ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DR300でOK

2016/01/21 22:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

スレ主 童心さん
クチコミ投稿数:44件

50Hz地域ならDR300でOKですね
DR350との価格差は現在4600円位ですから差額でSDカードを購入した方が良いと思います 
8GB 16GB では物足りない気がします 私は 64GB を正常に使用しています

書込番号:19512481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して良かった。

2016/01/17 21:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:1件 KNA-DR350の満足度5

ドラレコ2度目の購入です。最初は中国製、最悪の状態。2度と失敗しない様に2回目は日本製にしようと悩んで購入したのがケンウッドのドラレコ350です。最高に気に入っりました。デザイン、性能価格など最初からこれにするべきでした。良い勉強になりました。

書込番号:19500849

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

今のところ調子が良いです

2016/01/16 14:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

スレ主 いるぎさん
クチコミ投稿数:77件

各メーカの機種比較、および皆さんのコメントを読み、KNA-DR350と迷いましたが、50Hz地区であり60Hz地区に行くことは滅多に無いだろうと、安価になってきたKNA-DR300を購入しました。今のところ調子が良いです。改良して欲しいなと思うことは、皆さんと同様に、メモリカードはmicroSDではなく普通のSDに、SDXCの容量までサポート、任意な記憶域の割り当てなどです。残念だったことは、写真がKENWOOD ROUTE WATCHERで閲覧できなかったことです。

駐車モードのためにモバイルバッテリーと迷いましたが、安価なバッテリープロテクタを購入しました。安すぎて不安だったので実装する前に出力電圧を可変できる安定化電源で試験したところ、やはり安価なアナログテスタによると11.6ボルト付近で電源を遮断してくれました。机上で、KNA-DR350とプロテクタと安定化電源により通常・緊急・駐車・写真の各モードを試験したところ、当然のこと取扱説明書の通りに動作しましたので、車載しました。

書込番号:19496216

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/16 14:26(1年以上前)

>いるぎさん
こんにちは。

バッテリープロテクター正常に動作して良かったですね。
これに関してはまだ人柱要素が強いので、正常に使えるという旨の書き込みは凄く為になりました。

書込番号:19496271

ナイスクチコミ!0


スレ主 いるぎさん
クチコミ投稿数:77件

2016/01/16 18:26(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。
バッテリープロテクタは安すぎます。安かろう悪かろうと心配です。

あと気がかりになってることは、KENWOOD ROUTE WATCHERのバージョンが、付属していたCDだと、1.0.33.9でした。KENWOODのサポートのページには、2015/5/27に1.0.33.1となっています。どちらが新しいのだろうか?付属のCDの方が新しいと思っていますが大幅な改良は無いので、ダウンロードできるのは1.0.33.1のままになっていると、勝手に解釈しています。

それと、暫定人生さんの記事(2015/08/14 10:55 [19050721])でファームウェアのバージョンがVA00.0B.F9.BJ1Nとのことでしたが、小生のはVA00.0C.O7.BJ1Nでした。KNA-DR350の旧機種だが、見捨てずにファームウエアは見直しているようです。サポートのページにファームウエアのダウンロードは無かったが、書き換えはできないのだろうか?

書込番号:19496859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/16 19:52(1年以上前)

ファームウェアのバージョンのちぐはぐな件、
普通はおかしく思いますが、私は溜飲が下がったように思いました。

と言うのも、普通は製品よりもHPの方が最新バージョンになっているはずですが、
これは台湾メーカののOEMなので、製品の方が最新ファームが入っていてもおかしくないと思いました。
ケンウッドが日本製品向けに検証していないからなのか、単なる見落としなのか判りませんが、
アップデートをしていないと言う事でしょう。

もしかしたら現在のソフトを削除して、
ケンウッドのサイトのほうをインストールしたら正常に見られるかもしれませんね。

書込番号:19497111

ナイスクチコミ!1


スレ主 いるぎさん
クチコミ投稿数:77件

2016/01/17 00:31(1年以上前)

ぼーーんさんは、この製品を使用されていないようなので勘違いをされていると思われます。

HPのサービスでダウンロードできるようになっているのは、動画管理ツールのKENWOOD ROUTE WATCHERです。このソフトは、もしかしたら他社のDRの動画でも使用できるのかもしれないので、わざと最新バージョンを公開していないのかなと、勝手に思っています。DR本体のファームウエアはHPで公開されていません。

この製品が台湾メーカのOEMだろうと、ケンウッドの製品管理の下に製造されている筈です。ファームウエアが公開されていないのは、GPSの機能に静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS)や準天頂衛星システム (QZSS、みちびき)も付加されていますので、それらのノウハウが流出しないために公開されていないと思っています。

ケンウッドは、その前進であるTRIO(その前は春日無線)のときから各種の製品を使用していて、アフターサービスも受けていますので、社風をよく知っているつもりです。台湾メーカのOEM製品であっても、丸投げするようなことはしていないと思っています。

本日は中華民国(台湾)の総統選挙のニュースが報道されています。日本は台湾を国家として承認していないので、DRの箱にはMade in Taiwanではなく、Made in Chinaと書いてありました。

書込番号:19498045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種

2016/01/14 22:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:119件

パイオニア第2弾出ますね。
分離型ではないですが、今度は電源内蔵のようなので購入を考えてます。
3月楽しみです。

書込番号:19491952

ナイスクチコミ!1


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/14 23:21(1年以上前)

>日本犬大好きさん
こんばんは
どうやらその様ですね。
今回は、一般ユーザーも視野に入れたモニター付きですね。

書込番号:19492114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました。

2016/01/13 21:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CSD-570FH

クチコミ投稿数:2件

平塚市にあるオートバックスで工賃込み購入。価格は、約29000円でした。
もう少しテーピングが上手ければ、良かったなと勝手な感想。
プロに設置して頂きましたので、安心して使っています。

書込番号:19489036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/01/13 21:40(1年以上前)

設置状況

初投稿で失敗しました。

書込番号:19489104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

問題なく動いています

2015/12/30 19:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-AS380M

スレ主 但馬牛さん
クチコミ投稿数:12件 DRY-AS380Mの満足度5

一台目を購入して、問題なく動いているので380Mの2台目を購入してしまいました。兵庫県北部、降雪地域に住んでいます。家族2人とも通勤距離が長く、毎年冬季になると怖い思いをしています。対向車がスリップして目の前で止まることもあり(逆もあり)、万が一のために、レコーダーは必要と思っていました。今年は雪が少なく雪の通勤は一度しかありませんが、問題なく綺麗に映っていました。他社のレコーダーを知らないのですが、夜間もギラツキなく問題なく記録されています。Gセンサー内蔵で、設定の衝撃が掛かると別フォルダを作って画像を保護してくれるのは、ありがたいです。また、GPS内蔵なので専用ビューアで再生すれば、グーグルマップと連動して地図上に時速と走行軌跡を表示してくれます。家族旅行のドライブ記録に使っても楽しいと思います。個人的にウインドーやダッシュボードには物を貼りたくない性格なので、ミラー型はすっきりして違和感がありません。運転中は画面表示はジャマなので、3分でオフの設定(自動オフ30秒/3分/5分/常時ONを選べる)にしています。車種によってはミラーがバイザーに当たってしまい(普段は全く影響ありません)、バイザーを完全に降ろせなくなる可能性はあります。

書込番号:19447113

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/04 18:40(1年以上前)

僕は、使い始めて2ヵ月弱経ちました。

はじめ画質がなんだか白っぽく、白飛びしてる感じで、でもこんなものかなと思い1ヵ月使いました。
そこでホワイトバランスを調整してみようと思いマニュアルを見ると設定の項目がありません。HDRがあるので自動なんですね。

よくマニュアルを見直してみると、「ご購入時は保護フィルムが貼ってあります。ご使用時にははがしてください」との記載があり、これだと気が付きました。はがしたところすごくきれいに録画できるようになりました。保護フィルムが隙間なくすごくきれいに貼られていたので、はがすものとは思えないほどでした。凡ミスです(笑)

書込番号:19459691

ナイスクチコミ!9


スレ主 但馬牛さん
クチコミ投稿数:12件 DRY-AS380Mの満足度5

2016/01/04 19:47(1年以上前)

そうでしょ、保護フィルムのせいでボヤットした画像。私はすっきり取り付けたくて、オートバックスに電源から直接配線してもらいました。最初、くすんだような画像でしたが、初めてなのでこんなものかと思っていましたが、マニュアルに「ご購入時は保護フィルムが貼ってあります。ご使用時にははがしてください」との記載を見つけ、レンズをよくみるとプラスチックが掛かっているのを発見。取り外すと綺麗に映るようになりました。天下のオートッバクスでさえ、保護フィルムに気づかなかったようでした。

書込番号:19459901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/17 13:37(1年以上前)

保護フィルムのはがし方をご指導下さい

書込番号:19882645

ナイスクチコミ!2


スレ主 但馬牛さん
クチコミ投稿数:12件 DRY-AS380Mの満足度5

2016/05/18 23:42(1年以上前)

保護フィルムは、レンズの上に透明な丸いプラスチックが乗っているだけです。じっくりと見ればプラスチックがわかります。上からセロテープ等で引っ付けてめくれば簡単にはがせます。

書込番号:19886893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/19 16:24(1年以上前)

どう見てもフィルムがあるようには見えないので暫く使用してみて録画画像を確認してみます

書込番号:19888331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング