このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2023年7月3日 10:04 | |
| 18 | 3 | 2023年6月18日 11:23 | |
| 42 | 3 | 2023年6月10日 21:47 | |
| 16 | 8 | 2023年6月6日 16:34 | |
| 34 | 6 | 2023年6月2日 08:46 | |
| 9 | 1 | 2023年5月22日 01:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>ALEX1005さん
ドラレコは熱に弱い面があります。内部に電解コンデンサーを使っているからでしょうか?
真夏はダッシュボード上部で60度を越えますので、できればカメラと一体型ではなく、分離型が長持ちするようです。本体が直射日光にさらされないところに取り付けてください。
ところでSDカードはだいじょうぶでしたか?
書込番号:25327911
2点
>ALEX1005さん
こんにちは。
残念ながら寿命かもですね。
口コミみていると早い人は2-3年で壊れたなんて報告もちょくちょくありますよ。
書込番号:25328323
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000
前後カメラとも、相手のクルマが最接近した時だけ、ギリギリでナンバーが読めます。レンズが広角過ぎではないでしょうか。
期待し過ぎだったと思っています。
書込番号:24915798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>FalsoMilaneseさん
こんばんは
ナンバープレート視認性重視の広角度の弱いレンズ搭載の機種と、ワイドレンズの機種とありますが、最近は各社後者の方がトレンドな気がします。
ワイドレンズの方が車周囲の状況がわかりやすいのでそちらを重視しているものと思えます。
ワイドレンズをFHDのセンサーと組み合わせるとおっしゃる様な状況になります。これは原理的に厳しいので、各社同じですね。
FHDセンサーだと水平115度くらいのレンズでないと車と距離がある場合、ナンバープレート視認は厳しいです。
尤もメーカーも対策してないわけではなく、ワイドレンズと高解像度を両立できる4Kセンサー付きの機種なども出ていますね。
例えば私はユピテルのY-4Kを使ってますが、こちらは2台先でも、天候よければもう少し先でも、ナンバープレートははっきり視認可能です。
書込番号:24915859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
貴重な情報を有難うございます。
4Kなら大丈夫そうですね。クルマを買い替える際、肝に銘じておきます。
書込番号:24916931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FalsoMilaneseさん
他サイト「車とカー用品の研究室」での実機レビューで比較して、別製品を購入した者です。
上記サイトのとおりであれば、Y-3000は過剰評価だと思いますね。
私もこの製品と同社4Kモデルを検討しましたが、駐車監視機能が手動という決定的な不便さと、事実上センサーによるドアパンチが録画されないということから諦めました。
4Kモデルだと、サイド部分が録画できませんし、このモデルでは画質はそのままでフロントカメラの画角を絞るか、画質370MBのものに変更しないと、駐車時にはナンバー視認ができますが、それ以外の事故時にナンバー視認性が決定的に悪いですね。
次期モデルはその点改良すべきだと思います。
書込番号:25306622
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D
Pioneerのドライブレコーダーを購入し、販売店の延長保証が切れる寸前に故障。機器交換対応したが、2ヶ月程度で再度故障。また機器交換で対応したが、1年未満で故障。延長保証に入っていなかったら、有償対応となるところだった、Pioneerドライブレコーダーを購入するには、覚悟が必要。
書込番号:25287381 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>N.KENJIさん
具体的に、どんな故障でしょうか?
多分このままなら、新アカの荒らしで終わりでしょうか?
書込番号:25287431
24点
どのような故障なのか気になります。自分の購入した同メーカーのドラレコは、一度販売中止になった後に改良されて再販された物でしたが、同じく故障の連続でした。衝撃センサーの不動作。異音。無衝撃で駐車録画が開始などです。
メーカーでは、故障した場合リセットボタンの押下を推奨しているようですが、私の物は、結局、廃棄扱いとなりました。流石に、新製品は改良されていると思いますので、そのような対応は不要でしょう。
ただ、覚悟して買うまでの度量はありません。
書込番号:25296309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドライブレコーダー > J・E・S > MIRUMO eye DRC-31M
毎日のように車は使っていますが、初期化されます。
日付も初期起動時の状態に。
おそらく、内臓バッテリーの劣化かと思われます。
ディーラーで新車購入時につけて貰ったので1度交換して貰いましたが、交換したものは、更に早い時期に同じ状態に。初めは、日時を直していましたが、面倒臭くなりそのまま暫く走っていると、GPSから日時は正しくセットされます。でも、日時がセットされる前に事故が起きたら?
ディーラーに聞いた話では、他にも同じようなお客さんがいるそうです。
欠陥商品ですね。
更に、再生ソフトがメーカーホームページからダウンロードできますが、Windows11
ではスクリプトエラーが出て、地図か表示できません。
書込番号:25287790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>BigBearRiderさん
1週間に一度のフォーマットを推奨とは、大変な機器ではありますがやっていますか?
しかも、年1でSDカードを交換してくださいとのこと。
ファームウエアのアップデート、ビュアーソフトのアップデートがあるようですので、お試しください。
Windows11でお使いということですが、たいがい動くと思います。
http://www.j-e-s.co.jp/mirumoeye_support_31m.html
書込番号:25287831
2点
>BigBearRiderさん
>毎日のように車は使っていますが、初期化されます。日付も初期起動時の状態に。
おそらく、内臓バッテリーの劣化かと思われます。
その通りだと思います。欠陥商品ですね
私は他機種で4〜5年使った段階で起こったので自分で修理して使っていました。同メーカーの旧型は10年以上経っていますが電池切れは起こらないです。週末にしか使わない車でそれでしたので、毎日使ってというのは欠陥としか。。。。
主さんの投稿で、前車から外して8ヶ月放置しているドラレコを思い出し部屋で電源入れました。
有難う御座います。
書込番号:25287969
2点
>BigBearRiderさん
内臓バッテリーがスーパーキャパシタ方式だったらキャパシタ破裂してる可能性もありますよ。
気付いたら何も録画してなかった、となる前に買い替えても良いかもしれませんね。
書込番号:25288443
3点
>BigBearRiderさん
こんにちは。
価格コムでは価格登録がありませんし、最新の機種でも18年製ということで更新されてないですね。おそらくディーラーやショップ向けの格安ソリューションとして提供しているものと思われます。
発売元は商社で、中華EMSに丸投げでしょうから、売主に品質感覚はないと思います。
まあディーラーでつけてもらったならきっちりサポートさせればよいと思います。まともな商品来るまで何度でも交換させて、それでもだめならもっと名の通った有名メーカー品位取り換えるようリクエストされても良いと思いますね。
書込番号:25288562
2点
funaさん
ありがとうございます。
ファームウェアのアップデートは一度やっています。
ビューアーのアップデートは見つかりませんでしたが、再度見てみます。
書込番号:25289659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ポコ☆さん
コメントありがとうござます。
車の買い替え時に、前の車の前後にトラセンドのDriveProを付けていましたが、ディーラーが下取りでつけておいて欲しいというので、そのまま車に付けて手放してしまいました。
前後が1台で録画が出来ていいかな?と思いましたが録画容量も小さいし手放さなければよかったと後悔しています。
pmbさん
コメントありがとうございます。
キャパシタ破裂は怖いですね。
録画はできているのと、乗車時、毎回初期化ではないので、まだバッテリーは生きてると思いますが、ずーっと充電マーク出っ放しなので、やばいかもしれませんね。
プローヴァさん
コメントありがとうございます。
ディーラーには去年から言っています。
1度交換してもらったのですが、さらに粗悪なものに当たったようです。
何度か電話もらって様子見ですが、今度強めに言ってみようと思います。(w)
書込番号:25289677
1点
>BigBearRiderさん
キャパシタ破裂は怖くないですよ。
破裂してくれるおかげでもっとひどいことにならずに済みますからね。
私の場合は異なる機種ですが、エンジン切ったらすぐDRがシャットダウンすることに気付き、そのまま放置してたらDRが起動しなくなりました。
バラしたらキャパシタが死んでいました。
書込番号:25289954
0点
>BigBearRiderさん
何度交換してもおそらく同じことなので、名の通った別機種へ交換してもらいましょう。差額足してもそのほうがいいですよね。
書込番号:25290320
0点
突然画面に縦縞のピンクの線が入り電源が切れてしまいます。
電源リセットしても2〜3分で再発!
ドラレコの寿命は3年くらいとSNSで見かけますが、まぁまぁ高価な買い物だっただけに残念です。
今後は機能が少なくても耐久性のある物を選びたいと思います!
書込番号:23809867 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>たっつみなさん
こんにちは。
大まかで構わないのですが、
「使用期間」「使用頻度」はどの程度だったのでしょうか。
このモデルは3年保証の対象外の製品なんですね。
私はHDR-352GHを使っていますが、そういえばちょうど3年を過ぎています。
何かあったら買い替えないといけないなぁと、思い出すきっかけになりました。
書込番号:23809890
4点
よく調べてみたら1年半で壊れてました!19年の6月に購入して、設定は運転中は常時録画、駐車監視を常時設定してました!車に乗る頻度は週1回から2回です!
駐車場は西日が当たる方向でドラレコもそちら側を向いていました!
次コムテック 買おうという気にはあまりなれませんね!
書込番号:23810860 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
さすが韓国製のドラレコは品質が違いますね。ちなみにZDR026は国産らしいよ。ZDR026にしたら??
書込番号:24264380
3点
コムテック 製はしばらく買う気にはなれませんね、、、たまたま外れを購入したかもしれませんが早い故障で保証対象とならないのであれば他の製品をあたってみます!!
書込番号:24268541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たっつみなさん
こんばんは。
この手のドラレコは3年もちません。
毎日使ってきましたが、今まで数台を使ってきましたが大体2年から3年の間に壊れます。
使い捨てと考えるほうが無難かもしれません。
初期不良で壊れたものもあります。
1年以内に壊れ壊れたものは修理するのはやめたほうがいいです。
もし3年以内に壊れた場合は、保障に入っていれば修理できます。
多くのメーカーを使ってきました。ユピテルは現在1年半です。
私は壊れたら買い替えるつもりでいます。
書込番号:25283702
1点
>甚太さん
古いスレッドが上に上がってて返信するのに迷いましたが・・・。
当方のZDR-013は譲渡しましたが3年使用で故障なしでしたし、ZDR-015は4年以上使用していますが現在も使用中。
初ドラレコのYupiteru DRY-FH500Gは10カ月で故障、保証期間中だったが故障(ドラレコとしては致命的)の発現頻度が低くて保証修理を諦めた。
現在ZDR-015と併用中のYupiteru Q-21Aは2年半使用中。
所詮工業製品ですので、どこのメーカーでも壊れるときは保証期間中でも壊れますし、10年以上持つような物も存在しますよね。
まあ、レビューやクチコミで「壊れた」がかなりの頻度で出てくる物でもない限り、コムテックが壊れやすいとはいえないでしょう。
コムテックで悪いのはサポートかな?
特にネットで購入してDIY取付した人にはちょっと厳しい。
ガラスに付けて配線して、シガーソケットに付けるだけなのにね。
まあ、悪いと言ってもギリギリ最低限のことはしてくれているとは思う。
KENWOODなんてDIY取付で修理依頼してサポートで再現しなくても、疑わしい場所の基板交換とかやってくれるから神過ぎる。
書込番号:25283932
3点
ドライブレコーダー > セルスター > デジタルインナーミラー DM-10
セカンドカーとして買った軽自動車に、フロントカメラ、GPSとセットでオートバックスで購入、取り付けてもらいました。
初めてデジタルインナーミラーを購入する人は、こんなモノか?と思うかもしれませんが、これが三台目の購入になる私としては大失敗と感じています。
とにかくインナーミラーとしての役を果たしていないと感じています。特に天気の良いお昼は映像が暗くて、凝視しないと後ろの状況が分かりません。
ドライブレコーダーとしては問題ないですが、運転中に1番使う、ミラーとしての機能がこれでは…
書込番号:25268966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もうひとつの不満点。
録画された動画を本体上でで保護する事が出来ない様です。どんどん上書き保存されます。
トラブルあったらSDカードを抜くしかないみたい。
SDカードを抜くと当然その後の録画は出来ませんし、ずっと画面にカードエラーの表示と音声が出続けます。
やはり、買い換えですね
書込番号:25269497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


