ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

交換手続き

2021/03/16 09:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500

スレ主 m@chiさん
クチコミ投稿数:32件

店舗で購入した場合は、販売店へとなっていますが、交換用のドライブレコーダーの在庫が店舗にないので、全てカスタマーサポートへ電話し、交換品を送ってもらう方法をとるみたいです。
いま依頼しても交換品は順次発送ということで、4月上旬以降になるみたいです。購入日と保証書にあるシリアルナンバーがわかれば申し込みできるみたいなので、本体の取り外しは、交換品が届いてから作業した方が二度手間にならないです(本体取り外してサポートに電話した人)。

書込番号:24023959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/03/16 11:56(1年以上前)

>m@chiさん

こんにちは。
先日、交換の手続きを行いました。 今の時代に長時間待たされる電話だけっていうのが面倒でしたが。

私の場合は、大手量販店での店舗購入、取付でしたので、そちらに話をしろと言われましたが、その店舗
に行って話をして、交換機待ち、交換予約と手間なので、自宅への直接送付を依頼しました。

私の場合は、4月上旬という事は言われず、
 ・発送はいつになるかわからない
 ・順次発送中(事前の発送日連絡は無し)
としか言われませんでした。

購入してからまもなく半年、ピンボケもですが、microsdのフォーマットエラー、録画データ飛び
の不具合も改善しれくれている事を期待。

保障期間については、交換商品が到着してから1年としますとの事でしたが、次もダメなら、
勉強大を支払ったと思って、他社製品を購入しようかと思います。

早くすっきりしたいです。

書込番号:24024127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/03/16 17:54(1年以上前)

>m@chiさん

購入時に添付されたカードでも起こるのですか?

書込番号:24024632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/18 01:56(1年以上前)

>m@chiさん

私は大手カーショップで購入しましたが、代替品への交換の通知が16日に来たのですぐ店舗に電話をかけ、代替品が入荷したら連絡をもらえるようにしたら、翌日17日に入荷しましたと連絡がありました。

交換だけなのでピットに入る必要は無いので時間のある時に寄ってくださいと言われたので週末に行く予定です。

16日にはいつになるかわからないと言っていたのですが予想以上に早く交換できそうです。

店舗によっていろいろ違うのでしょうかね。

書込番号:24027386

ナイスクチコミ!2


スレ主 m@chiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/18 07:18(1年以上前)

>ぶらうんてれほんさん

自分は家電量販店で購入したので、その違いかもしれません。
16日の朝9時35分に電話して、カキコミの様な説明でしたので、てっきりそのような対応方法になると思っていました。
ドライブレコーダーですから、カーショップ優先で卸しているのかもしれません。

書込番号:24027535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/03/19 08:17(1年以上前)

私は対応即日に電話をしたら18日に到着しました。
早速取り付けたので検証はこれからです。
半年掛けてやっと他メーカーと同じ土俵に立ったのか?って感じです!怒!

書込番号:24029454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@chiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/19 21:30(1年以上前)

なんと!
本日交換品が届きました! 早いっ!
交換品は2020年製でしたが、シリアルナンバー「10100XXX」でした(Xは数字が記載されています。)
自分が以前書き込みした、本体下部のRECボタンがカタカタいうのも改善されていました。
以前のものは本体を縦に振るとカタカタ言っていましたが、今回送付されたものは、ほとんどカタカタ言いません。
(以前は録画内容を確認すると、カタカタ音が録音されていた。)
録音音質はマイクの性能によるので、改善の可能性は低いと思いますが、カタカタ言わなくなっただけでも十分です。

早速取り付けようと思います。

書込番号:24030653

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@chiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/19 21:35(1年以上前)

追伸
リヤカメラは2021年製でした(謎

書込番号:24030668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

リア上部の画角が狭くなる症状

2021/02/12 12:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-CW560

クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

SDカードの相性なのか、付属品カード以外だとたまに車両サイド後方から少しずつ上方向画角が狭くなり、リア上部の画角に至ってはリアガラス上半分以上映らない(黒い)不思議症状が出ますね。
とりあえず私の場合はトランセンド32GBの相性が悪いらしく、40分ほど録画するとこの症状が出ます。(トランセンド別品番カード2枚で同一症状出る)

上記症状が出る方はケンウッドサポートへ連絡入れて早くファームウェアアップ等で直す様に依頼しましょう。(私は連絡済み)

書込番号:23961547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2021/02/12 18:59(1年以上前)

トライセンド以外なら出ないのですか?
そっちの情報の方が貴重なのですが。

書込番号:23962122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/02/12 19:20(1年以上前)

>麻呂犬さん
付属カード以外で32GBがたまたまトランセンドしか持ち合わせが無く、私はトランセンドで症状が出たと言うことです。

トランセンドすべての品番がダメなのか、どのメーカーなら大丈夫などの情報は残念ながら持ち合わせでおりません。
付属カードでは今のところ症状は出ておりません。(これも絶対出ないかは分かりませんが・・)

書込番号:23962155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/12 22:33(1年以上前)

>ポン吉郎さん

メーカーは付属のSDカードでエラーが出ない限りは故障ではないので対応しないと思いますが。

SDカードとの相性もあると思いますし、温度が上がってくると不具合が出るということはありそうです。
また、画像の記録速度が問題になりそうなので、書き込み速度が90MB/s以上のSDカード(V90)で試してみては?
その他、使用温度とか耐磁力線・耐X線とかが高いものがドラレコ用として販売されていますが、クラス10はあまり意味がありません。

KNA-SD32A(ケンウッド)の仕様は価格コムにあります。
https://kakaku.com/item/K0000972367/spec/

書込番号:23962648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/02/13 00:01(1年以上前)

>funaさんさん

>メーカーは付属のSDカードでエラーが出ない限りは故障ではないので対応しないと思いますが。

製品仕様(画角)から外れる不具合には対応して貰わないと困りますね。(付属SDカードしか使えない製品ではありませんので)

書込番号:23962839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/13 05:09(1年以上前)

>ポン吉郎さん

それはそうですが、microSDは種類が多すぎですので、すべての種類を確かめるのは無理ですので、メーカー推奨品があります。
ですので取説にも明記しているはずですが。

書込番号:23963010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/13 05:19(1年以上前)

もう一つ、
ファームウェアアップデート(2020年12月25日)がありますが、済んでます?

書込番号:23963015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/02/13 07:06(1年以上前)

>funaさんさん
今回の症状が単なるSDカードの相性なのか原因はまだはっきり分かりませんから、メーカーの対応を待ちたいですね。(私は同一メーカーカード2枚で症状が発生したので、相性なのかもと書きましたが・・)

ファームウェアは更新済みですが、新、旧ファームウェアともに症状は出ていました。
(最初はドラレコ本体角度がカード抜き差しで動いてリアが映らないと勘違いしていました)

書込番号:23963068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/02/14 15:56(1年以上前)

付属32GBカードでは症状出ないと言いましたが、再確認すると症状でていました。
SDカードの相性は関係ないかもです。訂正します。

前回確認時は大丈夫でしたが、どんな条件で症状が出るのか原因がさっぱりわかりません。。

書込番号:23966115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/03/15 14:42(1年以上前)

メーカーサポートから連絡があって、ドライブレコーダー本体を最新ファームウェアV1.00.09.00へ更新すれば、PCソフトの切り出し映像でリア上部が欠ける症状は改善される可能性があるそうです。

症状が出る原因としてSDカードの速度が影響しているらしく、V1.00.09.00の改善内容には書いてありませんがSDカード速度の改善(書込速度向上?)も入っているとの事。

また、PCソフト自体にも何かしらの不具合があるそうで、こちらのアップデート時期は未定との事でした。

書込番号:24022573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2021/05/23 00:13(1年以上前)

>ポン吉郎さん
スピードクラスは、Class10以上でしょうか?

書込番号:24150481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/05/23 18:29(1年以上前)

>maki2005さん
付属32GBカードを含め、Class10以上ですね。

ファームウェアV1.00.09.00へ更新当初は付属32GBカードで録画を行いリア上部の画角は問題ありませんでしたが、いつの間にかまた症状が出ている状況です。

同一録画ファイルをスマホアプリ(Street Tracker Mobile)再生ではリア上部画角に問題なくても、PCソフト(KENWOOD STREETTRACKER)で再生すると、切り出し映像だけ症状が現在でも出ます。(なぜか360°ラウンドで見るとリア上部画角問題く、上までしっかり映っているが)
どうもPCソフトをアップデートしてもらわないと直らないぽいです。

書込番号:24151609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 DRV-CW560のオーナーDRV-CW560の満足度3

2021/12/28 11:16(1年以上前)

最近もう一度サポートへ、この不具合事象の改善策について問合せましたが、問合せ自体は複数来ているが事象が出る原因はユーザー側のパソコン環境によって発生するとのこと。(具体的環境はわからないらしい)
現時点対策は無いとの返答でした。

なので再生ソフトは相変わらずコマ落ちのカクカク再生映像で、切り出し映像のリア上が映らない、ポンコツソフトです。

書込番号:24515665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > HDR360GS

クチコミ投稿数:8件

購入時には注意してください。

本製品はパソコン上でのビュワー動作にDirectX9を必須としています。
しかし2021/1/28以降、ダウンロードできなくなっています。
Comtecのサイトにも注意書きが載っています。
但し製品サイトからのリンクはありません。

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/etc/20210129.html

書込番号:23944029

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/03 17:28(1年以上前)

>そうですね!さん

Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c はWindowsXP由来のコンポーネントですので、10年のサポート期間が終わったのでしょう。
DirectX自体は12にバージョンアップしていますので、対応アプリを用意できなかったコムテックの問題でしょう。
次々にDirectXのランタイムサポートが終了していきますので、ぜひDirectX11〜12で作ってもらいたいものです。

https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/202008_01/

書込番号:23944342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/19 23:56(1年以上前)

archive.orgがバックアップしたサイトからダウンロードが可能です。
いつまで残ってるかは知りませんが・・・
Archive.orgが何か分からない、信用できないサイトにはアクセスしたくない方はご遠慮ください。

https://web.archive.org/web/20200730053806if_/https://download.microsoft.com/download/8/4/A/84A35BF1-DAFE-4AE8-82AF-AD2AE20B6B14/directx_Jun2010_redist.exe

書込番号:23976939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > HDR360GW

スレ主 やなnさん
クチコミ投稿数:5件

購入したのでPC上で画像をみようとビューワソフトをインストールしようとしたところ、Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c エンドユーザーランタイムがインストールできなくなりPC上で見れなくなりました。
コムテックのホームページに以下の情報がアップされています。

 弊社ドライブレコーダーHDR360G、HDR360GWおよびHDR360GSの専用ビューワソフトを使用する際に必要な「Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c エンドユーザーランタイム」において、1/28よりマイクロソフト社のホームページよりダウンロードできなくなっていることを確認しました。
 現在対応を検討しておりますのでしばらくお待ちください。

本体の液晶画面上でも映像の確認は可能とありますが、360度は見れません。現状ではまったく役立たずのドライブレコーダになってしまいました。この先もどうなるかわかりません。
これはビューワソフトが使用出来るようになるまで販売停止にすべきではないでしょうか。
皆さん、ご注意ください。

書込番号:23936541

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/31 15:33(1年以上前)

PC雑誌の付録DVDなんかに基本的なライブラリは入ってるんじゃないかしら。

こんな奴
https://book.impress.co.jp/books/1116102062

書込番号:23938399

ナイスクチコミ!1


スレ主 やなnさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/31 16:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
そういう雑誌は購入していませんのでありません。
ネットでフリーソフトのダウンロードサイトからも消去されていました。
ソフトメーカー側はこういったフリーソフトは著作権の問題やバージョンの問題があるので使用してはいけないというのが鉄則なんですが。

書込番号:23938565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やなnさん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/09 12:13(1年以上前)

ホームページからDirectX(R) 9.0cがダウンロード可能になりました。
一安心です。

書込番号:23955627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

128GBmicroSDカードについて

2021/01/20 14:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Q-20P

スレ主 taka∵さん
クチコミ投稿数:79件

使用できる最大容量で録画したいなと
初めSanDiskの128GBを買ってみましたが
順調に録画できてたものの1週間程度経つと認識できないエラーが出て初期化もできないため
カードをTranscendの128GBに変えてやってみたものの
このカードも同じように初めは順調でもある程度経つとエラーが出るので
マニュアルには128GBまで書いてあるが不可能なのか
社外カードだからダメなのか今度メーカーに問い合わせてみようと思いますが
同じ症状が出て対応策をご存じの方
何か情報をお持ちの方はよろしくお願いします。

書込番号:23917502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/20 14:30(1年以上前)

>taka∵さん

PCなどでも初期化できませんか?

メディア関係は昔から相性問題がありますから

格安な物を試す程度なら良いですが、高額な場合は指定品が無難です

書込番号:23917514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/01/20 15:53(1年以上前)

>taka∵さん

取説には「必ず1〜2週間に一度、本機でフォーマットを行ってください」となっているので、
1週間使えれば正常でしょう。メーカーとしては想定内です。

フォーマットの仕方は、「SDボタンを3秒以上長押し」です。


書込番号:23917621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > nPLAce > DIARECO NDR-RC197FM

去年購入しました
背の高い荷物を積んだり、天井のネットに物を置いたりするとルームミラーでは役立たずなので、ルームミラータイプのドラレコは役に立ちます
不満なところは、乗っている車の持病で冬場はエンジンのかかりが悪いのですが、スムーズにエンジンがかからなかったりすると、SDカードやリアカメラが認識しなくなることです
一度シガーソケットから抜いて電源を落とし、また差し込んで電源が入ると認識します
アップデートなどで改善してもらえればなとは思うのですが、サイトを見てみましたがファームウェアなどはないようですね

書込番号:23888167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/04 13:44(1年以上前)

車がわからないのですがかかりにくいということはバッテリーに元気がなくなっていると思われます。
冬にエンジンがかかりづらいなら断熱材を貼ったりするのも一つの方法かと思われます。
あとはバッテリー診断を受けて劣化しているなら交換かな。 現在の車のバッテリーはなかなか過酷な環境なんで一度劣化すると回復できない。

書込番号:23888304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2021/01/04 14:16(1年以上前)

>柊 朱音さん
旧型ジムニーに乗ってますが、寒くなるとエンジンのかかりが悪くなるのは私だけではないです
レビュアーさんもSDカードが認識しなくなったり、リアカメラに切り替えれなくなると書いていますが、同じ症状だと思います
20分も放置して直るかはわかりませんが、一度電源を落とせば直ることはわかりました
因みにシガーソケットから抜いても、数秒経ってから音が鳴るまでは完全に電源は落ちません
アクセサリー電源を入れてドラレコに電源が入っている状態からエンジンを掛けても、同じ症状になるときがあります
たぶんこれが原因で、一度電源が入って一瞬通電が途切れると認識しなくなるものだと思います
旧型ジムニーはキーをONにしてちょっと溜めにはいってからエンジンをかければかかりやすいのですが、それをやっても上の症状になってしまうのです
もしかしたら、シガーソケットを一瞬抜いて差し込んでも同じ症状になるのかもしれません
他のドラレコはどうなのかはわかりませんが…
それがなければ個人的には満足の製品です

書込番号:23888356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2021/01/04 20:01(1年以上前)

起動途中に一瞬通電切れてバグってるのかも。
http://veleno.jp/?page_id=2177
こんなもの使えばイグニッションON時でも通電途切れないかもです(10秒タイマー設定?)

書込番号:23889006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 DIARECO NDR-RC197FMのオーナーDIARECO NDR-RC197FMの満足度3

2021/01/12 16:54(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

当に同じ症状です。最近は20分も待てないので(笑)、一旦シガーソケットから抜いて再度挿し直しています。電源が完全に落ちてからの再スタートなら問題ありません。
またファイルの保護モードについては、タイヤをスタッドレスに替えたら頻度はかなり少なくなりました。

書込番号:23903222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング