ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200-J

スレ主 See'sさん
クチコミ投稿数:6件

北海道在住のものです。ご参考までに投稿いたします。
通販で購入し、車業者で取り付けしてもらいましたが、
取り付け初日から不具合が発生しました。

電源は入るが赤ランプ点滅するだけでモニター画面は黒いまま。
しかも時々、ランプ点滅が点灯になったりを繰り返す時もあり。
念のため画像を確認しましたが
やはりその様な時は録画されておらず。

ごくごくたまに正常に作動するのは
車内の温度が暖かいときだけでした。

メーカーに電話し不具合を説明。
配線を取ってしまうとまた工賃がかかるから困ると言ったら
カメラ本体とSDカードのみ着払いで送ってほしいとの事。
10日程で新品箱ごと送られてきました。

その後、マイナス12℃程度でも毎日問題なく作動していますので
寒冷地でも使用可能だと思います。
最初のはただアタリが悪かったのかなと思っています。

操作は簡単だし、画像もきれいだし。この値段で満足してます。

書込番号:18399047

ナイスクチコミ!8


返信する
bochikoさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/24 00:53(1年以上前)

以前どう不具合で投稿したものですが、やはり不良品ということみたいですね。

書込番号:18399984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 DrivePro 200 TS16GDP200-Jの満足度2

2015/01/24 19:23(1年以上前)

See'sさん ご報告ありがとうございます。

返品交換がスムーズで、良かったですね(有料取り付けの方への配慮が向上した)。
以前の書き込みで、コストコでの商品引き上げとの因果関係がありそうですね。
コストコの本部アメリカのシアトルですから、北海道と同様な気温な地域ですから
寒冷地のトラブルが要因な気がしますね。

それとトランセンドのサポートが良くなった様で何よりです(以前は全備品返送で無いと受け付けて貰えず)
返送品はノーチェックなのは、ロットで判るのかな?

書込番号:18402267

ナイスクチコミ!2


スレ主 See'sさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/25 02:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
工賃払って取り付け、いきなり不良品でショックでした。
でも少しはサポートセンターの対応改善されてきているようですね。

サポートからは
不具合の調査結果は報告しないといわれましたが
交換してくれるのだったら原因は興味ないので了承しました。

箱裏に記載されてるシリアルナンバー
購入日と店名
配線を切ったりなどの加工していないか
商品にキズをつけていないか
など質問され
納品書を捨てずにもっているのであれば、
その余白に不具合の詳細を記載して同梱して欲しいとの事でしたので
商品箱に入れて返送しました。
箱や納品書など無くても対応はしてくれるのでしょうけど
もしこれから購入されるかたは、暫くとっておいたほうが
何かあったときに話が楽かもしれませんね。

書込番号:18403760

ナイスクチコミ!2


bochikoさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/01 18:21(1年以上前)

新情報。
わたしは諦めて使うことにしたのですが、
友達が買ったので見せてもらったらシガーソケットにさすケーブルが私のものと違ってました。
明らかにいいものになってるような気がしました。
これって改善されたものなのかなあ?

書込番号:18429605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 DrivePro 200 TS16GDP200-Jの満足度2

2015/05/02 11:15(1年以上前)

bochikoさん

画像は無いの?新情報とは意味不明

書込番号:18738960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのドライブマン

2015/04/17 21:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman1080GS

クチコミ投稿数:1件

皆さんがいろいろ書き込みしていますが 私が買ったドライブマンは今の所故障もありません。SDは読み込みの速い SDを使っています。ナンバーは止まっていない車も解る場合もありますが ?テレビにつないで見ました。自分はユピテルのドライブレコーダーを使っていましたがユピテルよりは見やすいのでは。

書込番号:18691442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリーが外れるような事故

2015/03/24 18:32(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 ryujistarさん
クチコミ投稿数:3件

公式ページ、この商品の商品についてのよくあるお問い合わせ(FAQ)にバッテリーが外れるような事故を起こした場合でも映像は保存されていますか?とのQに A 映像は保存されておりますがファイルがクローズ出来ておらず、そのままの状態ではパソコンでは再生できない場合があります。
その場合、microSDカードをND-DVR1に挿入し、もう一度電源を入れるとファイルを再生可能な状態へ修復します。
上記操作により、ND-DVR1からの映像/音声出力ケーブルからも、パソコンからも閲覧可能なファイルになります。
※但し、いかなるファイル破損でも修復できるものではありません。
ってありますね。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=DVR1&id=30247&parent=9332&linksource=9321

書込番号:18611670

ナイスクチコミ!6


返信する
fun-w140さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/24 19:08(1年以上前)

※但し、いかなるファイル破損でも修復できるものではありません

この文面が怪しすぎるので私は購入断念しまた。

ドラレコとしての機能はこの商品には無いでしょう・・・

書込番号:18611796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/24 19:57(1年以上前)

>microSDカードをND-DVR1に挿入し、もう一度電源を入れるとファイルを再生可能な状態へ修復します。

事故後、バッテリー破損やケーブル破損で電源の入らない状態のND-DVR1をもう一度電源が入る状態へ修理する必要があるので正直面倒ですね。
ドラレコ本体破損して電源が入らない場合もあるでしょうから、パイオニアHPでDVR1用のファイル修復ソフトを配布してくれたらPCで修復できていいのに。

書込番号:18611976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/25 03:49(1年以上前)

破損したデータが見てみたい。
ある程度はフリーソフトで修復できると思う、

書込番号:18613343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/25 17:54(1年以上前)

バッテリー破損が起こるような事故なら、フロント潰されて廃車コースの事故でしょう。
そのような車からケーブルと本体取り出すか、もしくは新しく買って、SDカードの映像情報を修復しろってことですか。
実際の事故を考えれば、現実的な対応ではないですね。
大体、マニュアルにファイル修復に関する方法を記載していない時点で、この方法でどれだけ期待できるものやら・・・

既に某掲示板では壊れた映像ファイルの修復方法が調査されていて、↓でファイル修復の実績があるとのこと。
Video Repair Software
http://grauonline.de/cms2/?page_id=5

でも、ラスト1・2秒の映像がロストしているとのことで、衝突の瞬間映像は期待出来ないそうですよ。

書込番号:18614891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/03/25 20:13(1年以上前)

常時電源喪失時の最終ファイル保存に不具合があることは、もう公然のものとなっているようですね。

現状では、電源喪失時のファイル保存のことを考えれば、やはりバッ直電源とドラレコ本体との間に、
サードパーティ製の小型のサブバッテリー(携帯電話用のモバイルバッテリーのような小型のものです)を噛ませるのがよさそうです。
サブバッテリーは室内に置くことになるでしょうから、配線と固定を適切に行えば、車両のバッテリーが脱落するような事故でも生き残ってくれるでしょう。

こういったバッテリーはいくつかのメーカーから出ていますが、自分が調べた範囲では価格帯が数千円〜1万円台前半でした。
ND-DVR1と併せて買うとそれなりの価格になってしまいますね。
またそのようなセッティングでメーカーが保証等をしてくれるのか不明でもあり、自己責任が当然のDIY派の方々以外にとっては、若干の不安要素でもあるかもしれません。

解決策は見いだせたものの、なかなか食指が動かないなと感じております。もうしばらく様子見してみようかなと思っています。

書込番号:18615322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/25 20:45(1年以上前)

車にドライブレコーダーが付いていないのが問題だw

様子見も良いが 適当な物を付けましょう 
結構温度が上がるので 2年で使い捨てするつもりじゃないと


万が一の時 壊れてるかもよwww

書込番号:18615439

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryujistarさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/25 21:25(1年以上前)

先に出ていた最終ファイルが壊れる仕様の口コミをみてから、すでに発売当初に購入済みである、あるいは購入を見送っている方にとってこの修復出来るとのアンサーはとても有用だと思い書き込みいたしました。自分も発売当初に買ったクチなので最終ファイルが壊れるとの書き込みを見た時とてもがっかりしましたが、このQ&Aで致命的な仕様は一応回避出来たと思います。いかなるファイルも修復出来るわけでないのは、ドラレコ本体が壊れる位の事故起こせばどのドラレコでもありうることなので買ってしまって後悔している人にとっての救いになるのではないでしょうか。

書込番号:18615623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/25 21:37(1年以上前)

弥七の里さま

ドラレコはすでに複数持っているのですが、いずれも大きめな一体型なので、分離型に変えたかったのですよ。
定期的に買い替えるものだというご意見には賛成です。
電気関係の故障や不具合も起きるでしょうし、レンズが安価な光学プラスチックだと、高温&紫外線で劣化して画質も悪くなりそうですしね。

ryujistarさま

単に最終ファイルがあればよいのではなく、「事故の瞬間」を含む最終ファイルが大切だと思います。
フエフキダイさまがおっしゃるように、最終ファイルは事故の瞬間がロストされる可能性があるとの情報もあり、私としては気になっているところです。

書込番号:18615687

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryujistarさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/25 22:00(1年以上前)

フエフキダイさんが書かれていたサイトは公式で言われている方法ではないので、公式で言っている方法で事故の瞬間が残っているかどうかですよね。
バッテリーのマイナス側を意図的に外して擬似消失の方法も先に言われていましたけど、そこまで試そうとは思っていません。
自分としては事故の瞬間は大重要ですが電源消失しても最終ファイルが修復可能であることをアナウンスされただけでも救いになりました。

書込番号:18615771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/25 22:30(1年以上前)

http://atuisamui.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

上に書かれたフリーソフトでは 50%しか扱えない
裏ワザを使えば 只で使えると書かれてる

書込番号:18615915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/26 10:41(1年以上前)

電源喪失テストしてみました。

やり方は本体側電源コネクターを抜く単純な方法です。
ナビ画面をビデオ撮影してドラレコの撮影時間表示が消えた時間を確認。
コネクターを抜いたままSDカードを取り出し、PCのQuickTime動画再生ソフトで確認すると、最終ファイル自体はあるけど認識できないエラー表示が出て開けず。

次にSDカードを電源コネクターを取り付けたドラレコ本体に戻し最終ファイルを再生すると、ナビ画面映像が消えた時間の1秒前までしっかり再生出来ました。

とりあえず、電源喪失時でもファイル消失などせず最終ファイル再生出来たことの報告でした。

書込番号:18617133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/03/26 18:51(1年以上前)

こんにちは。

この製品をすでに購入した私としては、SDカードを改めて挿入し直せば破損ファイルを再生できるというのは嬉しい情報でした。ただ、確かに本体ごと破壊されてしまった場合は買い直す必要があったり、誰かのを借りたりが必要そうですね。
私が今期待しているのは、社外品ですがキャパシタを組み込んだ電源ケーブルです。実験中とのことですが、商品化されれば予備バッテリを組み合わせるより良いのでは、と期待しています。
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00059.html

書込番号:18618293

ナイスクチコミ!0


GG9314さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/26 18:57(1年以上前)

ポン吉郎さん実験ありがとう

>ナビ画面映像が消えた時間の1秒前まで

ナビ画面映像消失=電源消失=事故の瞬間 と考えれば
事故の瞬間は映ってない可能性があるってことでいいのかな
衝突の1秒前の様子が分かるだけでも儲けものと思うべきか
瞬間が収められていなければ意味がないと考えるべきか
人それぞれだろうな
もっともバッテリーが脱落するほどの事故に遭わなければいいんだが

書込番号:18618311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/03/27 20:37(1年以上前)

こんにちは
shishikakaku さん
別のスレにポーーンさんが書いてくれてますが、キャパシタつけるなら、こんなの出てますよ。
http://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000002360&category_code=ct9&sort=recommend&page=1
てもこのメーカーさん、評価良くないです。
ぶっ壊れてもたぶん気づかないし、、

書込番号:18621659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GG9314さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/28 01:04(1年以上前)

それキャパシタ積んでないんじゃない?常時側の電圧管理だけじゃない?

書込番号:18622689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/28 10:05(1年以上前)

おもわずポチッとしたけど、問題解消にはならないですか?

書込番号:18623456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/28 12:06(1年以上前)

らいをんくん様

レスありがとうございます。
サンコーのその商品を見て飛びつきそうになったのですが、GG9314様のおっしゃるように残念ながらキャパシタは付いていないようですね。ただエンジンoffでもバッテリから電源引っ張れるようなので、駐車時にずっと録画していたいという人には良い商品かもしれませんね。
情報ありがとうございました。

ちなみに私がリンクしたLiswayという会社にメールで問い合わせたところ、キャパシタ付き電源ケーブルは現在も実験中らしく、来週にはHPに結果を再アップするとのことでした。

書込番号:18623772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/28 13:15(1年以上前)

ホントだ(ガク然)
ポチッとしちゃった方、
すみません。ごめんなさい。申し訳ございません。
反省です。(私もポチしちゃってます)

書込番号:18623961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/15 22:05(1年以上前)

ぽちったら有効活用しましょうw

キャパシタだけでは電圧管理しているのか心配。
バッテリーが上がらない様に 
キャパシタとバッテリーの間に 入れれば ひと安心

書込番号:18685535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

もう一歩の仕様!

2015/03/14 16:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:168件

ドアロック連動にしてもらって、通信ユニット搭載ナビと連動で異常をメール通知、あと映像を4系統入力出来るようになれば最強じゃないですかね!
サイバーナビと連動できないのは痛いです。
サイバーナビがセキュリティシステムになればナビも売れるんじゃないですかねー

書込番号:18577493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/14 17:31(1年以上前)

DIN規格のナビなんてサクッと盗まれておしまいですよ?

書込番号:18577685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/03/14 18:08(1年以上前)

この機種の売れ行きを見て、グレードアップも検討されるのでは無いでしょうか?
まずは、数が多い楽ナビに載せてみてだと思います。
今後、各社周辺機器の販売で売れ行きをアップを望んでいるのでは。
カーオーディオめーかーが競ってドラレコ販売し始めましたから。
市場が大きいと思われます。
あくまでも、私自身の憶測ですので、ご承知おきください。

書込番号:18577824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影品質

2013/06/15 18:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:3件

アマゾンから購入したところ、ボケボケでした。

しかし、クレームに出したところ、見違えた様に高品位な映像が撮れる様になりました。
メイン基盤交換、ファームバージョンアップ、各部調整、各種動作確認とありました。

修理から帰ってくるのに2週間ほど掛かりました。

書込番号:16256469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 01:12(1年以上前)

こんにちは。

私も同様の不具合で先日サポートに無償修理依頼をしました。
ネットに投稿されている1280×720(720P)と比較して全体がボヤけております。

木曜日にサポートに電話したところ購入者から同様の症状は聞いていないが
不具合の可能性が高いので本体を送ってくださいとことでした。

他の方の投稿を拝見していると、結構いるのでは?と感じます。
国内メーカーなのに品質にバラつきがあるようで非常に残念です。

皆さんも取り付け後、本体で再生・確認するだけでなく
PCで再生して映像がボヤけていないか確認したほうが良いと思います。

書込番号:16258276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 01:33(1年以上前)

ちなみにこんな感じでボヤけています。

信号待ちで前車のナンバーすら見えません。

書込番号:16258317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/06/16 11:13(1年以上前)

参考のため、修理伝票の部分コピー、修理前と修理後の画像キャプチャを張ります。
画像は720Pで撮ったものを付属ツールでBMP変換したものです。

参考までに修理に関しての経験をお話します。
1)メーカーサポートにクレームを出しても返却までレスポンスが一切ありません。
 念のため修理に出したら公式webのサポセンに確認電話を入れたほうがいいと思います。
2)手順としては公式webのサポセン0120-998-036に電話し、指示に従って同webから修理依頼書pdfを
 ダウンロードして記入し、納品書コピー、保証書コピー、依頼書と現物を送りました。
 この時製造番号を控えておくと後でサポセンに状況を問い合わせるときに対応が早くなります。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:16259396

ナイスクチコミ!4


nono51さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/19 15:18(1年以上前)

自己責任で・・・

私もビンボケで悩みました。購入後「SDカードエラー」と表示されて機能しないので、購入店Joshin web 事務局へ連絡した所、気持ち良く交換していただきました。しかし動画がビンボケで、ぼやけて写ってしまいます。自分の手のしわがはっきりと写るので原因はピントの調整不良だと思ったが、2回めのクレームはつけにくいものです。保証対象外になるが、自己責任で分解を決意。よく見ると下部に2箇所にツメがある。壊す覚悟で精密ドライバーで交互に押しているとバリ ! と開いた。開けた時に赤いゴムボタンと半透明の四角いリングがはずれるので、なくさないように。レンズは回転調整式でネジ式である。白い石膏のような接着剤で固定してあるのでそれを削ると動くようになるので、電源を入れて30から40メーターほど先でピントを調整(液晶が小さく難しいが)し、レンズを接着剤で固定した。組み付け時にマイクがマイク穴に入っているのを確認すること。 調整後きれいな動画が撮影できました。【 自己責任 】です。おすすめはしませんが、壊れたら新しいのを買う覚悟で・・・

書込番号:16271685

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2013/06/29 21:29(1年以上前)

DRY-FH31ですが、同様の症状出ています。
ボケボケで前車のナンバーすら読み取れません。
完全に出荷時のフォーカス調整ミスでしょうね。
ユピテルの品質管理はお粗末としか言いようがありません。

書込番号:16309535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 20:20(1年以上前)

この機種に限った事ではないかもしれませんが、残念ながら初期不良が多いみたいですね。もしかしたら欠陥??
購入当初はこんなものかと思っていましたが、確認したい事がありPCで再生したところ右側がピンぼけ状態で、斜め前の車のナンバーが全く読み取れない状態でした。
修理に出して基板交換となりましたが治ってませんでした。修理窓口の担当者曰く「修理した後の確認は問題無かったので、なぜまた再発したかはわからない」とのことで、いま2回目の修理中です。
部品が無くて修理出来ないとのことなので、結構不良品多いんでしょうか。

書込番号:16321189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度5

2013/07/02 23:19(1年以上前)

自分も購入後、電源が入らないトラブルに見舞われて異常なしだが基盤交換して戻ってきました。
みなさんの口コミで撮影品質の不具合があったので気になりPCで再生したところ(修理前の動画を保存してました)修理前の動画と比べて少しぼやけていたので修理センターて6月19日に送りましたがいまだ戻ってきません!部品が不足って事はやはりトラブルが多いんでしょうかね?
老舗メーカーなので安心して購入しましたががっかりと同時に信頼が薄れてしまいました。

書込番号:16322180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 18:52(1年以上前)

FH51とFH31を1台づつ購入しましたが両機ともにダメダメです。
停車時にも前方がぼやけます。
品質管理が疑われます。

一度、出荷停止を行い全機回収した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:16332811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/07/07 22:49(1年以上前)

同じくピンボケしている感じです。
買って近所を回ってみましたが、信号待ちで前の車両のナンバーが見えないほどです。
これも初期不良ですかね?

書込番号:16342402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/09 12:46(1年以上前)

熱でもこのようにボケます。40度以上になると不具合が出ます。おそらく欠陥だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454103/SortID=16333538/ 参考まで!

書込番号:16347459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/09 19:48(1年以上前)

北海道住みで、商品が届いてすぐ取付して記録した映像なので
暑さに関係なく欠陥があるように感じます。
すぐに、修理へ送りました。
YouTubeで綺麗な映像をアップしてる人がいますよねー
あんな感じで戻ってきたら良いですけど・・・

書込番号:16348479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/11 00:06(1年以上前)

三回交換しましたけどやはりボケ気味!電源時々入らない事も、我慢出来ず返品いたしました。 直接メーカーに欠陥ちがうのと聞きましたが、ロット関係で不具合が数出ている可能性が?一度見てみないと解らないとの事!
私にとってはお気に入りでしたけど残念な結果でした。


書込番号:16352983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nono51さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/11 10:21(1年以上前)

ピント調整前

ピント調整後

ピント調整前と調整後の静止画像を添付しました。
私は解像度720P、ファイル構成15分単位、ファイル上書き、32GBカードで使用しています。

Made in Taiwan ですね。現地の工員が、ピント調整・動作確認さえしていれば問題がおこらないのですが・・・
修理に出しても、現地でピント調整・動作確認せずに送られてきた基板と交換した所で直らないと思います。

もしも日本製品でしたら必ず出荷前に動作確認すると思いますし、製作時に肝心なピントのずれは調整すると
思います。

熱にも弱いようですね、使用しない時は車からはずし保管しようと思います。

私は、店の防犯カメラに使ってみようと思いもう1台購入しました。2台目もピントずれで同じ症状でしたので
同じく分解してピント調整しました。電源はUSB機器用充電電源にUSBケーブルでつないでいます。(パソコン
のUSB端子には接続していません) この価格で防犯カメラが設置できれば安いものです。そのうち壊れるかも
しれませんが・・・

書込番号:16353917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度5

2013/07/12 10:28(1年以上前)

一昨日、修理から戻ってきました。
結果!基盤不良のため交換となっていました。
早速取り付けして昨日の夜にPCで動画確認したところ
ピントずれは直っていました。
とても鮮明に写っていたので満足です。
修理に約3週間かかりましたが納得いくレベルです。

書込番号:16357374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/12 14:40(1年以上前)

3週間かけた価値ありましたね!
どんなに変わったかは私には判りませんが、ピント合えば綺麗に映ると思いますしね!
この機種は、もう手元には無いですがピント以外は、本当に良い機種だと思います。

ちなみに、今付けている機種は、PAPAGO P2Xを使用してます。中々良い映りですよ!電源コード以外は!

書込番号:16357932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/16 21:01(1年以上前)

上の方で不具合報告した者です。

Amazonで購入したので、交換してもらいました。Amazonの対応は素晴らしく、迅速に交換品を送ってくれました。
が!撮影してみるとまたもや同じかそれ以上のピントボケボケの状態…
シリアルNo.確認すると、約500番違いのロットでしたので、不具合は広範囲に及んでるのかと思われます。

頭に来たのでユピテルの修理センターに電話。
交換しても不具合出ている旨伝え、ネットの口コミ見てもかなり同じ不具合出てるようですと伝えるも、
「そのような不具合が多数出ているとは把握しておりません」の一点張り(怒
シラ切りやがってgoogleの予測変換にまで出てるぐらいだぞ!!
埒が明かないので、2回の交換の手間もかかってるんだし、
きちんと動作確認済みの個体を先に送るようにお願いしたところ、先に不具合品を送れのこちらも一点張り。
では修理にどの位かかるのかと問うと「10〜14営業日前後です。」の舐めた回答。

やってられないので、Amazonに返品してガーミンから出たGDR32を購入しました。
値段は少々高いですが、こちら1080pで30fps撮影可能で、画質も品質も完全に上です。
ユピテルは例え修理で直ったとしても、
この品質、保証切れ後が恐ろしすぎます。
不具合の出た皆さん、返品できるうちに乗り換えをオススメします!

書込番号:16373048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/16 22:38(1年以上前)

この機種が売れ筋2位とは、信じられない!

メーカー名の圧力でしょうね!

不具合あったのでショップで直ぐメーカーに連絡して返品手続きしてくれました。早めの対応が一番ですね!


書込番号:16373558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zaqdriveさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/01 12:51(1年以上前)

私もAmazonで購入しましたが、同じ症状でした。
この機種に限らずユピテルドライブレコーダーのピンボケは報告は多いようです。
価格が安いので仕方ないと割り切ることはできないですよね。
保証期限内でしたら、修理に出しましょう。
保証が切れた方は下記動画を参考にピント調整を行ってみるのも方法の一つです。

ユピテルの方にもこの状況を把握していただき、せっかくいい製品なのですから出荷時の検査をしっかり行っていただきたいと思います。

@ ドライブレコーダー取り付け! が問題発生・・・・・・
  http://youtu.be/oHrYXIngBYc
⓶ USB接続!ドライブレコーダーピント調整チャレンジ1
  http://youtu.be/4exMZEf97cQ
B 分解!ドライブレコーダーピント調整チャレンジ2
  http://youtu.be/OgyTNGHgq_k
C 分解調整後テスト!ドライブレコーダーピント調整チャレンジ3
  http://youtu.be/BfyxL2Imkdk


この動画が非常に多くの方に見られているようですが、これは同じ症状の方が多くいるということです。
出荷時のチェックを行っているのか疑問です。

書込番号:18530954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > エフ・アール・シー > FIRSTEC FT-DR Mega

クチコミ投稿数:60件 FIRSTEC FT-DR MegaのオーナーFIRSTEC FT-DR Megaの満足度4

ちゃんとアフターしてるんですね。

http://www.frc-net.co.jp/firmwaredl.html

SDカードにコピーして起動するだけなので、簡単ですね。

一体何をアップデートしたんだろう・・・

書込番号:18099595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件 FIRSTEC FT-DR MegaのオーナーFIRSTEC FT-DR Megaの満足度4

2014/10/27 21:33(1年以上前)

追記です。

ファームウェアアップデートが終わると、設定が時刻も含めて初期値に戻ってしまうようです。

面倒くさいですね・・・

書込番号:18099980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/24 18:09(1年以上前)

FT-DR Megaでもアップデートするのでしょうか?

書込番号:18402029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 FIRSTEC FT-DR MegaのオーナーFIRSTEC FT-DR Megaの満足度4

2015/01/24 20:09(1年以上前)

先の投稿から数日後にファーステックのHPから該当のUpdateが削除されました。

某かの不具合があったのではないでしょうか。

ただし致命的ではないので、アップデート済みでも問題ないとの判断と信じるしか無いですね。

つか、早く対策済みF/Wを出して欲しいですね。

書込番号:18402434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/26 00:20(1年以上前)

了解しました(^_^;)

書込番号:18407402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング