このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2022年7月11日 09:12 | |
| 2 | 3 | 2022年7月8日 09:45 | |
| 3 | 6 | 2022年6月23日 06:07 | |
| 65 | 8 | 2022年6月20日 10:46 | |
| 10 | 1 | 2022年5月15日 07:43 | |
| 12 | 3 | 2022年5月13日 08:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
フロントとリアのファイルを同画面で見たく、PCでピクチャインピクチャ等に編集してみると、フレーム単位で同期しません。
同じ時刻に生成されたファイルを同時再生させると、微妙にズレます。
こんなもんでしょうか。
1点
>fieldoorさん
こんにちは。
放送機器ではありませんので、そんなもんだと思います。
書込番号:24830000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドライブレコーダー > JVC > Everio GC-DR20-A [ブルー]
他のドラレコと違い色が可愛いので買って使ってましたが、たった2年弱で天国へ召されました。原因は不明ですが、朝は電源入ってるのを確認しましたが、昼に車を動かす時に電源が自動で入らず。ケーブル断線や、USBの不良かと思いましたがそれも違うようです。安価なドラレコの部類なので、仕方ないのかなとも思ってしまいますね。今後はもっと信頼性(耐久性)重視の製品を検討してみます。ちなみに、SDが取り出せなくなったので、わざわざピンセット買って取りました。
書込番号:24608345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダメ元でそのまま繋ぎっぱなしにしたら、復活しました!意味不明です。不具合で電源が入りづらくなっているのかorケーブル端子(USB)の接触不良かorケーブルが断線しかけてるのかは分かりません。
書込番号:24609760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たった2年で不調とは残念ですよね。
不調の要因ですが、本体の発熱が酷いからではないでしょうか?
安さに惹かれて最近購入したのすが、車に設置する前に充電してみたら、ちょっと有り得ないぐらい熱くなってました。
お客様相談窓口に電話してみましたが、送ってもらえば調べますが、程度の回答で、何も収穫はありませんでした。
設計品質のチェックが甘くて、結局会社の修理・サポートコストが増えて儲からないスパイラル、なように思います。
あげくに顧客も離れていく...
書込番号:24825891
1点
>ぽんととんさん
こんにちは。
JVCがドラレコ出していたのは知りませんでしたが、今のドラレコって設計製造の殆どは海外EMSメーカー丸投げとのことなので、ブランドバリューを持つメーカーならどこでも参入できますね。
ケンウッドやパイオニアもその手合いです。
JVCも2020年を最後に新製品が出てないみたいなのでそろそろ撤収でしょうか。
同じグループのケンウッドと被るのでわざわざ両方でやる必要ないですね。
海外EMSと言っても殆どは中華、韓国は少々といった感じと聞いています。
品質に関しては当たり外れはやや大きめでそれなりと考えるべきでしょうね。ただ、車内は日射や温度の点で極悪環境で、半導体の寿命は動作温度依存が最も強いので、ガジェットの寿命も原理的に短くなるのは避けられません。
私も中華ブランドのドラレコを使用していますが、初期不良交換などのサポートは良好でした。
コムテック(機種によります)やセルスター等は3年保証を謳っていますのでこういうのを選べば多少安心感は増しますね。3年保証が成り立つということは、アタリ品が来れば4-5年はもつかも知れません。
書込番号:24826260
0点
低感度に設定してもちょっとギア変更をしただけでも助手席側のボードにスマホなど物を置いただけでも
ビビッと警告音を発し「イベント録画撮影を開始しました」と表示される
ここまで敏感に反応されると非常にストレスが貯まる
事故に備えてイベント録画はオンにしておきたいしどう設定するのが正解なのか…
書込番号:24801680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予期せぬ振動等で誤記録が頻発し最適なセッティングが出来ないため、走行中はイベント録画は使ってません。
なので私は常時録画してます。32GBのカードで288分記録できるので十分でしょう。
事故やトラブルで残しておきたい録画が生じても、上書きまでにこれだけ時間の余裕があれば停車してカードを交換するなど十分保存作業ができます。
書込番号:24801699
0点
低感度に設定されてるんですね。
設置場所によるんじゃないでしょうかね。
自分はダッシュボード下の膝付近に設置してますが、低感度に設定すれば段差等を越えない限り反応しません。
設置場所の見直しをされてはどうでしょうか?
書込番号:24801781
1点
>shino茶さん
こんにちは。
>>ちょっとギア変更をしただけでも助手席側のボードにスマホなど物を置いただけでもビビッと警告音を発し
本機の感度設定は2種類あり、イベント撮影感度と、セキュリティ撮影感度になります。前者は走行中のイベント録画の感度設定、後者は駐車監視中の感度設定です。
上記の状況の場合、イベント撮影感度を「低感度」に設定するのが唯一の回避策になります。
これでダメな場合、ドラレコ本体がしっかり車体にとりついているかの確認をしてみるとか、ファームウェアをアップしてみる、といった対応策が考えられます。
それでもだめなら本体をメーカーのサービスに送って点検修理依頼になりますね。
書込番号:24801959
1点
うちも2台の車にND-DVR1を設置していましたが、そんな過敏に反応したことはありませんでしたよ。
自分は2台ともダッシュボード下の足元付近に設置していましたが、スレ主さんは何処に固定しているのですか?
書込番号:24802692
0点
>shino茶さん
こんにちは。
私も段差等でよく動作していました。
設定で調整できますので、ちょうどよいレベルの調整されたらいかがでしょうか?
書込番号:24806461
0点
製品が届いて、確認のために試に本体電源し、フロント、リア画像表示、日時設定しただけなのに(20分位で)本体の温度が手で触れるのに躊躇するほで熱くなる。これで大丈夫なのだろうか? 以上なのか?
まだ取付業者は11/26の予約で車に配線していないが、メーカークレーム扱いになるのか?
14点
たいていのドラレコは驚くほど熱くなりますがこんなもんです
自分はケンウッドとユピテルを使ってますが熱いです
自分のは熱でダメになることは今のところありません
しかしそれが原因でフリーズしたりするドラレコもなくはないです
温度が原因で充電池の寿命が短くなるのもあります
熱にたいしてはそんなもんと思うのが無難です
ちゃんと撮れてれば良し、ダメなら交換してもらうか、評判の良さそうなのに買い替えですね
熱で落ちるドラレコもあるようですから下調べは大事です
書込番号:23763060
6点
ゆうゆうライフさま
熱くなります。
製品の箱の中に「重要なお知らせ」という、名刺程の大きさの紙が入っており、次のように記載されていますので、恐らく、心配ないと思います。
「本体表面が熱くなることがありますが異常ではありません。」
「液晶画面に「高温注意」のメッセージが表示された場合は、しばらく時間をおいて動作温度範囲内に戻ってからご使用ください。」
書込番号:23763180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>液晶画面に「高温注意」のメッセージが表示された場合は、しばらく時間をおいて動作温度範囲内に戻ってからご使用ください
こんなメッセージが出てしまうドラレコはドラレコとしての機能を失ってますw
他のものにしたほうが吉です
日本の真夏に耐えられないものではいざというときのものですから使う意味がありません
逃げ口上をうたうドラレコは買わないほうが良いでしょう
冷めてからドライブなんて出来ないですよねw
書込番号:23763710
16点
>M matsutaroさん
コムテック製やケンウッド製のドラレコを使用しています。特にコムテックのドラレコは今まで3台使ってますが、ここ何年間の猛暑での使用に何のトラブルも無く信頼性は高いです。
因みに 高温注意 の警告も経験しておりません。
俗に言う 当たり外れ の範疇では無いかと思います。特にコムテック製品は人気ランキング上位機種が多く使用されてるオーナー数も多い事からトラブル発生の報告も上がってくるかもしれません。
ただ、その事だけで全てを否定されるのは如何なものでしょうか?
書込番号:23764358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
全てを否定ですか?
そうとられる書き方となってたら申し訳ない
熱落ちするようなら買い換えればいいし、落ちなければそのまま使えばいいと
ドラレコの熱なんてそんなもんというはなしです
もし熱落ちするようなら設定で数分後に画面が消えるようにしたほうが多少でも熱源が減るので良いかと思います
多分消えてもインジケータが光って録画中で有ることを知らせてくれると思います
自分は1分で消えるようにしています
10月30日から二泊三日の旅行してきました
3台のドラレコを大きな予備バッテリーでもずっと通電させてましたが(自宅以外は常にそうしてます)
触るととても熱いです
こんなもんです
書込番号:23764451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆうゆうライフさん
この品物はコムテックのドラレコの中でも本体温度がかなり高温になります。(実測はしていませんが)
今まで3機種使っていますがこのZDR025ほど高温になるのは初めてです、たぶんこの機種だけかと思いますが機能は正常に作動しますので一応使用上は問題ないようです。
7月に取り付けて11月まで駐車監視機能も作動させていますが問題は出ていません、他にも書き込みましたが本体が高温になるのはZDR-025だけのようです
書込番号:23767697
3点
みなさんご意見ありがとうございました。取説5ページに「本製品の動作中、本体表面が熱くなることがありますが異常ではありません。」「本製品を動作温度範囲外で使用すると、正常に動作しない場合や、映像が綺麗に記録されない場合があります。」
8ページに液晶ディスプレイは周囲温度が約75℃以上になるとディスプレイの全体が黒くなったり、・・・周囲温度がディスプレイの安定動作する温度になると元の状態に戻ります。」と記載されているが、正常動作を保証する本体温度の昇温基準温度、出荷前検査の実施の有無など、製造メーカーとしての品質管理体制に疑問は残りますが、人気1番の機種ですので購入しました。
みなさんのご回答のなかに実際に使えなくなったという事実が無いようなので、私も今月26日にディーラー紹介の業者に取付してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:23768028
6点
>コムテック製やケンウッド製のドラレコを使用しています。特にコムテックのドラレコは今まで3台使ってますが、ここ何年間の猛暑での使用に何のトラブルも無く信頼性は高いです。
因みに 高温注意 の警告も経験しておりません。
日本で使うことを想定して作られてるんだからそんなことは当然だと思う
やつぱり経験しなくて当然だと思った
書込番号:24802096
1点
※パーキングモードは画質を抑える事で長時間録画を可能にしています。
という事ですが、画質が抑えられすぎてナンバーが認識できず、これでは当て逃げ対策には役にたちません。
パーキングモードの設定で、常時ではなくモーション+イベントを選ぶ場合など、さほど長時間録画の必要はありませんので、高画質モードが選択できるように、ファームウェアのバージョンアップをぜひお願いいたします!
書込番号:24744290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サラリーマン潜太郎さん
この点だけはセルスター商品のネックですね。
SDカードなんて大容量でも安いですから変なところでケチらないでほしいものです。
書込番号:24746878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
購入して6ヶ月が経過しましたが、どのボタンを押しても反応しなくなることが何度もあります。電源ランプは点いているのに液晶表示もされません。普段は液晶表示を消しているのでいつの間にか止まっている状況です。リセットボタンを押すと回復するのですが反応していなかったと考えられる期間の録画はされていません。
せっかく最新機種を購入したのに、録画されていないことが何度も続くとは思ってもみませんでした(T . T)
書込番号:24742826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
悪いことは言わないので、今週末に買い替えましょう。
「ユピテル、セルスター、コムテック 以外は地雷と心得よ」
です
書込番号:24743126
3点
>BFGFKさん
不具合の原因は大体はmicroSDカードですが、だいじょうぶですか?
書込番号:24743389
4点
>BFGFKさん
こんにちは。
付属のSDカードを使用されていますか?他社品に変えているなら付属品でも同じ症状が出るか確認されてください。付属カードでも症状が起こるなら、本体の不具合の可能性があるので、一度本体のみ取り外してメーカーのサービスを受けるのがよいと思います。
付属カードで正常動作するなら、お使いのSDカードとの相性問題かも知れませんね。
書込番号:24743547
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




