このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 2 | 2021年8月28日 09:51 | |
| 16 | 5 | 2021年2月11日 01:30 | |
| 22 | 5 | 2020年12月10日 22:06 | |
| 9 | 6 | 2020年12月25日 23:41 | |
| 1 | 0 | 2020年11月30日 00:00 | |
| 1 | 1 | 2020年11月29日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【困っているポイント】
エンジン始動後、ドラレコの画面が真っ白のまま変わらない。
ただし、録画はできているので、画面が真っ白なだけで、他は問題なさそう。
8月に購入して、しばらくは普通に使えていましたが、11月半ばくらいからこの現象が発生。
最初は3回に1回くらいの頻度で白いままでしたが、最近は100%白いまま・・・
Kenwoodのサポートに連絡したら、
SDカードのフォーマット、SDカードの抜き差し、リセット、ファームウェアアップデートをやってくれと。
すべてやったけど、全く改善はしないです。(ファームのバージョン確認するのに画面映らないんじゃできないじゃん・・・と思いつつ。→SDカードの中にxmlファイルがあってファームのバージョンは確認できましたが、そこまでは教えてくれなかった)
この現象の報告は現在のところないとのこと(本当かな??)
やっぱり初期不良なのかな?
今の時期は修理するにもかなり時間かかるとのこと。(ドラレコって重要なのに平気でそんなこと言わないでほしい・・・)
しかも、送料は払えとのこと(メーカー側に非がある場合でも、そこは払わないと。そんなもんですかね。。。)
メーカーの対応に少しがっかり・・・
【使用期間】
2020/8〜
12点
MR450でも同様な現象が起きています。
電源を入れなおせば直りますが、どうしたら発生しなくなるのか、考え中です。
とりあえずはサポートデスクに電話ですかね。。。
書込番号:23912127
3点
症状出ました。メーカーの返答も同じです。
リセット、ファームアップしても改善せず。
使用開始2020/4〜
書込番号:24311255
4点
買った当初から、駐車監視録画が作動せず、アップデートしても、駐車監視録画は正常に作動しません。
運転中煽られて、自宅に戻りパソコンで証拠画像を確認したら、走行中も録画されてない事があり、何のためのドライブレコーダーダーかわかりません。
音声録音もできない世界信頼?のブランドでした。
残念!
書込番号:23845914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴぴぴ8さん
添付のマイクロSDカードを使って同じ不具合が出るなら修理でしょう。
ここで愚痴っていてもよくはならないのでは?
書込番号:23845954
3点
>ぴぴぴ8さん
CA-DR350での駐車監視モードでしょうが電圧設定や車輌のバッテリー電圧が低いと駐車監視モードにも走行中の録画モードにもならないと思います。
因みに設定電圧はいくつなのですか?
とりあえず駐車監視モードをやめて普通モードで設定してみれば如何ですか?
ケンウッドドラレコで色々不具合は聴きますので自分は使いません。
書込番号:23846379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。
電圧設定12.0で設定しておりました。
購入取付したオー○バックスさんに不具合を説明し、ドライブレコーダー本体をメーカーに送りました。
メーカーから戻って来たら、状況報告したいと思います。
書込番号:23847921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
コメントありがとうございます。
昨日、ドライブレコーダー本体をメーカーに送りました。2週間後本体が戻りましたら、状況報告したいと思います。
書込番号:23847923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
伏せ字はイラネ
意味ないこと
書込番号:23958737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
【使いたい環境や用途】
リヤが、全く、写りません?
【重視するポイント】
修理工場で、設置してもらいました。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
別途で、リアだけ、とりつけたいのですが、どこのメーカーを取りつければいいのでしょうか?
予算は?
書込番号:23839365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リヤが、全く、写りません?
>修理工場で、設置してもらいました。
最初から映らないのなら、初期不良交換でしょう?
書込番号:23839414
5点
360°カメラだから故障でリアだけ映らんって事は無いだろう。
取り付け位置が悪くてリアがまともに映ってないってことなのかな。
前と両サイドはこのカメラで満足してるけど、
リア映ってないのは困るので別の製品を取り付けたいってこと?
書込番号:23839499
6点
取付位置は、ルームミラーの隣です。
取付位置は問題ないと思いますが?
書込番号:23839506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホアプリでライブ映像などを見た後、アプリを終了させ常時録画を継続。その後、エンジン止めてドラレコ電源が落ちたときの最終ファイルがいつも破損して再生できないファイルになる不具合が出ています。(sdカード変更しても、本体リセットしても状況変わらず)
スマホアプリに接続しなければエンジンを止めた最終ファイルの破損はありません。
とりあえず、メーカーへ連絡するつもりですが、このドラレコ使用中のみなさんは大丈夫ですかね?
誰も問題が出ていないようなら、単なる初期不良かもしれませんが一応情報提供しときます。
6点
>ポン吉郎さん
microSDカードは添付されたものを使っていますよね。
添付品以外で動作確認されているのはKENWOOD KNA-SD16A ⁄ KNA-SD32Aのみです。
もし使っていなかったら、添付品で誤動作や破損ファイルが出るかどうかお確かめください。
書込番号:23822043
1点
>funaさんさん
もちろん同梱Sdカードでも発生です。
あと、ケンウッド製microSDHC32GBカードはあくまでもメーカ推奨なだけで、私が使用した別カードは規格(取説参照)をクリアしています。
書込番号:23822127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポン吉郎さん
WiFiを使っているため、電源が切れた場合のファイルクローズ処理が間に合わないということでしょうか。
充電バッテリーが痛んでいるか、容量不足でしょうか?いずれにしても個人では直らないので、
添付品microSDカードでエラーが出るようなら、メーカーへ修理に出したほうがよいと思います。
書込番号:23822880
0点
破損ファイル発生の不具合でメーカーサポートへ問い合わせした結果、
メーカーでもこの不具合を把握しているそうで、現在対策検討中との回答でした。
いつ出るか分かりませんが対策済みファームウェアアップデートしないと直らないぽいですね。
このドラレコ使用中の方は、不具合対策が済むまでスマホアプリ使用後に必ずドラレコ電源を一旦OFF→ONにしないと、
万一の事故でドラレコ電源断絶すると事故瞬間映像が残らないことになりますから注意してください。(これではドラレコとは言えない・・)
なんだか最近のケンウッドドラレコはピンぼけ不具合など大きな問題多いですね。残念・・
書込番号:23850817
0点
追加情報として
ドラレコ本体の無線LAN機能を、ON→OFFしただけでもドラレコ電源OFF時に破損ファイルできます。(アプリ使用関係なく)
本体の無線LAN機能を入れたら、切らずにそのまま入れっぱなしの状態でドラレコ電源切れば破損ファイル出来ず大丈夫でした。
なお、破損ファイル発生時はドラレコ電源OFF時のピピピ音鳴りません。
ドラレコのWi-Fi(無線LAN機能)をを入れた場合はご注意を・・
その他不具合か分かりませんが、気になる点として
1.スマホアプリで録画済みファイルのストリーミング再生終了後、そのまますぐアプリを終了させるとドラレコの常時録画再開しない。
一旦アプリトップ画面に戻ってからアプリ終了させるか、ライブ映像を映せば常時録画が再開されます。
2.PC専用ビューアーソフト(Windows:バージョン 2.0.0)で録画ファイル再生させると、コマ落ち酷くカクカク状態。(ファイル保存がSDカード、内蔵HDD共に発生)
同じPCに他社ドラレコビューアーソフト3種類入れていますが、コマ落ちは初めての経験。
参考まで。
書込番号:23855908
0点
破損ファイル不具合対応のファームウェアアップデートが公開されました。【バージョン: V1.00.08.04】
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_cw560/
内容
・システムが正常に終了しない事がある問題を改善しました。
・記録画質(発色)の調整を行いました。
思ったよりも対応早かったですね。
書込番号:23869435
1点
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500
発売直後に購入したものの、取付けていませんでしたが、ピンボケとか色々不具合が報告されていたので取付けてみました。
「画質はまぁこんなものかな?」と思いましたが、音が思った以上に悪い!
以前使っていたのはアサヒリサーチのDriveman 1080sαですが、比較にならないくらいノイジーです。
また、手動録画ボタンが本体下部についていますが、ちょっと荒れた路面や道路の継ぎ目で、プラスチックのボタンがカタカタいうのもいただけません。その音声も拾っていると思います。
1点
KENWOODの製品本体はスタイリッシュで気に入ってますが、このMR745含めドラレコ製品の多くで前後カメラともケーブルの端子が大きく真横に接続されるためなんだか不格好に見えます。しかもリアは なぜかL型端子でなく I型で飛び出しておりスッキリしません。他社を含め多くがこのデザインですが、折角ケーブルを隠して配線するのですから上から真っ直ぐ接続したり、端子内蔵で隠蔽部で接続するなど工夫してもらいたいものです。
1点
>kakashidaさん
I型端子って言うのですか?は蛇腹を倒すのに楽だからだと思います。
コムテックの2カメラのL型端子はこの頃の車輌は蛇腹が太くなったので通し易くはなりましたがやはり先端が折れそうです?
実際取付しているとケンウッドドラレコは蛇腹は通し易いですが配線が太く纏めるのと隠すのに難儀する事があります。
何処の前後ドラレコもリアカメラ配線に一長一短はありますが何かしら不具合が多くネット購入、持込み取付等でモメる事が多く見られます。
書込番号:23818184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


