ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー選びについて

2022/12/31 09:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR036

スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

ドライブレコーダー選びで悩んでいます。
最初候補に上がっていたのがコムテックHDR362GWとユピテルY3000です。どちらも前後左右録画出来ると言う事で候補だったのですが(ドアパンチや車上荒らし)、HDR362GWの方は魚眼レンズなので画質が歪んだりして画像確認が余り良く無いと動画やレビュー、口コミ等で言われてましたのでY30001択と思ってたのですが、ここへ来て前後2カメラタイプでも良いのでは?と思う様に…
そして今、候補に上がってモデルがコムテックZDR045と同じく036です。
2モデル共発売されて日が経って無い様で045に関しては全くと言って良い程、情報が見当たりません。
ドラレコは全くの初心者ですので、皆様の意見やアドバイスを頂きたく投稿しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25076100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2022/12/31 10:08(1年以上前)

>のぶ郎さん
こんにちは。
まず全周タイプのHDR362はやめたほうがよいかと。

全周タイプの欠点は、全周タイプの超広視野角を記録するのには本来超高画素のセンサーが必要なのですが、そんなものは存在しないので、結果、解像度が乏しくナンバープレート判読もおぼつかない点、高解像度センサーのため夜間画質が悪くボケる点などです。専用ビューワーを使えばひずみがない状態での変換表示も可能ですが、解像度は悪いです。

Y-3000のような3カメラタイプは、前後の車のナンバープレートが鮮明に判読でき、しかも煽り運転などの際に車内から見た前後左右の状況が俯瞰的に録画できる点で証拠能力は高いです。欠点は値段が高い点ですね。予算があるならこれがベストですよ。

2カメラタイプは状況把握は難しいですが、前後の車のナンバー等はしっかりとれますので大きな問題はないでしょう。予算がない場合はこっち一択ですね。

海外ドラレコではVANTRUE N4のように定評があり安価な3カメラタイプも存在します。

書込番号:25076147

ナイスクチコミ!6


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/31 10:31(1年以上前)

>プローヴァさん
早速有難う御座います!
やはり360度ドラレコはまだまだなんですね。
Y3000やはり良いんですね。
動体検知や側面も撮れる事は魅力的です。
2カメラモデルにも言えると思うのですが、24時間監視ですとバッテリー上がりが心配になります。
コムテック、ユピテル共に駐車監視用の電源ケーブルも有る見たいですね。
ユピテルに関しては別取付の専用バッテリーも有りますね、少しお高い様ですが(苦笑)
全方位ならY3000一択になりました。
2カメラモデルの方はもう少し検討(皆様のご意見を待ちつつ)したいと思います。
有難う御座いました!

書込番号:25076178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/31 11:23(1年以上前)

>のぶ郎さん
ドアパンチ等でナンバーがハッキリ映っていても警察は動きません。

ドラレコの駐車監視機能はオマケ程度に考えていた方が無難です。

知合いも傷をつけられてドラレコには映像が映っていて被害届も出しましたが自己で修理しています。

あおり運転は「妨害運転罪」が新設されたのでドラレコ映像が重視されて事件が色々あったので警察も動く様になっただけだと思います。

あおり運転等で、もし事件性があるならドラレコにナンバーが映っていなくともそれなりな道路にはNシステムがあるので車は特定出来ます。

コムテック前後ドラレコは主要機種はZDR015、ZDR025、ZDR035、ZDR045と変わってきましたが基本スペックはZDR025辺りからあまり変わらないと思います。
機能比較してみて下さい。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/contrast/dr_top.php

書込番号:25076279

ナイスクチコミ!10


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/31 16:32(1年以上前)

>F3.5さん
有難う御座います。
そうなんですか…でも証拠が無いより有った方が良いですよね。以前、アパートに敷地内に有る駐車場でバックドアに50センチ位の線キズを(バックドアが凹む程の)付けられた事があります。
タバコの吸い殻をフロントガラスに捨てられた事も何度も有りますし、バイクのカバーに火をつけられた後(火のつかないカバーだったので未遂に終わりました)もありました。
明らかにアパートの住民だと思います。
そう言った事を考えると「オマケ」程度でも安心出来ると思います。
まだ納車まで暫く有りますのでもう少し悩もうかと思います。
有難う御座いました!

書込番号:25076718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2022/12/31 22:05(1年以上前)

>のぶ郎さん
駐車監視するには、車のエンジンが動いてない時も電源供給できる専用ケーブルが必須ではありますが、それで24時間監視なんてやると車のバッテリーを痛めますよ。

やるならドラレコ専用のバッテリーを別途積むしかないですね。大きめのバッテリーを積めば24時間監視もドラレコによっては可能です。

車を傷つけられた場合、告訴すれば警察は動いてくれますよ。その際は証拠が活きると思います。

24時間監視って出先ではなく自宅とかですかね?
そうであれば車のドラレコではなく、監視カメラを駐車場につけて使った方が良いと思います。

書込番号:25077176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/31 23:01(1年以上前)

>プローヴァさん
有難う御座います。
ユピテルからオプションでOP-MB4000と言う駐車記録用のバッテリーが出てますので、そちらの購入も考えております。

そうですね、自宅での監視と言う事になります。
監視カメラをアパートの駐車場に付けるのが良いと思うのですが、管理会社への了解も取らなければならないし、費用とかもかかって来ますし、何より大家さんが許してくれないかと…何年か前に光ケーブルを部屋に引きたいとお願いした時もケーブルを固定する為にアパートの壁にビスをもむ事さえ了承してくれませんでした。
何故か、2階のからはエアコンの排水ホースが固定されてますが(苦笑)
話が脇道にそれましたが、そんな理由で駐車監視機能をオプションで付けたい訳です。
この場を借りてもう少し質問させて下さい。
今までの車へのイタズラは前と後からだけですので、自宅と言う限定的な理由なら前後2カメラで良い様な気がします。
ただ出先での側面からのあて逃げなどを考えれば全方位も必要なかと思ってます。
最後に「ドライブレコーダー録画中」的なステッカーをリヤガラスに貼る行為は抑止力になるのでしょうか?
待ちで見掛けるほとんどの車には貼られてます。
宜しくお願い致します。

書込番号:25077250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2023/01/01 00:23(1年以上前)

OP-MB4000の仕様はニッケル水素電池(エネループなどと同じ)でリチウムイオン電池よりも
車載には安全性があるけど蓄電容量が小さいのと、充電時間がかかること
4,000mAh(14.8Wh)

ドラレコ用のバッテリーで必要な要素は、求める駐車録画時間をカバー出来る蓄電容量と
走行による自動車バッテリーからの充電になるので短時間で充電出来ること。

もし一晩、録画出来たとしても、その後に再充電する時間分の走行があるかどうか次第ですね。

2万5千円出すなら、もう少し出してiKeep iCell B6Aの方が
容量がMB4000の5倍、充電が急速充電対応なので
駐車監視機能どころか通常録画を続けられるほど。

ハイブリッド車の駆動用バッテリーにも使われているリン酸鉄リチウムバッテリーなのも
車載に安心感があります。
バッテリーに余裕があるのでドラレコ2台搭載しても、短距離しか走らないけど
気にする事なく駐車録画出来ています。

ドラレコ用バッテリーは現時点でiKeep一択でしょう。

監視カメラも様々で、設置工事が必要なのから、野外用の簡易的なものまであるので
トレイルカメラならば電池式や充電式で容易です。
よく野生動物の農作物被害で動物を特定するのに木に固定して録画しているアレです。

ドラレコを防犯カメラにする場合には、長時間稼働出来る録画できるバッテリーが必要で
死角はどうしても出ます。

ドラレコ用バッテリー+タイムラプス録画も含めた2カメラ、3カメラドラレコ
にトレイルカメラで死角を抑えると防犯カメラに近い監視が可能です。

録画中ステッカーを量販店で推しているので言われるままに貼っている人が多いけど
だから何なのって感じかと思いますよ。
ダサいし。

小市民には若干の抑止力はあるけど、煽り運転や悪戯するようなもんには
効いてない感じですね。
だから、ドラレコが普及しても減らない訳ですから。
ダミーの防犯カメラの方がよっぽど効果が高いでしょう。

書込番号:25077357

ナイスクチコミ!4


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/01 02:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
詳しくご説明して頂き有難う御座います。
確かに夜間監視中にMB4000のバッテリーが無くなってしまっては、せっかくの駐車監視機能も宝の持ち腐れになってしまいます。
私もicellを調べてみましたが、かなりの優れ物だと感じました。MB4000より13000円程高くなりますが、後々の事を考えるとアリですね。
自宅での駐車監視がメインになりますので監視時間は8時間程になります。
有難う御座いました。

書込番号:25077435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/01 09:54(1年以上前)

>のぶ郎さん
自宅でしたら監視は主に夜間ですよね。
であればドラレコのカメラって夜間の暗視能力はとても限定的です。暗いところではあまり綺麗に映りません。
また、前後2カメラだけだと車の側面にコインで傷をつけるようなイタズラの監視には対応できません。

一番良いのは近づくと光るスポットライトと固定監視カメラの組み合わせですが、アパートだと流石に設置に無理がありますね。

どうしてもドラレコカメラでやるなら外部バッテリーを併用するしかないですね。ユピテルのオプションとiCellの差は充電時間です。iCellは8Aの大電流で一気に充電するのでエンジンがかかっている時には充電に1時間もかかりませんが、ユピテルは充電電流が少ないので時間がかかります。
毎日車を使う生活なら問題ないですが、サンデードライバー等でフル充電されてない状態が続けば、録画時間も短くなります。

書込番号:25077659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/01 18:09(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですね、駐車監視は夜間がメインになります。
幸い、通勤で毎日1時間程乗ります。
しかし、MB4000は3時間は充電しないとバッテリーがいっぱいにならない様ですね…
毎晩8時間位は駐車監視機能を使用することになる訳です。
そう考えるとicellバッテリーの方が良いのでしょうか?

書込番号:25078253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/02 00:11(1年以上前)

>のぶ郎さん
そういう条件ならiCell一択ですね。ユピテルバッテリーだと、1時間走行ではおそらく収支が合いませんので。iCellはLiFePoバッテリーなので、大容量ですが安全性も高いです。

一点iCellの注意点ですが、キーをオンポジションにして、エンジンをかけないまま1分ほど経つと、8A高電流での充電が始まってバッテリーに大きな負担がかかります。
なので、キーをオンにしたら待たずにすぐにエンジンをかける様にして下さい。ショップ等に取り付けを依頼するなら、その点をあらかじめ注意しておいた方が良いです。

書込番号:25078746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/02 01:04(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスをくださった皆様、有難う御座いました。
ドラレコはY3000、外付けバッテリーはicell-B6A
で決まりました!
ずっと悩んでましたが、思い切って相談して良かったです。
本当に有難う御座いました。

書込番号:25078782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

200GのSDXCカードについて

2022/12/31 07:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

スレ主 mori-zooさん
クチコミ投稿数:21件

同機種利用の先輩方に質問になります。

取説に【*2 容量が200 GB以上のmicroSDXCメモリーカードは使用できません。】の記載がありさらに、コムテックなのど128Gモデルにも使えたと報告があったので
多分使えるとおもい SanDisk 200GB Ultra microSDXC を高値で購入しました。
※200Gは国内正規は壊滅状態で、ヤフオクは怪しそうなので、並行輸入を約1万で購入しました。
※200G表記のSDXCは実際は200G未満

そこで気になったのは

@並行輸入の偽物をつかまされた

Aこの機種は、200Gに対応していない。
  =取説の誤植?

どなたか、200G使えたかたいらっしゃいますでしょうか?


使用できるSDメモリーカード
⿟microSDXCメモリーカード(Class10 以上・128 GB以下)*1*2
⿟microSDHCメモリーカード(Class10 以上・8 GB〜32 GB以下)*1*3
*1 SD規格準拠カードのみ使用できます。
*2 容量が200 GB以上のmicroSDXCメモリーカードは使用できません。
*3 容量4 GB以下のmicroSDメモリーカードは使用できません。
※本書では、上記のメモリーカードを「microSDメモリーカード」と表記しています。
 お願い 
⿟microSDメモリーカードの初期化を促すメッセージが表示されたときは、本機で初期化し
てください。
⿟本機でmicroSDメモリーカードを初期化する以外の方法で初期化(フォーマット)しないで
ください。
⿟本機で使用しているmicroSDメモリーカードをパソコンなどで読み込むときに、microSD
メモリーカード内にドライブレコーダー用の管理ファイルが表示される場合がありますが、
これらのファイルの移動や削除、ファイル名の変更などはしないでください。
 お知らせ 
⿟規格に準拠したmicroSDメモリーカードでも、本機では使用できない場合があります

書込番号:25075956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2022/12/31 07:36(1年以上前)

>mori-zooさん

>容量が200 GB以上のmicroSDXCメモリーカードは使用できません。
なので、SanDisk 200GB Ultra microSDXCが使えないのは説明書通りでは?(普通は表記容量でしょう)

書込番号:25075976

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/12/31 08:29(1年以上前)

なにが引っかかってるのかさっぱり分からん。

公式に
・200GBのMicroSDカードは使用できない
・使用できるのは128GB以下

というアナウンスがある以上は
購入した200GBが実質200GB未満の容量だったとしても128GB以上なのは確実なので使用できなくて当然で
運良く認識したとしても正常動作は保証できないので使うなっていうのがメーカー見解じゃん。

ダメ元で200GB試した結果ダメだったのなら「やっぱりダメか」で終わりにすべきハナシ。


書込番号:25076027

ナイスクチコミ!3


スレ主 mori-zooさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/31 09:07(1年以上前)

>ポン吉郎さん

(普通は表記容量でしょう)

確かに。 ここだけ、表記容量でなくする理由はたしかにないですね。

脳内で自分の都合委のいい
変換していました。 残念。

幸い、数が少ないので買値くらいでうれるとおもうので、フリマかヤフオクに出品します。

書込番号:25076056

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2022/12/31 09:24(1年以上前)

>mori-zooさん
仕様ではじかれたのが原因だとは思いますが

>@並行輸入の偽物をつかまされた
は確認されたのでしょうか?
パソコンで問題なく認識されている様に見えても、本当は容量が少なくループ書き込みする悪質なメモリも有りますからね

書込番号:25076070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori-zooさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/31 17:13(1年以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。

帰省中で、SDXCスロットがないPCしか手元にないため、自宅に帰って試してみます。

書込番号:25076789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/01 16:41(1年以上前)

偽物ならカードのラベル印刷が雑なので拡大すれば分かるかもね。

書込番号:25078136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカード書き込み中は録画されない?

2023/01/01 09:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 節分豆さん
クチコミ投稿数:3件

取り付けて1年たちます。録画動画を見なくてはいけない事象があって確認したのですが
肝心なところが抜けています。3分毎録画の設定にしているのですが、書き込み中は録画されないのでしょうか?

ドラレコの基礎知識もなくすいませんが教えてください。

書込番号:25077608

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/01 09:20(1年以上前)

>節分豆さん
こんにちは
肝心な所って衝撃検知録画部分ですかね?
それなら勝手に消えないように衝撃録画保存用の別フォルダに入ってませんか?

書込番号:25077610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづるさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/01 09:23(1年以上前)

書き込み中=録画中、
ではないのでしょうか。
あなたがおっしゃる書き込み中とは、何かドラレコの操作をしている最中のことですか?

書込番号:25077616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/01 09:24(1年以上前)

>節分豆さん

Eventフォルダに入っているはずです。

通常の場所とは違いますよ。

書込番号:25077617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2023/01/01 09:32(1年以上前)

>節分豆さん
>書き込み中は録画されないのでしょうか?
そんなことはないですよ
ドライブレコーダーに限らず、アクションカメラなども録画は途切れなく続いています。
衝撃や手動ボタンなどの事象が起こったときにはノーマルのフォルダーではなく、保存用のフォルダーに保管されますからそちらに入っていると思いますね

書込番号:25077626

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2023/01/01 09:34(1年以上前)

節分豆さん

下記のVREC-DH300Dの商品説明の中で説明されていますが、衝撃検知した時の録画ファイルは別のイベント録画フォルダ(「EVENT」フォルダ)に保存されます。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-dh300d/

書込番号:25077633

ナイスクチコミ!3


かづるさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/01 09:37(1年以上前)

穿ち過ぎました。
電源が入っている、イグニッションをオンした段階で録画はされますよ。

書込番号:25077636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2023/01/01 12:45(1年以上前)

>節分豆さん 『書き込み中は録画されない?』

・ファイルとファイルのあいだが1秒程度抜けるという意味なら、
書き込む時間不足。もっと書き込み速度の速いmicroSDカードが必要。
・3分ほどがないならイベントフォルダーを探す。それでもないなら故障。

もっとありそうですが...。

書込番号:25077855

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のカクツキ、明るさはいかがですか

2022/12/27 08:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-EMN5700

クチコミ投稿数:150件

最初、EMN5700を取り付ける予定でしたが、発売が大幅に遅れたため、4700で取り付けてしまいました。

4700はyoutube動画でも、中華品と比較されて正直、良くない点が多かったのですが、いかがでしょうか。

5700を取り付けた方に質問があります。

具体的には、以下の点は改善されていますか。

・液晶の明るさは十分ですか?(明るさ不足による、ミラー映り込みなど気になりませんか)
・カメラのサンプリングレートと、ミラー液晶表示のサンプリングレートが異なるために表示がカクカクしてましたが、そのあたりは改善されてますか?
・夜間、後続車のヘッドライトで白つぶれが起きていましたが(4700)、そのあたりいかがでしょう。

書込番号:25070603

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/31 09:33(1年以上前)

3ヶ月ほど待たされてようやく取り付けられたのですがとても後悔しています お答えします

@ 液晶の明るさは十分ですか?(明るさ不足による、ミラー映り込みなど気になりませんか)

非常に暗く薄く霧がかかってる感じで非常に見にくいです ミラーの映り込みもあります  


A カメラのサンプリングレートと、ミラー液晶表示のサンプリングレートが異なるために表示がカクカクしてましたが、そのあたりは改善されてますか?

4700を使用したことが無いのでどの程度のカクツキがあるのか分かりませんが 5700で液晶画面のカクツキは感じないです


B 夜間、後続車のヘッドライトで白つぶれが起きていましたが(4700)、そのあたりいかがでしょう。

夜間後続車のヘッドライトの明かりが眩しすぎます2つのヘッドライトの明かりが 大きな1つの塊になって画面の3/1ぐらいの光の玉となり とても眩しいです


自分がだめだなと思う点

起動が非常に遅いです メーカーさんによるとナビと連動している為起動が遅くなると言ってました だいたい25〜30秒ほどで使えるようになります・・・・ 

画面が小さい・・・ 画質が悪すぎるせいなのか 11型IPS液晶のはずなのに画面が小さくとても見にくい感じがします・・・

運転支援機能 感度が悪すぎてまったくだめです・・・・・

速度や方角の表示も無し・・・・・・



良かった点

録画された動画をナビの大画面で確認できるところぐらいでした・・・・


中華メーカーのミラー型ドライブレコーダーを半年ほど使ってたのですが 値段も安く工賃込みで3万円ほどですみ 画質も良し夜間の後続車のヘッドライトも眩しくなく その他便利な機能が付いていて 使い勝手が良かったんですが 5700のナビ連動に釣られてついつい買ってしまって後悔してます ・・・・ 

書込番号:25076090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件

2022/12/31 20:33(1年以上前)

そうですか。。。残念です。

ご教示ありがとう御座います。

書込番号:25077054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVR-DM1200A-ICとの違い

2022/12/31 06:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DMR-M01R

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
公式サイトの仕様を比較、確認しましたが、性能面、機能面での進化があったのかさっぱり分かりません。どなたか教えてください。

書込番号:25075943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/12/31 07:46(1年以上前)

みあのお父さんさん

新型のDVR-DM1200A-ICには、反射低減フィルムが付属します。

あと新型にはDVR-DM1200A-IC以外の機種も発売されており、社外カメラ搭載タイプや10インチモデルも発売されています。

書込番号:25075984

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2022/12/31 08:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
フルラミネーションディスプレイのことでしょうか?

書込番号:25076033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件 DMR-M01Rの満足度3

2022/12/31 09:33(1年以上前)

>みあのお父さんさん
こんにちは
新型は形状的にはマイナーチェンジですね。
M01はコントラスト感の乏しい白っぽく見えるディスプレイでイマイチでした。

でも本機はタッチパネルとディスプレイ部の空間を樹脂素材で埋めたフルラミネーション構造になっているため、界面反射が減って、よりクリアでコントラスト感のある表示が期待できます。これは反射低減フィルムではなく、ディスプレイの構造の話なのでご注意下さい。

展示実物を見てはいませんが、同じ中華製の他社は既にそのようなディスプレイになっているので、それらと同等の印象になるのではないかと思います。

個人的にこのミラーは隠蔽配線で美しい取り付けができる点がメリットで、M01Rを購入検討しましたが、表示品質がイマイチだったので見送りました。

なので、今回のモデルは期待しています。

書込番号:25076093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/12/31 16:55(1年以上前)

みあのお父さんさん

>フルラミネーションディスプレイのことでしょうか?

違います。

ブルーの反射低減フィルムが付属します。

書込番号:25076754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視によるバッテリーの負荷は?

2022/12/19 18:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000

スレ主 ばひさん
クチコミ投稿数:91件

『電圧監視機能付 電源ユニット OP-VMU01』と合わせて購入を検討しています。

取説を読むと、エンジン停止後電源長押3秒で駐車記録のタイムプラスモードか動体検知モードで省エネ録画出来るようですが、エンジン始動後再度電源長押3秒押さないと、通常録画に戻らないようで、それなら常時録画のままで良いかと考えています。

電圧監視を仮に12Vとして、タイマーを一時間程度とすると、出かけて車のエンジンを停止する度に最大一時間録画、自宅に帰ってを含めて一日平均三時間、週に4日程しようするとすると、バッテリーは電圧監視により上がることは無いとしても、バッテリーの劣化が大きくなり、仮に通常三年バッテリーの寿命とすると、二年位になってしまうのでしょうか?

外部バッテリー迄は不要としても、自宅での監視は不要とすれば、GPS制御の「iZONE」の検討もしたほうが良いと思われますか?

結構バッテリーに負荷がかかるから、結局駐車監視は止めてしまったとの事もありえますか?

書込番号:25060396

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2022/12/19 19:23(1年以上前)

というより 車内からの映像では 車体へのいたずらは実行証拠は撮れないのでは

盗難防止なのかいたずら防止なのかですね

書込番号:25060463

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2022/12/19 20:00(1年以上前)

>ばひさん
こんばんは
VMU01をつければエンジン停止後もタイマー設定時間だけそのままバッテリーを使って監視継続ができます。

でも、エンジン停止時に電力を使うのがバッテリーにとってはいちばんの負荷になります。普通の車の暗電流はせいぜい10数mAですが、ドラレコはその10倍以上の電流を平気で食います。

ただ、毎日1時間エンジン停止時にドラレコ電源を取ることでどの程度バッテリーにダメージがあるかはケースバイケースなのでなんとも言えません。

心配なら外部バッテリー併用が安心ですよ。ユピテルからも出てます。外部バッテリーへの充電はエンジンが動いてる時しか行われないので車のバッテリーへのダメージはありません。

iZoneいいんじゃないですか?
ドラレコの電源にスイッチをつけて手動で監視のオンオフもできますが、オンするの忘れたりオフするの忘れたりしますからね。
iZoneがあれば無駄な監視をしないので、外部バッテリーをつけても外部バッテリーに優しいし、SDカードの書き換え回数も減るのでカードにも優しいです。

書込番号:25060513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2022/12/20 10:30(1年以上前)

>ばひさん

>電圧監視を仮に12Vとして、タイマーを一時間程度とすると、出かけて車のエンジンを停止する度に最大一時間録画、自宅に帰ってを含めて一日平均三時間、週に4日程しようするとすると、バッテリーは電圧監視により上がることは無いとしても、バッテリーの劣化が大きくなり、仮に通常三年バッテリーの寿命とすると、二年位になってしまうのでしょうか?

走行距離にもよりますが一回走るとバッテリーは充電されるので
最大一時間録画を利用するって事ですよね

バッテリーの劣化は誤差程度だと思いますが

劣化してくると1時間録画分の容量が減っている状態で始動しないといけないので
録画している方がバッテリー上がり(エンジン始動不可)は早い(リスク大)と思います




書込番号:25061271

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ばひさん
クチコミ投稿数:91件

2022/12/30 13:59(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
確かに車内設置のカメラでは証拠能力は不十分かもしれませんね、その為に色々設備を揃える為にお金を使用して、あまり事故も無いかもしれないし、車両保険で直して、等級が上がって保険料が値上がりするのと費用対効果でしょうか。

>プローヴァさん
>エンジン停止時に電力を使うのがバッテリーにとってはいちばんの負荷になります。

やはり、鉛バッテリーの特性なんですね、駐車監視をするなら、ちゃんと外部バッテリーを設置したほうが良いのかと、考え直してきました、さらに自宅での録画がふよ不要で、iZoneを設置すれば、更に外部バッテリーの寿命も伸びそうです。

>gda_hisashiさん
>バッテリーの劣化は誤差程度だと思いますが

と、思っていましたが、それでも月に二三回6時間程度駐車することもあるので、タイマーで二時間程度では全部網羅できないです。

////////////////////////

ドラレコのオマケ機能程度に考えていたし、今までドラレコで駐車監視は行っていなくて、幸い被害にも合っていない(気がついていない)状況でしたが、新車購入にあたって最近のドラレコを調べてみると、夜間でも映像が綺麗だったりしていたので、色々考えていました。

@今まで通り駐車監視は無し
A車用鉛バッテリーで運用
B外部バッテリーでの運用
C同二項で更に自宅監視を不要とするiZoneの設置

まだ時間がありますので色々考えてみたいと思います、皆様ありがとうございました。

書込番号:25074974

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング