ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 再生出来ない

2019/10/14 21:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1000c

クチコミ投稿数:4件

リコールにて交換→約半年後たまたまパソコンに繋いで再生→再生すると真っ暗で何も写ってない(全ファイルのうち1/3〜半分)。会社や漫画喫茶のpc(複数)でもダメ+他にも不具合(撮影準備中ですのまま→録画すらされてない)→ユピテルに問い合わせSDカードの相性でそのような現象がでるとの解答(付属品じゃないの使用)。入れ替えてダメで再度問い合わせ→付属品を使ってくれ→探したがない(分からない)
ユピテル問い合わせ平日電話のみって改善してくれませんかね。これで勤務中、携帯鍵付きロッカーなんやけどかなり面倒。メールがいいな

書込番号:22988057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2019/10/15 04:24(1年以上前)

>脂身ましましさん
今お使いのmSDのメーカー名、品番などを開示すると、スレが付きそうですが。

初期添付品の確認は開封時にすべきですので、使い始めてから「添付mSDがない」とは言えません。
基本的にはmSDカードはドラレコ本体の動作保証は予め本体に装着されている添付品のみです。

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-ST1000c.pdf





書込番号:22988559

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 DRY-ST1000cのオーナーDRY-ST1000cの満足度2

2020/01/31 10:39(1年以上前)

こんにちは。

>funaさんさん
スレ→レスですかね^^;
>基本的にはmSDカードはドラレコ本体の動作保証は予め本体に装着されている添付品のみです。

これはちょっと誤解があるのではないかと。ご紹介の取説の注意書きには「純正品」とだけであり、「microSDカード対応一覧表」が別項で明示されてます。
そこから考えますと、純正品とは大手SDカードメーカー(SanDisk等)の純正品であり、安価でベンダー表示のないものや、出所がわからないもの、いつから使ってるかわからないもの使用しないよう注意喚起されてるのではないでしょうか。それでも動作確認は必要ですが。
当方SanDisk SDHC 32GB Class10で問題なく動作してます。


>脂身ましましさん
取説にもある以下条件のメーカー純正新品で試してもダメならば、故障で無料修理依頼(1年保証)されてよろしいかと。使用前SDフォーマットは必須です。

記録媒体:microSDHC カード
容量:8〜32 GB
SDスピードクラス:Class 6 以上

あと、取説をもう一度見直されることもお勧めします。この製品はフォーマット大事みたいですよ。

書込番号:23201348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 DRY-ST1000cのオーナーDRY-ST1000cの満足度3

2020/06/28 07:56(1年以上前)

>脂身ましましさん
今日は、
まずは、SDカードをフォーマットして、動作を確認だめならば。
サンデスクなど信頼性のあるカードをフォーマットして、SDカード又は本体かどちらかおかしいか確認。
もしSDカードならば産業用SDカードの購入をお勧めします。
参考
http://www.tbeye.com/items/files/item/SDSDQAF2-064G-I.pdf


書込番号:23497999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れていた??

2019/10/02 17:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > アムス > AMS-D101

クチコミ投稿数:2件

ちかくのディスカウントストアにて後方録画用として、3980円で購入。
配線して、いざ録画。
画質もまあまあかな。
次の日通勤の様子を調べてみると、20〜30分しか撮れてない。
要するに上書きされてない。
上書き禁止なんて設定はないはず。。
カードが悪いのかと思い、交換するが一緒。

新品のカードを入れたら、なんと本体の中に入って取れなくなった(;´д`)
そして、別のカードを入れたら、今度は抜けなくなり、敢えなく真っ二つに割って、カード2枚救出。

金と時間の無駄だった。。。

やはり、中華製はダメですね。
セルスターのドラレコ買いました。

書込番号:22962596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

いつ出るんだよ?

2019/10/02 13:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

パナソニックCA-DR03TDはナビ ストラーダ専用とあるが別モニターつけられても機能活用できないよな?
パイオニアはいつ出すんだよ…。これだけ伸ばしてバグだらけだったら、パイオニアの実力が問われるよな。

書込番号:22962203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/02 13:32(1年以上前)

今でしょ

書込番号:22962249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/02 18:05(1年以上前)

8月予定が今冬に変更だけど、来春又は発売中止とみた

ただ発売されても暫くは様子見が賢明。

書込番号:22962679

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

頻繁に動作停止(高温のため、と)

2019/09/30 11:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-013

クチコミ投稿数:28件

同社製レーダーと通信ケーブルで接続し、レヴォーグにつけています。
30度を切るような気温の時でも、結構頻繁に「高温のため動作を停止します」となります。

もちろんエアコンをつけていますが、本体は触れないくらい熱くなっています。

これでは何のためのレコーダーなのか。

書込番号:22957473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2019/09/30 11:50(1年以上前)

普通に故障の可能性が高いから、購入店かメーカーに相談した方が良いかと・・・

書込番号:22957542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合の原因を考察

2019/09/28 00:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

スレ主 mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件

GPSメッセージが壊れている その1

GPSメッセージが壊れている その2

良いコンセプトだなあと思って初期ロット品に手を出してしまって、案の定、不具合に悩まされており返金してもらおうかと思っているところなのですが、自分なりに不具合を解析しようと改めてSDに記録されている情報なんかを眺めて分かったことを共有しておこうと思います。
長文で申し訳ないですが・・・・

私が体験している不具合の状況
(1)走行中にまれに再起動をしている
(2)本体で保存されたデータを見ようとしたとき破損ファイルがいくつも見つかる
(3)PCのビューワーで再生すると走行中(GPS受信している状況で)速度情報が突如なくなる、と同時に加速度センサの出力も3軸とも途絶える
(4)なんとなくファイルの継ぎ目が数秒間欠落している。(データ保存されていない?)。ファイルの継ぎ目は数秒オーバーラップして保存しておかないと空白時間が生まれるのでは?
(5)スマホにデータをダウンロードしてもスマホに保存されていない(過去1回だけ?かも。あまり自信なし)

で、(1)についてはアマゾンで購入した人には商品購入した人に対し、「データ処理の負荷が一定数値以上かかると再起動などを起こしてしまう場合があるため・・・・」とメーカーがアナウンスしていますと8/29にメールで注意喚起がされています。 確かに走行中にGPSの受信状態がよくなり、加速度センサもガンガン動いて、前のカメラも後ろのカメラも録画してSDカードにデータ出力してとなったときにダウンしているなあと感じていたのでこれはアナウンス通りだろうと思います。
ちなみにWiFiを切っておくと気持ち再起動の頻度が下がったような気もしています。

(2)に関しても忙しすぎてSDカードにデータを書きミスしてる可能性が高いかなと思います。

そして(3)に関してはSDカードに証拠が残っていました。
添付の画像のデータですがSDカード内に保存されているGPSのメッセージ情報です。 正しくはNMEA(ヌメアとかエヌメア)メッセージといい、どこのメーカのGPS受信機を使ってもこのメッセージが出力される標準的なものです。
添付画像を見ればわかると思うのですが、$GPで始まるのがGPSのメッセージで行の最後は改行コードというのが決まりです。開業の前のアスタリスク(*)と後ろの文字がチェックサム(そのメッセージが正しいかどうか算数的に計算したデータ)です。
添付画像その1の赤く囲ったところが問題の個所で、$GPRMCメッセージの途中から次に出力されてくる$GPVTGメッセージとごちゃ混ぜになっています。
次にその2の画像、1つめの赤囲い$GPGGAメッセージもさっきと同じ違うメッセージとごちゃ混ぜパターン。
2つめは$GPGSVメッセージで、この文字の後ろに「3」とありますが、これはこのメッセージを3個出力しますという宣言で、この「3」の次の数字が3個のメッセージの何個目か?という意味になります。 ここでは一個目のメッセージが抜けてしまって、3−2と3−3しか記録されていません。
3つ目も同じく、3−1と3−3しかありません。
4つ目も似たパターンですが、3−2におそらく3−3がごちゃ混ぜになって最後の一個が欠落しています。
ちなみに$GSENSORDが加速度センサのデータですが一秒周期でそれらしい値が記録されているようで加速度情報はなくなっているわけではなく、GPSメッセージ破損の巻き添えを食って、PC上では見えないということでしょう。 

というわけで、これらのGPSメッセージはカメラ映像とリンクしていてデフォルトでは3分周期で前後の画像ファイル2個とGPSデータ1個がセットになります。
GPSデータはGPSモジュールが定期的に出力するだけなのでGPSが壊れているとか不具合があるということではなくて、ドラレコ側のメインのCPUがGPSデータを受信し、映像やセンサと同期をとって処理することができていないというのが問題の本質ではなかろうかと推察しています。 

というわけで、ドラレコの製品開発もしていない消費者がデータ見て、おかしいところを具体的に指摘できるなんてこれはちょっと・・・という感じです。
データ眺めりゃどこがおかしいか開発者なら発売前からわかってたはず。
これ特定ロットとかじゃなくて全台数に波及してるよなあ・・メーカとしては出荷した製品全回収するべき案件だと思いますよ。
昨今のあおり運転の証拠としてドラレコ推奨してるにもかかわらず機能してないんだから・・・(2か月以上もファームのアップデートされないし・・・)

書込番号:22952080

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/28 00:49(1年以上前)

追記です。
過去の投稿で日時がおかしくなるという方がいましたが、日時はGPSのメッセージにある年月日、時分秒を取って内部のリアルタイムクロックにセットしていると思うのですが、上にも書いたようにGPSメッセージをドラレコ自身が壊してしまうために、あたかもあり得る未来や過去の日付、時間をセットしてしまう可能性は十分に考えられます。 そしてありえない日時、時刻をセットしてしまうと再起動が発生すると推測。

書込番号:22952116

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

クチコミ投稿数:22件

この装置を業者に通して3週間経ちました。するとバッテリーが上がりました。JAFに来てもらいバッテリーを充電しましたが、ライトの付けっぱなしが原因じゃないかと言われましたが、記憶にありません。それから4日後またバッテリーあがりました。またJAFに来てもらいましたが原因が分からないので3回目がありそうで不安です。エンジンを切ってもドライブレコーダーは起動したままでした。普通はエンジン停止と同時にドライブレコーダーも切れるんじゃないですか?ずーっとドライブレコーダーが夜中ついてたからバッテリーあがったんでしょうか。

書込番号:22935909

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2019/09/21 00:13(1年以上前)

早急に業者に対して苦情を言うべきです。

書込番号:22935919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/21 00:13(1年以上前)

それ以外ないでしょう
取り付けどこでされましたか?
取説読みましたか?

バッテリー上がりになる様な注意書きのある機能にはあると思いますが。。。

書込番号:22935921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/21 01:05(1年以上前)

車載電源ケーブルで24時間監視とか馬鹿なことしてるんじゃないの?

それでいて買い物などのチョイ乗りしかしないからバッテリーが上がってるとか?

書込番号:22935984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/21 05:25(1年以上前)

>ふうこ12さん

この機種には駐車監視機能が付いています。バッテリー負荷を考え自動でOFFになるよう設定電圧を調整できます。その電圧を2.6V位にしていないとバッテリーに負荷がかかりバッテリー上がりの原因になります。取り付け時に設定していないと2.2Vになっている可能性があり、それによるバッテリー上がりが発生してると考えられます。取り付け業者に設定し直して貰って下さい。因みにその電圧を調整できる専用の電源コードを使用して取り付けされていますよね?。私はこの機種を妻と娘の車に取り付け半年使用していますが、どちらも自動Offの設定電圧を2.6Vにしていますのでバッテリー上がりはありません。

書込番号:22936118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/09/21 07:48(1年以上前)

ふうこ12さん

下記のOPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を取り付けていますね。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/

CA-DR150を取り付けると駐車監視する為にエンジン停止後も電源が数時間(6時間・12時間・24時間の設定があります)切れないので車のバッテリー上がりを引き起こす可能性があります。

ここはCA-DR150の取扱説明書を確認して、オフタイマー設定をOFFにすれば良いでしょう。

もし、DRV-MR740で駐車監視したいならオフタイマー設定は短めの6時間、電圧カットオフ値設定は12.6Vの高めに設定しましょう。

そうすればバッテリー上がりを随分と軽減出来ると思いますよ。

ただし、電圧カットオフ値設定が12.6Vでは、車のバッテリーが充電不足だったり弱っていると電圧が直ぐに12.6V未満になって駐車監視を止めてしまいますのでご注意下さい。

書込番号:22936245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/21 10:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。監視時間を短くします。

書込番号:22936490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2019/09/21 10:15(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
柔らかめに苦情言おうかと思います。

書込番号:22936498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/21 10:17(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
信頼できる自動車屋さんにお願いしたのに残念です。

書込番号:22936502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/21 10:20(1年以上前)

>ツンデレツンさん
まあそうかもですね。

書込番号:22936506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/21 10:24(1年以上前)

>RTkobapapaさん
詳しくありがとうございます。取り付けてもらった業者を訪ねてみます。

書込番号:22936513

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/24 00:04(1年以上前)

監視設定は自分でやりましたか?

そこまでやってくれません、どういう設定にしてと依頼していれば別ですが。

バッテリーがあがったなんて、クレームをいれると、馬*ですと自分で言ってるようなものです

書込番号:22943101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/30 13:00(1年以上前)

お店で話を聞きましたが、駐車監視の話を出した所、最初にどの位車を使用しているか聞かれました。
駐車監視は結構電気を使うので、余り車を使用しない場合には、バッテリーが上がるそうです。

書込番号:22957698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/09/30 17:35(1年以上前)

>かんだたくんさん
困りました。

書込番号:22958185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/09/30 17:38(1年以上前)

取り付けた業者に持っていたところ配線に誤りがあったそうです。信頼してたとこなんでがっかりです。

書込番号:22958191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング