ドラレコの+B側端子への電源が必要で、ACC側電源は「通常」と「駐車」の切り替えスイッチ電源のようなものです。

駐車監視コードの場合、
+Bラインが「ON」で、ACCが「ON」の時、通常の運転中の状態で、
+Bラインが「ON」で、ACCが「OFF」の時、駐車監視になります。

直接コードHDROP-15やシガー配線の場合、
キースイッチのACC又はON位置で両方が「ON」「ON」になり通常運転の作動。
キーOFFの両電源「OFF」「OFF」で非作動(駐車監視なし)となります。


>ちなみにですが、HDROP-14の同仕様の外品での接続を試みております。
との事で、その外品の状況が不明ですが、標準のシガー配線を改造しても同様になります。
ヒューズなどに気をつけて、自己責任での範囲ですが。

書込番号:25169099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/03/05 13:43(1年以上前)

capone5さん

ZDR025の取扱説明書の76頁に下記の記載があります。

−−−以下取扱説明書抜粋―――

HDROP-14『駐車監視・直接配線コード』の常時電源線(黄)を、車両+ACC+線へ接続していたり、未接続だと駐車監視モードへは移行しません。

−−−以下取扱説明書抜粋―――

この取扱説明書の記載内容から判断するとHDROP-14の常時電源を接続しなくても、ZDR025は起動する事になります。

ここはZDR025に付属のシガープラグコードを使って、ZDR025が正常に起動するかどうか試してみては如何でしょうか。

そうすればZDR025の不具合か、それともHDROP-14同等品ケーブルの不具合か判断出来るでしょう。

書込番号:25169105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2023/03/05 14:10(1年以上前)

>capone5さん

ACC線は駐車監視スタートのトリガー線では?

対応ドラレコの説明書をご覧ください。
HDROP-14_Manual https://www.e-comtec.co.jp/manual/op/hdrop14.pdf

書込番号:25169127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2023/03/05 14:25(1年以上前)

明確な確認まではしておりませんが、様々なドラレコを試した結果
想定出来るのは、駐車監視用ケーブルのACCケーブル宮殿に使っていなくて
エンジンのON/OFFを検知する為のトリガーとして使われて、常時電源からの供給を切り替えているということかな。

中にはケーブルにある回路上で判定しているものやドラレコ本体側で信号を検知して
制御しているものとに分かれている感じですね。
ケンウッドはケーブル途中の回路上で判定していて、赤、黄色、黒から本体側には+とーに信号線が1本行ってます。

書込番号:25169144

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:18(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
とりあえず、全てを配線して、状況を確認してみます。

書込番号:25169200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:29(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
理解しました。

今回このような質問をしたのが、この後の作業で、常時電源側にスイッチを追加して、駐車時録画をTPOで作動させたいなと考えているからです。
ちょっと、その作業については、悩みを重ねたいと思います。

書込番号:25169219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/05 15:32(1年以上前)

標準のシガーコードがお手元にあれば、ソケット部のネジを回して分解してみて下さい。
(ヒューズ交換の要領ですね)
そこから既に赤(ACC)黄(+B)黒(アース)の3本の線があります。
赤/黄はシガーの+側の電源に繋がれて、キーがACC又はONの位置で赤線はもちろんのこと、+B用の黄線にも給電しています。

家族の車に、ZDR026を直接コードHDROP-15で繋いでいます。
こちらの直接コードの場合、車体側アクセサリー系電源に繋ぐ線は赤線1本です。
パッと見には、ずっと赤1本でドラレコ本体との接続部まで行っていますが、接続カプラーの数センチ手前で2本に枝分かれして、ACC側と+B側の両方に給電しています。(一応、両側の導通も確認しました)
結局こちらも枝分かれ位置こそ違いますが、状態は標準シガーコードと同じです。

都合、標準のシガーコードを根元でぶった切り、3本をそれぞれに繋ぎ直すと自家製駐車監視コードになります。
※ 私自身はやっていませんし、改造は全くの自己責任です。ヒューズ等、気をつけて。




書込番号:25169222

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

シガーカードでの通常動作は確認できております。

他の方が書かれている、常時電源側への給電がないための無作動と判断しています。

書込番号:25169230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

よく読み込んでみます。

書込番号:25169234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/05 15:58(1年以上前)

>capone5さん
前回の続きでしょうが…
HDROP-15とHDROP-14の配線を見るとHDROP-15の配線はドラレコ本体からの配線が3本でACCと+Bが途中でACC線に接続されています。

アース、+B、ACC線は車輌側に接続して本体からの+B線に切替スイッチで+BかACCに流せば手元で駐車監視切替が出来るのでは?

書込番号:25169261

ナイスクチコミ!1


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/06 19:21(1年以上前)

>F 3.5さん

情報ありがとうございます。いろいろと考えてみます。

取り敢えず今は、一方向にしか電気の流れないやつ(名前がでてこなくて)で
配線してみようかと考えています。

この場をお借りして、たくさんの助言者のコメントへの返信が、私が無知なためにうまく入力できていなくてごめんなさい。

書込番号:25171069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

駐車監視機能設定について

2023/03/05 21:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR361GW

スレ主 め式さん
クチコミ投稿数:6件

駐車監視機能の設定について、時間設定と電圧低下設定は併用できますか?
例えば、時間設定を30分、電圧低下設定を12.0Vとした時
駐車監視開始から45分後(電圧は12.2V)に衝撃があった際、録画されているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25169833

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/03/05 21:33(1年以上前)

め式さん

>駐車監視機能の設定について、時間設定と電圧低下設定は併用できますか?

併用出来ますが、録画時間設定と停止電圧設定のどちらか先に働いた方で駐車監視を止めます。

>例えば、録画時間設定を30分、電圧低下設定を12.0Vとした時
>駐車監視開始から45分後(電圧は12.2V)に衝撃があった際、録画されているのでしょうか?

この場合は録画時間設定30分が働いて駐車監視を止めていますので、電圧が12.2Vあったとしても衝撃を検知して録画される事はありません。

書込番号:25169853

ナイスクチコミ!2


スレ主 め式さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/05 22:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。確認なのですが、
駐車時は常時録画は不要で、バッテリーが持つ限りできるだけ長く衝撃録画の待機をさせたいのですが、
その場合では録画時間は「常時ON」にする必要があるということでしょうか。

書込番号:25169946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/03/06 06:02(1年以上前)

め式さん

その通りです。

つまり、録画時間設定を常時ONに設定すると、車のバッテリー電圧が停止電圧設定で設定した電圧に下がるまで、駐車監視を行うのです。

書込番号:25170200

ナイスクチコミ!1


スレ主 め式さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/06 07:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます!
本製品の動作がよく分かりました!

書込番号:25170257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードのフォーマット警告機能について

2023/02/20 16:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D

クチコミ投稿数:11件

SDカードを付属の32Gから64Gに交換して使用しております。
交換してから1か月ですが、2回フォーマットを即すメーセッジが表示されました。
録画された画像には特に異常はないです。その都度フォーマットをし使用しておりますが、いちいち車を止めるのが煩瑣です。
皆様はこのような事例がありますでしょうか。今後度々発生するようなら、元のカードに戻そうと思いますが、考えられる原因などご教授いただくと助かります。

書込番号:25151238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/02/20 16:13(1年以上前)

SDカードはドラレコの推奨品を使用してますか?
汎用品ならメーカーや型番を。

書込番号:25151243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/02/20 16:19(1年以上前)

>kantaro1954さん

SDカードなどは相性問題等もでやすいので、推奨、有名処の物を使いましょう

もしくは、消耗品と割り切りが出来るのであれば、安い物でも良いでしょう

書込番号:25151247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 16:35(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
早速のご回答ありがとうございます。
型番はシリコンパワー microSD カード 64GB class10 UHS-1 U3です。

>cbr600f2としさん
確かに相性はありますね。シリコンパワーは以前から使っておりますので、本機でも使用しました。

書込番号:25151260

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2023/02/20 16:47(1年以上前)

>kantaro1954さん
こんにちは
ドラレコ本体は128GBまで対応のはずなので、SDカードとの相性でしょうね。

laboonサイトなどでもSAMSUNG EVOやトランセンドの256GBで使えたとの報告等もありますので、そういった定番メーカー品を使ってみてもいいかも知れません。

これらの定番品はにせものも多いので購入は注意されてください。あまり聞かないショップの異様に安いものには要注意です。

書込番号:25151270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり相性でしょうか。
車はほぼ毎日乗りますので、1か月で2回というのも中々微妙な回数ですが。
SDカードはAmazonで購入しました。

書込番号:25151285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/02/20 17:09(1年以上前)

>車はほぼ毎日乗りますので、

時間的にはどのぐらいなんでしょう? 1日あたり何十分?

書込番号:25151293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 17:23(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
少ない時で30分、多い時で2時間でしょうか。連続ではありません。
1回あたりの運転時間は15分から40分位です。
来月長距離を乗るので、2時間位は連続で運転します。なのでモニタリングしてみます。

書込番号:25151312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 07:32(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん>プローヴァさん>cbr600f2としさん

皆様コメントありがとうございました。
先日1時間連続運転、2時間連続運転をする機会がありましたが、エラーは発生しませんでした。
原因はわかりませんが、しばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25165924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング