このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2023年2月21日 20:27 | |
| 8 | 0 | 2022年11月15日 10:00 | |
| 0 | 0 | 2022年9月24日 21:12 | |
| 0 | 0 | 2022年9月22日 19:24 | |
| 15 | 0 | 2022年8月25日 00:08 | |
| 9 | 6 | 2022年8月16日 07:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドラレコのレビューサイトで高評価だったので、購入しました。これまで付けていたドラレコに比べて、段違いに明るく見えました。駐車監視にも期待しています。
書込番号:25010574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2台を前後に付けてます
先に購入したほうを後方監視に付けてました
2週間放浪したときは約340時間ずっと通電したままでも何事もなく2枚の128Gのカードにリレー録画を続けてくれました
今でも性能はとても良いと思ってます
カードを初期化してくださいとアナウンスがあり(初めて聞いた)
初期化するも異常に時間がかかり終わって録画させたところ画面が白っぽくなりレンズが曇ってるのかなと拭いたりしましたが直らず、そのうち1分もしないで画面がザラザラしたと思ったら電源が落ちました
以後、なにしてもオンとならず
室内に持ち帰りヒューズ切れないかとか安定化電源で試しましたが復帰せず
ひょっとしてスーパーキャパシタ交換したらとかも思いましたが新しいのを購入する機会だと思い廃棄します
次もスーパーキャパシタを使っているものを購入しようと思います
繋ぎとして充電池交換して蘇ったケンウッドKNA-DR300をセットしました
これはまだまだ元気です
0点
もともとフロントに設置したものの、広範囲をカバーするため解像度が低く、ナンバーも4桁を認識するのが精一杯と不満があったため、普通の前方タイプのドラレコも補助的に残していました。
ふと、このCS-360FHをリア用にしてみたらどうだろう?と思いつき、移設してみました。
(メリット)
・後ろから煽ってくる車は車間距離を詰めてくることと、後ろにはエンジンルームがないことから、至近での撮影となるため、ナンバー認証精度が向上し全部読めるようになった(車種はコンパクトハッチです)
・Cピラーの死角はあるものの後方から左右に回りこむ相手の動きがハッキリ撮影される
・運転席や助手席に近づく人も映る
・乗員の顔や姿が映らないのでプライバシーが保てる
というメリットがあることがわかりました。
反面、
(デメリット)
・操作できない(手動でイベント録画できない)
・リアは振動が大きいためか、3Dセンサー感度を落としてもしょっちゅうイベント録画になる
といったいったデメリットもあることもわかりました。
トータルではメリットが勝る印象ですので、しばらくこれで使っていきたいと思います。
書込番号:24877042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サラリーマン潜太郎さん
逆に前方向の映像はカメラから遠くなるのでナンバー視認も状況記録もかなり甘くなり証拠能力はほぼなくなると思います。
そこは別のドラレコで補うのですか?
普通にFHTなどリアカメラ付きの機種が使い勝手が良いと思います。少し高いですが。
書込番号:24877203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プローヴァさん
はい、もちろん、フロント部分はほとんど映らないので、別のドラレコでカバーしています。
7年間のKENWOODのKNA-DR300というモデルがまだ元気なので、そのままフロント用に使っています。実はこのモデルの買い替えのつもりでCS-360FHを購入したのですが、あまりにナンバーがボケてしまうので、別の使い途を探った次第です。
コメントありがとうございました。
書込番号:24877340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サラリーマン潜太郎さん
360度カメラをフロントにつけただけだと、後続車のナンバー含めた監視は無理なので、別のリアカメラを付属させた機種が多いですね。
361FHTは本機に独立リアカメラをつけた機種になります。
書込番号:24877489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
説明不足ですみません。
もともとリアにもドラレコ設置済みでしたので、2カメラセット品は考えていませんでした。
・フロント:KENWOOD KNA-DR300
・リア:YUPITERU DRY-ST1000c
CELLSTARのドラレコは駐車監視モードの時極端に画質を落とすので、今度買うときは他のメーカーを多分選ぶと思います。
書込番号:24877530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サラリーマン潜太郎さん
なるほど。
フロントとリアに別のドラレコをつけても、使いにくいし、SDも2系統必要だし、録画ファイルの時間的連動もないので証拠能力にも問題が出るので普通はやらないと思いますが、行きがかり上こうなったと言ったところなんでしょうね。
書込番号:24879016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
はい、おっしゃる通り成り行きでこの構成になっています(笑)
フロント・リア別々は確かに使いにくい!
でも、現状もそうですがそれぞれGPS付きであれば時刻もずれないですし、SDが別々になることも、例えば32GB2枚ですとあわせて64GB分の記録時間が稼げるとも言えます。また、どちらかの機器にトラブルがおきても片方が撮れていれば保険にもなります。なんて、良い方に考えるようにしています。ま、皆さんにおすすめできるかどうかは別ですが。
いずれにしても、
・360度ドラレコをリアに設置するのはアリ
・フロントはナンバー認証できる高精細なものに限る
というのがこれまで色々使ってきた所感です。
ありがとうございます。
書込番号:24879999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



