このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 19 | 2016年3月21日 19:35 | |
| 10 | 3 | 2016年3月21日 18:56 | |
| 30 | 1 | 2016年3月14日 09:45 | |
| 1 | 0 | 2016年3月4日 18:17 | |
| 12 | 8 | 2016年3月3日 18:01 | |
| 37 | 6 | 2016年2月28日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KNA-DR310とND-DVR10で迷っていたのですが、より広角で駐車監視機能や再生ソフトも充実したDRV-610が発売されたので、私にとっては最善の選択肢となりました。
本日、近くのオートバックスで店員さんにDRV-610の入荷状況を聞いたところ、1つだけ入荷したとのこと。店頭に出す前というラッキーなタイミングだったので即決で購入し、駐車監視用のケーブルCA-DR150とセットで装着してもらいました。
自宅マンションの駐車場は機械式なので、CA-DR150が本当に必要かどうか悩みましたが、自宅駐車場では電源を切り、それ以外では電源をオンにして監視することを考えています。
今後しばらく使ってみてからレビューを書きます。
なお、店員さんからはDRV-410の方は不具合なのか入荷が止まっているとのコメントがありました。
16点
>やすんごさん もう取り付けられたのですね。おめでとうございます。
私はケーブルが未入荷のためまだ取り付けていません。
今週中には取り付けできるようです。
下にも書いているのですが、私も夜間は自宅車庫保管ですので
駐車機能をoffにしようと思ったのですが、出来ないと言われ
1時間のoffタイマーを使おうとしたら12時簡単でしか設定できない
やすんごさん どうすれば電源を切ることができるのですか。
あと、SDカードはどのようなものを追加予定ですか。
質問ばかりで申し訳ありません。取り付け者が少ないので。
私の行くイエローハットでもDRV-410は未入荷となってました。
書込番号:19690777
5点
>ozin59さん
コメントありがとうございます^_^。購入書き込み一番のりです。
電源は本体の左側にメインスイッチがあるので2秒以上の長押しで停止します。緑ランプ点灯となり、停止充電を示しています。
新規購入の128ギガSDをスロットル1に、付属の16ギガSDをスロットル2に入れています。
書込番号:19690984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ozin59さん
一応、駐車モードのOFFはできるようですよ。
ozin59さんの用途になっているかどうかはわかりませんが。
http://manual.kenwood.com/files/DRV-610_all.pdf
26ページに記載があります。
書込番号:19691214
4点
>ozin59さん
誤記
誤:用途になっている
正:用途にあっている
書込番号:19691248
2点
>やすんごさん 電流供給停止できるのですね。
128ギガですか。何処のメーカーでも問題ないのですか?
それともお勧めとかあるのでしょうか。
私も付属の16ギガはバックアップ用にと思ってます。
>2じのぱぱさん 教えていただきありがとうございます。
いつも分からないくせしに良く読まなくて間違えるのですね。
夜間自宅車庫内駐車時にバッテリーが消費されなければいいのです。
自宅以外の駐車は必ず補充されるので12時間設定でも問題ないので。
今日の夕方ケーブル入荷日時が分かります。安心してすぐ付けたいです。
書込番号:19691335
3点
やすんごさん
実際にDRV-610を装着されたとのことですので、もし分かれば教えて下さい。
駐車モードで衝撃また動体を検知して録画された場合、検知後のみの映像が録画されるのでしょうか。
それとも検知前の数秒間も映像が録画されているのでしょうか。
説明書や製品のホームページを見ても今ひとつ不明なので実機での検証結果を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19691646
4点
ozin59さん
>電流供給停止できるのですね。
CA-DR150ケーブルはセット時間(12〜48h)の間は電気を供給しているので電流供給停止ではなく、本体電源ボタンでオフにした後も、本体充電用の電流は供給しています。ただし、充電完了時には本体が完全停止(ランプ消灯)し、電流も流れていないようです。その後は、自動車のバッテリーからの消費はないと思います。
>128ギガですか。何処のメーカーなら問題ないのですか。
メーカーの仕様で128ギガまで対応となっていますので、class6以上ならどのメーカーでも大丈夫と思います。ちなみに、私はサンディスクのclass10です。
タケレナさん
>検知前の数秒間も映像が録画されているのでしょうか。
いろいろ実験したところ、検知の10秒前からの映像が記録されていました。どんなメカニズムで10秒前の映像を記録できるのかは興味があるところです。
書込番号:19693324
10点
やすんごさん
実機での検証結果について教えていただきありがとうございます。
駐車モードでは、検知前の10秒間も記録されるのですね。
DRV-610を購入したいと思います。
書込番号:19693369
6点
>やすんごさん いろいろありがとうございます。
サンディスクのclass10の128ギガですか。高いですね。
私は安い64ギガで様子を見ようと思ってます。
バッテリー上がり防止になっているので余り心配はないのですが
OFFにしても満タンにするため本体への充電はあるのですね。
録画は、動体認知があるから前後10秒間録画と解釈してましたが
「衝撃、動体」とあるのは350の方」で、610の方は「衝撃」だけでした。
どういう理屈かは知りませんが、実際は前後10秒間できると
検証していただき安心して取り付けできます。
私はケーブルの関係で金曜日に取り付けです。
書込番号:19694400
1点
>やすんごさん
こんにちは。
私も新型プリウス(まだ納車されておりません)に装着予定です。
どのような位置に本品付けられましたでしょうか?
私はルームミラーに市販のルームミラーを上から被せて、より後ろの視認性を高くしたいと思っているのですが、その際本品がルームミラーに干渉したり干渉を防ぐために、助手席側に設置した場合のフロントの視認性が悪くなってしまわないか。
という疑念があります。
またSDカードの容量についてですが私は毎日一時間程度の運転が主であとは駐車していることが殆どです駐車時の時間は128GBで62分とありますが、これが容量一杯になってしまうのは大体どのくらいでしょうか?もちろん環境によって大きく変わるかと思いますが参考までにご教授頂けると幸いです。
書込番号:19694950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、レスが出来ずすみませんでした。
実は装着4日目で壊れました (T_T)
鬱です。
週末に修理に出したいと思います。
書込番号:19702088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
4日で故障って。故障は初期不良ですか?
それとも電源ケーブルでしょうか。
書込番号:19702764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やすんごさん 本当ですか
私は無理を言って今日取り付けることになったのですが。
時間があったら状況を教えていただければ幸いです。
書込番号:19703729
0点
>やすんごさんショックですね。
早く直って快適に使える様になる事を願います。
書込番号:19704334
3点
>皆様、ご心配おかけしました。
本体の故障と思ったのでオートバックスに見てもらったのですが、どうも通販で買ったマイクロSDが原因のようでした。
通販で買ったのは、サンディスクの128Gなのですが、これが偽物のようです。amazonで買ったのでまさか偽物はありえないと信じていたのですが、amazon本体ではなくマーケットプレイスに出店の業者から買う場合は本当に注意が必要です。ちなみに、この業者の評価には「偽物」とか「使えない」などの評価が並んでいて、本当に頭に来ました。(ググるとサンディスク偽物のページはたくさん出てきます。)
NRV-610に付属している16GのマイクロSDでも、別途、ヨドバシカメラで買い直した本物のサンディスク64Gでも、NRV-610の動作は快調です。
皆さんも通販で安価なSDを買うときには、業者の評判をよくチェックしてみることをお勧めします。
書込番号:19715072
10点
>やすんごさん
故障じゃないんですね。本当に良かった。(いいですよね)
サンデスクのSDカードの偽物は私も聞いたことがあります。
私は18日にさらに値引いてもらい取り付けてもらいました。
結局、64ギガにしたのですが、快調なのかどうかまだ分かりません。
再生の方法が悪いのかユーチューブのような画像は見れていません。
何分無知なので試行錯誤しながらよりよい設定したいと思います。
またいろいろ教えてください。
書込番号:19715299
3点
>やすんごさん
こんばんは。アマゾンのマーケットプレイスで偽物扱ってるのですね。アマゾンはよく利用するので注意ですね。
とりあえず、ドライブレコーダーの初期不良で無くて安心しました。
書込番号:19715497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、新車に取り付けました。 (ショップにて取り付け)
まだ、昨日取り付けたばかりなので、なんともですが・・・
やはり、駐車監視録画の期待もしています!
そこで今、モバイルバッテリーでの録画を試しています。 徐々に長時間でも撮影してみようかと思っています。
※購入したモバイルバッテリー → EC Technology 22400mAh (¥ 3,299 )
3点
>HD500さん
ご購入おめでとうございます。
スマホバッテリの運用をお試しということで、運用時間による本体やバッテリの発熱など報告して頂ければ幸いです。そのバッテリはコスパがよく私も狙ってます^ - ^
書込番号:19671588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ようへい坊やさん
昨日、バッテリーを繋いで、21時間連続、駐車してみました。
けっこう心配でしたが、どちら(DVR10、バッテリー)も発熱は感じませんでした! これは意外でした。
外したバッテリーは残量があり、4つのランプ(フル充電)のうちの1つだけの状態でした。
また、カードリーダーからではSDカードが認識しなかったので、DVR10本体から映像を取り込み、なおクイックタイムで再生させて音も確認しています。
撮影された映像ファイルに関しては、まだよく把握できていません。。
設定と映像ファイルの関係も100%理解してはないので。 これから勉強しようと思います。
今のところ、このようなところですね。。 ^^
書込番号:19676214
4点
>HD500さん
マズマズですね。
特に不具合もなく取り付けて良かったですね。
こちらの製品の方が優等生ですから、不具合は解消しているでしょう。
一体式で使いやすそうですね。
感想も聞かせて下さいね。
書込番号:19715360
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1Ltd
>てんちゃんどっとこむさん
ありがとうございます。
Amazonで7000円しないで買えました。
初ドラレコなんで、どれにしようか悩んでましたが、この値段なら気に入らなければ買い換えればいいだけなんで気楽にポチれました。
書込番号:19691168
6点
10年以上利用しているタイヤ館でCSD-570FHを「常時電源」及び「外部映像出力」を付けて購入。価格は、取り付け込みで36000円でした。
初めは「パーキングモード」の解釈と「常時電源」の設定の勘違いがありましたが、今はトラブルなく使用しております。
ナビの「外部映像出力」も、正常に作動しているので、映像確認もバッテリです。
1点
やっぱり、パイオニアの一体型ドラレコ、見た目の外観どおり取り付けても“クール”です。
ルームミラー(市販28cm?付き)裏サイドに、どんぴしゃき決まり、フロントガラス正面越しに見ても殆ど違和感は感じませんし、最初からそこに付いていたような一体感ですね。
まぁ、それだけ煮詰められたデザインだからかもしれません。
取り付けはポン付けですが、電源配線回りは隠蔽しました。車は161Gフィールダーですが、素人の取り付け作業なのでかなり手こずりましたが、ドライブレコーダーのポン付け取り付けは今回で3回目で、電源配線の隠蔽は車種により簡単だったり、難儀(面倒)だったりしますが、私的には今回の161Gフィールダーは難儀(面倒)な部類でした。
何はともあれ、自分の思い描いていたとおりの取り付けが出来たので大満足です。
書込番号:19649245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミラーにスッポリと隠れてますが、
運転席からはモニターは見えますか?
助手席から見えれば良いという感じですか?
書込番号:19651751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nharmanさん
あえて、ルームミラー裏に隠していますから、運転席からは見えません。
もちろん助手席からは見えます(確認)できます。
ただ、運転席からでもちょっと確認したいときは、停車中に下から覗き込むと映り具合くらいは確認できますが‥
書込番号:19651761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スタートグリッド3さん
ご購入おめでとうございます。お仲間です^^
私もスタートグリッド3さんと同じように、ルームミラー裏に隠れるように取り付けています。これがベストだと思います!正面からの見た目もバッチリですね。ある程度の大きさがあるから、監視しているぞ!という威圧感もありますしね。
>nharmanさん
本機は基本的には運転席から見えないのがベストだと思います。セダンタイプでフロントの視界が狭い場合は特に隠さないと運転しにくいですよ!でも、ある程度の操作、SDカードの抜き差しをする必要があるので、ルームミラーの根本(センター)に近い所に付けると作業しにくいです。
私の場合は、スタートグリッド3さんの取付位置より、もう少し助手席側に取り付けました。助手席からモニタが見える感じです。これは、車検シールが本来のベストな位置に貼られていたためですが、結果的には、運宴席からは見えない、助手席からは見えるという絶妙な位置となり結果オーライです。助手席側から見えるメリットは、待ち受け画面の時計表示が見えること、助手席に座り設定変更や動画再生などがし易いことです。
ケンウッド製DRV-610のように運転支援システムが付いているのであれば、運転席からモニタが見える方が良いのかもしれませんが、本機であれば運転席から見えない方が良いと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:19652306
2点
>ようへい坊やさん
返信ありがとうございます。
この前まで吸盤タイプ付けてたんですよ。ただ、フロントガラスのドット面に密着できなくて、ルームミラーから助手席側にはみ出したガラス面にやもう得ず付けてましたが、
やっぱり助手席に座ると気になって、今回パイオニアのこのドラレコに取り替えた次第です。
デザインもお気に入りです。
お仲間になっちゃいましたね(^^)
書込番号:19652347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スタートグリッド3さん
こんにちは!私もかなり気に入ってます。
運転席から見えないのですが、信号待ちとかで、ルームミラーをひねってドラレコを見えるようにして、ニヤついてます。何かトラブルがないと威力を発揮しないのですが、威力を発揮してもらうと困りますしね(笑)
お互い安全運転で行きましょうねー^^
書込番号:19652961
1点
>ようへい坊やさん
再度コメントありがとうございます。
ニヤつく気持ちわかります( ^o^)ノ
事故らない、事故貰わないが基本ですが、自信の安全運転に対する意識が高まりますね。
交差点で無理やり右折してくる車の無謀運転などの抑止になればと思っています。
書込番号:19653030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お答えありがとうございます。
駐車中も録れるDVR1と迷ってますが、
ケンウッドからも新機種が発売となり
又悩みが増えました。(笑)
書込番号:19653373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実は先日スーパーの駐車場に駐車していた時、当て逃げにあいました。
駐車中はモバイルバッテリーを併用しています。
車に戻るとが凹んでおり、ドライブレコーダーを確認すると相手のナンバー人物がハッキリ確認出来ました。
警察に被害届けを提出しました。
板金塗装で約6諭吉です。ドライブレコーダーを搭載していて本当に助かりました。
19点
駐車中はモバイルバッテリーにつないで
常時録画と言うことは、
エンジンを切ると 自分でモバイルバッテリーに
繋ぎ直さないと、駐車中は録画しないのですか?
振動を感知した時は 録画するんですよね?
書込番号:19623774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラウ・ラ・フラガさん
本当にドラレコを付けていて良かったですね。しかも、バッテリに切り替えての駐車監視、本当にナイスです。こういう体験は無いにこしたことがありませんが、いざ当て逃げ等で犯人を特定出来た時は感激ですね。
ちなみに、駐車監視の時は、常時録画状態でしたか?或いは駐車監視モードですか?確か、本機は駐車監視モードの場合、衝撃検知後の録画だったと思いますが、それでも十分、犯人の特定は可能でしたでしょうか?参考に教えて下さい。
書込番号:19624786
4点
>nharmanさん
録画について
動きがあった時15秒録画を保存します。衝撃があった時も保存します。
つまり、録画は常に行っており、イベントが発生した場合データを保存します。
駐車モードにOnにした場合エンジンを切って
内臓電池では約25分動作します。
上記はモバイルバッテリーなしの動作になります。
>ようへい坊やさん
モバイルバッテリーの使用について
おっしゃる通りでモバイルバッテリー動作の場合、通常モードと駐車モードの選択になります。
軽く凹んだり、軽くこすった場合駐車モードでは感知できません。
車のサスペンションやボディが衝撃を吸収してしまうからです。
お勧めはsdカードの容量を増やしモバイルバッテリーで通常録画したほうが前後の流れが分かるので確実です。
今回は駐車状態でモバイルバッテリー使用による通常録画でした。
当たる前の近ずく動き、相手の逃げる動き、音。全てとらえていました。
書込番号:19626844
6点
すみませんが質問させてください。
私も今日、車に取り付けました。駐車中は25分程度しか稼動しないのなら夜間とか車をぶつけられたら衝撃を受けた後作動するということなのでぶつけられる前が録画されないことになります。
それでメモリーを32GBに変更してモバイルバッテリーをと同じく考えていますが、電源をシガーソケットから取り出しているのでシガーソケットに接続できるタイプということでしょうか?
もし差しさわりがなければどのようなモバイルバッテリーを取り付けたのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:19635579
2点
>lagentさん
バッテリー件
シガータイプ beseto ups300
と
モバイルバッテリー メーカー不明を併用して使っています。
夜間まで常時録画を行うとマイクロSDカードの容量が足りないと思います。
書込番号:19638589
0点
ご返答ありがとうございました。
便利なシガーソケットがあるのですね。購入しようかと思います。
書込番号:19640217
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








