ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

8GB>16GB

2018/04/12 11:17(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-320

クチコミ投稿数:4件

2018/4/9から付属のSDカードが8GBから16GBになるキャンペーンをしています。製品付属のSDカードが16GBになるみたいなので、実際に店頭で確認するか、ネットで購入する場合は確認しないとダメみたいです。購入後はキャンペーン中でもSDカードだけ交換してもらうのはダメみたいです。付属のSDカードがSilicon Power製なので数百円の差ですね。

書込番号:21745632

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け配線いたしました

2018/04/08 23:32(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:46件

シガーソケット3連タップ

シガーソケットからの配線

電源配線とリアへの映像配線

ハッチバックだとけっこう大変

取り付ける車種:トヨタパッソ

オートバックスで探したのですが予約対応しかなく、本体27800円で取付費20000円でした。

取付費がとてつもなく高い!

グーピットという整備工場を検索出来るサイトで地元の工場を探して持込取付の見積りもらいましたが、やはり費用が20000円超え。

トヨタディーラーでは、リアへの取付実績がないのでと断られ、、、

自分で取付たというコメントがあるので、ドラレコ取り付けで検索してみたら自分でなんとか出来そうな感じなのでとりあえずダメ元でやってみることにしました。

まずは本体をビック.comで税込27779円(ポイント使用して計25056円)3月に注文。

その時は7月納品とあったのですが、先日4月頭に納品でした。

取り付けにあたって事前に調べて用意したのがこちら

・PHILIPS 3連 シガーソケット・・・他用途(空気清浄機・掃除機等)でソケット使うため。燃えたりするので無名のはやめた方がいい
・エーモン工業 配線止メ金具(黒) E320・・・テープ状のものでもいいかも
・エプトシーラー・・・配線したあと振動で内部で線がカタカタいわないようにクッション用
・ビニールテープ
・3M 車内装用両面テープ・・・3連ソケット配線止めと本体付属の両面テープの補助止め用等
・Exproud製 後方録画中 ドライブレコーダー搭載車両 蛍光&反射ステッカー・・・リアカメラに気づかせるため補助的に。これがあれば、よりあおり防止になるかな。


最初は内配線がいいのかなと漠然と思っていましたが、色々考えて駐車中録画モードも使わないのでシガーソケットからの簡単な電源取りにした。

取り付け時けっこう悩んだのが、リアカメラ配線時にハッチバックドア上部についているバックライト、つまりハイマウントトップの中を通して配線するのですが、その取り外し方でした

パッソ以外はまた違うかもしれませんが

カバーのボルトは左右2か所ありすぐに六角レンチで取り外せたのですが、そのあとカバーが取り外せないのです。

ネジを外したら、右は十字の雌ネジ穴があり、左は−字でした。

左の−字のを左にスライド出来そうなので左に動かすとカチッっと音がして、左側のカバーが少しだけ浮きました。

ストッパーだったようです。

ですが、右側が+字でスライドもできないし、ペンチで押したり引いたりもできない。

ここでしばらく検索しまくりました。

同じものは出てこず、違う車種のハイマウントトップで
「取り外しが固いがそんなのは関係ない。気にせず強く引っ張ってみたらはずれた」
という強引な方がいたので、恐る恐る少し強めに引っ張ってみたらバキッと音がして外れました。

一瞬ヤバい!と思いましたが、折れてはいませんでした。

外したカバーを見ると、矢じりのようなパッキンで止めていました。

本当は−字をスライドした後、浮いた部分を横から押したりして矢じりパッキンを外すのが正しい取り外し方なのかもしれません。

パッキンが折れるのが怖い方はディーラーなどで正確な取り外し方を確認してから取り外した方がいいかもしれません。


配線の検索をした中でけっこう重要だと思った【配線時注意事項】を2点

・シガーソケット側から本体へ配線しないと、シガーソケットに挿す雄部分がデカく取り回しが困難なのでシガーソケットを使用する電源配線は下から上へ配線。
・配線後、車の振動でカタカタと線が鳴るのを防止するため、隙間がでそうな部分の配線にはエプトシーラーというモコモコしたクッションテープを線に直接巻いて動かないようにした方がよい。腹巻みたいな感じの巻き方。ホームセンターなどで購入
巻くのは要所要所で、全部まかなくてもよい。

あとは画像に説明を足してありますので、ご自分で取り付けなさる方のご参考になるかわかりませんが、少しでもお役にたてれば幸いです。
もっと詳しくは下記参考にしたサイトなどをご参考に

時間は3時間程かかりましたが私でも出来たので、テレビやレコーダーなどの家電製品の配線が普通にできる方でしたら、同じようにできると思います。
夜間駐車監視モードを使いたい方はシガーソケットではなく、常時バッテリーからの電力が必要になるためオプションの直接電源配線キット購入&アース接続となるようですのでご注意ください。


≪参考にしたサイト≫
DIYラボ
http://www.diylabo.jp/recipe/recipe-22-2.html
みんなのカーライフ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2892957/car/2503424/4560271/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/482521/car/1882561/4434002/note.aspx

書込番号:21738047

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/04/08 23:56(1年以上前)

ここは押し込むだけ、指が痛くなりました。

取り外しに悩んだハイマウントトップ

電熱線にご注意。重ならないように

ステッカーはまだ仮止め。外用だが、はがされそうなので中からテープで取り付ける予定

追記

リアカメラ取り付けは、電熱線の上にはくれぐれも取り付けなさらないようお気を付けください。

熱でカメラが壊れるかもしれませんし、たぶん熱で落っこちます。


あ、窓や車が汚くてすみません。

このあと洗車して綺麗になりました。そのあと撮ればよかった(笑)

ちなみに父の車に取り付けてあげました。

書込番号:21738094

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GP-1 アップデート日がおかしい

2018/04/02 16:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > DrivemanGP-1 GP-1F

クチコミ投稿数:1件 DrivemanGP-1 GP-1Fの満足度2

HPのNEWS RELEASEみたら、今まで記載のなかったGP-1 アップデート日 2017年10月19日 新フォームV1307公開と
書いてあるが、約5か月後に書き込まれているのは何故でしょうか。

書込番号:21723138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/02 21:27(1年以上前)

ここで聞かないでサポートに聞いてくださいよ。

中の人でもない限り、分かる訳ないじゃないですか。

書込番号:21723706

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2018/03/25 18:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:90件

親が新車を買うことで、前後撮影のドライブレコーダーが気になってたみたいで、昨日オートバックスに見に行ったらデュアルカメラはこの機種だけで在庫なしで入荷時期未定とのこと。
ネットでいろいろ検索するも、現時点ではこの機種がいいと思うも、どこも在庫なしか高値。
昨日車を注文し、納期はおそらく1〜2ヶ月。
納期に間に合わないのは仕方ないとしても、ネットよりオートバックスのほうが入荷が早いとここの情報を得て昨日とは別の店舗に予約へ。
そしたらまさかの1台在庫あり。
28,078円で購入。
足を運んでみるものだと。
ちなみ取り付けはメーカーのスズキで14,000円でしてもらえることに。
HDROP-09を頼んだらおそらく追加料金取られるのかな?
ちなみに愛媛県松山市です。

書込番号:21703623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ZDR-014購入しました

2018/03/20 22:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-012

クチコミ投稿数:489件

GPS機能付きのZDR-014をフロントに付けました

外したZDR-012はリアに移動し 前後 の記録ができるようにしました

014はGPS機能付きなので、いつ、どこを、時速何キロで走行していたかの記録が残ります

証明記録を重視されるのなら、これから購入される方は014の購入をお勧めします

取付の要領は同じです

書込番号:21690955

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

オートバックスにて購入

2018/03/20 19:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 itarohさん
クチコミ投稿数:27件

数日前から購入できるお店を探しておりましたがなかなか見つからず、、、
「オートバックス ZDR-015 在庫」 でググルと 在庫アリのお店がたくさん出てきました。
電話にて確認しましたところ2件目の電話で「あります」とのこと。
早速、取り置きお願いし西宮店にて購入。
これほどあっさり購入できるとは驚きです。
24時間監視用のコードと5年保証を付けて 33866円 ラッキーでした。

書込番号:21690450

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング