このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2024年6月30日 20:37 | |
| 18 | 6 | 2024年6月29日 14:36 | |
| 32 | 6 | 2024年5月31日 23:48 | |
| 31 | 9 | 2024年5月11日 02:28 | |
| 2 | 0 | 2024年4月13日 09:50 | |
| 33 | 12 | 2024年4月12日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ II No.5700
どのような故障でしたでしょうか?差し支えなければ教えてください
書込番号:25792986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バックモニターの画面が頻繁に消えました。モニターとカメラを繋ぐ線をうまくいじって画面がついても、数分後にすぐ消えてしまう状態でした。
書込番号:25793133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これまで使っていた「安モン」(秋葉原で買った、無名メーカー青品)の内蔵電池がヘタッたか、毎回時刻設定が必要になってきたので、買い替えた。
その「安モン」の3倍以上の値段なのに、取り付けステーが一方向(上下角)の調整しかできない。
「安モン」はボールジョイント状の構造で、思う通りの方向に向けられたが、フロントウインドウこれは中央に取り付けない限り、斜め向きになる!
フロント中央に取り付けたのでは、モニターがバックミラーで見えない(それより下につけるのは違法になると思われる)
他に書いてあったが、コストダウンのため?
この会社はコストダウンしていいところと悪いところがあることを肝に銘じておくべき。
書込番号:25788838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フロントウインドウこれは中央に取り付けない限り、斜め向きになる!
上下しか首が振れないのに斜めになるの意味がよくわかりません
広角だから、左右にシフトしても気にならないと思います。うちも別メーカーのを助手席側に付けてますが、映像に違和感無いです。
取り付けて映像確認しました?
書込番号:25789041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ウンドウは三次元のガラスだからね
方向を合わすと水平が出なくて
水平を合わすと方向が出ない
旅行記をyoutubeにアップするんでなければ水平を諦めるってもんかな
(事故の権利関係の記録)
書込番号:25789103
2点
貴方も車種専用ドラレコなんてものが存在しないことくらいは分るでしょう。
他に購入してる人やお店で取り付けた人はそこまで気にしていませんよ。
つまり取り付け方がへたくそなのが問題な訳。
社外のスタンドでも使えばいいんじゃない、対応してるか知らんけど。
https://www.beatsonic.co.jp/q-ban/#area-dorareko
書込番号:25789205
4点
>flying-middleさん
こんにちは
本機の様に上下首振りだけだと、確かに原理的に曲面ウインドウの端につけると左右の向きが合わせられませんね。
ただまあ、現実問題で言うとドラレコを窓の左右端につけるのもなかなかないかなと。
運転席側の右は視界に入って邪魔くさいし、助手席側左はワイパーの拭取り範囲を外れますよね。
ルームミラー付近に付けるなら左右首振りなくても大きな問題ないですよね。
だからコストダウンで省略したのではと。本機はコムテックの中では安物ラインなので。
書込番号:25791156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フロント中央に取り付けたのでは、モニターがバックミラーで見えない
モニター見ながらのながら運転をしないように配慮しているんでしょう。
運転中に見る必要はないので。
書込番号:25791189
2点
>flying-middleさん
結局のところ、記録映像どうなんですか?
斜めで気になるのか、ならないのか?
出来れば動画をUPしてもらえませんか?
そう言う情報の掲示板なので、実態を教えて欲しいです
書込番号:25791217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ II No.5700
>走行中にいきなり画面が消えることが多々ありました。とても危険です。
ご自身が運転中にドラレコの液晶画面を気にして見ていたのなら危険ですね。
書込番号:25755169
10点
>湘南MOONさん
>茶風呂Jr.さん
バックミラーが見えなくなったらちょっと危ない(困る)と思うけど、お二方は全く後ろ見ないかサイドミラーだけ見る人?
まぁ昔のトラックとかバンとか後ろ見えない車は結構いたけどね・・・
書込番号:25755230
5点
>槍騎兵EVOさん
すんません。「ドライブレコーダー」で反応してました。
商品見たらミラー型だったんですね。
そうであれば接触不良か故障でしょうね。
書込番号:25755246
2点
>ひやかけ小さん
電源が切れても壊れてもルームミラーとして使えるハーフミラータイプがお勧め!
(コムテック ZDR038など)
書込番号:25755362
3点
昼間はふつうにハーフミラーとして使えていますが。
書込番号:25755719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN MDR-A002B
ちょうど車検で車が帰って来たら、フロントのカメラがブラックアウトしていました。
録画を見ても、黒い画面が写っているだけです。
ソフトウェアはアップデート済です。
MicroSDは128GBです。
同じような症状の方はおられるでしょうか?
6点
2022年5月登録物件ですから、3年ってことは無いようですが、本当にこの製品ですか?
個人的にはなぜこの製品を選んだのかのほうが気になります。ミラー型が欲しかったとしても本製品以前にコムテックのZDR038が発売されてましたしね。身近なコムテック製品を避けて、本製品、しかも価格が2倍くらいするのになぜ選んだんですかね?
まぁ、車検で帰ってきたらってことはバッテリーをバックアップ無しで交換したとかが関係するんですかね?製品のマニュアルを読まれてはどうですかね?
書込番号:25729709
2点
仲間探ししてどうする?
保証期間も過ぎてるんだろうけど、購入直後でも故障する可能性もあるから保証期間が設けられてるわけで、壊れた事を受け入れるしかないんじゃない?
書込番号:25729714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電源電圧:DC12Vの機器は車両側のノイズがそのまま回路負担になるので
寿命は短いイメージがあります
書込番号:25729720
0点
>仲間探ししてどうする?
他に同様の事例が見つかって自分だけが不幸じゃなかったという
精神的安定剤を求めたい心理であるなら、
ユーザーじゃなくても例えウソでもいいから
「そうそう、俺も3年くらいで同じような症状で壊れたんだよ」
ってみんなで書き込んであげるのが優しさ(笑)なのかも知れない。
書込番号:25729737
10点
>RX932さん
ユーザー登録すると3年が1年延びるようですが...。
https://maxwin.jp/item/mdr-a002/
LaBoon!!でコマーシャル・推奨していますので、購入する人も多いでしょう。
https://car-accessory-news.com/mdr-a002-2cam/
書込番号:25729835
1点
>funaさんさん
はぁ、、、なるほどですね〜。
いろいろ突っ込みどころ満載の記事ですね〜。
こういうのにコロリと騙されちゃう人がいるのですね〜。1番上の「海外向けトヨタ純正ベース!」とか意味わかんねーよね。ベースってことは製品そのものではなくても、いいわけですしね〜。
記事ではコムテックのZDR048との比較とかありますけど、本製品は048よりモニタが小さいんですね。038のモニタが大きすぎて軽だと干渉する問題を解決すべくモニタ幅を狭くした048だったのにそれよりさらに小さい本製品をわざわざって本当に思いますね。
私がコムテックを愛用するのは今はかなりどこでも当たり前になってきてますが、昔はコムテックだけ?だったSDカードのメンテ不要な点ですかね?他社だと定期的なメンテが必要だったのがコムテックは不要でしたからね。
まぁ、散々ないわれ用なんでスレ主さんはもう現れないと思いますが、今後は提灯記事に踊らされて買わないようにしたがいいですよ。
舞い上がっちゃう気持ちもわからないでもないですけどね。ドラレコとかカーナビとか取り付けが面倒なものは確実な実績のあるものから選んだがいいですね。
書込番号:25730119
0点
返信くださった皆さま、ありがとうございます。
使用機はMDR-A001Bでスレ間違いでした。
失礼しました。
取り付けてもらったディーラーでも原因を調べてもらったところ、前後カメラの配線を入れ替えると、後ろのカメラが前カメラとして認識されて映ることがわかりましたので、前カメラの故障という事でMAXWINに保証が聞くか確認します。
もし同様の不具合でお悩みの方がおられたら、不具合事例の参考になればと思って投稿しています。
お騒がせしました。
書込番号:25730131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほとんど全ての電気製品には当たり外れがあるような。
数少ない外れを引いてしまったんでしょう。
僕は、セルスターのドラレコを約9年使い、今はケンウッドを約2年使用中だけど、故障したことは無いよ。
両方とも社外品の社外取り付けで、今のケンウッドは延長保証3年付き、でも保証のお世話になることはなさそうだけど、逆に保証が切れたタイミングを計ったように壊れたら嫌だけど、これも運次第かな。
書込番号:25730152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>故障という事でMAXWINに保証が聞くか確認します。
MAXWINは通常1年保証だったと思います。
自分はMDR-A002Aでユーザー登録で1年延長の2年。Amazonで購入して有料の長期保証プランに加入してトータル5年にしています。
MAXWINは国内メーカー比でも高スペックな製品を先んじて発売する反面で、とんがった仕様が
耐久性などを犠牲にもしちゃうので
諸刃なところもあります。
なので延長保証してます。
他社はMDR-A002Aの発売から2年弱で
やっと追いつこうとする製品が出始めてきた感じですね。
国内メーカーが追いつくには、後2年3年は待つ感じでしょうかね。
書込番号:25730791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入直後の感想を一度、レビユーしましたが、使用感としましては、昼間映像の明るさがもう少しアップ出来れば問題在りません。
しかし、知人装着のケンウッド製4800と比較すれば、明るさ調整幅が少なく、暗めに映ります。
あとは、及第点ですよ。
2点
お世話になります。
中華製から車種変更に伴ってアマゾンにてZDR016を購入致し一年弱程使っておりましたが、
急にLEDが赤点滅のみで、メニュー等スイッチを押してもうんともすんとも言わなくなってしまいました。
SDカードの抜き差し、交換、リセットボタンなど試しましたがダメでした。
本体故障でしょうか?
同じ経験のある方いらっしゃればご指南願います。
唐突ですみません。
宜しくどうぞお願い致します。
4点
>j_sugiz2さん
この製品は1年保証のようです。
メーカーへ連絡されました?
ギリギリかも知れないので今すぐメーカーへ保証修理(交換?)を依頼されたほうが良いと思いますよ
1日でも過ぎたら保証効かなくなります。
書込番号:25477926
4点
故障以外に何がありますかね?
書込番号:25477936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
早速のご回答有難うございます。
未だメーカーへは連絡しておりませんが、グズグズしていると保障切れてしまいますね。
確認の時間が取れず今度の休みに再度確認して、ダメであればメーカーへ連絡を入れようかと思います。
でも、ちょっとしたことかとも思ったりして・・・。
書込番号:25477982
1点
>j_sugiz2さん
走行距離やSDカードのメーカー・容量・相性も関係しそうです。純粋な故障の確率が高そうに思えます。
走行距離が長い場合はSDカードも疑わしいです。
SDカードはちょっとした事でも壊れやすく、ドラレコには対応型のカードが必要です。
また標準でついてくる容量が少ない為、書き換え限界がきている可能性もあります。
電源ON状態での抜き差しでも壊れる事があります。
説明書では橙点滅→メッセージ表示中・緊急録画停止中 となっています。(赤色の項目は無いので橙と判断)
ただSDカードも交換された様に書かれているので、まずは販売店に連絡。
症状の確認としてメーカーに問い合わせを行い、自分で出来る事を聞くと良いかと思います。
良い方向に向かうと良いですね。
書込番号:25478029
5点
>j_sugiz2さん
こんにちは。
ZDR016は発売から3年たっていますが、ここ口コミでは、おっしゃるような不具合のユーザーは報告多発は無いので、傾向不良ではなく個体不良と思います。であれば、他人に同じ経験はあるかと聞いてもあまり意味はないでしょう。
とりあえずはスレ主さんの個体を現状復旧することを念頭に動くべきです。
SD交換やリセットも試されているとのことなので、おそらくは本体のハード不良かと思います。
ドラレコは本体を簡単に取り外せますので、取り外して販売店に相談し、メーカーの保証修理を受ければよいでしょう。
書込番号:25478751
2点
皆さん、有難うございます。
どうして良いか分からず、ご相談させて頂きましたが、皆さんのご回答痛み入ります。
コムテックサービスセンターへ連絡し修理依頼致します。
後程、結果報告をさせて頂きます。
宜しくどうぞお願い致します。
書込番号:25478847
0点
こんにちは。私のZDR035でもスレ主さんと同様の症状が出ているのですが、その後のコムテックへの問い合わせの結果をここで教えていただいてもよろしいでしょうか。参考にさせていただけましたら幸いです。
書込番号:25492980
2点
お世話になっております。
同様な症状が出ているとのことでしたので、経過をご報告させていただきます。
コムテックサービスセンターへ電話連絡致しました処、電源OFF時にSDカードを抜いて電源ONして
同様な症状であれば、本体故障ですので、修理修理受付へお送りくださいとのことでした。
コムテックのサイトに「修理依頼書」のフォームがありましたので、書き込みし、説明書の裏の保証書へもわかる範囲で
書き込み発送致しました。
確か。10月27日に連絡し、28日に発送致しました。
実働7日〜14日となってましたが、今の所未だ、返送・連絡は来ておりません。
経過報告でした。
書込番号:25493568
3点
>j_sugiz2さん
ご状況教えてくださりありがとうございました。コメント参考にさせていただきましたうえで、私の本機も故障だと思うので同じ方法で修理依頼をしようと思います。修理完了まで待ち遠しいですね。取り急ぎになりますがお礼申し上げます!
書込番号:25493700
0点
お世話になっております。
ご報告少し遅れましたが、11月8日にサービスセンターより修理完了し届きました。
修理内容は、「フロントカメラの基盤交換」となっておりました。
取敢えず、車に装着し、動作確認を致し、通常に作動致しました。
この度、クチコミに書き込みさせて頂き、ご意見等にて不安が解消でき有難く思いました。
今後共、宜しくどうぞお願い致します。
書込番号:25499163
5点
>j_sugiz2さん
こんばんは。
1年弱お使いになっている状況ですね。
いきなり動作不良ですか?
現在のフォームは最新バージョンでしょうか。
私もこの機種を使い始めて、はや2年半が経ちます。
その間故障はアースの接触不良で動作しなくなったことを除けば故障は特にありません。
時々SDカードをPCにて画像を見ていますが、特に問題はありません。
この手の機器はいつもフォームを気にして使っています。
もしSW Ver 107にバージョンアップされていたらごめんなさい。
https://www.e-comtec.co.jp/taiou/dr_updata/zdr016/zdr016.html
書込番号:25695770
0点
>j_sugiz2さん
こんにちは
>>SDカードの抜き差し、交換、リセットボタンなど試しましたがダメでした。
であればハード故障の線が濃厚です。保証が切れる前に修理に出しましょう。
書込番号:25696791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


