このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 12 | 2022年10月12日 15:11 | |
| 55 | 2 | 2022年4月15日 09:16 | |
| 5 | 2 | 2022年4月8日 20:48 | |
| 8 | 7 | 2022年6月10日 11:25 | |
| 14 | 9 | 2022年3月25日 11:19 | |
| 7 | 7 | 2022年3月31日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500
オートバックスの購入店でこちらの不具合に関して詳細に確認し購入しました。
不具合が起きた商品は2020年代に販売された物で、オートバックスでは不具合起きた商品全てkenwoodへ返送して不具合解消した商品しか販売してないとの事です。
なので安心して購入する事に致しました。
こちらの商品には追加で以下のSDカードを利用予定です。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01EJ6R9GS?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
また取付後色々とレビュー致します。
書込番号:24707503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>msausさん
2021年後半に購入し不具合連発。(製品は不具合解消版!と謳われていました)
メーカーから新品交換されても不具合継続だったので、オートバックスがどうこうというより
製品的にアウトだと思います。
書込番号:24710297
7点
>灯里アリアさん
ご連絡有難う御座います。
なる程。。
2021年後半も同じ現象が起きたんですね。
だから価格もこんなにお安くなってしまってるのですね(-.-;)y-~~~
やはり主な不具合はナンバープレートのピンぼけ、SDカードが読み込まない等ですかね。
SDカードは今年のファームウェアのアップデートなんとかなりそうですが、ピンぼけはどうなんですかね。
もしピンボケする様であれば、オートバックスで新品に交換若しくは別の商品に交換してもらいます。
オートバックスの人は全ての不具合は解消していると3回電話して話されていたので不具合は起こらないとは思いますが。。
このピンボケの件ですが、取り付けて直ぐ起きる現象でしょうか?
フロント、リアのドラレコで双方高解像度なのはこの商品だけなので、こちらの商品を選択したんですよね。。
書込番号:24710340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>灯里アリアさん
今さっきkenwoodに電話しました。
今店舗で販売してる物に関しては、不具合対応品のみとの事です。
それから、ファームウェアのアップデートは最長3年ぐらい行なってくれるみたいです。
商品によりけりかもですが。
書込番号:24710376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msausさん
まあ、メーカーも販売店も「不具合品がまだ残ってます」とは口が裂けても言うわけはなく・・・
直近でもこれだけ不具合の話が今も出ているというのがすべてではないかと・・。
ちなみに自分の場合は、最初に購入した品物(不具合解消と謳われていた)
・リアカメラを認識しなくなる
・映像確認の為動画を見たらボヤボヤで使い物にならない(日中昼間でもナンバープレートが読めないレベル)
・同梱SDカードがSDカードエラー頻発
という状態で「メーカーへ」返品し新品交換※リアもフロントも。
・リアカメラは事象回復
・同梱SDカードエラー頻発
ここでさすがにキレて返品しました。
なのでボヤボヤの事象は確認していません。
フルHD以上の解像度と謳っていながらフルHD以下の画質なので、正直・・・。
ファームで直すとも言いますが、正直プログラムの問題で片づけるには無理があると思います。
特にぼやける現象は明確にレンズとかそっちじゃないのと。
書込番号:24710405
3点
>灯里アリアさん
ご連絡大変有難うございます。
なるほど。
・同梱SDカードエラー頻発
こちらのエラーに関しては、ソフトウェアー的な改修で解消しそうですね。
今年の2022/01/31にSDカードの読み込みエラー解消のファームエラーがでたので、アップデートすれば何とかなりそうですね。
ピンボケする件に関しては、カメラ本体とソフト的な不具合双方ありそうな予感がしますね。
オートバックスの人がDRV-8500を煽り運転対策でゴリ押しだったのでこちらの機種にしたんですよね。。。
ピンボケした場合、オートバックスの人に伝えて新品交換もしくは別の商品に変更して差額分を返金してもらう事に致します。
また、取り付けて頂いた際に、ピンボケの不具合が起きるかもよく確認してもらう事にした方がよさそうですね^^;
書込番号:24710427
0点
不具合対策済みで交換したのにピンボケしたので返品しました
未だに売ってるのが信じられません
書込番号:24712216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ここなレッドさん
ご連絡有難う御座います。
対策済みの商品がkenwoodが公開してる型番とは違うと言う事でしょうか?
対策済みでない商品を対策済みとして販売してる恐れもある為お伺い致しました。
書込番号:24713190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここなレッドさん
>灯里アリアさん
お世話になります。
色々なレビュー、色々な人の意見を聞いて煽り運転対策なら360度カメラの方が良いとの意見がありこちらの商品を返品致しました。
後、不具合と使い勝手も悪いとのご意見もあったので。
書込番号:24716060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>msausさん
既に別の製品にしたとの事正しいと思います。
対策品と謳っているシリアルに該当していても事象が発生すること2度。
ここなレッドさんも言われていますが、まだ売ってることが信じられないです。
書込番号:24716932
6点
>灯里アリアさん
ご連絡有難う御座います。
kenwoodのドラレコの製品は他の製品でも結構の頻度で不具合報告がある様ですね。
最近のドラレコの保証期間は3年と長い製品が多いにも関わらず、保証を1年しかつけられないのは製品管理に問題あるのかもですね。
書込番号:24717173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様は正しい判断をされましたね。以前、KNA-DR300を買って映像のキレイさに感動した者としては、2カメラでWQHDのMR8500にとても期待して購入を検討していましたが、皆様の相次ぐ不具合情報を知って購入を見送りました。これだけ不具合が報告されている機種を、今だに堂々と販売している事が恐ろしいです。結局、ここ数年来は安定のユピテル or コムテックを使ってきて、セルスターもお試しで使用し始めましたが、一長一短はあるものの今のところ各機種 問題無く使用出来ています(本来それが当たり前だと思う)。ケンウッドを応援したかったですが、MR8500の対応を見る限り、もう無理かもしれません。新機種 MR870なるものが出たようですが、パッと見は本機種と同じみたいなのでどうでしょうね。製造元が変わってマトモな製品になってくれていれば、元ファンとしては嬉しい限りですが。
書込番号:24952972
2点
>KUJIRA と MEDAKAさん
ご連絡有難う御座います。
kenwoodのこちらのドラレコは品質に問題があり故障率が高そうなので、カーメイトのDC 4000Rに致しました。
個人的に保証が3年あるので、安心して使えるのが一番のポイントです。
書込番号:24961921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001
今後のアップデートに期待します。
AlexaやGoogleスピーカーのように音声に対するレスポンスはよくありません。
NP1の発話を途中でやめてほしいとき、スマートスピーカーのようにストップ、止めて等のフレーズではうまく認識しません。途中で発話を遮ろうとするも再度発話されたりと、キリがなくなる事が度々あります。
仕方なく最後まで聞いても、NP1の提案にYESかNOで答えるまでは止まりません。
また、道路に出たら案内を開始しますと言われた時点で道路に出ていることがよくあります。その場合はずっと案内されないため連携しているスマホのアプリを再起動する等の操作が手間かかります。
今時点で決まったフレーズしか反応しないためスマートスピーカーのように様々な言い回しで反応すると使いやすさは格段に上がります。
通常のナビは目的地の駐車場入り口までが案内となりますが、NP1は目的地までの案内で駐車場入り口までの案内ではありません。目的地に着いたはいいものの駐車場入り口が分からず、Uターンできないままある程度進んで、戻ってもその時点では音声案内が終了していました。
店舗名では目的地設定できますが、店舗名+〇〇店といったフレーズには反応しません。そのためGoogleナビで住所を調べNP1のアプリを開いた上で住所入力する手間がかかります。
NP1のアプリではキーワード入力時途中に候補ワードは出てきません。
通常のナビの感覚で使おうとすると不満が多く残ります。
NP1アプリから目的地設定した場合のルート選択が2つだけなのでもう少し選択肢が増えてほしいです。
これからのアップデートでこれらの問題が解決されると非常に使いやすい機器になるかと思います。
書込番号:24700114 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>らいとれんさん
参考になります。
十数年前には、概念として、ドライバーが画面を見なくても済むナビが究極の形だ、なんて言われた時期もあったかと思います。当時はそういうものを実現するのに必要な音声認識技術等が十分でなかったので、只の概念に過ぎませんでしたが、今ではちょっとがんばればそういうことも可能なのかなと思えるようになってきました。
でも実際には声だけの案内や検索は現時点ではまだ技術不足の点が多く、それを画面による検索や案内で補っているのが実情ですね。画面の案内等は最近は本当に洗練されてきて、使いやすく熟成されていると感じます。
本機については、今時十数年前の概念を持ち出して妙な商品企画を提案する人がいて、それに何もわかってない外資系の親会社がGOサインを出してしまったように見えます。
お話を聞く限り、こういうものを作った際に想定される問題に対して真摯に対応した形跡のない、只のやっつけ商品の様です。レビュー記事やyoutubeなどにも動画が載っていますが、今のところ実用レベルとはいえなさそうです。
今のパイオニアにこういう商品を継続的に熟成させるような開発パワーも資金もなさそうなので、残念ながら早じまいしそうです。
書込番号:24700315
21点
>画面なしナビの使い勝手2022/04/15 01:37
車線の少ない道や高速道路であれば音声だけでも結構使えると思いますが
都内の多くの車線が有ったり複数車線事の直角でない交差点や側道
首都高の合流、分岐はやはり画像(交差点等の形状)がほしい
書込番号:24700346
8点
ドライブレコーダー > セイワ > PIXYDA PDR800FR
過去にレビュー、口コミしていますが3年経ったので改めて。
個人的には非常に良い買い物だと思っています。
3年前からほとんど値下がりしていません。
欧州車のオプションで採用されていましたが、ソニー損保でも指定(割引き価格で提供)になったようです。
付属のSDは16GBですが、説明書で動作保証されている32GBを使用していました。
1ヶ月前に128GBのカードに交換しましたが、エラーは出ません。ただ、128GBでカードのメーカーや種類によってはエラーが出る場合もあるようなので、参考までに私が使っているメーカーを記しておきます。
Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応(amazonで購入しました)。これでエラー不具合は今のところありません。
何度も言っておきますが、ドラレコのメーカーは128GBの動作保証をしていませんから、交換は自己責任でお願いします。
書込番号:24687548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Brad3さん
このモデル興味がありましたので参考になります。
韓国メーカーのOEMの様ですが、laboonなどの記事を見ると本体のボタンが誤動作するとか書いてあって、二の足を踏みました。おっしゃるようにソニー損保で割引きになるのもいいですね。
書込番号:24688355
0点
>プローヴァさん
私も3年前LaBoon!の記事を参考にして購入しました。本体ボタンに寄る誤作動についてですが、私自身はほとんどの設定や操作はスマホアプリからなので、本体ボタンはほとんど触れないからわかりません。主電源のオンオフは本体ボタンの長押しですが、主電源操作も滅多にやりませんから。参考にならずに申し訳ありません。
3年前は他のメーカーの前後2カメラに比べ割安感がありましたが、3年間ほとんど値崩れしていないで、他社のメーカーの性能も追いついてきたので割安感はなくなってきました。
でも、Wi-Fi操作でモニターレスに魅力を感じるならこの製品は良いと思います。故障もありませんし。
書込番号:24690706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しばらく前からビューアーソフトの地図が表示されていませんでしたが、
対応版のソフト(2022年2月版)が出てました。
置き換えたら以前と同じように地図が表示されるようになりました。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/viewer/zdr-015/viewer.html
4点
>おさむ3さん
私の場合(WIN10)、ZDR-Viewer Type04 Ver 2.0.2へ
更新致しましたが改善されず、MAP表示が出来ない状態です。
もしや?GPS機能部が壊れたのかも。
以下、ファイル読み込み時に表示されるメッセージ。
「GPS情報が記録されていません。」
以下、ファイル再生時に表示されるメッセージ。
「Google Maps JavaScript API でサポートされていないブラウザを使用しています。ブラウザの変更をご検討ください。」
書込番号:24784469
0点
>NON GRIFFINさん
以前は表示できていて、どこかのタイミングからできなくなってる感じでしょうか?
以前の動画ファイルとかは残してないですか?
昔のファイルが大丈夫で、最近のファイルで
「GPS情報が記録されていません。」
が出るのであれば、録画の時点で何かトラブってるかも知れないですね。
書込番号:24784792
0点
>おさむ3さん
なるほど、良い確認方法ですね。PCの何処かにあるかも知れないので、探し出せたら確認してみます。有難うございます。
書込番号:24785484
0点
ごめんなさい!
今自分も試してみたら、地図出ないです。
NON GRIFFINさんと同じ状態だと思います。
以前に再生したときには地図が出ていたはずなので、
動画ファイルにGPS情報は記録されていると思います。
Googleがたびたび仕様を変更するので、アプリ側がそれに対応しないと表示できない
…みたいな感じなのかなと想像します。
書込番号:24785612
1点
「Google Maps JavaScript API でサポートされていないブラウザを使用しています。」
で検索してさらりと眺めてみたところでは
Internet Explorerのサポートが終了、それにあわせてGoogleがIEへの対応を段階的に終了させている、
なのでIEでそのAPIを使った地図のページを開こうとするとこのメッセージが出る
みたいな感じっぽいですね。
このビューアーソフトがIEのエンジンを使っているのでしょうかね?
でも3月の時点ではいったん表示できるようになっていたんだけどなぁ…
書込番号:24785632
1点
五月雨にすみません
コムテックさんも問題を把握していて、現在鋭意対応中のようです
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/etc/20220520.html
書込番号:24785644
1点
>おさむ3さん
詳しくお調べいただき、有難うございます。
大変うれしく思います、感謝感謝です。
書込番号:24786162
1点
ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
こんにちは
こちらの製品をCN-F1X10BHDナビとセットで
購入を検討していますがコメントも少なくあまり
魅力的ではないドライブレコーダーなんでしょうか?
皆さん他のドライブレコーダーを利用されているんで
しょうか、、、
書込番号:24660399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>DTSXさん
パナのドラレコはディーラーオプションじゃないと付けないのでは?
圧倒的に日本製という名のコムテック優位です。
2位はケンウッド。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d6f5252da3636a1298fb987a5202930548cf54
書込番号:24660557
1点
>funaさんさん
ご連絡ありがとうございます。
車購入先がナビ、ドラレコ、ETCを取り付けして
くれる事になっています。情報ありがとうございます。
コムテックが人気なんですね。
ケンウッドは最近妻の車にケンウッドナビと一緒に
つけました。中々良いです。
パナソニックドラレコの情報が少なくて、、、
書込番号:24660606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
ありがとうございます。
拝見させて頂きます。
書込番号:24660628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確か対応するパナナビと連動させないと使えないから、買う人も限られるって事でしょう
魅力的かどうかは知りません。
書込番号:24661718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DTSXさん
こんにちは
F1X10BHDのユーザーです。
いろんなドラレコを使ってみたいので、本機は選びませんでしたが、購入の際は調べました。
本機の最大のメリットは純正感のある綺麗な取り付けができる点です。
ドラレコメーカーのものはどうしても配線が最低2本は出てくるため、目についてしまいますし、画面がぶら下がるので後付け感が出てしまいます。
また、画像確認の際にナビの大画面でできるのもメリットですが、普段何もなければドラレコ映像は確認しないので、これはどちらでもいいかもです。
機能面ではドラレコメーカー品と比べて大枠で劣る様な部分はありません。シェアの大きい大手ドラレコメーカー品で、この機能だけは外せない、的な決定的なフィーチャーははっきり言ってありません。
デメリットとしてはナビを交換するとき使えなくなるかも、とか、前後フルHDカメラとしてはやや割高、位ですね。
綺麗に取り付けできるメリットは大きいので、個人的には選択は十分アリと思います。
書込番号:24662015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
>プローヴァさん
こんにちは
パナソニックナビを選択する人が少ないんですね、、、
個人的にはTV映像などは自然で一番見やすいと思い
ますが、、過去のナビはいただけない部分も確かに
ありましたからね、、、
口コミも少ないので不安でしたがナビとセットで購入
となりました。プローヴァさんが言われるとおり
取り付けの綺麗さ(純正ぽさ)も惹かれておりました。
なぜか、ナビ連動にこだわっている自分もいましたし、
必要ないかもしれませんが、、笑
コメントありがとうございました。
書込番号:24662455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DTSXさん
アフターマーケットのカーナビは、もう市場も小さく開発費もかけられないためか、どれも一長一短ですね。
私もF1X10BHD使っていますが、パナソニックの最新モデルは、納得できる良さはあると思いますよ。
おっしゃるように、画質、地図、画面操作のサクサク感等の基本性能では他社を抑えて一番だと思います。でもAV機能は弱いです。
アルパインはCarPlayやAlexa対応でその実装レベルが高く、融合がとてもよくできている点に驚きました。でも地図は細街路省略等があり、画面操作はもっさりしていていまいちです。
パイオニアはかつては私も熱心なユーザーでしたが、いまや過去の栄光という感じで最近進化がありません。他社に後れをとっています。
書込番号:24667271
1点
>プローヴァさん
こんにちは
実機をまだ触っていませんがネットなどの動画や情報だと
ナビはかなり良いイメージを持っています。楽しみです。
はじめは、
アルパインのディスプレイオーディオがかなり優秀だなー
と思い、大画面で価格も安いので有りと考えていました。
が有機と大画面と地図がなかり良くなった事やブルーレイを
どんな感じか、見たい!、、でパナになりました。
確かにナビについてはパイオニアは過去の栄光になりましたねー。音声だけのナビも発売されましたがこれは個人的には買う気無しです。やはり、画面がほしいー。
皆さま、03HTDの場所に余談なコメントを失礼しました。
03HTDと10BHDのセットを楽しみに使いたいと思います。
プローヴァーさんありがとうございました。
書込番号:24667376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
経済の問題からかここ栃木でも車両の盗難が多発。セキュリティのついているレクサスRXでハンドルロックを切断してリレーアタックで持っていかれたと聞きました。
ニュースで防犯カメラの映像を公開して盗難車がでてきたの報道をみて防犯カメラ設置がもっとも有効な対策と思っています。
車が持っていかれたら駐車中の画像は意味ないのでクラウド対応機種に乗換えと思いましたが、別に家庭用に1つ購入設置する手段もあるかなと考えています。
本来の目的とは違うかもしれませんが御家庭に防犯用にどられこを取り付けておられる方がおられたら情報提供をお願いします。
0点
>kp71さん
ドラレコを流用せずとも、普通に一般家庭用の防犯カメラを買ったほうが良いですよ。
モノにもよりますが、5万も出せば買えますよ。
書込番号:24650392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kp71さん
こんにちは。
防犯カメラは記録はできますが、車を持っていかれるのを直接防止はできません。
カーセキュリティの方が有効と思います。純正キーレスエントリー非連動のタイプのセキュリティーならリレーアタックされても警報発報が可能です。
また車ではなく住居側にカメラを設置して記録をしたいなら防犯カメラの方が使い勝手は良いと思います。ドラレコは車の電源での監視を前提にしていますし、屋外設置は対応していません。
書込番号:24650448
2点
>kp71さん 『セキュリティのついているレクサスRXで・・・・・・持っていかれた』
この地区の地域防災はどうなっているのか知りたいところですが。
見知らぬ人がぶらついていても不審に思わない地区だと、下見と準備をした犯行は何をしても無駄でしょう。しいてやれることは、防犯機能付き・シャッター付きの車庫でしょうか。
あとは車両保険や盗難保険ですね。
書込番号:24650507
0点
ドライブレコーダーを防犯用に取り付けしたこともありますが、画像をよくすると4時間ほどしか録画できず取り外しました。
盗難対策には後付けのブザーが鳴るやつを取り外しが面倒なところへ取り付けが一番よさそうな気がします。
例えばサイレンはバンパー内へ、ユニットは室内とか
見えるところなら切られて終わってしまいますからね・・・
参考まで
書込番号:24650546
0点
今日のニュースでも映像が流れてたけど防犯カメラで盗難は防げないですね
ないよりはマシくらい
https://creative311.com/?p=136076
悪党にモザイクやボカシを入れてるニュースは理解できないのですが(^^;
我が家は防犯カメラ7台で監視してますがカメラの存在をアピールすることで抑止力はあると思ってます
隠しカメラではなく堂々とカメラ見せてます
もし盗まれたら(盗まれるような車でもバイクでもありませんが)自分なら犯人の顔もしっかり出してTwitterやYouTubeに動画で載せますね
それくらいしかできないし、そのほうが検挙も早まるかもしれないし
書込番号:24650616
4点
>kp71さん
ユピテルのドライブレコーダーを取り付けようと思い色々見ていたのですが、
ユピテルのドライブレコーダーには家庭用のアダプターが別売でありました。
なので色々機種はありますが対応しているドライブレコーダーなら家庭用でも使えそうです。
セコムやALSOKまでは必要無いとか、賃貸で目の前が駐車場とかで写せるなら記録出来そうですし、
例えば家の裏手とか不法侵入者の記録にも壁に穴を開けたりするよりは取り付けは簡単だと思います。
パンテーラをインストールするのに連動させれるので
ついでにユピテルにしました。
取り付けはもう少し先ですが(T_T)
書込番号:24659118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。
アドバイスを受けて防犯カメラを考えていたのですが、地域の防犯で設置することがわかりました。
駐車場は見えないが道路が写るので出入りがわかりますので様子見したいと思っております。
M matutaroさんのおっしゃるとおり抑止が重要ですよね。
前回、いたずらされた時はスマホに届いた警報に目覚めず、朝 車のところにいってきづきました。
防犯カメラ設置、地域の人間は知っているが他の人は知らない「カメラ設置の表示」を自治会相談していきたいと思います。
書込番号:24678210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





