ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感(CA-DR150併用)

2016/05/06 11:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:32件

amazonで購入しました。kakaku.comには反映してませんが、価格はベスト3に入る位の安さでした。SDおよびDR-CA150とセットで購入。
 使用開始後約1週間経過したところです。
 取り付けは、最初は画面を確認する必要があることから、ルームミラー右側に。しばらくしたらルームミラーの左裏に移動予定ですが、ミラーが自動防眩の為、ミラーの前方センサーを遮らない場所がなかなか難しいです。車検証も近くに貼ってあり、移動する必要があるかも。(ZRR80です)
 画質は解像度を1296から1024に落としていますが、これまで使用してきたもの(JAF DD-01)とは比べものにならないほどの高画質で満足しています。
 夜間は、真っ暗なところは不鮮明ですが、自車付近の動きはきちんと記録できそうです。画角も広く自分には十分です。

 まだGセンサーによるイベント記録には至っていませんが、イベント記録もきちんとできそうです。手動スイッチでの動作確認は問題なし。
 記録モードは設定1を使用、64GのSDを使用していますが、これでも常時録画5時間50分、イベント40分、駐車31分記録できる様です。自分は解像度を1024に落としているのでさらに時間は延長されると思います。
 記録時間はデフォルトで3分となってます。これではファイルが多すぎるので5分に変更予定です。

 付属のビューワソフト、Windows7にて使用中ですが、こちらもサクサク動き、今のところ不具合はありません。位置情報から地図がリアルタイムに表示できるのはおもしろいですね。

 CA-DR150併用による駐車監視モードも使っています。
 当初、ETCから電源を分岐していましたが、電圧が低い&不安定なのか、走行中でも頻繁に駐車モードに移行してました。設定も11.8Vにしないと電源供給されないなど問題も。さすがに11.8Vではバッテリ上がりが怖い。
 この為、電源をヒューズボックスから取る様に変更しました。(BATはDOME、ACCはP/OUTLET)
 電源変更により、格段に動作が安定しました。CR-DR150の設定は12.8V/12Hとしました。
 アイドリングストップでも駐車モードに移行することもありません。(シガープラグから電源を取っているときも同様)

 電源取り出しに時間がかかりましたが、以後は安定動作しています。

 駐車モードの状態です。
 12時間程度エンジンオフ、その後30分ほど移動した後、買い物の為3時間ほどエンジンオフ(駐車モードに自動移行)。
 充電はフル状態となり、駐車中のイベントをきちんと記録していました。3時間の駐車中は監視がカバーできた様です。
 うまくいけばCA-DR150のタイマー設定時間まで記録できるかな。まぁ、バッテリ容量によりますけど。
 直射日光に長く当たると、インジケーターが高速点滅して充電できない状態(機器保護と為らしい)となる事があります。この先、真夏とかは充電が厳しいかもしれません。
 設定は自動起動感度高、検出方法は動作&衝撃です。自動起動の感度は説明書みてもよくわかりません。
 感度高だと敏感になるのか鈍感になるのか... 長めの信号待ちで駐車モードになることが多いのでこの対応をしたいが...とりあえず感度高で様子見してます。
 
 運転支援ですが、オマケ機能ではありますが、自分としては使えないかなと。車線変更してないのに反応するのは当たり前の様に頻発するのでオフ。
 信号待ちで前車がいないのに、自分が発車すると発進遅れ警報が。これは何とかしてもらいたいです。一応、設定はきちんとしたつもりですが。

 SDカードはamazonのトランセンド64G 400Xを使用しています。そのままでは使用できず、レコーダでフォーマットすることにより使用できるようになりました。
 使えなかったという書き込みもありますね。ロットによるものでしょうか?一応事前にPCでチェックプログラムを走らせました。
 付属のSDはスロット2のバックアップ用として使ってます。

書込番号:19850737

ナイスクチコミ!16


返信する
yossy-TRさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/11 00:12(1年以上前)

駐車モードの自動起動の感度ですが、感度を低にして使用したところ駐車モードに切り替わらず常時録画していたので、ケンウッドに質問したら感度を上げて貰うと直るかも?と言われました。
で、感度を高にして使用したところ駐車モードで連続録画を始めてしまいまして(笑)
今は感度を中にして使用してますがやっとまともに動いてくれました。
全く意味不明な設定項目です。私のだけなのかはわかりませんが(笑)

書込番号:19864491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/05/11 08:14(1年以上前)

私も駐車モードの切り替えが良くわかりません。エンジンオフですぐに駐車監視モードになったり、連続撮影のままだったり
とにかく取説が不親切で分かりづらいです。海外製品を使っているような感覚です。webの取説に詳細版と書かれていますが
普通の取説と変わりません。日本のメーカーであるならばもう少し親切な取説にして欲しいと思います。

書込番号:19864959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2016/05/15 07:59(1年以上前)

その後の状況です。
 安定していたのもつかのま、信号待ちでのアイドリングストップ時に駐車モードへ移行してしまうことが多発するようになってしまいました。
 DRV-610本体によるものか(車の動きを駐車と勘違いしている?)、CA-DR150によるものか(電圧変動の影響?)、いずれかの確認をしました。

 結果は次の通りです。電圧はBAT(DOME)です。CA-DR150から分岐して、デジタルテスターで測定しました。

1)一晩エンジンストップ後 12.24V
2)エンジン始動後 14.33V
3)少し走りアイドリングストップするような条件とする。(2-3km走ったと思います。)
4)アイドリングストップ時 エンジン停止とともに一気に13.1V、その後10秒ほどで12.43Vまで下がり安定。
 しばらくしてDRV-610が駐車モードへ。(CA-DR150の設定を下回ったので)
5)エンジン始動、すぐにDRV-610が常時録画モードへ。
6)帰宅し、エンジン停止。エンジン停止とともに13.1V、その後は10秒ほどで12.8V付近で安定。
 CA-DR150の設定値以上なので、しばらく(だいたい6時間程度)はこのまま電源供給。

この結果、アイドリングストップ時の駐車モードへの移行は、BAT電圧がCA-DR150の設定電圧を下回った為であると思われます。
(設定は12.6V)

この回避方法としては、CA-DR150の設定電圧を一つ下、11.8Vにするしか無い感じ。さすがにこれは怖いので出来ないです。
自分の車(ノアZRR80ガソリン)では残念ながらうまく使う事が出来ないと判断しました。

 DRV-610に電圧監視が無ければ、シガープラグからの電源供給であれば、信号待ちでのアイドリングストップで駐車モード移行はしなくなると思いますが、駐車監視が短時間となってしまいます。

 あとは、CA-DR150と同様な機能を持つもので、電圧設定をもう少し下げられるもの(FINE Safer S等で12.2V)に交換するしか無いですね。

書込番号:19876353

ナイスクチコミ!1


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/15 09:14(1年以上前)

>猫ジェラシーさん

50系プリウスですが、全く同様の症状です。
私の場合、悩んだ結果11.8Vに設定変更し、今のところほぼ安定稼働しています。
バッテリーを心配しましたが、自宅での駐車時等長時間乗らない時は電源OFFにしています。

書込番号:19876503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

DRV−410の評価お願いします。

2016/04/19 20:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-410

スレ主 takakanekoさん
クチコミ投稿数:11件 DRV-410の満足度4

DRV−410の評価をお願いします。
私は、良い機種だと思うんですが、いかがでしょうか?

書込番号:19801973

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/19 20:31(1年以上前)

>takakanekoさん

御自身が満足されているなら、それに越した満足はないんじゃないでしょうか?

書込番号:19802067

ナイスクチコミ!6


スレ主 takakanekoさん
クチコミ投稿数:11件 DRV-410の満足度4

2016/04/20 20:20(1年以上前)

>ぼーーんさん

おっしゃるとおりです!!

書込番号:19804709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/21 00:18(1年以上前)

常時電源(バッテリー電圧、タイマー制御)ケーブル接続で駐車録画を想定した場合、DRV-610、KNA-DR350、KNA-DR300、ND-DVR10など内蔵バッテリーで駐車録画に対応したタイプはACC電源が切れた後は常時電源よりレコーダー動作の電源供給がされるほかに、状況に依っては内蔵バッテリーの充電に車載バッテリーが消費されることになります。

常時電源で駐車録画ができるモデルでは内蔵バッテリーによる駐車録画は必要ありません。そう考えると駐車録画用内蔵バッテリーを搭載してないDRV-410はシンプルでよい選択かと思います。
ただ、DRV-410の駐車録画は衝撃検知で録画を開始するタイプですので場合によっては用を成さない可能性があります。

私はセルスターの常時電源接続ケーブル「GDO-05」との組み合わせにDRV-410を考えています。私の場合駐車録画は1時間で十分ですので駐車時も常時録画で対応するつもりです。

本モデルがパイオニアのND-DVR10の価格を下回ったら購入してみようと考えています。

書込番号:19805511

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

初めてのドラレコ取付です。取説を見ながら自分で簡単に取り付けることができて問題なく使用しています。
ただ、本機で保存したMP4動画をQuickTimeで表示してみたところ、表示速度が遅く、動いてる人、車など
が長い帯状になり張り付いた感じです。
しかし、Windows Media Playerでは、ナンバープレートや信号機発光色も鮮明に表示できました。
QuickTimeでの表示で問題クリアされた方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてください。

書込番号:19771923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

不良対応の早さと誠実さに安心できました

2016/03/28 16:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > エフ・アール・シー > FIRSTEC FT-DR ZERO X [ブラック]

クチコミ投稿数:127件 FIRSTEC FT-DR ZERO X [ブラック]のオーナーFIRSTEC FT-DR ZERO X [ブラック]の満足度5

初期不良でカードの抜き差しが出来なかったのですが、メール問い合わせに対しすぐに電話で返事があり対応も丁寧でした。
その後そちらを返送し確認してもらうと、本体を新品に交換して頂けることになり手配も早かったです。
こちらのメーカーの小回りの良さと誠実さが感じられました。

書込番号:19736832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

ドラレコ史上、最高画質!

2016/03/23 19:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:4件

ドラレコ歴が3台目のヘビーユーザー(?)なんですが、今迄のドラレコの画質の常識を上回る高画質に驚きました。
最初のドラレコは、オートバックスの開店セールで聞いた事も無いメーカーのドラレコを5,980円でどんな物かお試し感覚で付けてみましたが、夜間の視認性が悪く、対向車や信号待ちの前車ナンバープレートでさえもモザイクが入った様な画質で見えてませんでしたが、それではいざという時に意味が無いので国産メーカーの物に変えました。
そして今回、安全機能と一番欲しかった駐車監視モード付きのこの機種に変えました。
駐車録画が欲しくて買い換えましたが、フルHDを超える3M録画の高画質に驚きました。
Blu-ray並み(やや大袈裟かなぁ)と言いたい位の高画質で、ドライブがより楽しくなりました。
液晶も大きくて見易いので、各設定も楽に出来ます。

書込番号:19721628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/26 01:11(1年以上前)

>CARP優勝!さん
こんばんは
やはり、次から次と販売される製品はより良さを目指していますね。
特に最近販売される物は、買い替え顧客を狙ってより向上した製品が多いです。
この製品も出たなかりですね。他の商品には引けを取らないと思います。
しかし、新しいだけに発生する不具合も一番早く遭遇してしまうのも事実です。
私も他に二台使用しましたが、あたりはありません。
是非高画質をアップする機会がありましたら是非見せてください。
欲しくなってしまうかもしれません。

書込番号:19729142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリーでの稼働について

2016/03/23 09:48(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

製品の購入にあたって駐車録画機能に重点を置いてる方はほとんどがバッテリにつなぐ専用ケーブルの購入をされていると思います。

これはあくまで自己責任の元での使用だという前提で書きますが、専用ケーブルまでの出費はちょっと、、、。モバイルバッテリーを活用したい。という人の参考になればと思い書き込みます。

モバイルバッテリー:anker製 バッテリー容量:7800MA  検証条件:常時録画モード(画面は消灯状態)時間:8時間 

この条件でバッテリーは半分ほど消費したので単純計算で3900MA消費(1時間あたり487.5MA)でメーカー公称の電力消費とほぼ大差無い結果でした。結構省エネな気がします。

ちなみにLCD表示時間の設定は「常時」以外に設定しないと常時録画モードでの運転支援機能の誤報や駐車録画モードでの動体検知後に常に画面がONになるので上の結果よりは消費電力は上がるはずです。

ただこの方法だと駐車監視をする度にミニUSBの付け替えをしなければなりませんし、ミニUSBの抜き差し回数寿命は5000回らしい(実際はそれよりはるかに持つでしょうが)ので使う人の判断になりますね。

書込番号:19720453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 10:11(1年以上前)

発想はいいとして、モバイルバッテリーとの価格差がそうないから、冒険する価値に疑問。

書込番号:19720488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/23 10:22(1年以上前)

そうですね。これは僕みたいに今回ドラレコを買う前から既に別の目的でモバイルバッテリーを持ってる人向けにと思って書いてみました。
おっしゃるとおり駐車録画目的の為にわざわざモバイルバッテリーを買うものではないですね。

書込番号:19720514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/23 10:34(1年以上前)

私はDR350を使ってます

先日、電源ケーブルCA-DR150に付け替えましたがそれまでは
モバイルバッテリーAnker PowerCore 16000を使用していました
前機種もミニUSBでしたが、本体接続部が壊れたので買い替えてます(台湾製レコーダーでした)
なので、本体で頻繁に抜き差しするのは避けるため、付属品のアダプターは使わず
モバイルバッテリーを置く場所までの長いミニUSB-USBケーブルを設置して
モバイルバッテリーを忘れたり、充電が切れたときは、シガーソケットに付けるタイプのUSB充電器(5V1A)を付けて運用してました

私は、忘れっぽいこともあり、モバイルバッテリー運用に馴染めず
バッテリー充電保護機能やタイマー機能もあるので電源ケーブル設置としました

あまり乗らないなど、充電が不十分になりがちな方は
バッテリーに負担にならないのでありかなと思います

書込番号:19720542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/03/23 10:53(1年以上前)

>HONDAのファンさん
なるほど。そういう方法もありますね。気付きませんでした。
自分の場合、目の届かない場所に長時間駐車する機会が多くても2週間に一度程度ですので専用ケーブルを購入に至りませんでしたが、今後生活スタイルの変化があれば購入も考えてます。

国産なのである程度大丈夫でしょうが端子に負担をかけないという意味では映像のPC確認時も極力microSDで確認しますし、ミニUSBの抜き差し時も慎重にはしてますね。

書込番号:19720581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング