このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2024年4月27日 17:42 | |
| 5 | 1 | 2024年3月27日 15:53 | |
| 3 | 2 | 2024年3月2日 21:02 | |
| 26 | 3 | 2024年2月17日 18:32 | |
| 18 | 1 | 2024年2月15日 20:49 | |
| 6 | 0 | 2023年12月1日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブ後にSDカード抜いて動画編集したりHDDに保存したりする趣味がある方でしょうか?
書込番号:25461727
1点
あまり頻繁には見ませんが、長距離ドライブに行った時など見返す時があります。
書込番号:25461806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けんぞー2006さん
こんばんは
認識はしても、容量一杯まで使いきれなかったり、録画物が増えてくると異常動作に陥ったりするケースがあります。
大容量を全て使い切るくらいまで動画ファイルが増えてきても、記録再生に問題ないのであれば互換性があると思って良いと思います。
書込番号:25463101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
256gbを試してみましたが、認識はするものの駐車監視では使えなさそうですね。
フォーマットが始まったきり動かなくなりました。
書込番号:25634669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆい07さん
私の方では駐車監視含めて256GB問題なく使えています。512GBも試しましたが、こちらも特に問題なかったです。
書込番号:25637910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようやく納車されたので、早速取り付けましたが、256GBは認識しなかったです。
ゆい07さんと同様に、駐車監視を設定したタイミングで画面が表示されず録画もされなくなりました。
やはり128GBまでなんですかね。。
SDXCカードは画像の通り両方とも以下のスペックで、フォーマットはFAT32です。
・UHSスピードクラス :U3
・Vedeoスピードクラス:V30
>けんぞー2006さん
256GBや512GBで認識しているSDXCカードの情報を教えていただきたいです。
書込番号:25715834
0点
>狩人0723さん
私の方はSanDisk HIGH ENDURANCEの512GBで、フォーマットはFAT32です。
256GBも同じ製品だったと思います。
私はオプションのGDO-45の常時電源コードで駐車監視60分(だったかな)に設定していますが、この辺が関係していますでしょうか。
今も問題なく使えています。
書込番号:25715945
1点
>けんぞー2006さん
情報提供、有り難うございます。
常時電源接続コードでの接続や、6時間設定は同じですので、原因はSDカードだと思われます。
メーカーは128GBまでとしてますし、仕様通りではあります。
万が一に備えて大容量SDが使えたら良かったのですが、仕方無しですね。
書込番号:25715982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
金曜日の注文で、入金確認が月曜日になりましたが、入金の連絡、発送の連絡など、迅速で丁寧でした
梱包もきちんとされていて安心しました。
書込番号:25675814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁度3年でフロントカメラが映らなくなりコムテックに修理を依頼しました。
フロントカメラモジュールの故障ということで8600円で修理が可能ということだったので修理をお願いしました。
発送してから見積もり、修理完了して手元に戻るまで1か月もかからなかったので私としては満足です。
参考までに
3点
>atelierzm245さん
交換はご自分でされたんですか?ご自分で出来る方なら、修理もアリかもしれませんね。
私も同じ世代のものを使ってますが、そろそろ壊れる可能性があるということですかね。ミラー型を別の車で使って使い勝手がいいので、壊れる前に変えようかな?
書込番号:25644487
0点
>atelierzm245さん
ZDR026だけ同じ様な書込みがありますね。
うちの2車に古いHDR202GとZDR015が取付てありますが今だに動いています。
交換も考えていますが今だに動いているのでそのままです。
前後ドラレコを付け替えすると意外に金額がかかるので修理代が8600円なら御の字ね。
書込番号:25644678
0点
ZDR045WLはwifi接続の機能がありますが、接続できない、アプリがエラーになり機能しない等のレビューをよく見ます。
実際に購入して試してみたところ同様の症状が出ましたが、以下の手順により問題なく使用できていますので共有させていただきます。
手順
@スマホを機内モードにする
Awifiをオンにする
BZDR045WLと接続する
Cアプリを立ち上げる
スマホはその機種により、wifiの電波が弱いと判断されたときに4Gや5Gをwifiと同時接続し併用するような機能がついているものがあります。
ZDR045WLとの接続の際にそれが機能するとZDR045WLとの接続やアプリの使用に支障が出ます。(当然ですが4G5Gはドラレコと繋がらないので、ドラレコとの接続の邪魔をしてしまう。)
それを避けるために機内モードをオンにして4G5Gを無効化し、その上でwifiをオンにすればZDR045WLと正しく接続でき、アプリのエラーもなくなります。
先月購入・設置しましたが、これにより何の不自由もなく使用できています。
参考になればと思い共有まで。
基本性能も良く、手元のスマホで映像をみたり設定ができるこの機種は使いやすい機種だと思います。
今から買う方がどれくらいいらっしゃるかわかりませんが、いまだ売れ行き好調のZDR035との価格差もなくなってきてますので、参考になればと思い投稿いたしました。
書込番号:25622843 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ありがとうございます。
購入を検討しておりますので、とても参考になりました。
以下、お願いとなります。
@ご使用のスマホのOSはなんですか?
A使ってみての感想などお聞かせください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25625728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
@android 13のxperia 1iiiとiOS 17.1.1のiPhoneSE3です。
A個人的な感想としては、性能面も満足していますし不自由なく使えています。
細かな点では、動画ファイルの削除方法がSDカードのフォーマットのみのため個別選択削除ができません。
フォーマット前に必要なファイルのみスマホにダウンロード(またはPCにコピー)すれば問題ないので、特に気にしてはいませんが。
あと、安全運転支援機能は自分にはあまり必要ないかなと思いました(個別に設定オフにできます)
ただ私自身がっつりと他のドラレコとの比較をしているわけではないので、wifi以外は全く同じZDR045をお使いの諸先輩方に聞かれた方が参考になる意見が聞けるかと思います。
書込番号:25625838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早速のご教示、ありがとうございます。
書込番号:25626249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めてのドラレコです。ZDR048です。
しばらくしたら慣れるのかもしれませんが、夜車で走っているときに画面が明るすぎて気になるので、画像を暗めにして使っています。多少気にならなくなりました。
付ける前に使っていたワイドミラーは、助手席側のサンバイザーと干渉していたので、それがなくなったのがとてもよいです◎
今まで使っていたミラーとは映り方が違うので、標準で付けてもらった状態より二段階拡大して使っています。今までとは距離感が違うので、実際に車線変更するときは、結局サイドミラーで確認してから行っています。
ドラレコはなくてもいいのかもしれませんが、万が一の事故ためにつけました。
あとは、荷物を一杯に積んだりしても見えるし、車内の子供らがゴソゴソしてるのも気にならなくなったのは大変良かったと思います。このメリットを求める方は、普通のドラレコより高いですが、つけるメリットはあると思います。ただ単に事故のときに記録をしたいのであれば、ZDR035でいいと思います。
書込番号:25609050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶の明るさについて教えてください。
この商品は液晶の明るさを自動調整と設定出来ると説明がありますが、実際に夜と昼では明るさを自動で変えてくれますか?
書込番号:25623936 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ある日突然アラーム音、黄と青のLEDが点灯。調べたらハード異常とのこと。
そのうち直るだろうと1週間ほど使ってみましたが、毎回電源入れて30秒ほどでエラー発生。録画動画も画面に横縞が入ってしまい、どうやら本当の故障の様です。多分電源回路ですね…
取付から丸7年。それまで不具合らしい不具合は無かったので、驚きでしたが寿命、と言う事ですね。お疲れさまでした。
冬は極寒、夏は灼熱の環境で持った方だと思いたい。
また富士通テン製を、と思ったら社名変更してるし、コンシューマ向けは全然作って無いのですね。残念…
他社に乗り換えます。
ちなみにこの機種のスゴイところはSDカードの定期フォーマットが全く必要無いところだと思いました。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




