このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年4月26日 11:24 | |
| 21 | 24 | 2014年4月16日 12:51 | |
| 2 | 2 | 2014年3月16日 18:50 | |
| 0 | 0 | 2014年3月14日 02:04 | |
| 4 | 1 | 2014年3月9日 19:46 | |
| 3 | 0 | 2014年3月2日 11:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720CSA2
2年前から使用していますけど、直射日光による耐熱も高く、PC上での被写体との色の変化も差はなく、通行人の顔、状況により対面車の番号も認識できる場合もあり満足しています。
書込番号:17450779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時々録画が上手くいかないので修理に出しました。
具体的な症状については‥
・ファイルサイズが0になっていて再生出来ない(4GBのSDに再生出来るファイルが3分のファイル1つのみでした)
・録画ファイルを確認すると音声のみ録音され、映像が固まっている
付属の4GB、別途購入した16GB(CLASS10・トランセンド製)ともに症状が出たので、恐らく本体が原因かと思います。
ドライブレコーダーという製品の特性上、なかなか録画ファイルを確認することは無いかと思いますが、定期的にチェックした方が良さそうですね。
また修理について、コールセンターの受付時間が平日日中のみと短く、また繋がりにくいこと、メール窓口が無い点は不満でしたが、対応はとても良かったです。
宅配便で送ってから5日で、基盤交換がされて返ってきました。
故障を考えると、やはり日本メーカーの製品は安心できますね。
1点
こんにちは。
ナッキー馬場さん
情報ありがとうございます。
どの位使われているのですか?
まだ販売されて間もない気もしますけど・・・
ユピテルさんしっかりしてほしいです。
電話連絡なかなかつきませんよ。
サポート体制もなんか今一歩です。
数ある国産メーカーですが不具合が多いだけに対策しっかりやってもらいたいですね。
基板交換って結構多いみたいですね。
もっともCCDが基板いったいだと思いますが。
価格だけにしょうがないのでしょうか?
以前別機種ですが不具合経験済みです。
私は使い始めてまだ3日です。
書込番号:17306091
1点
甚太さん、こんにちは。
2月頭に購入して、数回症状が出てしまいました。頻度としては1/3程度でしょうか。
先月の関東大雪や旅先での動画をスマホに保存しようとした所、ファイルが再生出来ず残念でした。
他の方のクチコミでも録画不良の報告があるので、時々確認されると良いかと思います。
私はレーダー探知機もユピテル製のものを使っていますが、こちらは3年故障無く使えています。
ドライブレコーダーに関しては機種を増やしすぎて品質管理がイマイチな印象ですね^^;
機種選定時に非常に分かりにくかったですし、ラインナップを絞れば良いのにと思ってしまいます。
書込番号:17306636
2点
昨日、車に取り付けて、本日実走。
帰ってきて、PCで録画ファイルを確認すると、11ファイル中の7つがサイズゼロで、
再生が出来ませんでした。
走行途中で、AndroidタブレットにSDカードを入れて確認したときは、
再生不可のファイルはなかったように思うが、全てを確認したわけではないので、
不確かです。
録画時間を変えたりして、暫く様子を見ようかと思っていましたが、
ナッキー馬場さんの修理後の経過をお聞きしたいと思います。
その後、サイズゼロは、起きていませんでしょうか?
書込番号:17314199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ik-haru.i-o-iさん
修理から返ってきてからあまり運転出来ていませんが、一度SDの中身を確認した時は問題ありませんでした。
しばらく様子を見て、また報告させてもらいますね。
ik-haru.i-o-iさんのものでも同様の症状が出たとのことですが、本体のリセットボタンと、SDカードの再フォーマットの2つを念のため試してみて下さい。
私のはそれでも症状が出てしまい、修理に出しました。
書込番号:17319250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナッキー馬場さん、返信ありがとうございます。
フォーマットは、行いました。手元に余っていた
2GBのSDも試して、サイズゼロ発生してます。
本体リセットは、試してませんので、明日にでも
やってみます。
書込番号:17321847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドラレコを車から取り外し、家で何パターンか確認テストをしてみました。
【ファイルサイズ0の症状が出るパターン】
・Xperia AをUSBホストケーブルで接続、MXプレイヤーで再生
・Xperia AをUSBホストケーブルで接続、MXプレーヤーをアンインストールし、他のプレイヤーで再生
・Xperia arcに直接microSDを接続、MXプレイヤーで再生
この結果から、スマホの機種特有の不具合では無く、USBホストケーブルが原因でも無く、またプレイヤーが原因でも無さそうなことが分かりました。
但し、AndroidのOSとの相性が悪い可能性はあります。
ちなみに、ほぼ100%の確立で症状が出てしまいます。修理前より頻度が上がってしまいました^^;
【ファイルサイズ0の症状が出ないパターン】
・Windows7の富士通製PCにmicroSDを直接接続/ドラレコをPCモードにしてUSB接続
・Windows7のacer製PCにmicroSDを直接接続/ドラレコをPCモードにしてUSB接続
10回程度PCに接続してみましたが、エクスプローラーからファイルを確認する分には症状が出ませんでした。
ik-haru.i-o-iさんがお使いのPCはどのOSですか?
ユピテルに電話してみたところ、Windows7or8以外での再生は確認が取れていないので、それ以外で不具合が出ても保証しかねるとのことでした。
仕方ないと言えば仕方ないのですが、動画確認用としては厳しいmini1の液晶なので、スマホ再生で不具合が出るのはとてもとても残念です。
書込番号:17325514
2点
ナッキー馬場さん、レビュー追記も拝見しました。
基板交換でも直らなかったのですね。
サイズゼロの発生は、Androidタブレットで確認しました。
その後、PC(Win7)でもサイズゼロを確認しました。
ドラレコ本体からSDカードを取り外した直後のPC確認はしていません。
ただし、SDを取り出す前に、本体の再生モードで、確認すると、ファイル番号が
飛んでいることがわかりました。
つまり、スマホ再生もPC再生も関係無く、本体録画時に既に、サイズゼロに
なっていることになります。
ここの口コミで、ほかの方も同様の現象報告がありました。
報告のない方の共通項を考えると、SDカードを大容量クラス10へ買い換えておられることに、
気づきました。もしかして、付属品のSDカードの問題があるのかも知れないと思い、
本日、東芝(台湾製)16GBクラス10を手配しました。
届き次第、試してみようと思います。
これでだめなら?まだ新品ですので、ユピテルへクレームですね。
書込番号:17325719
1点
ナッキー馬場さん、補足追記です。
口コミ/レビューは、ここだけでなく楽天のレビューも参考にしましたこと
追記します。
書込番号:17325735
1点
ik-haru.i-o-iさん
ドラレコ本体で確認しても番号が飛ぶことがあるのですね。その場合だと、ドラレコ本体orSDカードのどちらかに問題が絞られそうですね。
先ほど投稿した確認テストは、全て付属の4GB(SEITEC製)で行いました。
今、トランセンド製のCLASS10/16GBのものでもテストしていますが、スマホで確認してサイズ0になる頻度はぐっと下がりました。車に積んでいた時は何回か症状が出たのですが^^;
フォーマットはどちらのSDカードもまめに行っています。ドラレコとSDカードの相性がかなりシビアなのかもしれないですね^^;
ik-haru.i-o-iの購入なさった東芝製のものだとどうなるか、宜しければご報告して頂ければと嬉しいです。
ちなみに、私のものではファイル番号が飛んでしまったことはありません。
例えば、0000〜0010までのファイルをドラレコ本体で確認後、スマホで確認すると0006〜0010までがサイズ0になった場合、SDカードの中身を弄らずドラレコで再度録画を始めると0006から続きのファイルが作成されます。
なんだか原因がはっきり分からず、もやもやしますね。。笑
書込番号:17326084
1点
>今、トランセンド製のCLASS10/16GBのものでもテストしていますが、〜中略〜
車に積んでいた時は何回か症状が出たのですが^^;
なんと!? すると、私の目論見は、、、、、
ただ、付属のSDカードはClass4だと思います。
次回、メーカー推奨のclass6以上なので、期待感はあるのですが、、。
また、報告しますね。
書込番号:17326136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日もまた少しテストをしてみましたが、相変わらず不思議な現象に見舞われています^^;
自宅でドラレコ録画(class10/16GB使用)
↓
microSDを抜きPCで確認→全ファイル再生可能(修理後の確認ではPCからの再生可能率は100%です)
↓
microSDの中身を弄らず、Xperia arcのmicroSDスロットに挿す→大半のファイルが消失
このスマホにはウイルス対策ソフト等は入れておらず、何か悪さをするとは考えにくいのですが本当に不思議です^^;
もしかするとclass6(ドラレコ付属品はこれでした)だと転送速度が遅く、書き込みが間に合っていない、とか、車内ではバッテリーが悪影響を及ぼしているのでは、等と考えていたのですが。。
ドラレコ本体から確認しても症状が出る方がいるということは、これだけが原因でもないのでしょうかね。
書込番号:17330094
1点
ナッキー馬場さん、
>microSDの中身を弄らず、Xperia arcのmicroSDスロットに挿す→大半のファイルが消失
→ PCで見れた後で、スマホは見れないというのは、ドラレコの問題とは全く別の
問題となりますね。
>このスマホにはウイルス対策ソフト等は入れておらず、〜中略〜
転送速度が遅く、書き込みが間に合っていない。
→ 正確には、録画終了ファイルのクロージング処理の書き込みが
終わらない(間に合わない)うちに、次のファイルの録画処理が始まってしまうことで、
サイズゼロになっていると、私も思います。
明日、注文したclass10のSDが届きます。
明日明後日は、都合で試しが出来ないかも知れません。
月曜日に、仕事の車で試すつもりです。
書込番号:17330270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、東芝製class10/16GBを使用して実走3時間程度使用しました。
結論は、ダメです。ファイルサイズゼロが大量発生です。
3分録画設定で43ファイル中の27ファイルがサイズゼロで、再生が出来ません。
サイズゼロのファイルが連番後半で連続していることから、
どうやら、SDの容量を使い切った後で、発生しているようです。
一昨日、付属品4GBでの実走録画でも、古いファイルを消さないように、
30分以内毎にフォーマットして使用している分には、サイズゼロのような
再生不可はありませんでした。
このことから、古いファイル削除を行うと、次の録画ファイル生成が
正常に行われないためファイルサイズゼロが発生していると思われます。
これは、ハードではなくてソフトに問題ありと思います。
今夜は無理ですので、後日、メーカーへ問い合わせてみます。
※今現在使用されている方も、症状に気づかれていない方が
多いかも知れません。
書込番号:17340682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ik-haru.i-o-iさん
レポートありがとうございます。SDカードが原因という訳では無さそうですね。
SDカードの容量が一杯になったら古いファイルから消していく、というプログラムに問題がありそうですね。この機種にファームアップ機能は無さそうですが、途中でソフト改修されているかもしれません。
私の以前の投稿のように、Android機で再生するとファイルが消えるのも、Androidシステムが時々、勝手にSDカード内にフォルダやファイルを作ることで、誤動作を起こしているのかもしれません。
しかし新しいファイルから消えていくのはドラレコとして大問題ですよね^^;
ik-haru.i-o-iさんも修理に出して症状が改善されると良いですね。私の場合、少なからずメーカーが正式対応を謳う環境では、今のところ問題無く使えていますので。
書込番号:17341385
1点
はじめまして
自分もDRY-mini1には悩まされていまして、ここの書き込みには以前から興味を持って見ていました
最初は自分のやり方が悪いのかとか、スマホを使うのが良くないのかと思っていましたが、やはり本体側に不具合がありそうですよね
昨日の出来事なんですが、渋滞中にふと本体を見てみると、通常録画状態では青LEDが点滅してますが、3回ぐらい点滅すると3秒くらい連続点灯というのを繰り返してました
液晶画面では録画中は赤丸がゆっくり点滅してますが、青LEDの連続点灯中はこの赤丸が表示されませんでした
これは録画異常なんだろうと思い本体の再生モードでファイルを確認したところ、そのときのエンジン始動から確認するまでの1時間半くらいの録画ファイルはありませんでした
試しにスマホに繋いでファイルを確認したところ、1時間分以上の0KBファイルが出来上がってました
その後電源を入れ直してみましたが、一回目はまた録画異常、2回目で録画出来ました
どういう条件でコケるのかは分かりませんが、異常が出てるときはランプの点き方が違っていたのかもしれません
これが毎回出ていたのか、たまたまこの時だけだったのかはわかりません
ちなみに自分はCLASS10の32GBを使っています
自分は初めてドラレコを取付けて、面白くてしょっちゅう画像を回収しててこの不良に気づきました
いろいろと状況証拠を集めてからメーカーにぶつけてみようかと考えています
書込番号:17346119
2点
yoshi0414さん、
ナッキー馬場さんの『Android OSとの相性』が、気になり、再度検証中です。
メーカー推奨ではないということですので、意味ないのでしょうが、
本体からの確認で、ファイルが飛んでいたことも、
気になります。
またレポートします。
書込番号:17346490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yoshi0414さん
私も初ドラレコで、スマホだと手軽なのでついついよくデータを回収していた所、ファイルサイズ0現象に悩まされるようになりました。
初めて大量の0KBファイルを見た時はかなりの衝撃でしたね。。笑
修理から返却後は、推奨環境からの閲覧ではファイルサイズ0現象も、動画が固まることも、まだ発生していません。
みんカラのページも拝見しましたが(写真での解説、とても分かりやすいです!)、お使いのAndroid機はXperiaシリーズでは無いですよね?
これでまた一つ分かったと事として、SONY製だから悪いという訳でも無さそうです。
LEDランプは、私の設置場所だと見えないので気づきませんでした。何か関係があるかもしれません。
本体再生モードでのファイルサイズ0現象は明らかに不具合なので、もしメーカーに直接修理に出されるようでしたら、修理依頼表に不具合発生状況を書かれると、何かしら対策してくれるかもしれません。(一応、私も出来る限り詳述しました)
メーカーにメールフォームなどがあれば、もっと手軽に連絡出来るんですけどね。
書込番号:17352401
0点
ナッキー馬場さん、yoshi0414さん、
本日までの検証を報告しますね。
やはり、ナッキー馬場さんが確認されましたように、Windows7での再生は問題なく、
サイズゼロもファイル連番が飛ぶこともありませんでした。
SDカードが一杯になり、一巡しても問題ありませんでした。
Windows7で確認後、スマホ/タブレットにSDカードを差し込んで、確認しても
問題ありませんでした。
ただし、スマホ/タブレットで問題ないのは、ファイルが一巡するまでが
ほとんどです。
ファイルが一巡してしまうと、Windows7で問題なくても、スマホ/タブレットに
差し込むとサイズゼロが大量に発生します。
Windows7へ戻してみると、ごっそりとファイルが消えています。
初回の録画ファイルは、おおむねスマホ/タブレットでも見れますので、
「再書き込み」のところで、Windowsの仕様とAndroidの仕様が何か違う
のかもしれませんね。
結論は、メーカーの言うAndroidは「推奨環境ではありません」で、TheEndです。
スマホ/タブレットで、確実に再生ができれば、自動車同士の事故の時など、
その場で、お互い確認ができて良いと思うのは、私だけではないでしょう。
書込番号:17354896
0点
先日今まで使っていた32Gのメモリーを車内で落として行方知れずになってしまったので新しく買いなおしました
今はTOSHIBAの日本製32GでCLASS10です
検証中にメモリーが変わってしまったのは残念ですが、このメモリーに変えてから1巡した後にスマホで見ても不具合は出ていません
こんなことがあると、メモリーとスマホの相性なのかとも思ってしまいます
さすが32Gだと1巡するにも4時間以上かかるので、まだ何回もというほどは検証出来ていません
もう少し様子を見たら、一度フォーマットして1巡目を試してみたいと思います
書込番号:17387139
0点
私も今のところ、本体から確認する分には問題なくデータが生成されています。
ちなみにファイル時間は10分に設定しています。
しかし、今度は時々画面が砂嵐になる現象が発生しています。ハズレを引いてしまったかな^^;
撮影は出来ているので様子見中ですが、症状が酷くなったら今度は新品に変えて欲しいものです。
書込番号:17387576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG
FH200→FH51→FV93WGと使っております。
車はホンダN-BOX+です。
N-BOX+は、バックミラーは、ガラスに固定されておらず、離れていますので、取り付けしやすいですが、
ガラス上部に、サンシェードの青い着色があり、やや下に取り付けないといけません。
ガラスには、地デジ用アンテナ2系統、VICS,ETCアンテナが、近くについています。
FH200、FH51の時、Aピラー内にアンテナコードとほぼ平行に配線したところ
地デジレベルが低下して、フルセグで映る範囲が縮小してしましました。
VICS,ETCには、問題ありませんでした。
仕方なく、見た目はかなり悪いですが、天井に、はわし、別配線で、影響はほぼなくなりました。
今回、地デジ受信影響なしとのことでしたので、購入してみました。
今回、久々のAピラーの中に、付属のケーブルを配線して電源ON。
結果は、、、フルセグで映っていたTVは数秒であえなくワンセグに、、、残念!
アンテナレベルが1本減ってしまう感覚です。
電波が強い局は、影響が少ない気がしますが、フルセグぎりぎり(たまにブロックノイズが出る)だとNGです。
仕方なく、また配線をみっともない天井はわしに変更したところ、影響は、ほぼなくなりました。
と言うことは、3種ともほぼ同じ影響があることから、本体からのノイズより、電源ケーブル自体が、電圧コンバート時
が、発生元?かなと思っています。
試しに、モバイル電源で、5Vを供給したところ、地デジレベルには、ほぼ干渉しませんでした。
自車の配線の仕方もあるかもしれませんが、干渉が出ることがあるようです。
息子のエクストレールでは、某ドラレコを付けたら、地デジのみならず、キーレス、オートクルーズなどが使用不可になるトラブルがありました。
DRY-FV93WGでは、もちろんそんなトラブルは、皆無ですが、怖いので、N-BOX+でもオートクルーズを含め確認しました。
DRY-FV93WGのHD画質を見たら、もう前には、戻れません。
時間は、補正しなくていいし、FH51のように、かなり録画が遅いこともありません。
ただドライブ記録目的で、30F、HDで、録ると32Gでも不足かなと思います。
付属ソフトもFH51のほうが、地図が大きいし、好みです。
またなぜファイルが1分単位なんでしょうか?5分とかに切り替えできるといいですね。
32Gで見てみると多すぎです。
でも画質もいいし、夜の確認もし易くなりましたので、満足です。
2点
LNBFさん、こんにちは
こちらの車はフィット2(HV)の純正ナビですが、とりあえずワンセグの感度の悪化は感じていません。
配線はフロントガラス上部の車体と内装の間を這わせて、ドア伝いにパッキンの中に押し込んで運転席側から引き込んであります。
どうしてもナビのアンテナに近いと干渉してしまうのでしょうね。
あんしんmini DRA-01とLE-DCR03もありますが、これも干渉して映らなくなることもなく、気にすることなく使っていました。
書込番号:17309486
0点
グリーンピース さん こんばんわ
そうですか。フィットでは大丈夫ですか。なによりです。
N-BOX+は、パイオニアのメモリーナビをつけています。
地デジアンテナを移動できれば、いいのですが、無理ですね。
ちなみに電源コードをアルミ箔で巻いてみたり、アースを、
他から引いたりしましたが、あまり変化ありませんでした。
交換したFH200は、リアガラスに、FH51は、現行ステップワゴンに移設。
この際、以外とズーム録画が便利なときが、あります。
ステップワゴンには、アルパインのナビがついていますが、地デジには、あまり影響はないようなので、
やはり自分のN-BOX+と相性が悪いかと思いますが、純正や他社ナビだとまた違ううんでしょう。
見た目は、悪いですが、このままで行こうと思います。
書込番号:17310363
0点
今回この製品を購入しました。
前回はDRY-FH92WGでまったく画像に納得いかずぼやけっぱなしだったので即座に返品しました。
やはり低価格では駄目なのかなと思いきや、やはりドラレコがほしくこのサイトで一位のこの商品を購入してみました。
駄目もとで購入したし、価格もそこそこだったので万一駄目でもしょうがないかな?
と思っていました。ところが、購入して試しに動作させたところ、まったく問題なしの結果でした。
とても優れていると思います、夜間もそこそこ画像はわかります。
おまけにコンパクトで、どこでも付けることが可能。
気に入って使えそうです。今後活躍してくれることを期待しています。ドラレコ一位の実力は伊達ではなかったと思いました。明日は、しっかり取り付けてこの製品を使って行きたいです。
0点
メーカー純正品のドライブレコーダーが、購入後半年で壊れ、それを知らず2年少々乗り続けていたことが
最近わかり、先週、予備のつもりで購入しました。
最初、大丈夫かなとも思いつつ、たまたま店頭で現物を見て、これならば、と思い購入。
小さいながらも綺麗に撮影できていて、これなら安心できるな、と思いました。
microSDは、付属のトランセンドの4GBを32GBにし、使っています。今のところ
何もトラブルなく使えています。
3日前、リコールをくらって修理のためにディーラーに出していましたが、納車でもってきてくれた
ディーラーの人も、小さいのに綺麗に写りますね、と言っていました。
私は予備で購入しましたが、これだけでも必要十分な性能を持っていると思います。
あとは、夏の時期、乗り越えてくれるかな?
長持ちしてくれることを期待しております。
4点
こんばんは。
私もtotororianさんと同感です。
以前、画質にこだわりDRY-FH92WGを購入したものの、昼夜ぼんやり画像でがっかりしました。
結局、安くてそこそこ取れればいいやとかんがい直しこの商品を購入しました。
残念ながらまだ手元に届いておりませんが、皆様のご意見を参考に購入しました。
役割をしっかり果たしてくれればいいかと。
上位タイプを購入しても、さほど変わらない感じもしましたもので・・・
私も長持ちして動いてくれることを期待します。
事故にはあいたくないのですがお守り代わりになってくれればナ〜と思っています。
書込番号:17284576
0点
小生、昨年7月にメーカーサイトのショップでFH22を購入したが、2ヶ月程でピンボケになり、以来、電源が入ったり切れたり、また、画面が真っ白になったりで使用出来ませんでした。返品交換も面倒で外した。前置きはこれとして。
このミニは現在のところ問題無い。一つの録画時間も変える事が出来るのと、画質も問題ない。アクシデントがあったときの判定には十分です。多くの人が、この種に画質が今一と評価する方々がいますが、それなら、Videoを回した方が良い。いざという時の記録なら、この程度で妥協しても良いのではと思います。
書込番号:17255026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







