このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2013年12月24日 21:22 | |
| 10 | 2 | 2013年11月24日 19:30 | |
| 0 | 0 | 2013年11月10日 20:40 | |
| 1 | 4 | 2013年10月31日 23:39 | |
| 1 | 4 | 2013年10月18日 22:04 | |
| 0 | 0 | 2013年9月14日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2代目のドラレコとして購入しました。
箱を開けてあまりの小ささにびっくりし、本当に使えるのか?と不安になりましたが
ちゃんと使えてます。
左右Aピラーの下あたりまで画面に入っています。
ボンネットのある車だと十分かな。
私は軽トラなのでもう少し広角だといいと思いますが。
画質は可もなく不可もなくこんなもんだと思いますが、太陽の角度によって画面に「光の帯」が
出てきます。
いつもでは無いのですが 太陽がフロントガラスの左か右の端になったときに
画面の1/10の横幅で 緑か赤の透明な帯が出るときがあります。
見づらいですが状況の確認はできます。
夜間はヘッドライトの当たってるところは映っています。
信号や前者のブレーキランプは点灯しているのはわかりますが
白く映っている場合が多く 何色かはすぐに判断できかねる場合が多いです。
まあ、再生すれば前後の状況から色の判断は付くので問題は無いと思います。
会社の車なので ルームミラーに取り付けベースを輪ゴムでつけていますが
小型軽量なのでぶれなくていいです。
ベースとカメラの接合部がプラ製なので頻繁に取りはずしたりするには
ちょっと心もとないです。
私はメディアだけ取り出しています。
メディアはクラス6以上が指定ですが、間に合わせでクラス4の8ギガを使っています。
録画はできていますが少しカクカクしているので
近いうちに指定のものに替えようと思います。
音は良く拾っています。
カーナビ・ラジオとの干渉はありませんでした。
取り説には二又での使用はしないように書いてありましたが、
ナビと同時使用でも問題はありませんでした。
価格コムからアマゾンへ入って購入したのですが (理由はわからないのですが)
¥7500-が10%引きになっていて得しました。
発売間がないので耐久性はわかりませんが まあ及第点の製品だと思います。
2点
この書き込みを見て、他のユピテルドラレコ商品 DRY-FH31もと思いアマゾンで購入確定直前まで行ってみると10%OFFになりましたので、戻って2台に変更して購入しました。良い情報をありがとうございました。
書込番号:16995135
0点
映像は本格的ビデオカメラにはかないませんが、この価格のカメラで、良く健闘していると思います。
興味のある方、見てやってください。
http://www.youtube.com/watch?v=F8dFStxinn8
5点
ビデオキチさん、今晩は。
動画見させていただきました、速くて目が回りそうですが綺麗に取れていると思われます、
できればノーマルの画像も見たいですね。
そこで質問なんですが、
解像度設定はどれにされてますか
他機ではよく言われるLED信号の点滅はどうですか(速すぎて分かりづらい)
よろしくお願いします。
書込番号:16859954
3点
奈良のZX様
解像度は720P 30コマ/秒としています。
1080Pにすると 10コマ/秒となりますので、画像を安定させるためこの設定にしています。
信号機の点滅は若干でますが問題はないと思っています。
書込番号:16875934
2点
ジョーシンWeb週末特価11,500円、楽天で16GBを送料込み1,150円で、購入。
早速、大衆車に取り付け。10分程度で、フロントガラスの天井に押し込み、
それなりに配線が見えないような感じで簡単にできちゃいました。
説明書をよく読んでいなかったので、
ワイパーの作動エリア外(運転に邪魔にならないようにルームミラーから遠ざけて助手席近く)
になっていましたが、雨と事故の確率から、まあいいかと。
今日はあいにくの雨でしたが、上段から見下ろす角度の視野のおかげで、
それなりにははっきり写っていました。
ドラレコしていて、事故を起こしたらこちらが悪かった、とは言えないので、
これまでより慎重に運転するようになった気がします。
アイドリングストップ車に入れ替えましたので、
交差点で待つことも苦にならず・・・。
あくまで事故時の証拠が目的で、特に都度、PCとかで再生する気はありませんので、
この値段でこれなら、恐るべしユピテル、という感じです。
※買い物で市内を一走りした後、うれしさと確認がてらPCで再生しましたが、問題なし。
もう再生することはないでしょうね。
あとは、どれだけの期間、正常に作動するかですね。
サイズもコンパクトで、ドラレコ入門生には、驚きの合格ライン、とさせてください。
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
本体・GPSともに、地デジアンテナからはある程度離して設置しているが、いわゆる毒電波は
若干出ている模様。立ち上がると地デジがフルセグからワンセグになる。電源プラグを抜くと、
再びフルセグに復帰。本体からなのかGPSからなのか、はたまた両方が原因なのかは不明。ETC
には影響なし。(実際、通過して確認済み)
画像については、昼間についてはまずまず。ただ、両サイドの収差は若干気になる。夜間は確
認していない。LED信号については、早い点滅(関東50Hz地域)になるが、消滅はなし。
作動中は結構な高温になるが、短時間の使用では今のところ電源落ちはない。
ファイルが1分毎に生成されるため、見たい画像を探すのが大変。できれば、5〜10分程度に任
意で変更できると助かるのだが。
iPhone5で、ストリーミング再生するとすぐ止まったり、または全く再生できないことがある。
PCで見る分については、専用ソフト・WMPともに問題なし。
※FWは最新のver.1.80。
こんな感じですが、総体的にはまあまあで、若干の不満はありますがほぼ満足しています。
1点
毒電波と熱問題が解決すれば買いなんだけどなー。
書込番号:16219897
0点
毒電波が出ないと謳っている、セルスターのCSD-250も検討しましたが、
・撮像素子は150万画素あるのに、録画画素数はどういうわけか30万画素と解像度が低い。
・専用ビュワーが必要で、WMPやQTなどの汎用ソフトで視聴不可。
・Wi-Fi接続ができない。
・フレームレートが、22fpsと中途半端。
などの理由で断念しました。
国産で、モニター不要で熱に強く毒電波を出さない安い機種、でませんかねぇ?
書込番号:16220027
0点
TOYOTA86に取り付けました。ミラーの後ろ左側です。電源線はカーナビのアンテナ線と一緒に束ねて、ピラー内を這わせていますが、電波妨害は出ていません。 映像信号用のケーブルはどの様に処理しても、TVに電波妨害が生じます。
カーナビのTV電波のシグナル棒が5本から1本に減り、画面に時々ブロックノイズが出ます。ケーブルのプラグを本体から抜くと、この症状は消え、シグナル表示も5本の状態に戻ります。
書込番号:16294070
0点
このモデル名をあげて整備工場のメカニックに意見を伺ったところ、電波障害はフルセグだけでなく、カーナビのGPS電波とも干渉した例があるので絶対におすすめしない、というアドバイスをもらいました。
ナビのGPSに電波障害が発生するというトラブルを経験されたかたはいますか?
書込番号:16779552
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > SL-C1080DR13
http://youtu.be/z1BcjwmPwwY 昼間
http://youtu.be/fPHoKbKfIzw 夜間
夜間がもう少し明るければ良いと思う
輝度調整すれば良くなると思う
値段の考えるとお買い得かな
届いてすぐに動作確認でスマホで使ってるUSB充電器+通信、充電ケーブルに繋げたら
ディスクモード、PCカメラモードが選べた 充電専用ケーブルを使わないと録画は出来ない かも?
動体検知+常時通電のモバブーを使えば 長期録画監視が出来るかもね
カードの抜き差し時に飛ばしたので手を広げてキャッチ出来る様にした方が良いみたい
1点
私もとりあえず買ってみました。
(アマゾンで税込み3580円)
はじめてのドライブレコーダーで、特に不満はありません。
ただ、モバイルバッテリー+マイクロUSB充電ケーブルでの接続では、
録画画面にならず、ディスクモード・PCカメラモードになってしまいます。
どなたか、モバイルバッテリーで使えている方がいたらご教授頂きたいです。
書込番号:16685085
0点
>>モバイルバッテリー+マイクロUSB充電ケーブルでの接続では、
>>録画画面にならず、ディスクモード・PCカメラモードになってしまいます。
私も録画になりませんでした
モバブー ACアダプター 車載アダプターを何種類(内部ショートタイプ、普通タイプ)ケーブルも通信充電、充電専用を使って組み合わせでやってみたが駄目でした
通信のラインに細工をしないと無理みたいですね
書込番号:16701455
0点
当方はモバイルバッテリーでアクションカムとしても使って見ましたが、
モバイルバッテリーは、昔の製品では駄目なようです。
手持ちのモバイルバッテリーのうち
1 1年以上前に買った製品は、乾電池式、リチウム電池式とも全滅
2 3ヶ月ほど前に買った、リチウム10000mAHのバッテリーでは、
1A出力では、駄目ですが、2A出力ならドラレコとして使用可能でした。
3 この9月と10月に購入したモバイルバッテリーは2台とも使用可能でした。
2600mAH、出力500mAと5600mAH、2A出力の製品です。
書込番号:16721643
0点
こちらも、モバイルバッテリーで使用できています。
1年以上前のものから、1年前くらいのものですけど。
使用モバイルバッテリー3種、それぞれ、750mA、1A、1A+2.1A、のタイプ。
さらに、ニッケル水素充電池4本をUSB出力(ダイレクト4.8V出力)するものでもOKでした。
ケーブルはハードディスク用1m、付属品、mini USBケーブル→micro USB変換(100円ショップ)いずれもOK。
付属カーアダプターは5V 1000mAになっており、小さなUSB結線図も載っています。
なぜか、自宅の5V 1A出力のACアダプターはダメでした。(数種のうち1台)
動体検知機能があるのに、本体バッテリーの容量が少なくて意味がない。
だからこそ外部給電が使えないと困ることもありますよね。
まあいずれにしても、夜間などの明かりが少ないところでは・・・。
なんですけど。
本体は10月16日到着したものです。
書込番号:16723440
0点
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD300HD
モニター付きの機種より小型の物を希望していましたのでLVR-SD300HDを選び、日産ルークスに取り付けました。みんからで下調べをしてから配線を見えないように取り付けましたので15分程度で作業完了、画像は問題なく満足出来ています。パソコンでの再生も簡単ですのでパソコン初心者でも操作出来ると思います。パスワード画面が表示されますが入力しないで画面を閉じれば再生できます。4Gが付属されていますが16Gを購入して使用していますが4Gでも問題無いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


