このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2019年1月14日 23:52 | |
| 5 | 0 | 2018年12月18日 21:46 | |
| 36 | 3 | 2018年11月21日 08:50 | |
| 0 | 0 | 2018年11月5日 17:33 | |
| 11 | 6 | 2018年9月22日 19:28 | |
| 12 | 0 | 2018年8月24日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コムテックのドライブレコーダーですが,昨年の5月にもメーカーへ送って点検して貰いました。最近児童始動しない症状が常態化しましたので,1/7に再度本体を送付して再点検を依頼しました。不都合内容は,画像の通りです。
1/11にメーカーから返ってきまして,本体が新品になりました。早速装着して使用しましたが,問題は再発しないようです。
3点
>snowy dayさん
結局、不具合の原因はなんだったのでしょうか?、コムテックから説明ありましたか?。
もしくは単なる個体不良で、傾向性はないということですかね?。
書込番号:22387804
0点
コムテックからの返事をそのまま転載しますと,「前略〜 本体の検査を実施致しましたが,正常に電源が入り作動することを確認致しました。今回,念の為本体交換(シリアル*****) 併せて作動確認を実施し正常に作動する事を確認致しました」となっていました。送った本体は,全く電源が入らないことはなく,エンジン始動時に自動で・・・だけだったのですが,不便極まりありませんでした。本体が新品になり,気持ちよく使用できています。
書込番号:22394665
2点
ZDR-015を装着して2か月が過ぎましたが、いい点は画像は綺麗です
パイオニア3台、セルスターを他の車に着けましたがパイオニア(2カメ)は中国製造のためか1日で壊れ他の国内産は今のところ元気に動いています
この015は前後の車両ナンバーは0〜20km/hくらいまでならハッキリ映りますが反対車線の走ってる車のナンバーは映りませんので過大な期待はしないこと
録画した映像は別売のコードを使いナビで再生した映像を確認できます
駐車監視システムで衝撃があると録画してくれます
欠点を挙げると、ドアの開閉で衝撃を検知しエンジンを始動するたびにOKボタンを押さないと録画が再開しないので仕事で頻繁に乗り降りする人には面倒くさい
駐車監視システムは思っていた以上にバッテリーを消費するので早めのバッテリー交換が必要になると思う
また、お客様センターは最悪でしたね
急激にドラレコの注文が増えたせいなのか対応は三流企業の対応で専門的な質問は答えられませんでした
追伸:何台も買った私が言うのもなんだけど、安物買いの銭失いとはよく言ったもので、中国製で数千円のドラレコがあるけど画素数300万画素とか嘘ですし50万素レベルと思って買う分にはいいが、基本中華製は絶対に買うもんじゃありませんね
追突したら衝撃で電源が遮断したり映らないことが普通だし半年持てばいいと思って買うことです
ドラレコは高くても国産製をお薦めしますね
14点
>apple_6255さん
ZDR-015を絶賛していますが日本製ではないのでは…
量販店に並んでいる様なドラレコは3年保てば十分だと思います。
書込番号:22268111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>apple_625
日本製造ではないですね・・・たぶん
ただ、日本メーカーであることは安心感があります。
私は中国メーカーは避けてます。
書込番号:22268151
4点
逆に私は、
もろ中国製のドラレコを
バンバン買ってみて、
電波障害強いのは返品したりしました。
メニューや取説は、日本語の間違いが多いものの
五千円程度で買えるし、前後カメラで映像も素晴らしい。
安いから、
御歳暮がわりに親戚のクルマに3台
取り付けてきました!
書込番号:22268257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドライブレコーダー > X-RUN > M6 XR-DRM6
まず気に入ったのはデザイン。のっぺりし過ぎず適度な大きさでドラレコとしての主張がある感じ。
GPSとか運転支援とかの高機能はありませんが、ドラレコとしての基本機能充分です。
フロントで一年以上使っていましたが、この度リア用でも同機種購入し取り付けました。
8GBのマイクロSD付属なので、直ぐに使えます。
配線はエーモンのソケットを見えないように隠して取り付けました。
書込番号:22232437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST3000c
exFAT形式のSDカード64GBを本体に差し込んだところ、「SDカードエラー」の表示。
Window10のエクスプローラーではFAT32へのフォーマットができなかった
(形式選択としてexFATとNTFSしか出てきませんでした)ので、
EaseUS Partition Masterを使いFAT32にフォーマットしてから再度本体に着装すると、
本体にてフォーマットが出来るようになり、使えるようになりました。
容量一杯まで無事に使えるかは今後検証します。ご参考まで。ちなみに商品は
東芝 microSDXC 64GB class10 UHS-I U3 海外パッケージです。
5点
>onepieceファンさん
こんにちは
Fat32に変換がうまくいきません。
EaseUS Partition Masterがうまく動かないようです。
OSはwindows10です。ご教示頂けますか?
書込番号:21222201
0点
>甚太さん
こんにちは。
SDカードはPCで認識できているでしょうか?
認識できていれば、EaseUS Partition Masterを起動すると、いくつかのドライブのうちの1つに
(通常は一番下の方になると思いますが、)SDカードのドライブが表示されます。
そのドライブの右側、使用済み量をバーで表示している部分を右クリックするとメニューが表示されます。
そのメニューから「パーティーションをフォーマット」を選択して、次に表示されるメニューの「ファイルシステム」の
プルダウンメニューから「FAT32」を選択して「OK」ボタンを押します。
実はこれだけではフォーマットは実行されません。いわば「作業の予約をした状態」です。
予約した作業を実行させるには、左上に4つくらい並んだボタンから「レ点(チェックマーク)」のボタンを押します。
最終確認で「・・操作は保留中です。変更を適用しますか」と聞いてきますので
「はい」をクリックして実行して下さい。以上です。
EaseUS Partition Masterは使い慣れると便利だと思います。
書込番号:21224949
1点
>onepieceファンさん
有難うございます。
お陰様でFAT 32にフォーマットはできました。
しかし、認識はされませんでした。
書込番号:21247684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>甚太さん
それは残念です。SDカードと本体との相性問題が出てしまったのですね。
冒頭に記した、東芝のカードは他の掲示板を見てもうまく認識していているようです。ご参考まで。
書込番号:21257253
0点
>onepieceファンさん
WD300でも,同様の方法で問題なく64GBのSDカードが使えました。
有用な情報,ありがとうございました。
Transcend microSDXCカード 64GB Class10
TS64GUSDU1PE (FFP)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016B6AMFY/
書込番号:22128887
0点
ドライブレコーダー > ナガオカ > MOVIO MDVR104FHD
1度、3600円程度の外国製でやらかした経験があります。ゴミ箱に思い切って捨てるときは複雑でした。そして今回、価格コムで売れ線のドラレコが、このMOVIO MDVR104FHD 価格が5000円近辺なので悪夢がよぎりますが、結論からいいますと、買い、です。日本語の取説は親切とはいえませんが、外国製より格段に使えます。また、最初の取っ掛かりの難しさは確かにありますが、ある1線を越えると、異様にわかるようになります。とりあえずの充電状態で、デジカメの動画撮影のイメージでマスターしてみてください。操作を覚えたら、車にとりつける感覚です。(実際、動画撮影でつかったりしています)
おすすめできます。
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





