ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

接触不良か?

2020/07/11 21:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

クチコミ投稿数:47件

本製品を購入して、電装屋さんに取り付けて頂きました。
本日、設定する為に電源を入れるとリヤカメラが接続されていませんと赤字で表示されました。
二画面にも切り替わりません。
電装屋さんに確認してもらいましたが、ケーブルはきちんと接続端子に接続されてします。
接触不良でしょうか?
電装屋さんは、メーカーに確認してみると言っていましたが、メーカー修理でしょうか?
それとも購入先(電気屋)に連絡すれば、初期不良で新品と交換して頂けるのでしょうか?
同様の症状になられた方は、いますか?

書込番号:23527423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/07/11 21:20(1年以上前)

越前屋忠相親父さん

購入店と取り付け店が異なると今回のように少々厄介な事になります。

先ずは購入した電気屋に、修理になるのか、それとも交換になるのか相談してみては如何でしょうか。

ただ、ドラレコを再度脱着を行うとなると、電装屋さんに再び脱着工賃を払う必要があるのでは?

これが購入店と取り付け店が同一なら、無償修理若しくは無償交換となります。

書込番号:23527483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/12 00:21(1年以上前)

リアカメラ配線時にケーブルをどこかに挟み込んで断線したことも考えられます。

その際は交換にはならないかもしれません。

私は自分で何台かドライブレコーダを付けましたが、車に配線する前に、あらかじめ動作を確認してからにしています。

書込番号:23527895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/12 10:28(1年以上前)

>越前屋忠相親父さん
持込み取付で1番厄介な事例になりましたね。
不具合の切り分けが難しいですがとりあえず施工店に相談するしか無いでしょうね?
ノークレーム施工でしょうから製品不具合なら載せ換え工賃も取られるかも知れませんが?

コムテック前後ドラレコを良く取付しますが不具合は少ないですがカメラケーブルのL端子が微妙でたまに折れます。

前後ともカメラは壊れていない様に思います?ので1度カメラケーブルの抜差しして様子見でしょうか?

前後ドラレコの様にDIYが難しい物は持込み取付はNGですね。

書込番号:23528681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/07/12 13:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
そ〜んなこと決めれへんさん
F 3.5さん
ありがとうございます。
購入先(電気屋)に連絡しましたら、メーカーに確認して下さいとの事です。メーカーの回答により、交換可否の判断をすると言っていました。
修理の可能性が高いでしょうね!
上記の内容を電装屋さんに話しましたら、私の方からメーカーに話してみますとの事でした。
又、再取り付けになった場合の費用は?と電装屋さんに確認したら要りませんとの事。
良心的な電装屋さんで良かったです。
今の所、メーカーからの回答待ちです。

書込番号:23529045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2020/07/18 17:26(1年以上前)

メーカーに確認したら、修理だそうです。
本日、再度、電装屋さんと確認しました。
本体の方が不良みたいです。
電装屋さんいわく、メーカーに送りましょうとの事で、電装屋さんにお任せしました。
修理後、取り付けて頂きますが、治っている事を期待しています。

書込番号:23542475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2020/08/25 19:07(1年以上前)

先日、メーカーより戻って来ました。
中の基盤の破損とリヤカメラも悪かったみたいです。さっそく取り付けましたら問題無く作動しています。

書込番号:23621862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200-J

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

マニュアルには8GB〜32GBのmicroSDを使うようになっていたが、ためしに128GBのmicroSDで動作してみたところ、

一応録画は正常に行えるが、しばらく使うと microSDエラーが表示されて 正常に動作しなくなる。

2社のSDで試して同様のエラーが出ました。

書込番号:23514013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/05 17:47(1年以上前)

2社のSDメーカーってどこなんですか?

熱に弱い一般向けのSDカードを使ってたりしませんか?

書込番号:23514208

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2020/07/13 13:10(1年以上前)

使っていたのは、TOSHIBAとSANDISKでした。

書込番号:23531168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 DrivePro 200 TS16GDP200-JのオーナーDrivePro 200 TS16GDP200-Jの満足度4

2022/04/26 08:44(1年以上前)

私も同様になりました。
最初に同梱していたSDカードのエラーが出るようになったので「せっかくだから」と
トランセンド 高耐久 microSDカード 64GB
を購入。
最初は快調だったものの、やがてエラー頻発
その都度再起動するとまた使える、しばらくするとエラーがいつの間にか出ているを繰り返していました
日課のようになりつつあったのですが、ふと調べて容量超過!?となり
TS16GUSDHC10Vに載せ替えたところ、ウソのようにエラーは収まりました
新品時のように快適です
やはり容量は大事なのですね!

書込番号:24718271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC

クチコミ投稿数:247件 VREC-DS500DCのオーナーVREC-DS500DCの満足度1

去年の9月に注文して、やっと届いた。

ここのコペン乗りの人の話しでは、熱で落ちるとのことで心配しています。プリウスに付ける予定ですが、バージョンアップもしてるようだし、大丈夫じゃないかな?知らんけど。付けたら、また報告します。

書込番号:23493476

ナイスクチコミ!6


返信する
nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 VREC-DS500DCのオーナーVREC-DS500DCの満足度4

2020/06/26 08:26(1年以上前)

私はビッグカメラへ2月12日に注文して5月23日に届きました
バージョンアップ版じゃなかったです
アップデートが6月だから当たり前(笑)

書込番号:23493515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

温度問題

2020/06/11 22:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC

スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

周りの温度28度で30分ほど動作させた本体温度です。60°までとするなら発熱量は厳しそう・・ちなみにモニターはoffで動作させています。モニターが点いている時の電流は0.51A、モニターOFF時0.47A、モニター点いていても消えていても消費電流変わらなさすぎw、この後、3Dプリンタのヒートベットで何度で落ちるのか検証します。そしてバージョンアップで変化があるのかも・・

書込番号:23462813

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 09:46(1年以上前)

電流は中のリポの充電が終わるとモニターON時0.4A、OFF時0.35A程度に落ちました。ちなみにテスターは10Aレンジで見ていますので、細かい数字は参考までに・・

書込番号:23463392

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 10:30(1年以上前)

現在60度で確認中、午後から予定が有るので書き込みは夜かな・・空気の対流も無いので実際の条件よりは厳しいかも・・バージョンアップ前に実験してほしいことが合ったら書き込んでください。やる予定の事:何度からエラーが出始めるのか確認、SDカードによる差があるのか・・位?

書込番号:23463468

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/12 10:44(1年以上前)

発熱、電流計測は1080pですか?

720pで録画を行うと処理が軽くなって消費電力が減り、発熱が抑えられるって事ないですかね?

書込番号:23463490

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 11:04(1年以上前)

ありがとうございます。1080pです(そんな設定ありましたねw変更も視野に入れてみます。消費電流が変わらなければ発熱量も変わらないと思いますので調べます。)ちなみに現在エラー出ました(笑)、数回シャットダウンしていて?となったので出るまで待ちました(笑)、エラーが出てすぐに計ると本体の一番熱い場所が76℃でした。写真では75℃に落ちてしまいましたけど・・、ヒートベットの温度は60℃のまま、発泡の中だけ温度は上がっていましたので本体の発熱により周りの温度も上がっていそうですね。ちなみに中華のおもちゃについていたSDカードで確認と思ったらエラーで使えなかった(笑)

書込番号:23463521

ナイスクチコミ!5


スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/13 17:28(1年以上前)

モードで消費電流は0.02Aほど違ってはいましたけど、ほんのわずかですね〜、発熱に影響するとは思えない数値です。そしてまだ確認中ですがSDカードによってエラーが出ない・・条件を同じにするため前回と同じテーブル温度60度で行っているのですが症状が出ません、付属のカードにもどしたりしてもう少し様子を見ます。温度は開けた瞬間には80℃を指していたのですが写真を撮るまでに77℃まで下がってしまいました。これでも症状は出ません。

書込番号:23466287

ナイスクチコミ!5


スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/13 21:43(1年以上前)

付属SDと交換しながら確認した所、SDカードによる差は「私の手持ちでは」感じられないと結論になります。ほんのわずかな差はあるのですが誤差範囲とします。あと、温度ですが画面を見て左上が異常に高いようです。とっかえひっかえやり同じ所を測定すると1°程度のちがいなのでこれも誤差範囲とします。でも80°まで行けば十分じゃないのかな?中にリポの600mAが内臓されていることを考えるとこれ以上温度は上げない方が良いと思う、ここで温度異常を感知させて制御させてるかも・あとはバージョンアップかな

書込番号:23466860

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/14 17:07(1年以上前)

720p録画でも消費電力おなじですか、そうなれば発熱も一緒ですね。

ドライブレーダーの使用目的考えると録画止まるとまずいですよね。
高温になると「停止ではなく、品質を下げて録画継続(又は前方のみ)」的な制御が有ればいいんじゃないかと思ってますが、もちろんこれには付いてない。

基本的に(他の製品も合わせ)2カメラという仕様が画像処理と保存処理の負担が2倍なので、ドライブレコーダーとしてまだ信用できない。
有名ブランドでセパレート型の防水カメラ仕様として期待してたんだけど、まだまだかな。

書込番号:23468763

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOJIxKOJIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/27 20:14(1年以上前)

温度問題に対する最終報告です。バージョンアップをすると、多分ですが温度保護機能を殺されました(笑)
100度行っても大丈夫そうです(笑)、ただしリポが入っているので個人的にはバージョンアップ前に戻したいですね〜、メーカーの姿勢として温度が上がらにようにするとの事が正しい対応だと思います。正直クールベール等の断熱ガラスとか入っていれば、そこまで温度上がらないですよね?リポの保護の点からもバージョンアップしないで問題ないなら、そちらをお勧めします。ちなみにリポは外してテストしています。リポは1セルの10kΩのサーミスタ入りでした。バージョンアップ前に可変抵抗つけて変更しましたが、こちらで温度エラーを出していない事を確認しております。、バージョンアップ前にリポを外し温度エラーを2回繰り返した直後にバージョンアップしてエラーが起こらない事を確認1時間たってもエラーが起こらないので温度センサーで計測した画像が添付の写真です。

書込番号:23497096

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

動作安定性向上アップデート配信開始!

2020/06/09 10:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC

クチコミ投稿数:394件

サポートからの回答(抜粋)

VREC-DS500DCが高温シャットダウンを繰り返す件で、
カロッツェリア側に問い合わせた結果、修正アップデートする予定無し、購入者側で対策しろとの回答が来たとスレッドを立てましたが、
本日再度メールがサポートから届きました(画像参照)。

高温シャットダウンを繰り返す件で、修正アップデートの予定無し、購入者側で対策して欲しいとの回答で終わっていましたが、
動作安定性向上のためのアップデートを配信したとの案内です。

まぁ、すでに修正アップデートの予定は無いとの回答で、VREC-DS500DC本体は陽射しの当たらないところに移設してしまった後なので、
アップデートをしたところで高温シャットダウンを回避出来るようになったかは確認が難しいのですが…

ただ、自分の問い合わせだけで修正アップデートをされたとは思いませんが、
サポートに現状、及び改善要望をぶつけることで他にも多くの同じような問い合わせがあると、
修正していくメーカーさんの姿勢は評価出来るのかなと思います。
(高温シャットダウンを回避するためのアップデートかはわかりませんが…(^^;))

一応、ご報告でした。

高温シャットダウンでお困りの方は動作安定性向上のアップデートが配信されてますので、
一度アップデートをしてみて様子を見られてはいかがでしょうか?
また高温シャットダウンでお困りの方は、このアップデートをしてみてシャットダウンをしなくなったかご報告いただければと思います。

書込番号:23457369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

クチコミ投稿数:7件

ドライブレコーダー専用 ソフトウェアアップデートページ
対象機種:ZDR025
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dr_updata/zdr025/zdr025.html

◆ファームウェア更新内容
■Ver.1.03の更新内容
本体の動作安定性向上

■過去の更新内容
本体の動作安定性向上

◆ファームウェア公開日
2020年6月1日

具体的にどこが変わったのかわかりませんが、とりあえず入れてみました。
この後少し走って確認してみます。

書込番号:23450757

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/07 12:13(1年以上前)

■[FW Ver 103 SW Ver 106]の更新内容

本体の動作安定性向上

http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dr_updata/zdr025/zdr025.html

書込番号:24123376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング