このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2025年6月7日 09:35 | |
| 10 | 11 | 2025年5月29日 14:58 | |
| 5 | 1 | 2025年5月22日 10:30 | |
| 17 | 5 | 2025年3月30日 13:50 | |
| 17 | 8 | 2025年3月18日 14:42 | |
| 13 | 5 | 2025年2月13日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1046A-IC
購入して3年間たちますが、その間に最初フロントカメラが、映らなくなり、フロントカメラの接続を確認してくださいと表示されて、カメラを量販店で注文して直りました。暫くして今度は、リアカメラの接続を確認してくださいと表示されて、またカメラを交換して直りました。2回も壊れるとは信頼していたブランドだけに非常に残念です。やはりメイドインチャイナが品質を落としているのでしょうか。
書込番号:26202451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2025年 2月下旬 発売 じゃなくて?
書込番号:26202502
1点
すいません前のモデルでした。
でもカメラ自体は同じかと
書込番号:26202519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗車中使用
停車中使用
振動に耐え高温高湿環境
短命になるのは仕方ない。
自分は消耗品と考えていますので、割り切って中華の高機能格安製品でいいいと思ってます。外食3、4回我慢でで買える程度の価格だし。
ドラレコから情報抜くより中国人のスパイ送る方がコスパいいと思うけど。現に今の日本に危機管理意識皆無だけど。
書込番号:26202613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ランダーパパさん
DOPなら3年または延長保証で5年程度は保証されると思いますが。
DOPを使わなかったのは保証は1年でいいと思っていませんでしたか?
私は車環境が高温多湿ということでDOPしか使いません。保証があれば安いものです。
それに、故障したときにディーラーに「調子が悪いんだけど」と言えば、対応してもらえます。
書込番号:26202695
0点
そうですよね。延長保証に入っていれば良かったのですが、まさかこんなに短期間で2回も故障するとは思っていませんでした。
書込番号:26202700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2年経たないうちにこの暑さのせいか、付属の32ギガのSDカードが動作不安定になり、2023年6月に新しく64ギガ(Team Micro SDHC/SDXC UHS-1)を購入しました。
頻繁に「SDカードを確認してください」とでるので、ファームウェアもあげました。しかしながら同じ症状です。
そこで相性が合わないのかと思い再度購入。
SanDisk 64GB UHS-I Class10 U3 V30対応 SDSQQNR-064G-GH3IAを装着しましたが、たまに5分間の録画されていないときがあったり、再起動を繰り返しております。
製造元へ問い合わせをしましたが、弊社製のSDカードならそうはならないですとのことでした。
どこからかの情報で、ドンキ製のDXG-MSD64が中々コムテックと相性が良いとのことでしたので、現在注文しているところです。
これでダメなら本体不良で修理に出して、ZDR045WLを購入して配線そのままで取り替えるつもりです。
3点
フォーマットしました?
書込番号:25366895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
はいこのソフトウェアを使って何度もフォーマットしたり、リセットしたり、工場出荷状態に戻したりしました。
取付会社にも見て頂きましたが、そのときに固まることもあって渋い顔もされてました。
書込番号:25366919
1点
>テルテルですさん
SDメディアカードはドラレコ用ですか?
本物ですか? ヨドバシカメラではいくらで売っています?
いろいろ疑問がわいてきます。
でも、ドラレコメーカーが対応するのは添付されたSDメディアカードで撮れなくなった場合で、しかもSDメディアカードは消耗品扱いです。
書込番号:25367079
0点
>funaさんさん
本物と思ってネットから購入しております。商品名を記載させて頂きました。
コムテック製品を次ZDR045WLも買う予定しておりますので、コムテックをディスってるつもりはございません。
コムテックはSDカードの相性が多少あると言うことを聞いたことがあるので、良い情報を誰か発信していただけないかと思って書いてみました。
そして付属していたSDカードは2年位で使えなくなりました。安くて使えるSDカードがないかを探しているところです。
記録媒体が弊社製に限ると言うことではないらしいので。
書込番号:25367148
0点
型式だけじゃ本物かは見分けつかないんで、以下のサイトでシリアル検索してみれば?
https://www.westerndigital.com/ja-jp/support
サンディスクはウェスタンデジタルに買収されてるから、サイトがサンディスクじゃなくても問題なし。
書込番号:25367381
0点
>テルテルですさん
少なくともサンディスクJapanの製品ではないようです。
https://www.sandisk-jp.com/sandisk-support/parts3/
書込番号:25367400
0点
>テルテルですさん
安いSDカードの相性を探すのは難しいです。
初めは良くても暫く使うと録画出来ていない物や初期化しろと出る物があります。
あれが使えたこれが使えたなんて書いてあり使ってみると使えない事があるので高額ですが自分はドラレコメーカーの純正品を使っています。
書込番号:25367404
1点
ちょっと証拠になるサイトを見付けられなかったの(削除されてしまったのかも?)ですが・・・
今年の5月に、この商品を検討中に見掛けた情報に、「使用可能なmicroSDカードはMLCに限る」という文言があった筈なんです。
なので、購入したのが「TLC 3D NANDフラッシュ」タイプだったとしたら、不具合が出ても当然という事に・・・
さっき調べたら、MLCかTLCか、公表してるのはトランセンドだけらしい。(他のメーカーは非公表なんだと)
そして、コムテック純正のmicroSDHC[32GB]が5月は1万円以上していたのに、現在は8千円ぐらいに暴落してた。(情報が消えた事と何か関係があるかも?)
っていうか、microSDカード全体が、なんか安くなってない?
書込番号:25367483
2点
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
>funaさんさん
ありがとうございます。
>F 3.5さん
ありがとうございます。
>カレコレヨンダイさん
なるほど、そうだったんですね、ありがとうございます。
皆様ありがとうございました。
昨日帰宅途中にZDR037が完全に固まりました。
電源を入れ直しても固まったまんまでリセットをしました。
そして取り付けた業者に連絡したところ、保証内なのでコムテックに修理することになりました。
私の方でZDR045WLを昨晩に購入して、1両日中に交換作業へとなりました。
皆様、ご丁寧な情報をありがとうございます。
書込番号:25367855
1点
>テルテルですさん
キオクシアのドライブレコーダー動作確認リストに載ってます。高耐久32,64,128が確認されてます。
書込番号:26194021
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D
このドライブレコーダーは位置、速度等の情報が記録されるNMEAファイルが作成されないので、パソコンに取り込んでもドラレコ用のビュアーソフトで再生出来ません。
普通の動画再生ソフトで再生するだけです。
みなさんはそれで満足?
2点
>苺の香りさん
機器にはGPS付いてるのに見る手段がないですよね。
PC用の専用ビューワーがないというのは困りますが、実際は、いざという時に動画ファイルを証拠として提出しても、提出先はどうせ動画そのものしか見ないんじゃないかとも思ったりします。
アプリ表示の速度などは証拠としては扱われないんじゃないですか?
書込番号:26186685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホアプリで録画状況や録画を確認できるはずが、撮れているときと撮れていない時があり、いざ当てられたときに確認するとその際の動画が残っていなかった。
まったく意味がない代物。
3点
なので最近は液晶画面が復活させるのが流行りです
書込番号:26123558
3点
モニターなし製品は定期的に確認しないとね。
再フォーマットしないと駄目とか故障してたとか理由は様々ですが。
それにしてもモニターありドラレコが流行って復活なんて話は聞かないけど、
いつのまに廃れてモニターレスが流行ったんだろ。
書込番号:26123621
4点
>legacy4115iphone13さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
モニター有り無しは直接関係ないですね。
事故を起こしたときは普通はすぐにユーザーは録画映像を確保しようとするでしょうが、SDカードをPC等で見て、EVENTフォルダに何も入ってなかったのであれば、イベント感度の設定がよろしくないか、そもそもシステムの問題か、いずれかでしょうね。
書込番号:26123944
4点
うちのは他の機器ですが、何らかの具合で録画ができていない場合、赤の点滅信号が出ます。
その信号が出た場合、メディアを出し入れしたりするなどして改善します。
また以前、接続コードの接触不良で信号が出た時もありました。
この機器は、録画できていない時の信号表示がないのですか?
書込番号:26124070
2点
撮れていないのは一ファイルのみなのかエンジンスタート後丸ごとなのかなどもう少し詳しくグチらないと、全く意味無しスレになる
書込番号:26128702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
駐車監視で稼働させてると、バッテリーにかなり負担がかかるみたい。新車に使用後1年未満ですがバッテリーは危険信号になりました。その為アイドリングストップも作動しなくなりました。
常時監視はどのドラレコでもこんな感じですかね?
今は買い物行ってる30分だけに設定してます。
書込番号:26110991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユピテルにはドラレコ用のバッテリー設定あります
OP-MB4000
家の車にも純正のドラレコにバッテリー付いてます
書込番号:26111013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちの車は、走行時だけの記録ですが、常時ではそんなになるんですか?
まあ、バッテリーやその場の状況で色々と変わりましょうが、いずれにしても、
寒い日はまだまだ続きそうですから、単独バッテリーの場合は殊更に気を付けねばなりませんな・・・。
書込番号:26111015
2点
最近の車はOTAで通信したりしてるし、消費電力も上がってるので尚更上がりやすい環境です。
昔の感覚で常時監視とかするとすぐに経たりますよ。
書込番号:26111025
4点
>無いものねだり?さん
ドラレコでの駐車監視はそれなりの消費電力となりますので、バッテリーを消費します。
なので、私が使ってるコムテックのドラレコの駐車監視設定は、駐車監視時間1時間、駐車監視録画停止電圧12.0Vに設定しています。
ただ、この設定でも、私の車のバッテリーが弱り気味なので、駐車監視をすぐ止めてしまう状態になっています。
バッテリーは3年半使用しており、交換時期に近づいてきているのは事実ですが、もう少しバッテリーは頑張ってもらうつもりです。
いずれにしても、長時間の駐車監視や録画停止電圧を低めに設定するのは止めておいた方が良いです。
あと駐車監視モードを衝撃クイック録画に設定しておけば、駐車監視中の消費電力を抑えることができます。
ただし、このモードでは、衝撃を検知した後に録画が開始されますので、衝撃を受けた瞬間の映像を記録することはできません。
書込番号:26111048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>無いものねだり?さん
ドラレコの駐車監視は別のバッテリーでするのが良いと思いますが、費用が発生します。
盗まれる心配をしなければならない車なら費用はかけ放題ですが、そうでなければ多少のパンチ傷は大目に見ないと気が休まらないでしょう。
走行距離が増えれば小傷はあちこちに付くのが当たり前です。
バッテリーは満充電状態でないと劣化が早くなります。自宅でこまめに満充電にしてください。
新品バッテリーでも満充電の80%程度です。
交換したら使う前に十分充電させてください。
書込番号:26111148
2点
返信ありがとうごさいました。
駐車中の当て逃げ等を気にしてたので、検討してみます。バッテリー、充電した方が良さそうですね。
書込番号:26113490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無いものねだり?さん
こんにちは。
コムテックなら衝撃クイック録画のモードに設定すれば、衝撃を検知しない限り駐車監視中にCMOSセンサーが動作しないので、消費電力はかなりセーブできます。ただ録画開始まで時間がかかるので証拠能力は落ちます。
コムテックのユーザーの人は衝撃クイック設定でバッテリーの負担を軽減しつつ、まあまあの監視で妥協する人が多いみたいですよ。
またバッテリー録画停止監視電圧を高く設定しておけば、バッテリーが弱って電圧低下すると監視を行わなくすることができます。
常時録画だと1日30分はCMOS動きっぱなしになるので、常に3.25W程度は食うことになります。45Ahのバッテリーなら166時間で上がる計算になります。今回は上がるまで行かず弱っているとのことなので、100時間くらいでしょうか。1日の走行距離が少なく充電量が少ないほど上がりやすくはなりますね。
外付けバッテリーもいいのですが、お金がかかるのと、外付けバッテリー自体を充電する必要があるので、走行時に8Aとかの大電流で充電します。ACCオンで走行と判断するので、ACCオンのまま放置せずエンジンをかけるなどの注意が必要です。
書込番号:26113701
2点
ありがとうございます、設定変えてみます。
書込番号:26114765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > 多摩電子工業 > TDR03MFR [ブラック]
>i-gehaさん
機械物は当たりハズレが有るから仕方ないですね
書込番号:26073544
3点
保証期間中のサポートは製品交換対応とのことなので、保証期間過ぎて修理はないかと思われます。
まあ商社が中華EMSから輸入したものを売っているだけなので。
書込番号:26073632
0点
多摩電子は自社工場持ちなので中華品の販売ってことは無いんじゃない。
書込番号:26073691
4点
普通は保証が切れていたら、製品価格と修理代を天秤にかけて直すか買い換えるか決めるんじゃない?
特に買ってからあまり経年してないものは。
買ってから何年も経ったものなら、見る聞く無しでゴミ箱直行だろうけど。
書込番号:26073744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




