ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

3年経たずに故障!

2020/11/25 11:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:3件

突然画面に縦縞のピンクの線が入り電源が切れてしまいます。
電源リセットしても2〜3分で再発!
ドラレコの寿命は3年くらいとSNSで見かけますが、まぁまぁ高価な買い物だっただけに残念です。
今後は機能が少なくても耐久性のある物を選びたいと思います!

書込番号:23809867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2020/11/25 11:20(1年以上前)

>たっつみなさん
こんにちは。

大まかで構わないのですが、
「使用期間」「使用頻度」はどの程度だったのでしょうか。

このモデルは3年保証の対象外の製品なんですね。

私はHDR-352GHを使っていますが、そういえばちょうど3年を過ぎています。
何かあったら買い替えないといけないなぁと、思い出すきっかけになりました。

書込番号:23809890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/11/25 20:38(1年以上前)

よく調べてみたら1年半で壊れてました!19年の6月に購入して、設定は運転中は常時録画、駐車監視を常時設定してました!車に乗る頻度は週1回から2回です!
駐車場は西日が当たる方向でドラレコもそちら側を向いていました!
次コムテック 買おうという気にはあまりなれませんね!

書込番号:23810860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/29 23:44(1年以上前)

さすが韓国製のドラレコは品質が違いますね。ちなみにZDR026は国産らしいよ。ZDR026にしたら??

書込番号:24264380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/08/01 20:17(1年以上前)

コムテック 製はしばらく買う気にはなれませんね、、、たまたま外れを購入したかもしれませんが早い故障で保証対象とならないのであれば他の製品をあたってみます!!

書込番号:24268541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/02 00:00(1年以上前)

>たっつみなさん
こんばんは。
この手のドラレコは3年もちません。
毎日使ってきましたが、今まで数台を使ってきましたが大体2年から3年の間に壊れます。
使い捨てと考えるほうが無難かもしれません。
初期不良で壊れたものもあります。
1年以内に壊れ壊れたものは修理するのはやめたほうがいいです。
もし3年以内に壊れた場合は、保障に入っていれば修理できます。
多くのメーカーを使ってきました。ユピテルは現在1年半です。
私は壊れたら買い替えるつもりでいます。

書込番号:25283702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/02 08:46(1年以上前)

>甚太さん

古いスレッドが上に上がってて返信するのに迷いましたが・・・。
当方のZDR-013は譲渡しましたが3年使用で故障なしでしたし、ZDR-015は4年以上使用していますが現在も使用中。
初ドラレコのYupiteru DRY-FH500Gは10カ月で故障、保証期間中だったが故障(ドラレコとしては致命的)の発現頻度が低くて保証修理を諦めた。
現在ZDR-015と併用中のYupiteru Q-21Aは2年半使用中。

所詮工業製品ですので、どこのメーカーでも壊れるときは保証期間中でも壊れますし、10年以上持つような物も存在しますよね。

まあ、レビューやクチコミで「壊れた」がかなりの頻度で出てくる物でもない限り、コムテックが壊れやすいとはいえないでしょう。
コムテックで悪いのはサポートかな?
特にネットで購入してDIY取付した人にはちょっと厳しい。
ガラスに付けて配線して、シガーソケットに付けるだけなのにね。
まあ、悪いと言ってもギリギリ最低限のことはしてくれているとは思う。
KENWOODなんてDIY取付で修理依頼してサポートで再現しなくても、疑わしい場所の基板交換とかやってくれるから神過ぎる。

書込番号:25283932

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

ピンぼけ対応

2020/11/24 14:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500

スレ主 sora_jpさん
クチコミ投稿数:5件

11/8に本製品を取付
この掲示板の口コミを知り、不安なので動画を確認したところ
同じような症状がありました。(起動後10-20分程度のちピントがあってくる)

早速、サポートに電話(かなり繋がりません)状況を話したところ
その症状は把握しているとのことでした。

把握しているにも関わらず販売店に告知をしてないのですか?と聞いたところ
販売店の在庫状況などもあり告知せず今でもこの製品を売っているそうです。

早々、他の購入者に現状の不具合を告知しなって得の上で購入してもらわないと
クレームの嵐ですよ忠告はいたしましたが、担当されたレベルではどうしようもない感じでした。

症状改善の対応は、初期不良として製品の交換かソフトのアップデートになるのか今日現在不明でそうです。
また目途も立っていないとの事だそうです。

私の率直な感想、この製品(堂々とホームページで宣伝)を販売している会社のモラルは下で
対応もこちらの意見に「そうですねぇ・・・」と返答のみで、不安が募る内容でした。

当方はしばらく様子をみますが、症状が改善されていないのを承知の上で販売している本製品
購入はよく検討された方が無難かもしれません

書込番号:23808125

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/11/28 21:23(1年以上前)

> sora_jpさん

私も取り付けてから色々設定を変えてみましたが
本日再確認しても
ピンボケは全体の3割近くに及びます

購入したショップにメールで連絡したら
ショップから電話連絡がありメーカーに確認してくれました

特にひどいのがエンジンをかけて最初の10分前後はピンボケの現象をメーカーでも確認していいるようです
ショップでは返品、別の商品に交換でもしてくれるとのことでしたが

取り付けは業者でやってもらっているので配線まで外すのは無理があるので
対策品が出たら新品交換てくれると事で了解しました

購入したショップに相談してみてはいかがですか

書込番号:23817387

ナイスクチコミ!4


スレ主 sora_jpさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 23:38(1年以上前)

Tomo蔵。さんアドバイスありがとうございます。

Yellow hatさんで取付していただいたので、明日時間があれば相談に行きます。
メーカー保証以外に、販売店の延長保証3年つけてありますので相談には乗っていただけると思います。

ケンウッドのサポートでは、製品の交換でも症状が治まらないケースがあるようで
修理もできない為、対応が確定するまで時間が欲しいとのことでした

可能であれば他のメーカーに鞍替えしたいのですが、旧製品の取り外し、この製品の取付費用・返品
新たな取付

手間がかかります

不具合は、新製品には付き物ですが
サポートというかのメーカー対応には驚きました



書込番号:23817707

ナイスクチコミ!7


mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 DRV-MR8500のオーナーDRV-MR8500の満足度1

2020/11/29 17:19(1年以上前)

”新製品に付き物の初期不良”という問題ではないですよ。

車でいえば、アクセル踏んでも加速しない、ブレーキ踏んでも減速しない、というレベルに匹敵すると思います。

ケンウッドはこの問題をホームページで公表することもなく、おそらく社内では揉み消しに走っているのでしょう。

最低なメーカーです。

書込番号:23819099

ナイスクチコミ!7


スレ主 sora_jpさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/29 22:12(1年以上前)

mtak7335さん 返答ありがとうございます。

確かに、「不具合ありき」で新製品発表はないですね

本日、販売店に相談してきました

早々、ケンウッド担当に確認後返事を頂くこととなりました

また現在この製品の入庫はないそうです。

私もそうでしたが、取り付け直後、動画の確認する方も少ないと思われます。
どのくら割合でピンボケ症状の発生があるか判明しませんが
販売数に対して不良率5パーセント以上はあるんじゃないでしょうか

少なくとも、不具合のある可能性がある製造番号などを告知するべきで
自主的なリコール対象となる不具合だと思います。

書込番号:23819736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/29 22:35(1年以上前)

ピントズレの件、困りましたね。私も購入を検討していましたが、先に買われた方々の不具合情報を聞いて、現在は購入を見合わせています。ケンウッドのサポートに電話で聞いても要領を得ないし、メールで問い合わせても、その回答文には(要約で)『Eメールによる回答はケンウッドの許可なく、質問者以外に内容の転用は遠慮ください』みたいな文言だけが目立つ内容で、ここに至って事の重大さ/状況の深刻さ を全く認識していないと思います。メーカーは、ピンボケで事故の動画が撮れなかった場合、その事故に関わる損害の保証をする位の根性を決めているのでしょうかね?。もしそうでなければ、不良品が多発している製品を野放しで販売し続ける姿勢は、とても上場企業の所業には思えません。この製品には期待していただけに非常に残念な思いです。

書込番号:23819796

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora_jpさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/30 11:32(1年以上前)

KUJIRA と MEDAKAさん 返答ありがとうございます。

この製品を購入するにあたり

ユーチューバーなどドライブレコーダーを比較している方の
情報では、本評価の高い製品はありましたが

メーカー発表のカタログ数値を見たら一択となりました。

>メーカーは、ピンボケで事故の動画が撮れなかった場合、その事故に関わる損害の保証をする位の根性を決めているのでしょうかね?

※メーカーの注釈であるように
あらゆる状況においての映像の記録を保証するものではありません。
事故の証拠として裁判などで効力を保証するものではありません。

とありますのでその辺のリスクは「購入者の自己責任」だと思います。

但し
本製品は、車両の走行状態、事故時の状況を記録するための機器です。
の文言も併せて記載されています。

新たな機能はともかく、基本性能も満足できない「製品」と「対応」に
意見を言いたくなるわけです。

私の場合、ドライブレコーダーを取り付ける理由
万が一の時に状況証拠を残せ、瑕疵有無の判定材料とし
理不尽な言い分があった際、納得がいく保険機能の為と考えております。

書込番号:23820549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/11/30 12:21(1年以上前)

ピンボケ以外に不具合報告も
取り付けて1週間ほどで右折しようしたときに本体が外れました
ステーの部分ではなく、本体とステーを取り付ける部分の強度がなく外れました
取り付けた整備業者に出向き本体の部分を接着剤で取り付け次第です

日本のメーカーでも製造は海外で検品も地元の従業員だと思いますから
本当のMADE IN JAPANではないですね


私の場合はクルマの納車の前に、購入して納車時に取り付けてもらいたかったので
口コミではピンボケの口コミはなかったのでyotubenoレビューを信用したのが
失敗でした

書込番号:23820613

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora_jpさん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/01 10:36(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

それは踏んだり蹴ったりですね

私も、車に乗る度、目に入るドラレコを見て「新しく取付たのになぁ」と
ストレスを感じます

誰しも情報が無いなか製品を購入する上でレビューは気になる所で
参考にすることは多々ありますよね

ドライブレコーダーとして想定外の欠陥なので防ぎようが無く、失敗ではなくこのメーカーを今後検討する上での
経験と捉えましょう

販売数に対してのピンボケ率か気になりますが、今までの経緯からこのメーカーは発表しないでしょう

改善対策が出ることを待つのみですね

不平ばかりの内容でご覧になる方に
不快な思いをされている方もいらっしゃるかもしれないので
一旦投稿は控えたいと思います

書込番号:23822420

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 発進遅れ検知の誤動作

2020/11/21 11:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500

クチコミ投稿数:4件

前の車とほぼ同時に発進しても警告が出るときもあれば、本当に発進が遅れたときには警告がでない時もあったり、前の車も自分の車も動いていないのに警告が出たりと、全く動作が信用できません。
多少の誤検知は仕方ないとしても、これは使い物にならないレベル。
カメラの向きを調整しても変わらず。。。
誤検知の書き込みは見当たらないので、私だけなのであれば修理に出してみようかな?と思っている状況です。
一応、メーカーに問い合わせをしていますが、的を射た回答が得られずに、無駄なやり取りを続けています。
同じようにお困りのかたはいらっしょいませんか?

あと、朝イチのピンぼけはひどいですね。
肉眼で確認できる距離のナンバーが全く読み取れない。
雨降りだとフロントウインドウにピントが合ってしまったりする始末。

高い金出して高機能の商品なんてな買わなきゃよかったと後悔しています。

書込番号:23800916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2020/11/21 11:46(1年以上前)

>ふるふる〜さん 『高機能の商品なんてな買わなきゃよかった』

レコーダー機能以外はおまけですので、各社ともまともに働くものはないと思います。
取説の「注意書き」に書いてありませんか?

まともに働かせようと思ったら、カメラの位置調整・角度調整が微妙ですので、誤差が出なくなるまで調整をし続けてください。
ティーダ1.8にDRV-640を付けていましたが、調整が終わらないうちに廃車にしてしまいました。

書込番号:23800962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/11/21 18:24(1年以上前)

>funaさんさん

コメントありがとうございました。
取説に「誤検知する場合がある」との記載はありますが、まさか使い物にならないレベルとは思いませんでした。

> ティーダ1.8にDRV-640を付けていましたが、調整が終わらないうちに廃車にしてしまいました。
あらら。。。そんな思いをされていたんですね。
それを聞いてある程度諦める覚悟はできましたが、ピンぼけだけはなんとかしてもらえるよう、メーカーとやり取りしてみます。

書込番号:23801765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/11/21 20:00(1年以上前)

たかがドラレコに、各メーカーの安全運転支援システムに近い物を求めるのはさすがに無理があります。

同等機能だと物凄く高額になりそうですね。

書込番号:23801969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/11/21 20:13(1年以上前)

>ここなレッドさん

自動車メーカーの安全支援システムレベルのことは道前求めてはいないです。
それをやるためには、少なくとも車速パルスやハンドルの切れ角の情報は必用になりますから。
発進遅れくらいはある程度まともな動作をしてくれると思っていたのですが、期待しちゃいけなかったんだなぁと思い始めてます。

ドラレコメーカーが「こんな機能ありまっせ」とアピールしても、話し半分と言うか、「へー。そうなんだ」レベルで受け止めるほうが良さそうですね?

書込番号:23801992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/28 09:10(1年以上前)

その後ピンボケやらSDカードエラーやら、色々あって2度装置交換し、その後、Full−HDまで画質を落としたら何とかエラーが出ずに使用できる状態になりました。
それからかれこれ2年弱、今度はリアカメラがノイズだらけの状態で実質使い物にならない状態になりメーカーに相談。
修理となると、
 リアカメラ:約15,000円
 本体:約30,000円
の修理代の目安と提示されました。
誰が修理します?
修理と言っても、結局は海外生産の商品と装置交換になるのは目に見えていますので、同じことの繰り返しが発生する可能性は否めません。
修理してもまともに使えない可能性があるものに対して、誰もこの修理代は払わないでしょう?

あほらしくなったので、安心・安定のコムテック製品(日本製)に買い換えました。
二度とケンウッドのドラレコは買いません。
無駄にした時間も考えると、かなりの無駄遣いをしたことを後悔しています。

書込番号:25361982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

レビューが削除されました

2020/11/17 21:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500

スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件 DRV-MR8500のオーナーDRV-MR8500の満足度1

ピンボケ症状に悩まされていた者ですが、先日、正直な気持ちをレビューとして投稿したところ、気付いたら削除されていました。
星1つにしたのがマズかったのでしょうか。
こんな忖度レビュー、何の信用性もないですね。
某大手通販サイトのレビューと同じとは情けない。

書込番号:23794148

ナイスクチコミ!30


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/18 07:52(1年以上前)

メーカーから圧力がかかったのでしょう。どうも管理者の気に喰わないコメントはダメの様子です。

書込番号:23794723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件 DRV-MR8500のオーナーDRV-MR8500の満足度3

2020/11/18 13:39(1年以上前)

例えば、全ての項目を星1などにすると、削除対象になってしまうかもしれません。
総合評価で星1でも、ある部分は良い点もあるなどなら削除されなかったのかも?

書込番号:23795176

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/18 15:10(1年以上前)

製品を故意に貶める逆サクラレビューと捉えられたのでは?

書込番号:23795273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件 DRV-MR8500のオーナーDRV-MR8500の満足度1

2020/11/18 15:22(1年以上前)

たしかに総合評価は星1つにしましたが、項目評価は星2や星3を入れていました。
またレビュー内容についても、悪口や暴言ではなく、正当に記入したつもりです。
まぁいずれにせよ、メーカーに不都合なレビューは削除される可能性があることが分かりました。

書込番号:23795289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/18 15:51(1年以上前)

>mtak7335さん
> まぁいずれにせよ、メーカーに不都合なレビューは削除される可能性があることが分かりました。

どうなんでしょうね。
私は7件投稿して内6件は1評価ですが全部残っています。
当然買った物に5点とかもある訳ですが他者から見るとただのべた褒めで嘘っぽいじゃないですか。なので基本的に1点と評価した物だけ投稿。
(試用で評価するのは例えプロでも内容をまともに受け止める気はしません。何百万円、何千万円の物ならそれもやむを得ない気がしますが。)

書込番号:23795331

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件 DRV-MR8500のオーナーDRV-MR8500の満足度1

2020/11/18 22:59(1年以上前)

改めてレビューを投稿させて頂きました。
皆様お騒がせいたしました。

書込番号:23796144

ナイスクチコミ!4


スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件 DRV-MR8500のオーナーDRV-MR8500の満足度1

2020/11/19 20:55(1年以上前)

なんか星5つの称賛レビューが投稿されていますねw
その方の過去の投稿レビューを拝見するとほとんどが星5つで、きな臭いものを感じました。
まぁでもピンボケ症状が発生していなかったら、私も同じ様なレビューをしていたかと思いますので、何とも言えませんね。

書込番号:23797851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2020/12/01 21:44(1年以上前)

価格コムと同じ系列の食べログも忖度しまくりなので同じですね。
店舗に都合悪い事はそれがたとえ事実でも忖度削除されますから。
いまや忖度ないクチコミはGoogleマップのクチコミくらいじゃないですかねw

書込番号:23823703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 録画されなかった

2020/11/14 04:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

クチコミ投稿数:16件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

事故しましたが録画されてませんでした 設定は車屋が取り付けてくれたままの初期設定?のまま触ってません バンパーが少し凹むぐら

い凄い衝撃があったのですが、そのあとのドアの開閉での駐車録画は写せれてるんですが 車は修理工場に行って3週間はかかるそうで

今はありません 事故した所の前後は衝撃録画は記録されてるので 上書きはされて無いようです 設定を触らなかったのがいけなかっ

たんでしょうか?詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:23786458

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/11/14 07:21(1年以上前)

北極1023さん

衝撃を検知してイベント録画になった為に、別フォルダーに映像が保存されていませんか?

具体的には「GSENSOR」という名前のフォルダーが、走行中に衝撃を検知した時の映像を保存するフォルダーです。

尚、初期設定のままでも走行中に衝撃を検知するとイベント録画になって「GSENSOR」フォルダーに映像が保存されるようです。

書込番号:23786513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2020/11/14 12:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。 僕が事故ったわけじゃなく車に乗ってもいなかったので詳細は分からないですが

この日はずっと走ってました。
(GSENSORフォルダ)には10:20〜16;20分まで録画されて無くて
事故が
14:21〜14:51あったので(p GSENSORで分かりました)常時駐車録画の時 衝撃があると(ドアを閉める)と OKボタンを押さないと録画開始されないですよね この時OKボタンを押してなかったのかもしれません?++) 

書込番号:23787022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/11/15 12:06(1年以上前)

>北極1023さん

〉常時駐車録画の時

だけでは無く、走行時に過敏で検出した後もOKを押さないと再開しなかったのではないかと?
ただし、その際はイグニッションオン時に毎回警告音声があるはず?

おおよそ、事故で無くとも走行時の少しきつめの段差でセンスするくらいの設定が良いと思いますが、もしそうでは無かったとすると、設定を見直した方がいいかもしれません。

ただし、事故直後なら通常録画で何某かあるはずで、今回それは前後とかありその時だけ抜けているのであれば、何らか未知の問題である可能性も否定できませんから、メーカサポートを入れて原因を明確にしておいた方がいいと思います。

書込番号:23789092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2020/11/16 16:03(1年以上前)

>スピードアートさん
コメントありがとうございます。コムテックに問い合わせしたところ ソフトウェアのバージョンを最新にすれば ドアの開閉の時間降りるとき

(一分か三分設定で替えれる)だけ衝撃感知しないようになるとのことでした。 乗るときも 何分かは聞き忘れましたが 衝撃感知しないそ

うなので OKボタン押さなくても良くなったようです 今車がないのでソフトウェアのバージョンとか分かりませんが。。。あと駐車衝撃感知し

た後 また車を止めたら(エンジンを止める?)録画再開されるようなので 事故後の映像が録画されてたみたいです。


結論はソフトウェアのバージョンが古いのかと(買ったばかりでもダメなので 最近ソフトウェアのバージョンがアップされたばかりなのかな?)と思います

書込番号:23791559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2020/11/16 17:56(1年以上前)

あと僕はメモリーカード128gを使ってるんですが それは動作保証しない?そうです 32G使ってください(-_-;)

それから事故した時には 直ぐにカードを抜いてくださいとのことです 128Gのせいにもしてました(怒)

書込番号:23791769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/03 14:53(1年以上前)

>北極1023さん

追加参考レスで失礼いたします。
不具合が再発せず記録されている限り、明らかにファイルシステム上の処理はできていることになりますので、あくまでも自己責任ですが実用的には、sdxcの128Gくらいで差は無い様に思います。
それよりは、メディアのグレードがドラレコ推奨の比較的高価な『高信頼性』のものであったかどうかの方が影響するのではないかと思います。
いざと言う時への投資は惜しまないのがベターでしょう。

書込番号:23826858

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9295件Goodアンサー獲得:361件

2020/12/04 15:01(1年以上前)

microSDって、32GBまでとそれより上は規格が違いますよね?
なので、メーカーが動作保証している32GBにしておく方がいいと思います。

うちのドラレコは違う機種ですが、64GBのカードを入れたら、記録はできて録画ファイルをPCで見れるものの、本体での再生に難があったので、32GBのものに替えました。

書込番号:23828752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC

クチコミ投稿数:1件 VREC-DS500DCのオーナーVREC-DS500DCの満足度1

ドアを「バタン!」(少々強く)閉めると正常に駐車監視作動します。が、録画中にエンジン始動ボタン(ボタン式エンジンスタート車)をを押すと画像が見えない位のノイズが出た後に「カメラに異常が発生・・・。」とメッセージが流れ停止してしまいます。エンジンを一度切り再始動すると正常に写ります。 2台の車に取りつけておりますが、2台共に同じ症状が出ます。パイオニアでは「他に例がないので製品に不具合だと思うのでカメラ及び本体を外して修理」と言われました。(2台とも同じところが故障??)2カメラ本体別体なので脱着は簡単ではありません。しかも2台も・・・。 ザンネンながら諦めました。パイオニアさんの製品とは言えMADE IN CHINA のせいか?決して良い商品ではありません。お買いになる場合にはこの様な不具合が出る覚悟は必要かと思います。

書込番号:23785263

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/11/13 14:28(1年以上前)

>ふんづいくんさん こんにちは

バッテリーの電圧降下が疑わしいです、お使いのバッテリーの走行距離は何年お使いでしょうか?

カメラの電源を切ってエンジン始動すれば問題ないかと思います。

書込番号:23785295

ナイスクチコミ!9


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/13 14:50(1年以上前)

すいません、どこが冷たい対応なのでしょうか?

書込番号:23785315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/14 16:51(1年以上前)

まさかとは思うけど、修理スタッフが自宅まで来て対応する家電店的な対応が良い対応と思ってますか?

書込番号:23787485

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング