このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2019年9月25日 21:26 | |
| 2 | 2 | 2019年9月22日 17:19 | |
| 15 | 3 | 2019年8月30日 21:16 | |
| 11 | 0 | 2019年8月25日 09:15 | |
| 10 | 0 | 2019年7月20日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2019年6月28日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ZDR-015を家内の車に取り付けた時にガラスの面は問題なかったのですが、カメラ本体の部分がはがれてしまいました、なんでだろうと思いましたがわからず、瞬間接着剤をつけて問題なかったのです。
そして、私の車にZDR-015を取り付けましたが、原因がわかりました、
説明書をよく読んでいませんでした、本体側の部品にも脱脂クリーナをかけるとありまして、かけていませんでした、
2台目は、しっかりガラス面、カメラ本体樹脂部部にも脱脂クリーナーをかけよく乾燥させて付けました、問題なく外れませんでした、
結構しっかりついておりますので、取り付け場所はよくよく考えてつけましょう、付け直しが難しいので・・・・私の経験でした。
0点
>pim2さん
両面テープの強度ではなくてキッチリ脱脂しましょうねという話ですよね。
これやらないと時間が経つと外れますからね。
書込番号:22938792
2点
ハイその通りです、取説をよく理解していないために、カメラ側の取り付け部分に脱脂クリーナーをしなかった為に、3回ほど外れてました、しかも、あの小さな後ろのカメラも外れてました。
何事にも、取説を見ましょう。
書込番号:22939493
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
https://kakaku.com/article/pr/19/07_pioneer/?lid=article_pr_19_07_pioneer_ads_42156_34197
価格コムトップページで右上に良く出現する VREC-DZ700DLC のレビュー記事ですが、時速71キロ前後で走行していて9〜10秒にかけて一気に112キロまで加速しています。とどめに最後では153キロにまで速度アップしたところで動画終了。
この動画のお陰で、無事コムテックZDR026を導入する決心がつきました。
9点
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
↑メーカーも一部不具合が発生していることを公式に認めたようですね。
書込番号:22886989
3点
馴染みのオートバックスでは作動デモ機ありましたがパイオニアHPと同じような内容で発売停止中のお知らせ出てました。ただ、今の所同様事象の不具合は1件しか問い合わせがないそうです。でも、こういった例がある以上積極的にオススメは出来ず、コムテックZDR026が間違いないそうです。
書込番号:22887885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月20日頃某量販店で価格交渉すると「商品持ち帰りで、他所で取り付けてるなら、社割に近い額で売りますよ!」と思わぬ価格提示(当時本サイトでは36000円以上だったと思いますが、30000円以下でした)を受けたので、嫁の車と、買い替え納車待ちの自分の車にディーラーで取り付けてもらうよう交渉して、そろそろ買いに行こうかなと思っていた8月上旬に、ポツポツと不具合報告があり気になっていました。
量販店に問い合わせると「不具合情報があること・ファームウェア更新準備中だが時期不明・それでもいいというお客さんにだけ販売している」との事で、踏ん切りがつかずにいました。
メーカーサイトに不具合を認める記載がアップされたので、問い合わせたところ
「不具合率は把握できていない」
「問題なく正常に動作している個体もあるが、何らかの条件で不具合が出ることがある。」
「特にシガーライターソケットから電源を供給していると不具合が出やすい」
「メーカーからは事実上出荷停止している」
「ファームウェア更新で対応できると思うが、時期は未定。1〜2週間では提供できないことは確実」
「事情をご理解の上購入して頂いたものが、不具合が出なければいいが、出た場合も現状では同じソフトウェアでの動作になるので、修理にならないかもしれない」
「もしファームウェア更新後も不具合が続く場合、返品対応はできると思うが、取り外しと代替機取付の工賃は負担できない可能性が高い」
「以上を勘案すると、ファームウェア更新前の製品を取り付けることはお勧めできません」
と録音しているカスタマーサポートで明言されました。
発売前から注目していたので非常に残念ですが、今回は別の機種にしたいと思います。
書込番号:22889523
3点
娘が免許を取ることになり以前から気になっていたこちらのドラレコを取り付けたところ、とある公共施設の駐車場で当て逃げをされてしまい通報をすることに。警察の現場到着を待つ間に初めて画像を確認したところ車体に残っていた塗料と同じ色のワゴン車が撮影されていることがわかり、証拠として提出してから約一週間後に相手がわかり、無事に板金修理をすることができました。こんなこともあるのだなと思いつつ、本当に助かりました。
書込番号:22878174 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
前方にドラレコのディスプレイがあると邪魔だろうと予想して、無線LANで設定するタイプにしました。
前後共、夜でも明るく写りますが、事故時の様子がわかるように超広角レンズになっているので、スマホ画面からモニターすると遠近感に違和感があります。
ヘッドランプをつけると、前車のナンバープレートが白とびしてしまうので、直前の車の撮影は意外に向いていませんでした。
ステッカーは付いていませんでしたが、カー用品店でそれっぽい反射タイプのものを貼り付けると、いつも煽ってくるタイプの車が車間を開けてくれるようになりました。
本領を発揮するときは事故発生時なので、出来るだけお守りとして活躍してくれることを祈ります。初期パスワードを知っている相手が無線LAN経由でSDをフォーマットする場合に備えて、無線LANパスワードは変更しておきました。一旦組み付けるとシリアル番号の確認が困難なので、組み付ける前にシリアル番号を記録しておくと良いでしょう。ドライブレコーダー協議会の保険に入るのに必要です。
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


