このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2012年4月7日 18:59 | |
| 0 | 7 | 2012年3月9日 05:43 | |
| 3 | 1 | 2012年1月22日 17:05 | |
| 5 | 1 | 2011年3月25日 09:21 | |
| 2 | 2 | 2010年12月26日 22:06 | |
| 5 | 3 | 2010年11月21日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
先日購入して、夜間時のテストをして居たところ、床に落として電源が入らなくなりました。
早速保証書に書かれている、ユーザーサポートにメールして、代品と交換して貰いました。
此方から現品を正午頃発送して、2日後の朝に代品が届きました。
大手のメーカー等では考えられない、速さです。
価格からしても、これ程の早い対応は期待して居なかっただけに、驚きでした、此からは、此の様な対応が出来る、メーカーや販売店が多くなることを期待します。
尚、製品はドライブレコーダとして十分利用できて、走行中の記録には丁度良いと思います。
4倍までのズーム機能も、助かります、又前方の車のナンバーも読み取り可能です、メモリーをパソコンで表示すると、細部まで確認出来るくらいの解像度もありました。
お勧め出来る、製品と思います。
1点
自己過失による落下にも無償で交換対応してくれた点が一番凄い気がする。
物が安いので修理するよりは新品交換のが人件費掛からないってことなんですかね。
ニンテンドーDSも修理に出して新品帰ってきたし。
書込番号:14405409
1点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
激安のドラレコですが、某オークションで販売されている物と形はそっくりです。
気になるノイズの件ですが、私の付けた感じでは発生してない???様です。
付属のケーブルクリップは脱脂して使っても剥がれてしまうので、別の物を使った方が良いです。
0点
価格相応で画質は微妙というか何というかでしたね。
とりあえず安く買いたい人向けでしょうか。
書込番号:14246161
0点
>ナジームさん
電源切っても(acc of)しても、自分の物は設定維持されてますよ。
でも、やっぱり値段相応で画質 SXGAで記録は最悪でした。(PCで再生)
書込番号:14254058
0点
そうですか、うちのは維持されません^^;
まあ、中華クオリティでしょうから気にしません。
でも、流石ですね笑
書込番号:14257746
0点
露出オーバーの上に、暗いと盛大にノイズが載りますね。
前に停止している車のナンバーは全く識別できません。
昼間は2千円台の値段の割には頑張っていると思います。
これが裁判の証拠になるかどうか分かりませんが、もしもの時の自分の記憶を補強してくれる材料になると思えば安い買い物でしょう。
なお、赤外線LEDは数メートル先までしか届かないのでドライブレコーダーとしては何の役にもたっていませんね。
>電源を切ると毎回初期状態に戻ります。
私のはリセットされませんので一度、しっかり充電させてみたらいかがでしょう。
説明書にはUSBでは充電できないと書いてありますが、パソコンではなく、AC→USBのアダプタからUSBケーブルで接続すれば充電できるようです。
※USB充電については説明書に書いてないので自己責任でお願いします。
書込番号:14260135
0点
>気になるノイズの件ですが、私の付けた感じでは発生してない???様です。
私のナビは、停止してしまいました
書込番号:14261756
0点
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK
国内メーカーで信頼度は高いと思います。
よく無い部分をしいて言えば画素数が粗い部分でしょうか。
私はラシーンに乗っていますが、10年以上前の車のためか、
衝撃センサーが反応しまくってしまいます。
なので2GBのSDカードではすぐにメモリーがいっぱいになってしまいます。
かといって、センサーを鈍くすると全く反応しなくなってしまいます。
ということで、32GBのSDカードを買いました。
これで容量の心配は無くなるかなぁ。
使用↓レポート↓アップ中です。
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/blog-entry-149.html
2点
車への取り付け場所や、配線の引き回しの画像をアップしました。
動画も追加しましたので、ご参考にどうぞ。
ちなみに車は「ラシーン」です。
取り付けレポート
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/blog-entry-166.html
書込番号:12819761
3点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-S7
セパレートタイプであることと、複数台カメラがつなげるということで購入しました。
正直画質はあまりよくありません。また、常時記録とイベント記録はどちらかしか選べず、
常時記録中に衝撃があってもマークがつくだけで、時間がたつと映像ごと上書きされてしまいます。このあたりはファームアップで解決してほしいものです。
SDHC8Gで正常に動いています。
リアカメラ入力のRCAは社外のカメラでも問題なくつながりました。
私は液晶王国という店(楽天)で購入した5000円のカメラをつなぎましたが、
純正よりきれいです。
1点
SDカード、32GBも使えました。
高画質/30コマの連続録画で、約17時間。
書込番号:12199178
1点
32Gとは豪勢ですね。16G入れていますが、あっという間にLEDの赤と青が点灯しっぱなし(上書き中)となるのがじゃまくさいです。
ファームもなかなかUPしませんね・・・。
書込番号:12423457
0点
ドライブレコーダー > 安心マネジメント > あんしんmini DRA-01
1年以上使用していますが、たまに録画データが壊れていることがあり、なぜだろうと思っていました。そう言えば、高速道路を走ったときに壊れているような…もしかしてETCの電波の影響か?私の車では、あんしんminiのすぐそばにETCの車載アンテナが取り付けられています。試しにアルミホイルであんしんminiをくるんでみたら、データが壊れなくなりました。アルミホイルむき出しでは見た目が悪いので、黒い紙にアルミホイルを貼って、それに穴加工を施して包んでいます。筐体が金属ならこんな手間もいらなかったんでしょうけどね。
3点
風力発電さん、こんばんは。
ドライブレコーダーを出しているホリバアイテック、カヤバ、富士通テンのいずれのHPにも
ETCの電波に関する注意書きはありません。
わずかに安心マエアジメントが、地デジチューナーのフィルムアンテナによる受信感度の
影響について書いてあるくらいです。
一般的には相互干渉を警戒して極端に近づけないとは思いますが、有意義な情報だと思います。
書込番号:11597681
1点
風力発電さん
私は違う製品ですが、ダッシュボード上に取り付けています。
というのは、フロントガラスに地デジ用のフイルムアンテナを貼っており、テレビの映りが悪くなるためとVICSの感度が落ちるのを防ぐためです。
また、ダッシュボード上に取り付けたドライブレコーダーの電源コードを、レーダー探知機の付近に配線した時、レーダー探知機の誤作動も起きました。
車内へ取り付けている機器に影響のない製品が欲しいのですが、佐竹54万石さんも書いておられる様に注意書きがありませんね・・・
他の機器に影響の出ない・影響を受けない製品を、発売してほしい物です!
書込番号:11598988
1点
>筐体が金属ならこんな手間もいらなかったんでしょうけどね。
おそらく、事故発生時、人体への影響を最優先して作られているためでしょう。
事故の時、筐体がぶっ飛んで人体に当たった時、プラスチックと金属では衝撃が違ってくると思います。
それにしても、あんしんminiのノイズには困ったもんだ。
地上デジタルがふつうに映る地区でも、あんしんminiの電源を入れれば、たちまち「ワンセグ」に切り替わるもんなぁ。。
だから、地デジを見る時は、あんしんminiの電源を落とさないといけないのが面倒です。
まぁ、いずれは買い換える方針なんですがね。
書込番号:12252953
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




