ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > 安心マネジメント > あんしんmini DRA-01

クチコミ投稿数:18件

数年使って動作が不安定になり、自己責任で修理してみました。
あんしんmini本体と電源コードのDC/DCコンバーターの内部にある数個の電解コンデンサーを交換してみました。
あんしんmini病といわれるファイル間のタイムラグは有名ですが、ネットの情報は人によって時間がバラバラなのでOSの問題ではなくコンデンサーの原因ではと思っていたら大当たりでした。
30のファイルを検証しましたが全てタイムラグがゼロ、完全に直って元気に動いています。(ロットで内部部品やOSが違う場合があり全ての人に当てはまるかは不明です)

詳細は以下のブログで報告します。
・分解方法など詳細
http://sitifukuzin.com/blog/?p=11171
・交換実施報告
http://sitifukuzin.com/blog/?p=11262

書込番号:11924312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/19 00:06(1年以上前)

「隕石ドーンさん」って何者?って思っちゃいました。

初めまして。
この投稿を是非、メーカーの開発者に見て貰いたいもんですな。

そんな私は、この商品を2008年7月に買って、車に実装したのは、ETC車載器を取付けた2009年1月というユーザーです。

最初のつまづきは再生で、OSはXPSP2環境、WMPでは再生出来ず、使いにくいVLCPを使わざるを得なく、不満がありました。
それと、思った程、解像度も良くなく(車のナンバーまで分からない)、価値に疑問を持ちながらも、まずは順調に使用出来ていました。

しかし、1年も経たず、8月には、SDカードエラー発生。(寿命なので交換してくれというエラーサイン)
まっ、確かに、その間、2万km以上は走行していたと思いますが、あまりにも寿命が短すぎると思いました。

それでも東芝の4千円以上もする1GBのSDカードに交換して安心してたら、10月、軽い物損事故に遭いまして、早速、映像を利用しようとしたら、全く録画されておらず、次に再フォーマットしようとしてもボタンが反応しなくなってしまい、それ以来、車の飾りと化してしまいました。

まだまだ、改良の必要な、出始めの商品なんですね〜。

書込番号:11931476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/09/20 14:28(1年以上前)

再度、映像をチェックすると1秒前後のタイムラグを確認しました。
あんしんminiの時間表示は関係ないようですね。
コンデンサーの交換では、経年劣化で不安定な動作を改善できると訂正します。

書込番号:11939579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/20 20:42(1年以上前)

これ、「タイムラグ」は解消出来ても「解像度」は、どうにもならないんですよね?

次期候補を物色してる所なんですが、JAFの通販でしか売ってない「ドラドラ(23,100円)」が良さげに思えるんですが、解像度は、これと同じ[640×480ピクセル(30万画素)]なんですよね。

なのに、ユーザーの投稿動画を観ると、前車と接近した時に、ちゃんとナンバーが写ってる映像があるんですよ。
いったい何が違うんでしょう?

これを買う前に迷ってた、5万円程するハイエンドな筈のエクリプス[720×480ピクセル(34万画素)]の方でもナンバーが識別出来ないという書き込みが多いので、正直、何を基準にすれば良いのやら分かりません。

この辺の事情、ご存知ですか?

書込番号:11941453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2010/09/21 10:06(1年以上前)

隕石ドーンさん情報ありがとうございます
当方は2008/07購入なのですが、最近電源OFF時(エンジン停止)後のキャパシタの蓄電能力が劣化したのか、
保存がうまく出来ずにシーク不可な不良ファイルが時々保存される現象が多々発生するので
メーカーに修理依頼したところ再現不可能で新品交換して頂き驚いています。
(実にいいメーカーです)
しかし、交換品も同様の蓄電能力不足と思われるシーク不可な不良ファイルが既に4時間程度の発停有りの稼働で
2ファイル生成されています。
よって今後はキャパシタの交換にトライしてみます
改善さればいいのですが・・・
まぁ、もうそろそろ電波対策・SD8G以上(メーカー保証)使用可能等のNEWモデルを販売して欲しいよな

書込番号:11944447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2010/10/01 15:14(1年以上前)

<<追伸>>

新品の代替品はその後、不良ファイルを生成しなくなり安心してます。
 ※気温が下がったから?

但し、発売当初のモデルと代替品本体を分解して比べると、
目に見える改良が施され改造を断念しました。
 ※電波障害には無関係の改良です

書込番号:11995777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動的に買ってしまいました。

2010/05/17 21:17(1年以上前)


ドライブレコーダー > GEOTEL > RM-DRS7GPS

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 RM-DRS7GPSのオーナーRM-DRS7GPSの満足度4

SOURCENEXTからのメールで衝動的に買ってしまいました。
http://www.sourcenext.com/cp/h/1005/08_rm-drs7gps.html?i=idx
決裁してから価格COMを見たら、1万5千円台で失敗したと思いました。
でも、今は同じ価格に成っています。発売元からの圧力ですかね?
ドライブレコーダーは初めて持つので、良いとか悪いとかの評価は余り
出来ませんが、中々良い物だと思います。
PC側のソフトは、CD-ROMが付いていると思ったら、本体の中に入っていました。
メモリが取り出せないので、不便かと思ったら、そんなこと有りません。
本体は簡単に外せるし、USBメモリを本体に接続しバックアップ出来るそうです。
初期状態では、閾値が1gに成っていますが、感度が高過ぎですね。
設定で変更出来るので、明日は2gに設定して走行してみます。
気がついた点をちょっと列挙いたします。
・クライアントソフトは職場のVISTAでは、何の問題も無く動きましたが、家の
XPでは、マップが表示されずに固まってしまいました。(まだ原因不明)
・速度表示で○○Km/hと並んで○○m/hの表示が有りましたが、○○m/sの間違い
だと思います。
・一般道ではECOランプはすぐに青に成るのに高規格道を80Km/h走行でずっと
赤でした。30Kmぐらい走行したら青に成りましたが……。
・本体のセッティングで仮止めが出来たら良いのにと思いました。
私は、バックミラーのすぐ下に付け直しました。両面テープが1枚予備として
付いていたので助かりました。
・動作させたら本体がほんのり熱くなるので、夏場大丈夫なの?と思いました。
まぁ、GPS付きでこの価格なら付けていても損は無いなぁと思いました。

書込番号:11373073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

合格ですね

2009/06/15 18:48(1年以上前)


ドライブレコーダー > イクリプス > DREC3000

クチコミ投稿数:216件

以前の型式2000を知らないですが、この価格なら良しですね。
購入価格は39800円です。
外部出力が可能で、車内で確認出来るのは強みですが、強いて言えばCMOSセンサーを使用してるので映りは良いと思い込んでましたが、至近距離の車のナンバーが読み取れないのは今後改善願いたいですね。フレーム数もUP願いたいです。オプション設定の映像コード、外部スイッチは同梱願いたいです。しかし、現時点では最強のドライブレコーダーですね。

書込番号:9703564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 12:35(1年以上前)

2000を使っていましたが、すぐ前の車のナンバーが読めないので、DR-966RVに買い替えました。改良型の3000になっても読めないとは(*^_^*)

書込番号:9728713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/06/21 13:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。
マルハマの場合は確か35万画素?だったと思いますが、そんなに違いは無いのに惜しいですね。富士通の場合は、基本的にナンバーの認識を重きに置いてないようです。が、フレーム数が特別多い訳ではないので?です。あくまで事故瞬間画像を撮れてれば良いのでしょうけど、事故ではなく、明白な暴走車等の映像を撮ったりした場合、ナンバーの認識は不可欠だと思いますので、富士通さんにはCMOSセンサーのレベルを上げてほしいです。しかし、本体の感度は良好ですので救いです(笑)
マルハマさんは最近レーダー探知機にしてもかなり頑張ってますね。

書込番号:9734160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/30 13:55(1年以上前)

一時はDREC2000の購入を真剣に検討したものの(あゆうく衝動買いするところ)、カーナビ画面での映像再生における画像の選択方法とか、1ボタンだけでの操作は極めて不便で、DREC3000の登場に期待したので、それは2ボタンになって少し改善されたようだけど、全体的に大きな進化は無し。

これだったら、ユピテルがこの夏に出す予定のセパレートタイプDRY-S7に期待。
特に私は後方からの追突にも警戒して、現在、前後に2台のパパラッチを取り付けてるので、DRY-S7の3チャンネル同時録画機能は歓迎。
専用のビュアーソフトではそれら複数の画像が同時に見れるので、事故の検証に役立つ事まちがいなし。

事故後、相手がでたらめな事を言ってきて、嫌な思いを2度もすると、ドライブレコーダーの機能は最強のものが欲しいし、現時点の製品ではとても納得できない。

ただ、DRY-S7は、既に発売されてる一体型のDRY-R5と同様にGPSによる自車位置が記録され、Googleマップ上に展開されるだけでなく、自車速度も記録されるので、ついスピードを出し過ぎてしまう自分に不利になるかも。

なお、DRY-S7のメーカー広報のPDFファイルは削除されてしまっていて、本当にこの夏に登場するのか少し不安。
今、画像があるのは、下記くらいかな。
http://www.enavi.jp/blog/2009/03/3dry-r3dry-r5dry-s7.html

書込番号:9780987

ナイスクチコミ!0


bmw530さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 17:33(1年以上前)

この機種フレーム数は一秒に何コマですかね?
画質は悪くても画像はなめらかに映りますか?

書込番号:10976362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

〜参考動画〜 夜間走行です。

2010/02/17 17:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > キャストレード > CJ-DR300

クチコミ投稿数:1件

CJ−DR300が昨日届いたので、早速ニコニコ動画に夜間走行をUPしてみました。
夜間にしてはまずまずといった所です。
ご購入を検討されている方は参考にしてみて下さい☆
期待していたよりは映像は鮮明で良かったと思います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9740069

書込番号:10956016

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Road Eye:JS-300のOEM製品です。

2010/01/18 06:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > キャストレード > CJ-DR300

スレ主 namazu-rさん
クチコミ投稿数:31件 MAZDA RX-8 と通販衝動買い日記 

嫁が車を買い替えたのでついでに自分の車の分と共に2台買いました。
詳細レビューはこちら。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-82.html

流石GPSまで付いた全部入りの高級機。文句のない出来です。
サブカメラも入力できるし外部出力端子も装備しています。
この製品は日本では
To-FiTさんが【46-JS300】という型式で、キャストレードさんでは【CJ-DR300】と言う型式で販売しています。
ちなみに、全くの同一機種なのにTo-FiTさんの方は¥5,000も高い価格で売っています。

韓国から直に買うと現在のレートで¥22,000程ですが日本語でのサポートが受けられないのは辛いですね。

書込番号:10801349

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 namazu-rさん
クチコミ投稿数:31件 MAZDA RX-8 と通販衝動買い日記 

2010/01/18 06:15(1年以上前)

誤解を招く表現でしたが、当然日本で販売されていて日本で購入した物なら
販売店側の保証なども含めて日本語で対応してくれますよ!
あしからず。

書込番号:10801351

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/18 23:16(1年以上前)

なるほど、とても興味深いレポートありがとうございます。
前と後ろにカメラをと思っていてDRY-R5とDRY-R3の2個使いかと思っていたので、
良い製品が開発されたと喜んでおります。
是非車に取り付けたいなぁと思っております……。

書込番号:10805302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/23 10:04(1年以上前)

namazu-rさん

此方の商品大変興味を持っているのですが、他社の常時記録方式の機器は本体よりノイズが発生し、地デジチューナーやFMラジオに影響が出るようなのですが、この製品は問題ないでしょうか?
フロントウインドーに地デジチューナー用のフイルムアンテナを張っており、リアウインドー等に移設すればよいのでしょうが、Aピラーにエアバックが内蔵されており張り替えるのはちょっと困難なのでお伺いします。
また、別の常時録画の製品で情報を持っておられる方が居られましたら教えてください!

書込番号:10825964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/12 14:58(1年以上前)

車のフロントガラスには、ナビと地デジのアンテナおよびETCを
を貼り付けていますが、ノイズや感度低下は起きていません。
(測定機で測定したものでは、ありません。感覚的なものですが。)

書込番号:10928523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取付てみました。

2010/01/10 21:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルオート > 番兵ちゃん BP-5000

スレ主 selecterさん
クチコミ投稿数:45件

購入後なかなか機会がなく、取付ていませんでしたが、
本日、洗車ついでに取付てみました。

ミラーステーのすぐ下に付けてみましたが、ちょうどミラーの部分に
収まって運転席からは覗きこまないと見えません。

ソフトをPCに入れてUSBメモリーを介しての操作は若干手間が掛かりますが
他社製品も同じなのでしょうか?

操作性は問題ありませんし、録画画面も想像していたよりも綺麗
でした。(日中だからかな?)

取付てしまえば以外とあっさりです。

コストパフォーマンスは非常に高い製品だと思います。

書込番号:10763662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング