ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コストパフォーマンスは良い製品

2017/09/16 13:33(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

クチコミ投稿数:29件

約1か月前にオプションの駐車監視の配線コードと取り付け費用込みで2万円弱でした。
初ドラレコなので比較はできませんが、画像は昼も夜間も綺麗に感じます。
録画データで走行中の衝撃値(G)もわかるので、無駄な保存データができないように設定できて良いです。
microSDはSanDiskの高耐久64Gが使えました。
上位機種に対し、スーパーキャパシタがないことや画角が狭いというのはありますが
全部込みで2万円弱で導入できたので、コストパフォーマンスは良いと思います。

書込番号:21201602

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

FH200よりは高機能だが

2017/09/14 15:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1000c

クチコミ投稿数:23件

FH200の交換品ST1000cは、Gセンサー付・録画画素数UP・小型化などで機能向上がされていますが、残念なのは 1.エンジンOFF後に手動で1時間録画機能がなくなった。(ST1000cで同様の機能を付けるには電圧監視機能付電源直結ユニット\6480を取り付けが必要)2.SDカードのフォーマットを1〜2週間ごとに行わないと残っている不良セクタが削除されずSDカードの容量が減少する。3.常時録画がFH200は5分・10分・15分と選択出来たがST1000cは1分毎で録画再生が面倒。4.常時録画時間が8GカードでFH200は100万画素て100分、ST1000cは200万画素で15分とかなり減少。

取り付け交換はオ**バ**ス、電源直結コード対応で無料で行って貰いました。ただし日時設定がされていなかったが。

新製品と無償交換はラッキーでした。

書込番号:21196081

ナイスクチコミ!2


返信する
LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/14 16:29(1年以上前)

1時間で切れる機能が無い件は、バッテリ非搭載モデルなので致し方なし。


不良セクタ云々については、最近のドラレコは各社どのモデルも注意書きとして書いてあります。
FH200も取説P8に同様の記載がされています。
メーカーのリスク回避でより目立つように記載されてるだけですね。
(SDカードの原理上避けられない)


録画時間についても、FH200は10fpsだったのが今回は27.5fpsでビットレートが上がっていますので、原理的に減ってしまうのはどうしようもないと思いますよ。
また、駐車監視やイベント記録用に専用領域で管理される仕様ですしね。(取説P21)

書込番号:21196136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/09/14 17:29(1年以上前)

LA-DC5-R さんへ

 早速の連絡ありがとうございます。
 貴重なご教授としてST1000cを利用させて頂きます。

 尚、小生がクチコミしたのは、個人の感想としてFH200とST1000cを比較したのです。
 ST1000cはバッテリ非搭載モデルなので仕方がないとのことですが、FH200は内臓電池でENG Off時も使用出来、私としてはショッピングセンター等に駐車する時に便利な機能でしたよ。
 動態感知機能もオプションとの記載はありますが、HPの製品紹介も最初に大きく表示され、電源直結コードを使用すれば選択機能として利用が出来るのかなと思いました。
 また、SDカードのフォーマットも必要性はなんとなく理解できますが、某メーカーのドライブレコーダはメンテナンスフリー、フォーマット案内機能がついています。参考迄。
 以上、ご教授感謝します。

書込番号:21196259

ナイスクチコミ!0


hay99さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/18 17:27(1年以上前)

beginner_akasanさん
>取り付け交換はオートバックス、電源直結コード対応で無料で行って貰いました。<
という事ですが、取付工賃はなぜ無料だったのでしょうか。

書込番号:21208584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/09/19 15:46(1年以上前)

hay99さんへ

FH200のバッテリーに問題があったので、メーカーよりST1000cへの交換依頼がありました。
商品代も交換工賃も無料で、ユピテル指定のカー用品店でやってくれましたよ。

書込番号:21211092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

数日前に購入

2017/09/05 19:29(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

皆様の書き込みを参考に色々試した結果、CA-DR150使用し常時録画で64GB・6時間・12.2Vが、自分にとっては最適と思われます。やはり駐車録画は時間的に無意味かな。

書込番号:21172288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/05 21:03(1年以上前)

時間的にとは夜間のことなら近くに照明があってある程度明るい所に駐車してるとかじゃないと殆ど意味ないね。

書込番号:21172562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

裏ワザ?取り付けで超簡単

2017/08/30 17:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

この前、このドラレコを付けたのですが、やっぱり、シガーソケットが自由に使えないのは不便ですから、考え抜いた末のヒューズボックスからの電源取り出しを敢行しました。
まず、ヒューズボックスのACC電源に挿されていた、ETCのコード付き低背ヒューズ15Aを抜き、次に、買って置いたヒューズ電源取り出しの元ヒューズ側に挿し(本来であればヒューズ単体のみの挿し込み)、取り出し側に5A低背ヒューズを挿したものを、ヒューズボックスのACC電源に挿し戻し、そのヒューズ電源取り出しのメスギボンにエーモンのプラグロック電源ソケット2309のオスギボンを挿し込んで2つの電源取り完了。
幸い、ETCのコード付き低背ヒューズのハンダづけ部分が干渉することなく挿し込めたので良かったです。

書込番号:21156689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件 ND-DVR10の満足度5

2017/09/01 05:26(1年以上前)

取り付け後のヒューズボックス

楽天のD-BOXで購入

書込番号:21160374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

画質良いですよ。

2017/08/26 10:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 30G GS30G-32G

スレ主 N904さん
クチコミ投稿数:8件

なかなか良いです。信号機などに付いてる交差点名、通りの看板、車のナンバーなどの文字の認証がしっかり出来ます。
最近のアクションカムと比べてよりはっきり(フォーカス、解像度では無く、シヤープ差)しています。
まだ、昼間のみの走行ですが、夜は、これからテストします。

書込番号:21146156

ナイスクチコミ!2


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/30 16:27(1年以上前)

>N904さん
こんにちは
画質綺麗みたいですね。
メディアも結構容量が大きいから重宝しそうですね。
新しいドラレコを年内迄に買いたいので探しています。この機種も候補の一台です。

書込番号:21240959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

64GBを認識しました

2017/08/01 13:32(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST3000c

クチコミ投稿数:34件

exFAT形式のSDカード64GBを本体に差し込んだところ、「SDカードエラー」の表示。
Window10のエクスプローラーではFAT32へのフォーマットができなかった
(形式選択としてexFATとNTFSしか出てきませんでした)ので、
EaseUS Partition Masterを使いFAT32にフォーマットしてから再度本体に着装すると、
本体にてフォーマットが出来るようになり、使えるようになりました。
容量一杯まで無事に使えるかは今後検証します。ご参考まで。ちなみに商品は
東芝 microSDXC 64GB class10 UHS-I U3 海外パッケージです。

書込番号:21085957

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件

2017/08/11 22:33(1年以上前)

上記のSDカードについて、無事容量一杯使えています。ご参考まで。

書込番号:21110165

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/23 15:57(1年以上前)

>onepieceファンさん
こんにちは
Fat32に変換がうまくいきません。
EaseUS Partition Masterがうまく動かないようです。
OSはwindows10です。ご教示頂けますか?

書込番号:21222201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/09/24 16:28(1年以上前)

>甚太さん
こんにちは。

SDカードはPCで認識できているでしょうか?
認識できていれば、EaseUS Partition Masterを起動すると、いくつかのドライブのうちの1つに
(通常は一番下の方になると思いますが、)SDカードのドライブが表示されます。
そのドライブの右側、使用済み量をバーで表示している部分を右クリックするとメニューが表示されます。
そのメニューから「パーティーションをフォーマット」を選択して、次に表示されるメニューの「ファイルシステム」の
プルダウンメニューから「FAT32」を選択して「OK」ボタンを押します。
実はこれだけではフォーマットは実行されません。いわば「作業の予約をした状態」です。
予約した作業を実行させるには、左上に4つくらい並んだボタンから「レ点(チェックマーク)」のボタンを押します。
最終確認で「・・操作は保留中です。変更を適用しますか」と聞いてきますので
「はい」をクリックして実行して下さい。以上です。

EaseUS Partition Masterは使い慣れると便利だと思います。

書込番号:21224949

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/03 06:52(1年以上前)

>onepieceファンさん
有難うございます。
お陰様でFAT 32にフォーマットはできました。
しかし、認識はされませんでした。

書込番号:21247684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/10/06 23:18(1年以上前)

>甚太さん

それは残念です。SDカードと本体との相性問題が出てしまったのですね。
冒頭に記した、東芝のカードは他の掲示板を見てもうまく認識していているようです。ご参考まで。

書込番号:21257253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/22 19:28(1年以上前)

>onepieceファンさん

WD300でも,同様の方法で問題なく64GBのSDカードが使えました。
有用な情報,ありがとうございました。

Transcend microSDXCカード 64GB Class10
TS64GUSDU1PE (FFP)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016B6AMFY/

書込番号:22128887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング