このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 7 | 2017年10月29日 07:41 | |
| 5 | 1 | 2017年10月25日 21:24 | |
| 4 | 1 | 2017年10月27日 23:57 | |
| 17 | 9 | 2017年10月28日 10:32 | |
| 62 | 7 | 2017年10月19日 09:59 | |
| 35 | 8 | 2018年1月16日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前後を録画できる日本製ドラレコが欲しくて、DVR30 + 偏光フィルターPLF1 + 分配器VRD10 をYHで注文したが、取付の段になり、アルパインの車種別専用ナビのバックカメラには分配器が使えないことが判明(接続できない)。前方しか録画できないなら、一階級下で偏光フィルター同梱のDVR20で良いのでキャンセルして変更。YHの対応は良く、見積り約¥40,000が負担約¥28,000で済んでまあ助かった。しかし誤解した私も悪いが、carrozzeriaのカタログの表記には不備があると思う。VRD10説明には「カーナビと接続されたバックカメラの映像をドラレコに入力するための分配ユニット」としか記載が無く、注意表記が無い。他社の車種別専用ナビがどうかはわからないが、DVR30購入を検討されるアルパイン車種別専用ナビのユーザーはご注意を。DVR20については後日あらためて報告します。
4点
自社製品同士の対応有無はともかく、他社製品まで確認なんてしないでしょ常識的に。
しかしcarrozzeriaがどう繋がるのか読み取れないんだが、ナビはアルパインなんだろ?
書込番号:21312892
6点
ごめん、酔ってて何かいてんだおれ。
2行目は無視してください。
書込番号:21312919
1点
>kobakyuさん
アルパインの車種別専用ナビのバックカメラには分配器が接続出来ないのは初めからわかると思いますが…
注文時、ナビとバックカメラの仕様を聴かないYHが悪いと思います。
車輌が?ですが(ナビとバックモニターも?)それほど難しくなく接続出来ると(パーツは使うと思いますが)思います。
ND-DVR30は人気商品の様でメーカーにも在庫が無くなりました。
日本製造では無いと思いますので当分在庫は無いかも知れません?
書込番号:21313058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カロのHPには、オプション「映像出力用RCA分配器 RD-VRD10」と書いて有ります
配線図にも汎用バックカメラとしてRCA端子の絵の記載もあります
なのでカメラの端子が黄色のRCAでなければ接続出来ないのは明らかです
よく判らなければ取説をDLすれば良いのです
スレ主さんの車で使っているアルパインのカメラがRCAで無いのなら当然接続は出来ませんね
残念ですがスレ主さんの確認が不十分だっただけです(勝手に何でもOKとの思い込みでしょう)
ちなみにですが、カロ製品のカメラでもサイバー専用のND-BFC200等の専用端子のカメラは接続出来ません。
書込番号:21313103
14点
皆様、返信ありがとうございました。YHの担当者には事前にクルマを持ち込み、ナビもバックカメラも現物確認した上で進めた話なのですが・・。私にもYHにも勉強になりました。(+_+)
書込番号:21315044
5点
>kobakyuさん
店員にもよるでしょうがYHのスキルってそんなもんなのですね。
量販店に聴けという方がいらっしゃいますがここにいる方の方が余程詳しいと思います。
車種仕様(ナビ、カメラ)を確認していて取付出来ないとはホトホト呆れます。(最悪カメラを交換すれば取付出来るのですが…)
謝って済ませられるYHが羨ましいです。
お客さんの要望に答えられないYHって何なんだろう…?
書込番号:21315948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>YHの担当者には事前にクルマを持ち込み、ナビもバックカメラも現物確認した上で進めた話なのですが・・。
そうでしたか!
なら私の前レス「残念ですがスレ主さんの確認が不十分だっただけです(勝手に何でもOKとの思い込みでしょう)」は言い過ぎました
YHの担当ってそんなに知識が無いのですね
アルパインのカメラにはアルパイン専用端子用とRCA用があるのですが
アルパインナビを付ける場合はアルパイン専用端子用のカメラを使うのが普通ですから気付くと思うのですけどね・・・。
書込番号:21315987
2点
アストロプロダクツが同じタイプのOEMを出していますが初期不良が多くて参りました。1年も経たずピンボケが発生。修理を依頼するとアストロ製品は保証が無いと言われました。初期不良のパターンは画面に青いスジが最初から入っているのが2回あり画面がチラつきフェードアウトして沈黙1回、そして今回のピンボケ故障で4回目。安かろ悪かろの製品ですのでおススメできません。いざという時に撮れてなければ本末転倒。多少値がはっても正規品を購入するのが得策です。
書込番号:21306680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
工具屋でドラレコ買うのが不思議としか。
おもちゃ価格ですから期待もそこそこにね。
書込番号:21307124
2点
タイトルの通りなのですが数回に1度フリーズしてる事があります。
画面が固まり操作を受け付けなくなりパイロットランプはオレンジを示しています(録画時は緑)
しばらく経つと録画するのですがその間の録画はできていません。
これでは2秒で録画という謳い文句ですが2秒の時もあれば数分後という状態です。
付属していたSDカードや他のSDカードでも同様のでSDカードよりも本体に原因がありそうな気がしますが・・・
2点
ZDR-012 を取り付けています。エンジン始動で、キーONしてすぐに始動すると、3分くらいは画面が固まったままです。数分後、録画を始めます。
そこで、「キーONして5秒くらい待ってから、エンジン始動」すれば、始動直後も録画を始めます。
推測ですが、キーONで、本体に充電が始まって、数秒して満充電?させないと、フリーズするのではないかと思います。
おっしゃるとおり、メモリーカードを別のに変えても問題は解決しませんでした。
書込番号:21312736
2点
ずるずる行くと思うので再度電話しましょう。
期限切らないとこういうのは対応が延び延びになりやすいですね。
リコール対応品が無いんじゃないかな?って話も出てましたが。
書込番号:21276994
0点
燃えることが発端でリコールになったのに、対応1ヶ月以上放置って
誠実さから言ってどうなんだろう。
しかも、電話対応時間が平日の9時〜5時なので、こちらは仕事中で電話出来ない。。。
消費者センターとか状況知っているのだろうか。
書込番号:21279107
3点
1ヶ月もほっておくなら、「返金、もしくは他製品を選べるようにしてくれればいいのに。」とおもってしまうけど、皆さんどうなんだろう。
書込番号:21279534
3点
私は申し込みが早くタイミングが良かったのか数日で送られてきました。(ネット申し込みでした)
今はホームページ上に遅れている旨の説明が出ていますね。
書込番号:21279954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9月8日にWEB受付して、今日まで何の音沙汰の無かったので電話で状況を確認しましたら、早くて11月中旬以降とのこと。事情は理解できるけど遅れる旨のアナウンスを何故やらないのか?誠意を感じられず・・・。残念
書込番号:21282904
4点
どうしたら誠実になってくれるのか。
燃えたら。。。
車が燃えて。。。
死人が出たら。。。
警察が調べだしたら。。。
(それでも、きっと平気なんだろうなー。メーカー。)
書込番号:21291976
3点
ユピテルは「保証期間が過ぎたので保証できない」というけれど、
製品寿命という考えがあります。
ユーザーからすると保証期間で使用しなくなる訳ではなく、
製品寿命の間使おうと思って購入するんだと思う。
リコールに限っては保証期間の保証ではなく、製品寿命を保証して欲しい
と思うけれど、皆さんどう思われますか。。
書込番号:21305262
0点
リコールは設計上・製造上の問題で出されるので保証期間に関係無く出されますよ。
今回のこの機種がそうです。
個体ごとの問題は保証期間に限られて、これはリコールにはなりません。
だから自信のある機種は保証期間が長かったりしますし、購入者もそれを見て購入の参考にするのだと思います。
保証1年の機種と3年の機種で安いからと1年のものを購入する人もいれば、長く使いたいからと3年のを購入する人もいます。
それでも3年のほうが必ず長持ちとは限らないですけどね。
書込番号:21305492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「HPで対応しますと記載すれば、メーカーの対応完了。」
みたい。。。
「ユーザーからリコール対象品を使用中ですとの連絡を受けてから3週間以内に回収する」という
法律が。。。
書込番号:21313553
1点
リコール品の回収手配に1ヶ月かかると言われたが2ヶ月近くになっても
全くの音沙汰なし。
顧客をなめきっているとしか言いようがない、無責任でサイテーなメーカー。
いくら待っても音沙汰なしなので別のメーカー品を購入することに決めた。
ついでにナビもユピテルから他のメーカーへ換えた。
2度とユピテル品は使わない(激怒!!!)
11点
言いたい事は判らんでもないが
どんなに正しい事を言っても説得力の無いハンネのチンポコ星人は変えた方が良いかと思う。
書込番号:21275868
25点
ユピテル、買い換え、経済効果は抜群だね
ポコチンはどうなの?ユピテルよりマズイ
書込番号:21275934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだ1ヵ月と1週間くらいでしょ?
『2ヵ月近く』は言い過ぎじゃないかな?
自分はネット申し込みして数日で送られてきたのでわずかなタイミングでパンクしてしまったんだなと考えるとユピテルは見込みが甘かったと非難されてもしかたないけどね。
書込番号:21276088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
遅いなと思った時、問い合わせなどはしてみたのでしょうか。
スレ主さんが買い替えで鬱憤晴らしをしても、ユピテルは痛くも痒くもないです。
書込番号:21276382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>工作員どもが必死だな?
ユピテルにそんなに工作員を常駐させておく余裕が有る訳が無い。
書込番号:21289762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ユピテルを擁護している人は1人もいませんよ?
書込番号:21289814 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
発売当初に購入後、2年7か月使用。
久しぶりに録画データをPCに保存、画像確認すると、昼間画像は全体的に霧が掛かったように白っぽく、色味も薄くなってる。
夜間はヘッドライト、信号、街灯などの光の周囲にハレーション?が盛大に映る。
特に信号待ちブレーキランプが映ると画面全体に赤色が広がるありさま。(添付画像)
明らかに購入当初よりも画質がかなり悪くなっています。(レンズ表面やフロントガラスの汚れはなし)
車内の過酷な環境でCMOSセンサーやレンズ類の経年劣化が避けられないとしても劣化がちょっと早すぎです。
レンズ材質をメーカーに聞くと、はっきりとはわからないが、恐らくプラスチックだろうとの回答でした。
14点
>ポン吉郎さん
こんばんは。
わが機器は先日逝ってしまいました。
やはり経年劣化は感じます。
直射日光が当たるフロントガラスに付けたまま使用ですと、材質が樹脂製のレンズでは持たないかもしれませんね。
現にヘッドライトなどは、紫外線効果でしっかり曇ってしまいます。
パイオニア初期製品であって、品質問題も悪く材質にも影響しているのだと思います。
劣化で曇って撮影しても本来のドラレコとしての機能はなくなってしまいます。
私の場合レンズでなくカメラが壊れました。
熱対策がされていないようですね。
書込番号:21262180
3点
>甚太さん、こんばんは
購入当初は本体とカメラが分離しているから、一体型より故障のリスクは少ないかなと思いましたがそうでもなさそうですね。
ユピテルのリコールでも見られるように、ドラレコの大敵は高温にさらされる環境が一番かもしれません。
もっと熱対策を考えて開発してもらいたいものです。
書込番号:21262902
5点
>ポン吉郎さん
これはかなりの領域ですね。
ドラレコとしては、ここまでぼやけてしまうと使い物にならないでしょう?
メーカーからもコメントが欲しいところですね!
書込番号:21263933
1点
>甚太さん
まぁ画質はかなり落ちていますが、ピントは合っているのでなんとか状況確認程度には使えると思い、現在もそのままです。
電源をナビ裏から取っており取っ払うのも面倒なので、そのうちND-DVR1の後継機が出て配線もそのまま流用できればすぐにでも買い替えたいですね。
書込番号:21264549
3点
>ポン吉郎さん
こんにちは。
なるほど、進化版期待大ですね!
パイオニアは何やら一体タイプの新機種を続々販売しています。
確かに昨今、前後録画の傾向になり個々にモニターも必要なのか?
それにしても、このセパレートタイプも捨てがたいです。
買い換えましたが、新たなND-DVR1が出れば検討の余地ありますね。
今迄のデメリットを改善された商品で出してほしいです。
書込番号:21301135
2点
私もカメラの劣化になりました。
ドライブの動画を保存しておこうと思って、久々に画像を確認した所、ピンボケ状態・・・
本体の動作は問題なかったので、カメラを分解してみた所、どうやらレンズを回せばピント調整ができるようだったのでこれを回して調整して復活しました。(ただし接着剤状の物で固定されているので、それを剥がしてから調整して、調整完了したら適当な接着剤で固定)。
一応復活はしましたが、この辺もうちょっとちゃんと作って欲しいですね。
私は知らない間にまたピンボケになっていたら嫌なので、他の物に買い換えました。
書込番号:21509764
5点
>腹黒楽太郎さん
私も最初はピントがズレた思い、カメラを分解してレンズを回転させピントを確認しましたが、ピントは合っていましたね。
たぶん私の場合はプラスチックレンズ内部で少し白濁しているのでしょう。(目視でレンズを見ても白濁は分かりませんが・・)
書込番号:21515865
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



