ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良

2025/08/14 08:52(2ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-R30S

スレ主 syou-sanさん
クチコミ投稿数:6件

数台にDRV-830や355を使用しています。今回は日本製と言う事でR30Sを購入後、取付しましたがGPSを受信してくれずメーカーに問い合わせ後サービスセンターへ送り、結果初期不良品で新品交換。「この品番での故障は初めて」との事。日本製になっても商品のパッキングは今までよりかなりコストダウンしていて箱の中で遊ぶ状態になってます。これが原因とは言えませんがパッキングを何とかして欲しいです。

書込番号:26262956

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2025/08/14 10:55(2ヶ月以上前)

日本で最終工程(組み立て)をしてるだけで、物は台湾OEMですね。

書込番号:26263050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

クチコミ投稿数:20件

ZDR-015が壊れたため、同メーカーのZDR065を10日前に量販店で購入・取付ました。配線は全て引き直しです。走行動画撮影・エンジン停止後SDカードを抜いて、Windows11のPCにUSB接続のカードリーダー(ナカバヤシ Digio2)に挿入し、同社のViewerで再生しようとしたところ、'フォーマットしてください' のメッセージが出て、再生できません。PCは1年前に購入、SDカードスロットが無いため、USB接続のリーダーを購入、ZDR-015では問題なく見えてました。同社のサポートに電話したところ、'前後カメラを外して送付して機械的な不具合がないか調査します。それ以外にメーカーとしてできることはない' と頑なです。H/Wの問題とは思えないので、無駄だと思うと返答すると、同調され、私のPC環境の問題である可能性が高いので、見直せとのこと。納得できませんでしたが、それ以外は何もできないとのことで、電話を切られています。メールでのサポートQ&Aはありません。前機種の取外しと新機種取付け費用合わせて7万円かかりましたが、使い物にならない状態です。ドラレコ以外ではSDカードを使っていないので良くわからないのですが、カードとリーダーの相性とかあるのでしょうか? メーカーから回避策提示もない状態ですが、何か思い当たることございませんでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:26258091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/08/08 14:35(2ヶ月以上前)

なぜ ナカバヤシ を疑わない?

書込番号:26258096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2025/08/08 14:44(2ヶ月以上前)

ドラレコって事故時にしか確認はしないもの。
走行動画を撮りたいならアクションカメラの方が何倍も性能が良い。
また、車載機はWindowsPCに完全互換でもないものだから、本体でフォーマットしたらPCで読み込めない、逆も然りで珍しくない事象かと思います。

大抵は自力で何とかする事かと。

書込番号:26258101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 14:49(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ドラレコ以外でSDカード使ってないので良く知らないのですが、ナカバヤシって信頼性低いのですか? 1年前量販店で文具メーカーとしては知られているので、(安いし) OKかと思い購入しました。SDのような古いメディアで読込不可とかあり得ないと思ってました。コムテックのサポートに推奨するリーダー確認すべきですか? お薦めのリーダーありますか?

書込番号:26258107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 15:00(2ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
事故時以外に再生することはありませんが、いざ事故った時に読み込めないと意味がないので、テストしたまでです。仰せの通り自分で解決すべきことかと思いますが、SDスロット付きPCが身の周りにないので、他のリーダー買ってくる以外テストできません。

書込番号:26258111

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2025/08/08 15:00(2ヶ月以上前)

ビュワーはZDR-065専用のものを使ってますか?

旧機種のを使ってたりしませんか?

書込番号:26258112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 15:06(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
ZDR065用Viewerをダウンロードして使っています。ZDR-Viewer Type11 Version1.0.0。試行錯誤している中で、ファームウェアのアップデートせよと出てきて、適用しています。

書込番号:26258116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 15:10(2ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん

こんにちは。

>'フォーマットしてください' のメッセージ

これ、PCのViewerアプリ上で出ました?
Windowsアプリ上でこのようなメッセージが出ることは少ないような気がしましたので・・・

同様のメッセージをよく見かけるパターンとしては、FAT32しか対応していないドラレコなどに、exFATやNTFSでフォーマットしたカードを入れた場合です。
これまでお使いだったZDR015はSDカードのフォーマットがFAT32しか対応していません。
しかしZDR065は仕様上で32GB超のカードに対応してますので、exFATに対応しています。
なので、ZDR065でフォーマットしたカードをZDR015に入れた場合は、「フォーマットしてください」と表記が出ると思います。逆の場合も同様に出るかもしれません。

Windows11のアプリ上で出た場合、FAT32でもexFATでもNTFSでも読み込めるはずですが、もしかするとViewerアプリのバージョンが古くてFAT32のカードしか読み込むことができない?のかも?ちょっと考えにくいですが・・・

ちなみにSDカードを刺して、そのデバイスをエクスプローラで見たらどうなりますか?

書込番号:26258118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/08/08 15:20(2ヶ月以上前)

ナカバヤシeTAX機器Digio2 が exFAT に対応してないでは

書込番号:26258125

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/08 15:59(2ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん
SDカードのサイズ、フォーマットを確認させてください

併せてビューワーで見ようとしたカードにZDR015のデータが残っていますか?

書込番号:26258148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 16:46(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
Viewerは最新版(ZDR Type Viewer Ver.1.0.0)を利用しています。
Win11のPCで、Viewerを立ち上げた際、立ち上げてファイル選択しようとした際、エクスプローラーで直にドライブを見に行こうとした際に、ファイル選択の画面(エクスプローラー)で、フォーマットしてくださいと出ます。旧機種は既に処分していますので、SDの挿入はしていません。

書込番号:26258174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 16:54(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
リーダーの品番を明記しておらず申し訳ございません。CRW-5M53N で、ネット上には古い取説しかありませんが、購入時の紙の取説によると、対応メモリーカードとして、microSDHCカード class2〜4 最大32GBまでが記載されています。ドラレコ同梱のカードは、microSDHC 32GBと記載されています。
但し、仰せの通り、ナカバヤシが怪しいような気がしてきました。

書込番号:26258182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 17:01(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
ドラレコ同梱のカードは、microSDHC 32GBと記載されています。
ドラレコでフォーマットした後、Win11のカードリーダーに挿入すると、フォーマットしろとメッセージが出ます。(エクスプローラー)
リーダーの品番はCRW-5M53N で、1年前購入時の紙の取説によると、対応メモリーカードとして、microSDHCカード class2〜4 最大32GBまでが記載されています。
Viewerで見たSDカードはZDR015とは別の、ZDR065に同梱されていた新規のカードを使用しておりますので、旧機種のデータは残っていません。

書込番号:26258185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 17:22(2ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん

情報ありがとうございます。
なるほど。PCがドライブ(SDカード)情報を読み取ることができない状況ですね。
となると原因がどこにあるのか?ですが・・・
1.SDカードのドライブ情報が壊れている→でもドラレコ本体では正常に読み込めるのならその可能性は低い?
2.ドラレコ本体の不具合→1.と同じ理由で可能性は低い?
3.カードリーダーの不具合の可能性が一番高そうです。

簡単なのは別のカードリーダーで試すことですが、余計な出費になりますね。
SDカードスロットのついたAndroidスマホとか、カードアダプタに入れてデジカメのカードスロットに差してみるとか、何らかの方法でカードを正常に認識できたとすれば、カードリーダーか接続ケーブルあたりが怪しいと言うことになりそうです。
もっと簡単に、別のSDカードを挿してみて正常にアクセスができるか試すのが早そうですが、それはやってみましたか?

書込番号:26258200

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/08 17:22(2ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん
回答ありがとうございます
今のカードに残しておきたいデータがなければ指示に従ってフォーマットしてみてはどうでしょうか?
カードリーダー自体は認識しているようなので32GBならFAT32でフォーマットして再度試してみては

別カードとか別リーダーがあれば問題の切り分けは簡単なのですが

書込番号:26258201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/08 17:26(2ヶ月以上前)

>エクスプローラーで直にドライブを見に行こうとした際に、ファイル選択の画面(エクスプローラー)で、フォーマットしてくださいと出ます。

一度それでフォーマットしてみては?出来なければmicroSDあるいはカードリーダーの不具合だし、出来るなら再度ドラレコに入れてフォーマットして試し録画してみてから取り出して確認してみては?

microSDを取り出すタイミングは、ドラレコが完全に停止(電源OFF)してから取り出していますか?

書込番号:26258204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:392件

2025/08/08 17:46(2ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん
microSDカードまたはSDカードリーダーに問題ある可能性が高いです
まずはPC+SDカードリーダーで付属品の32GBカードをフォーマットして、再録画してPC+SDカードリーダーで再度よめるかどうか?
同じくフォーマットを要求されるのであれば、100円ショップかトライアル等でSDカードリーダー(110円)とmicroSDカード32GB(550円)を買ってきて試してみるのが早いかもです。

書込番号:26258222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:33(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
ドラレコ本体で録画・再生可能なので、仰せのとおり、カードリーダーの可能性が高いと思います。
SDカードスロットのあるAndroidのタブレットに挿入してみましたが、エラーが出て読み込めませんでした。
現状他の32GBのSDカードもリーダーも持っていませんが、ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを聞いて購入するのが良いのかなと思っております。

書込番号:26258302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:44(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
指示に従ってフォーマットして、ドラレコに挿入するとドラレコでのフォーマットを求められます。(これはドラレコの仕様で取説に書いてあります) 暫く走行後、SDを取り出してPCでカードリーダー経由で見ることができました。その後SDをドラレコに戻して、1週間走行後、試しにPCで見ようとしたら、フォーマットを求められたのが本日の状態です。この状態では、フォーマットしてくださいのメッセージボックスで'はい'を押すしかなく、フォーマットの指定ができません。現在は再度この状態を繰返してPCで見える状態で、エクスプローラーでFAT32を指定してフォーマットしてみました。明後日以降SDカードを車に戻して様子を見たいと思いますが、期待薄です。ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを確認後、購入してテストするのが良いのかなと思っております。

書込番号:26258317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:50(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
指示に従ってフォーマットして、ドラレコに挿入するとドラレコでのフォーマットを求められます。(これはドラレコの仕様で取説に書いてあります) 暫く走行後、SDを取り出してPCでカードリーダー経由で見ることができました。その後SDをドラレコに戻して、1週間走行後、試しにPCで見ようとしたら、フォーマットを求められたのが本日の状態です。この状態では、フォーマットしてくださいのメッセージボックスで'はい'を押すしかなく、フォーマットの指定ができません。現在は再度この状態を繰返してPCで見える状態で、エクスプローラーでFAT32を指定してフォーマットしてみました。明後日以降SDカードを車に戻して様子を見たいと思いますが、期待薄です。ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを確認後、購入してテストするのが良いのかなと思っております。
ドラレコからSDカード取り出す際は、エンジンを切った(ドラレコの電源を切った)状態にしています。

書込番号:26258323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:54(2ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
指示に従ってフォーマットして、ドラレコに挿入するとドラレコでのフォーマットを求められます。(これはドラレコの仕様で取説に書いてあります) 暫く走行後、SDを取り出してPCでカードリーダー経由で見ることができました。その後SDをドラレコに戻して、1週間走行後、試しにPCで見ようとしたら、フォーマットを求められたのが本日の状態です。この状態では、フォーマットしてくださいのメッセージボックスで'はい'を押すしかなく、フォーマットの指定ができません。現在は再度この状態を繰返してPCで見える状態で、エクスプローラーでFAT32を指定してフォーマットしてみました。明後日以降SDカードを車に戻して様子を見たいと思いますが、期待薄です。ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを確認後、購入してテストするのが良いのかなと思っております。

書込番号:26258328

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱり壊れます(接続エラー)

2025/03/18 06:34(7ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC

スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

発売とほぼ同時にショップにて購入と取り付け依頼し、先日つけました。
さっそく例の「リアカメラの接続を確認してください」のエラーが頻発です。
ショップにて対応中ですが、まさかこうなるとは…
モデルチェンジ版の最新なのに、前型の不都合をそのまま引き継いでいます。
ドラレコも連動してストップするし、駐車監視モードもストップします。(フロントカメラは生きているのに…)
こんな高い値段なのに、商品の質が合ってません。
後悔しています。みなさん、少なくとも初期ロットはやめた方がいいですよ!
アルパインの技術者さん、至急対策してください。
ちなみに、同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:26114339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/18 07:56(7ヶ月以上前)

>純正ミラー交換タイプのため、

修理中ミラーが無くなるのは嫌だな

#実は初期不良には 配線の噛みこみも多い

書込番号:26114395

ナイスクチコミ!4


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/18 08:48(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
そうなんです。
ミラーも使えないし、ショップに預けてる間に車(新車)も使えないです…。

これ、今後も故障中に万が一の事故等があったとき、映像がないためにこちら側が不利な状態になるような場合(想定で…)アルパインが何らかの形で補填してくれるのですかね…。

このような製品の性質や使用目的上、ユーザーがお金を払ったのに、その責任を担保できていないと思うのですが…。

書込番号:26114424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/18 09:22(7ヶ月以上前)

>これ、今後も故障中に万が一の事故等があったとき、映像がないためにこちら側が不利な状態になるような場合(想定で…)アルパインが何らかの形で補填してくれるのですかね…。

残念でしょうが、それはないでしょう。
説明書に注意書きありませんかね。
お分かりと思いますが、なくても、無理そうでしょう。
訴えるのは可能でしょうが。

書込番号:26114463

ナイスクチコミ!1


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/18 09:40(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
説明書をいまダウンロードしましたが、特に機械故障によるメーカー側の責任回避の文は見当たらないですね。
そりゃ、買って1週間で全てメーカーの指定通りにしてるのに発生するエラーですからね、ユーザーになんの責任もないし、金額分の責任を担保してないですからね。
アルパインに問い合わせてみようかな…

書込番号:26114475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/18 11:04(7ヶ月以上前)

>limpbizさん
私も保証書見ました。
4ページに以下の記載ありました。

●本製品を取り付けたことによる車両や車載品の故障、事
故等の付随的損害について、弊社はいっさいその責任を
負いません。また本製品を使用して記録された映像は、
事故などのトラブルに対して、裁判などでの証拠能力を
保証するものではありません。
●本製品はすべての状況においての映像の記録を保証する
ものではありません。上書き記録されることによりデー
タが保護されない場合があります。
●本製品の使用によって生じたmicroSDHCカード上に保
存されたデータ破損、車両及び人身、その他事故に関わ
る損害について、弊社は一切責任を負いません。


上記のように書かれてますので、本体の故障は保証されても、自己の責任追及は無理かと思います。
しつこくすみません。

書込番号:26114544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/18 11:05(7ヶ月以上前)

>limpbizさん
すみません。
保証書ではなく、取扱説明書です。
失礼しました。

書込番号:26114545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/18 11:08(7ヶ月以上前)

>limpbizさん
何度もすみません。
自己→事故  
です。

書込番号:26114550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/18 11:37(7ヶ月以上前)

ビックリマーク付きの注意で、

「万が一の故障などに備えて、取り外した
純正ミラーは必ず保管し、必要に応じて
交換できるようにしてください。」

と強調されてます。
実際問題すぐできるのかわかりませんが。
その他、注意書きたくさんされてますね。
メーカーも当たり前でしょうが、しっかりリスク管理されてます。
失礼しました。

書込番号:26114571

ナイスクチコミ!1


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/18 12:41(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。

・本製品を取り付けたことによる車両や車載品の故障、事
故等の付随的損害について、弊社はいっさいその責任を
負いません。また本製品を使用して記録された映像は、
事故などのトラブルに対して、裁判などでの証拠能力を
保証するものではありません。
→私の理解は、この商品によって車両へのダメージや、他の機器(ナビ等)への注意書きであり、この商品の故障による文章とは読み取れません。また、「付随的損害」ですので、商品の故障による損害は「直接的損害」と分類されませんか?

・本製品はすべての状況においての映像の記録を保証するものではありません。上書き記録されることによりデータが保護されない場合があります。
→「すべての状況」が争点となりそうですが、一般的には通常動作中の映像等を指し示していると思います。購入数週間でエラーが出て強制的に録画ができないことの責任とは違くないですか?なので、文章にも、上書き記録について書き続けられていません?

まあ早く直ってもらって、再発しなければいいのですが…

書込番号:26114647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/18 13:45(7ヶ月以上前)

>limpbizさん
ありがとうございます。
治ったらいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:26114708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/18 13:57(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
いえいえ。
調べていただいてありがとうございます!

書込番号:26114722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/18 22:06(7ヶ月以上前)

>limpbizさん
純正ミラーは捨てたり売ったりしてしまったの?
手元にあるなら交換すればクルマは使えますよね

書込番号:26115228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/18 23:08(7ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
純正ミラーあります。ショップで取り付けましたので純正戻しもショップになります。なので、車が使えないと困るという内容でしたし、ミラー機能が使えないことよりも、ドラレコ機能が使えない事のほうが困っているという内容です。

書込番号:26115292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/19 00:33(7ヶ月以上前)

>ドラレコ機能が使えない事のほうが

あたりまえのように録画してくれる世界の馴れてくると
ドラレコのない運転は 裸で町中を歩くくらい こそばゆい感覚はわかります

私は
ビジネスホテルに泊まる場合
USBモバイル充電器で
単体ドライブレコーダーで監視しています
(出先でバッテリー上がりだけは避けたいので)

最近は単体充電式ドライブレコーダーなどもありますので
ご検討ください
(で 結局 複数稼働になっていく)

書込番号:26115354

ナイスクチコミ!3


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/20 10:50(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
代替案までありがとうございます。
バックアップって意味合いからもうこうなるとデータの世界と同じで、分散させなきゃって考えにたどりつきますよね。
あとこういった商品って、思ったよりいい値段ですね…

書込番号:26116851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/07 00:37(4ヶ月以上前)

私はこの3年間の間にフロントカメラ故障、リアカメラ故障と2回故障しました。痛い出費です。新品していたブランドだけに非常に残念です。
中国製で品質が落ちて来ている様に思います。

書込番号:26202460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/26 05:52(4ヶ月以上前)

ところでエラーメッセージの原因はなんだったのでしょうか、本体の故障なのか、配線の問題であったのか?初期不良で交換だったのか、後学のため是非教えてください、あと壊れた壊れたとマルチに投稿している方もいらっしゃいますが、是非原因とどの様な対応となったか教えていただけると、多くの方が参考になってよいとおもいます、是非教えてください

書込番号:26220620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信12

お気に入りに追加

標準

手動駐車監視モード設定-256GB SDだと不可

2025/02/03 13:15(9ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

本機はACC電源がオフになった後、OKボタンの長押しで駐車監視を手動で開始できます。
自動で開始させる設定にすると自宅駐車場で無駄な監視をしてしまうので、普段、自動開始はオフにしています。

最近発見しましたが、256GBのSD(Sandisk Extreme pro R:200MB)を使うと、手動での駐車監視開始がOK長押ししても開始できません。付属の32GBだとできます。

書込番号:26060614

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/03 14:19(9ヶ月以上前)

メーカー指定は128Gまでですので、256Gカードだとフォーマットできたとしても、未使用領域ができて
使用できない、もしいくはデータ保証できないと言う事です。

マニュアルを再確認してユピテル指定のカードを使用しましょう。

書込番号:26060680

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2025/02/03 14:40(9ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

128GBまでなのはわざわざ指摘されるまでもなく、先刻承知です。

それを承知でやってみたところ、

>>未使用領域ができて使用できない、もしいくはデータ保証できない

ということもなく、録画再生は特段問題ありません。

そもそも駐車監視に手動で入らないことと、上記指摘は直接関係ないのは明白かと。

良く知られた起動に時間がかかるという事象以外にこのような問題が潜んでいた、という内容の報告です。

書込番号:26060703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/03 15:59(9ヶ月以上前)

「125G指定で承知の上で使用していますが:と書いていただいていたら指摘書き込みははしていません。

逆切れに近い返答はかん弁してください。

ここには説明書も読まず使えないとかいういろんなレベルの方も書き込みされるので128Gが指定で
 理解してあえて256G知って使っていると書いてないので取説をよみましょうとコメしたのです。

SDカードドライブデバイスも、指定通りにソフトを書いてアクセスしても特定のメーカーのSDカードで
 認識できない事例もあるので最低限メーカー指定のサイズは守りましょう。

いざという時に録画できてなかったなんてドライブレコーダを付けてる意味ないですからね。

書込番号:26060791

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2025/02/03 16:25(9ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

本スレは質問スレではありませんので、そもそも回答を期待しておりません。
でも確かに、128上限が既知であることをおしらせしていれば余計なコメントの手間を取らせなかったですね。

ただ、実際は未使用領域もできていませんし、使用できてます。
仮に読み書きに問題が生じていたとしても、そもそも駐車監視モードに手動で入らないことと、指定外の容量のカードを使うことは直接関係ないと考えており、大容量SDを検討する人にとって情報になると思った次第。

逆切れしたつもりはありませんが、この点は回答として違和感を感じましたので情報を追記した次第です。
あしからずご了承ください。

書込番号:26060824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/03 17:58(9ヶ月以上前)

常時録画はできてるかもしれませんが、別ホルダに書き込まれる衝突検知イベント録画や自動駐車監視イベントで
 録画できるかは確かめられてますか?

常時録画と違い手動やイベントの録画のソフトの割り込み処理は異なる可能性があるので、おせっかいな書き込みで
 申し訳ありませんが確かめておくほうがいよいかと思います。

書込番号:26060929

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2025/02/03 21:42(9ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
一通り確認はしましたよ。
ユピテルに関しては256や512の報告はこれまでも多いんで今更と言う感じですけどね。

でも趣旨は残念ながらそこではありませんけどね。

書込番号:26061200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ingosttさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/19 23:27(8ヶ月以上前)

余計な口出しかも知れませんが、なんでこんなやり取りになったかと言うと、何を伝えたいのか、何をしたのかが明確でないからですよ。
報告なのか質問なのか、報告なら課題、確認方法、結果•結論、これらを伝えないと。
親切な方が書かれていないことを指摘したのに対し、「そんなことはわかってる」と言うのはいかがなものでしょうかね。

書込番号:26081736

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2025/02/20 07:33(8ヶ月以上前)

>ingosttさん
価格コム口コミの使い方をご存知ないようですね。
質問なら質問スレとして立てれば表題に「質」マークがつきます。元の投稿は表題に「悲」マークがついている通り質問ではありません。残念であったという趣旨のただの情報提供です。

なのでレスは一切期待してませんでしたが、このような反応をする人がいるなら、せめて当方が128GB制限を知っていることは伝えた方が良かったですね。

書込番号:26081906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/02/20 14:35(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

やたら仕様に拘るのがいて書きづらいですね^^;

ここは情報を共有する掲示板なのでこういう書き込みは有益だと思います

marumie Y-3100を使っている人には参考になったと思います

ドラレコに限って言えば仕様なんて〇そくらえ〜ですw

書込番号:26082283

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2025/02/20 15:15(8ヶ月以上前)

>M matsutaroさん
温かいお言葉、ありがとうございます。
思わぬところに副作用的問題が出たのでお知らせしとこうと言った体でした。

書込番号:26082334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/06/17 14:00(4ヶ月以上前)

私も256GBで試してみました。
手動監視切り替えもできず、駐車監視も設定に関係なく、[タイムラプスモード] 3分20秒で終了してしまいました。
1ファイルが書き込まれた段階で次のファイルを書き込めないような感じでしたね。

自動監視モードの場合の設定
外部センサーOFF タイムプラスON
電圧12.4V
時間12時間


付属の32GBのmicroSDカードで同じ設定で駐車監視は設定上限まで書き込まれました。
試しに、128GBのmicroSDカードでも同様に正常に動作しました。

◎ Transcend High Endurance 128GB
× Sandisk High Endurance 256GB

相性の問題かもしれませんが一応ご報告までに。

書込番号:26212634

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2025/06/17 14:33(4ヶ月以上前)

>笑う主夫さん
別カードでの追加検証ありがとうございます。
これまで、ドラレコのSDcardの容量制約って、仕様記載値の一つや二つ上の容量くらいまでは結構使える場合が多いイメージを持っていましたが、本機に関しては制約の128GBを超えると実用的にダメみたいですね。

書込番号:26212651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2020年11月に2台の車に同じZDR016をオートバックスで取り付け。
1台は去年の夏くらいからジジジとブザーのような音が鳴り始め走行中も頻繁になってたのですがてっきりカーナビか車の電気系からの異音とばかり思っていてディーラーで見てもらった時も車からはこのような音が出ないのでナビのファンと配線が接触してるのかもしれませんねということだったのでナビを少し取り出し配線関係を少し寄せてみたら走行時の異音はなくなりエンジン始動前とエンジン停止直後にのみ鳴るようにおさまったのですが、今度はその直後に『リアカメラが接続されていません』と画面表示。最初はカメラ接続ケーブルを抜き差ししたりしてたのですがMicroSDカードを抜いて確認しても動画は取れてるようでしたので気にしてなかったのですが、先週もう一台のほうが橙ランプの点滅、戻ってもまたその状態に再現となったので2台のZDR016を2台の車に交換しながら確認した結果が下記の状況です。
@リアカメラが接続されていませんというメッセージは別な車に取り付けても再現された。よってフロントカメラ本体について回る。
 ケーブルは白
 ジジジという異音も本体と一緒に移ってきました。よく聞くと間違いなくドライブレコーダーフロント本体から鳴ってます。
A橙点滅のほうは別な車に取り付けると症状がなくなる。で、また元の車に戻すと症状が再現する。。。
 電源ケーブルも白
 別な車へ付け直して正常にカメラも動作してることを確認しましたがきょうから気温が下がって直射日光環境も高温でもないので
 少し様子見。
Bリアカメラが接続されていませんとアラートが出てる状態の時、リアカメラの動画は格納されていましたが再生すると『動画が記録されていません』と真っ黒な画面が再生されるのみ

今はジジジと異音が鳴ってるほうのフロントカメラ本体をケースを開けて内部のコネクタや状態を確認しもう一度元に戻し(リアカメラ端子には軽く接点復活剤を注入)確認しましたがジジジ音とリアカメラが接続されていませんのメッセージはそのまま。
フロントカメラ本体が1台だけの故障であれば中古品を買って交換しようかと思いますが熱くなってもう1台のほうもまた再現したら2台ともフロントカメラ本体なので痛い出費。。。コムテックに2台とも修理に出したほうが安いでしょうかね。。。

書込番号:25828273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/07/28 16:53(1年以上前)

同時取付で両方不具合なら、取付作業ミスを疑います。

違うモデルですが、今まで数台のコムテックのドラレコをつけましたが、4〜5年でダメになるというのは無いですね。
取付は同じカーディーラーに持ち込みで取付をしてもらってます。
1番古いモデルはZDR026になります。もう5年経過してますね。

安くはない出費ですが、今どき必需品のドラレコなんでよく使うほうの車だけでも新型に交換したがいいと思います。修理は割高になると思いますよ。

個人的にはバックカメラの代わりにもなるのでミラー型ドラレコをお勧めしたいですね。
048のほうが新型みたいに見えますが、あれは軽自動車向けにモニタサイズを小さくしただけなので、普通車なら038をお勧めします。軽自動車でもサイズが合うならこちらが良いと思います。もう通販で買ってディーラーで取付してもらったがいいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001394256/


書込番号:25828665

ナイスクチコミ!5


スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2024/07/28 17:13(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。できればZDR016の配線やリアカメラケーブルをそのまま使える機種にしようかと思ってるんです。最初はZDR016のフロントカメラだけの中古やZDR026,ZDR035のフロント&リアカメラの程度の良い中古をとも思っていたのですがフロントやリアのステーだけ交換してZDR017やZDR018の新品だと保証も3年なのでよいかなーと。そうしておけばいざというときにもう一台に容易に載せ替えも可能なので。。。まあ、2台ともまた同じ機種に交換するという手もあるんですけどね。先立つものが(笑)。ご紹介いただいたZDR038もデジタルミラー&カメラ独立なので本体の高温対策にはよいかなーと思っています。ただデジタルミラーだと以前、新車納車待ちで一時的にお借りしてた台車がデジタルミラーだったのですがどうしても違和感が。。。まあ、自分の車がそれになればなれる努力はするのでしょうが。

書込番号:25828689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/07/28 17:31(1年以上前)

>peacefulさん

配線ミスなどによる不具合の可能性もあるので、最初からやり直したがいいと思いますけどね。

DIGITALミラーは慣れ不慣れだと思いますが、個人的には夜間がとてもよく見えるので便利に思います。

書込番号:25828724

ナイスクチコミ!4


スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2024/07/28 18:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。最初はリアのカメラケーブルの噛み込みを疑い、リアカメラ、フロントカメラを入れ替えながら確認しケーブルの状態は良さそう。。。フロントカメラの電源コードも駐車監視モード付のものが付いていますが、未使用だった付属のシガーソケット配線コードをつないでみたのですが、やはり症状は変わらず。。。でしたので今のところ(やっと今日になって)配線は大丈夫かなと思い、配線関係は残してフロントカメラの入れ替えか修理か新品購入かを検討始めたところです。おすすめのミラータイプも良さそうなのであれこれ調べているところです。でも、ちにかく今週中にはドラレコを復旧して安心したいです。

書込番号:25828834

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2024/08/03 11:56(1年以上前)

>peacefulさん
こんにちは。
脇から入ってすみません。
私もこの機種を使いもうすぐ丸3年を迎えます。
今まではアースの取り付け位置が悪く、突然電源が入らなくなったくらいです。
これは取り付け不良でした。
同じような症状は出ていません。
拝見しますと、他の車両では発生せず、戻すとノイズが再発する点が気になります。
取付位置がミラー周辺となると思いますが、他にアンテナ等は無いでしょうか?電波が悪さをしていればありえます。
他の機種では同じような症状出たことあります。
その際は返品しました。
2台ともというと根本的な問題だと思います。
他の車種で出なくて戻すと出るのであればその車種に問題だと思います。
電源の取り口等わかりませんが、他の危機と併用しているのであればそれもまた不具合要因になります。
電源の取り方は、私もアクセサリーはACアダプターと監視モードはバッテリー直からとっています。アースはボディに直接つけています。

書込番号:25836035

ナイスクチコミ!5


スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2024/08/08 09:40(1年以上前)

>甚太さん
アドバイスありがとうございます。
1台(橙が点滅)について中古でフロントカメラのみ購入し取り付けてみたところ見事に復活しました。
現在4日目ですが問題なく起動、録画されています。しばらく様子を見ながらダメだった時の機種選定をじっくりやってみます。
もう1台(リアカメラが接続されていませんの表示が出てリアカメラに液晶画面が切り替わらず録画もされていない)のほうも、中古購入品が本日届くので載せ替え予定です。
ダメだった時は配線含めて買い替えでしょうねー。。。

書込番号:25842255

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2024/08/19 11:44(1年以上前)

もう1台も中古を購入してフロントカメラのみ交換で復帰しました。
1週間経過しましたが不具合の発生はありません。
まずはこの状態で夏を乗り切りじっくりと次の機種変更を検討します。このまま故障せずに使えれば一番良いのですが。
ブブブ、という異音も解消され全く音も発生しなくなりました。
最初に症状が出たときに疑ったナビも新たに購入せずに済みました♪

書込番号:25856817

ナイスクチコミ!0


rocky100さん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/11 22:02(4ヶ月以上前)

ブブブ、という異音が出た時にドラレコの画面に「リアカメラが接続されていません」という現象は、私のドラレコも発生します。
その原因は、高温でドラレコ本体が異常な状態になっているようです。(2台持っていますが同じです)購入当時は、なりませんでしたが1年を超えたところくらいから2台ともなりました。メーカーに高温での影響を聞きましたがそのような現象は聞いたことが無いから修理に出せの一点張りでらちが明きませんでした。日陰に車を置いてドラレコ本体が冷えているとこの現象は出ず、直射日光が当たり、温まってくるとこの現象が出てくるのです。ですので内部の電子部品が高温により劣化してしまっているんですかね? コムテックは使用温度範囲の高温には弱いのではないでしょうか? そこで私は現在、暑い日にはドラレコに向かって車用扇風機を付けておくとこの現象は出なくなっています。
夏は、扇風機が必要な暑がりのドラレコ、コムテックはこの現象を認めなさい!

書込番号:26207489

ナイスクチコミ!10


スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2025/06/12 18:10(4ヶ月以上前)

続報です。
昨年8月に2台とも中古品をオークションで購入し取り付けて以降、いまだに元気に稼働しています。
この夏も乗り越えてくれると嬉しいです。
壊れた2台は2020年11月購入、この機種の発売は同年6月なので。。。途中で改良されたりしてるのでしょうかね。。。

書込番号:26208111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/06/13 08:26(4ヶ月以上前)

>peacefulさん
同時購入で同時期に別の個所が壊れたとなると、個体のあたりはずれではなさそうにも思えます。
本機の品質信頼性はあまりよくないのかも知れませんね。
代替え機が故障もなく稼働しているのは良かったですね。

書込番号:26208537

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2025/06/15 23:57(4ヶ月以上前)

>peacefulさん
こんばんは。
この板を拝見してから、自分のものも大丈夫かなと思いました。
幸い1度動作不具合になったことはあるものの、フォームアップも更新して問題ない状態です。
1度動作不良とは、アースの取り回しが悪かったようで接触不良になりました。
取る場所を変更して問題なく動作は続いています。2021年12月から使用しているので使用期間は4年半くらいですね。

書込番号:26211302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH200

スレ主 shu-taroさん
クチコミ投稿数:1件

コンパクトで本体の作り、性能は非常に満足しているのですが
付属の取付ブラケットに隙間が発生してしまいます。
取付けて数週間でかなりの隙間が発生しパイオニアに連絡し新しい
ブラケットに交換してもらったのですが取付後数日でやはり若干の
隙間が発生してしまいます。
そのため本体をゆらすとガタが出ているのが分かります。
ブラケットの構造が上から本体をスライドさせるためコの字になって
いますが左右方向の強度が弱く左右方向に開き、結果隙間が発生
しているようです。
お使いになっている方で同様の症状が出ている方いませんか?

書込番号:23486763

ナイスクチコミ!3


返信する
PAMS2さん
クチコミ投稿数:2件 VREC-DH200のオーナーVREC-DH200の満足度1

2020/07/05 21:33(1年以上前)

本体と台座の接触がよくなく、動いていたり動いていなかったりの状況です。7/5に事故をおこしたのですが、6/30から記録がありませんでした。皆さんが選択するときは、本体からケーブルが直出しになっていて接点を経由しない製品をえらぶべき、また、画面が付いていて動作中であることが、明確にわかる機種が良いとおもいました。

書込番号:23514757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 VREC-DH200のオーナーVREC-DH200の満足度5

2025/06/08 12:33(4ヶ月以上前)

最新の台座をパイオニア部品サービスから入手しましたが、ステディーに入り全く問題ないです。
対策済み部品なのでしょうか?

書込番号:26203834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング