このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2020年12月21日 14:55 | |
| 19 | 9 | 2020年4月25日 23:56 | |
| 175 | 7 | 2020年3月24日 19:24 | |
| 8 | 3 | 2020年3月18日 13:23 | |
| 17 | 7 | 2020年6月7日 17:24 | |
| 17 | 8 | 2020年3月10日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03TD
新型N WGNに取り付けるナビのストラーダと連携できることで取り付けしました。
操作や画像を確認をすることは、とても良いのですが、他社から比べるとカメラの性能が劣るのか、記録された画像は日中でも暗く、夜間ではもっと暗くなり画像からナンバーやアクシデントの状況が確認できないと思います。
また、カメラは小さいのですが、記録部本体が思ったより大きく少し残念で、他社と同等程度になればもっと良いと感じました。
ネットで購入したため、画像や記録部本体の大きさを確認せずに購入したことを反省してます。
現在は、ナビからの設定で画像を明るくできませんが、今後アップデートで明るく設定が変えられれば、良くなると思うので、メーカーに期待したいと思います。
書込番号:23346660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>shioahooさん
私が使っているスバルの分離型ドラレコは 本体(W×H×D):70×113×22.5mm
CA-DR03TDは 本体(W×H×D):70 mm ×100 mm× 22 mm
本体は同じ大きさだと思いますが。
レンズの明るさもフロントカメラ・リアカメラともF1.4と明記されているので明るいはずですが。
フロント・リアカメラの画素数・解像度(動画・静止画)は200万画素、1 920 × 1 080です。
どこが悪いか分かりませんが、付けたところで点検してみてください。
https://panasonic.jp/car/navi/products/DR03D_DR03TD/interlock.html
書込番号:23346854
4点
画質あまり良くないですね。
記録動画の確認はナビのモニターですか?
メモリーカード持ち帰ってPCのモニターで見るとナビで見るよりはきれいに見れると思います。
専用ソフト以外でファイル開けば明るさ調整とかも出来ますし。
すでにPC等で見ていたらすみません。
書込番号:23348239
3点
>shioahooさん
ストラーダで見ての話しでしょうか?
CN-F1X10BDやCN-F1X10DではHD画面 (縦720 ×横1 280 )ですが、
CN-RA06WDでも画面が縦480 × 横800のWVGAですから仕方がないのでは。
さらに画質はナビから落とせると思いますので、どうなっているか確認してみては?
syoayaさんのおっしゃるように、最近のノートパソコンはFHD以上のものが多いので、そちらの画面で見てください。
https://panasonic.jp/car/navi/products/RE06_RA06/spec/
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10D/spec/
書込番号:23348504
2点
みなさん連絡ありがとうございます。
ナビ のモニターでしか画像を見てませんでした、パソコンで確認したいと思います。
書込番号:23348530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shioahooさん
スバル仕様パナ製ドラレコですが映りが悪いし色合いも変です。
ダイヤトーンナビと連動だから?
設定を色々変更してマシにはなりましたが車両のナンバーは確認出来ません。
PCで確認するとナンバーの大きな文字は辛うじて確認出来る程度の画質です。
以前付けてたスバル用品のドラレコより映りが悪いのでディーラーに確認しましたが異常なしでした。
書込番号:23861760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC
>ひできらーさま。
本体の保護機能が働いた為で、故障ではないと思います。
ダッシュボード上は非常に高温になるため、時々起こる事例だと思います。
カバーなどがあれば、使用していない時はカバーなどをして本体を保護する事をお勧めします。
あまりに高温が続くと、取り付けブラケットも破損する場合があります。
真夏に、ポータブルナビのブラケットが破損した事があります。
書込番号:23322257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この本体の取付場所は一般的に見やすい所になると思うのでダッシュボード上になると思いますし取説もダッシュボード上になっています。
本体のハーネスの出かた、取付ブラケットからして縦面への取付は考慮されていないと思います。
この時期でこの様な状態になるのであれば問題ですね、この表示が出ている時は当然録画はされていないと思いますが・・・
モニタは常に見る必要はないのでグローブBOXの上(天井?)で有れば温度的にはましかもしれません。
同社は他にフロントガラス貼付け一体型も販売しているので車内環境は熟知し問題ないと思いますがこの機種は違うのか。
ファームウェア上のバグで温度センサーの検知条件ミスでは、それであればファームウェアを直せば問題はなくなります。
又は本体内の放熱処理が設計通りいっていないか。
私はパイオニア古いナビ連動分離タイプのND-DVR1を使っていますが本体はそこそこ熱を持ちます、分解し通電すると特定のデバイスが結構発熱していたのでヒートシンクを付けました。
電子デバイスに熱は大敵、その熱の影響でコンデンサがより熱くなれば製品寿命が縮まります。
電子機器故障原因はコンデンサの寿命が結構かかわっているので。
パイオニアに確認した方が良いのでは。
書込番号:23322959
3点
まだ春先なのにこれじゃ真夏はどうなの?って気になりますね
走行中はエアコンガンガンだから大丈夫かもだけど、炎天下に駐車した後は動くまでに時間掛かりそう。
書込番号:23323382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その表示が出たのは、走行中ですか?駐車後、発進時ですか?よろしく、お願いします。
書込番号:23324396
1点
この時期で保護機能が働く?
お話になりませんねぇ。
真夏はどうするんだろう。
パイオニア製品は最近ダメダメですね。
特にドラレコはひどい。
昔のパイオニアのイメージを捨てないとエライ目に合いそうですね。
書込番号:23324775
4点
ご返答ありがとうございます。
30分程、走行して信号待ちしてたらこの表示が出ました。その後、SDカードエラーが出ました。
本体は復旧してましたので日の当たらない場所に再設置します。
書込番号:23326356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もまったく同じ症状でパイオニアに怒っています。
問い合わせしてみたら
電話で出た方はこの時期に出るエラーではないので
SDカードを抜くかリセットボタンを押してくださいと言われました。
ダメであれば修理に出してくださいと言われました。
とりあえず返品希望です!!
書込番号:23337013
1点
同じく取り付け初日で出ました(^^;)
昼間走行後の駐車してあれこれしてると(5分くらい)、
高熱でのシャットダウンでした…
映像出してると高熱か…仕方ないなと思って時計表示にしても高熱でシャットダウン…
結局、表示オフにすることでとりあえずシャットダウンはしないですが、
それではセパレートタイプの画面ありの製品として意味がありません…
アップデートで修正とかあるんだろうか…
全くアップデートの案内とかないけど…
そもそもアップデート出来る機種なのかもわからないですが…
書込番号:23360550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このような商品が1位とは、驚き。本体画面がぼやけてる。角度調整ができない。ケーブル差込口が硬く、USBの金属端子が取れてしまう。
ケンウッドの信者が大量投稿してるのだろう。アマゾンのレビューも、アテにならない。
ドラレコ市場のレビューは、まともに信用しないほうがいい。
オートバックスに行ったが、レーダー探知機のメーカーの商品ばかりで、JVCやケンウッドは、ちょろっとしかなかった。
台湾のパパゴ以下だね、ケンウッドは、ひどい。
※アマゾンで買ったが、リヤケーブルの金属端子が破損して、返品しました。
5点
>家電博士さん
こんにちは。
>このような商品が1位とは、驚き。
売れ筋ランキングの事でしたら、レビュー投稿の影響は小さめかと思います。
ランク付けに関しては、下記のように説明があります。
--
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
--
当サイトに限らず、ランキングもレビューもあくまで参考であって、読み手が判断するしかないですね。
>ケンウッドの信者が大量投稿してるのだろう。
現時点では9件しかレビューがないので、大量投稿とまでは言えない気がします。
私の感覚ではですが。
むしろその9件の方で不愉快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、配慮された方が良いような気もします。
初期不良や個体差なのか、仕様の範疇なのかは不明ですが、気に入らない品質だった点は残念でしたね。
別メーカーの製品に切り替えたのでしょうか?
書込番号:23303058
10点
>家電博士さん
過去のクチコミ見ると「悪」ばっかりだな、買い物が下手なのか?
書込番号:23303114 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
家電破壊士か
USB壊すなんて相当のぶきっちょだな
書込番号:23303161
40点
スレ主さんのレビューはオール1かオール3が大半ですね
書込番号:23303188
27点
身をもって、レビューなんてアテにならないよ、と教えて下さっているわけですね…。
書込番号:23303197
25点
ドラレコってそもそも「他人が信用できない」として購入する商品。
それをなんで他人のレビューを信用するんかな?
身を守る物は信頼できるか自分で考える。
これが基本だとおもうんだが。
書込番号:23303262
14点
あかん!
ケンウッドのドラレコ買うてもうたがな・・・はよ言うてや
書込番号:23303269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC
ヨドバシで2/末から予約していましたが、キャンセルしました。
ヨドバシがメーカに状況を確認して入荷未定とのことで「3/12に再度連絡します」と言う事だったので待ちましたが
それでも「入荷は未定。次回は3/26までに連絡します」とのことだったのでさすがに待ちきれなくなりキャンセルしました。
モニタ分離型に期待していたので残念です。
コムテックのZDR-25を購入。多分今夜には入手可能だと思います。
3点
結局発売されたものの供給が安定してないのかまた不具合が発生したのか、、、、ってとこですかね。
私は早々に諦めてZDR026にしました。
まぁ、保険代わりにつけたので取り付けて1ヶ月ほど経ちますが、まだ撮影画像など見てません。
書込番号:23287665
0点
コロナかな…
色々と滞っているようです。
書込番号:23287717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月16日にAmazonで注文していたが、遂に昨日1ヶ月経ってから遅延発生のメール通知が届いた。
製造拠点がネックとなって製造、出荷も船便も出ない状況下では致し方ない。
それでもPioneerはアナウンスも無いね。さすがだわ。
\23,825と現在の相場よりも格段に安くポチってるから、このまま放置します。
ACC走行で突っ込まれるかも知れんし
何があるか分からんし何か適当な安いのをつけておくかな。
書込番号:23291364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Q-01
先日ディーラーの紹介でこの製品を取り付けたのですが、何かあった場合の映像を確認したり万一の証拠を残すことを期待している人はこの製品の購入はやめた方がよいです。実際に他の方も言っているように明るい晴れた条件の良い日においてさえ、前後の車のナンバーは映像では全く読むことはできません。(例えば走行中の当て逃げのようなケースでは相手のナンバーを覚えておくしかありません。車体等はもちろん映りますが、ナンバーはモザイク状態です。信号待ち等の静止状態でそのザマです。)。その後ディーラーに掛け合って、新型のQ-03も試したのですが、全く同じ状態です。ちゃんと確認しないことも悪いのかもしれませんが、メーカーは「これはナンバー確認までの性能はありません。」等きちんと明示すべきだと思います。非常に残念です。
3点
>タケ坊パパさん
360度撮影できるということは、反面 、遠近感が大きくなって周辺の車が小さく写ってしまうというデメリットもあるのです。
このようなことも考慮した上で、ドライブレコーダーを選定する必要があるということでしょう。
書込番号:23286231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タケ坊パパさん
360°ドラレコは何処も同じ様だと思います。
ディーラーの担当者が知らな過ぎだと思います。
コムテックは後ろが映らないのがわかったのかHDR360GWなる物が販売されました。
事故状況の確認なら360°ドラレコが1番良いと思いますが当て逃げ等のナンバー確認なら前後ドラレコの方が有効でしょうね?
360°ドラレコを設置しているので別に前後ドラレコでも取付ればOKでは?
書込番号:23286247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タケ坊パパさん
「他車のナンバーが判明しない」という前に
「ドラレコ一台では、いざという時に不具合があって撮れていない」
という"冗長化"されてない事が、私は先に気になるんですけどね。
(事故時でも同じ場面が2つのカメラで2つの動画になってれば、証拠能力は完璧なものになると思いますし。)
バックアップもかねて、前方専用の高画質高性能のドラレコを買い足してみてはどうでしょうか?
書込番号:23286331
1点
>メーカーは「これはナンバー確認までの性能はありません。」等きちんと明示すべきだと思います。
いや、どのメーカもナンバー視認できることを目的に製品開発してませんよ?
貴方の都合に遭わないからと苦情を言われても・・・。
まず全天球カメラでそれを満たそうとしたら、8Kくらいの解像度が無いと厳しいだろう。
ディーラーの紹介のまま、自分で調べることも無く購入し、ここで愚痴を言っても仕方がないよなあ(笑)
書込番号:23286432
7点
サイトを見ても、あくまでも「万が一の時の状況」が撮れる、としか読み取れませんでした。
書込番号:23286511
1点
ドラレコの役目は
事故の時の白黒をはっきりするものだと思いますよ
あと360度は運転の様子を見るものです
よそ見とかスマホさわった時の証拠になります
運送屋さんとかタクシーとか営業マンの仕事の状況の確認もできます
書込番号:23286516
1点
<バックアップもかねて、前方専用の高画質高性能のドラレコを買い足してみてはどうでしょうか?>
私も上記に賛成です。現状車2台保有してますが、上記のようにフロント用を2台/車に設置しています。恰好はあまりよくないですが・・・。
今回1台車両入れ替えに伴い、今考えているのは、フロントには、フロント専用ドラレコ、リアにQ-01を取り付け予定で注文中です。リアにつけることによって後ろ・左右のあおりや幅寄せが記録できれば良いと考えています。ナンバープレートは、その車両が前に出たとき(追い越された時)フロントのドラレコで!2カメラの製品も後方の小型カメラではナンバープレートまではっきり撮れるものは少ないです。(一般的に画素数が小さく性能面ではフロントように負けますので)
書込番号:23453850
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-RH200
前方と車内を録画できるドライブレコーダーは付いてるのですが、後方からの煽り対策として、先日、本製品を取り付けました。
しかし、Gセンサーの感度を下げても頻繁にイベント録画が発生します。
高速道路の繋ぎ目や、少し荒れたアスファルトでも発生してしまい、直ぐにイベント録画領域がいっぱいになります。
特に足回りを交換しているわけでもなく純正状態で、車が跳ねるようなことも有りません。
電子制御の足回りなのですが、一番ソフトな設定にしてもダメ。
念のため、実車取り付け状態の確認を兼ねて修理に持ち込みましたが、取り付け、製品ともに問題なく、仕様の範囲とのこと。
仕方なくSDカードを64GBに入れ替え、イベント録画(駐車時も)を無効にして、常時録画だけで利用する事にしました。
計算上、64GBだと10時間近く録画出来るハズなので、私の利用目的からすると常時録画だけでも問題ないのですが…
もし、イベント録画や駐車時監視録画に期待されている方は、この製品はやめた方がいいと思います。
書込番号:23271600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>komorigumaさん
自分も同じ症状です。前方は純正品がついているので、こちらを選びました。液晶いらない、128GBまで使用可能にひかれて。
初めは感度中(デフォルト)で頻繁にイベント録画録が始まるので(感度低)に設定しましたが頻繁に録画します。
前方に取り付けたものはおなじショックでも始まりません。ちなみに車が足の固い(WrxSti)なのでしょうがないと思ってました。
自分も、同じ考えで、64GBに入れ替えてイベント録画を切ってあります。なにかあったらその時点でsdカードを抜いてしまえばいいわけで。貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに64GBsdカードはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTRAE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23274068
2点
>fuyunohanaさん
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
私はSAMSUNGのマイクロSDカード64GB(High endurance)を利用しています。
本当は前方・車内用ドライブレコーダーで利用している同じpSLC方式の64GBカードが欲しかったのですが、32GBまでしか見付けられなかったのと値段が…
※前方・車内用は32GBカードを利用しています。
書込番号:23274180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>komorigumaさん
ご返事、ありがとうございます。
p-SLC規格については、上記SDカードが使用できると思います。
新製品の128GBを購入しようか迷ってます。
自分の場合前方ドラレコがスバル純正SAA3060350(ケンウッド製)が
【p-SLC規格の産業用microSDHCであること。】
という条件が付いていたのでウェブの情報でこちらのsdカードが使えることを知りました。
まあ、32GBまでしか使えなったので64GBをこちらの機種に流用した次第です。
同じ症状があることが分かったのでパイオニアサポートに一応連絡しておきます。
なにか反応があったらここに投稿sますね。
書込番号:23276130
0点
>fuyunohanaさん
こんにち。
ご教授頂いたカードは一つにセルに2個のデータを格納するMLCの様ですが。
私の認識では、一般流通しているメジャーなpSLCカードはケンウッドとパナソニックだけかと…
間違っていたらすいません。
書込番号:23276135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>komorigumaさん
確かに、仰る通りです。
実際にケンウッド製のSDカードは高すぎて
手が出ないので、ウェブの情報でこのsdカードに行きつきました。
勉強不足で、どうゆう理由で使えるのか不明ですが
いまつかえています。
ちなみに家にあるsdカードは専用ビューワーでフォーマットできてもすべて本体でカードエラーでした。
書込番号:23276369
1点
>fuyunohanaさん
こんにちは。
pSLC用のドライブレコーダーに、pSLC以外(MLCやTLC)を入れるとエラーになると思います。
その逆は大丈夫のハズ。
pSLC用のドライブレコーダー(主に最近のディーラーオプション)は信頼性を重視しており、書き込み回数管理を行っている様です。
書込番号:23276383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も以前前方につけていたドラレコ(他社モデル)を後方に設置したら感度を下げてもイベントが頻繁におこります。
イベントを無効にして使っています。
後方はフロントウインドウに比べて振動が大きいのだと思いますね
書込番号:23276511
1点
>らぶくんのパパさん
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
本製品はリア専用とうたって販売しているので、ちゃんとリアの特性を理解して欲しいです。。。
書込番号:23276518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




