このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2020年2月22日 22:23 | |
| 5 | 0 | 2020年1月19日 21:32 | |
| 2 | 1 | 2019年12月25日 18:51 | |
| 13 | 1 | 2019年12月18日 21:55 | |
| 9 | 0 | 2019年12月15日 10:24 | |
| 77 | 1 | 2020年1月5日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ケンウッドからメールが届いたので、実施しました。
5分かからない程度で完了しましたが、設定が初期状態に戻るので、再度設定するのに時間が掛かってしまいました(笑)
改善内容は判りませんが、過去にフリーズとGPS受信しないことが半年以上前に各1回ありましたが、その後は問題ないですが、修正したのかな?
特に不具合ないので、安心して使ってます。
6点
録画用のSDカードをフォーマットしてアップデート用に使用したのですが、セットして電源を入れると通常の録画モードになってしまいます。
録画用とは別のSDカードを使用したのでしょうか?
書込番号:23245056
0点
アップデートファイルをSDカードにコピーするところを解凍したフォルダーをコピーしたのが間違いでした。
こんな失敗する人いないか……(>_<)
書込番号:23246070
0点
パイオニアのVREC-DS500DCがいつまで経っても出そうに無いので人気も実績もある本製品を注文しました。
搭載車両はスズキエブリイです。
HDROP-14 駐車監視・直接配線コード も同時発注しました。
発注先はヤフーショッピングのシャチホコストアさんです。
ZDR026が33800円
HDROP-14が3036円で送料は無料です。
これにPAYPAYボーナスライトが6227pt。Tポイントが707ptつきますので2点セットで実質29902円での購入です。
今回は貯まってたTポイントを使いましたので支払い額自体は3.4万円くらいです。
取り付けはダメ元でエブリイ購入店に持ち込み取り付けできないかと相談したら、なんと工賃無料でやります。とのこと。驚きました。
これにはちょっと訳ありで、私には気づかないレベルの凹みが車体にあったためその修理をやるついでに無償でさせてもらいますとのこと。なんか申し訳なくなりました。
あまり必要性は感じないドラレコですが、いろいろ安全装備代わりにも使えるようなので購入してみます。
5点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ600C
パイオニアのお客様センターに確認したところ、「不具合は発生してない。どこで販売してるかまで把握していない」とのこと。
一方、オートバックス、イエローハット等のカー用品店では「不具合が発生し、メーカーが出荷停止にしている」とのこと。
どっちが本当なのでしょうか?
書込番号:23128117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店を最低3店回ってみて在庫が無ければお店の言っている通りかもしれません。メーカーのお客様相談センターは流通までは把握していないと推測します。どんな業界でもお客様相談窓口はそのようなものです。誰でもわかるような質問なら教えてくれますよ。
書込番号:23128627
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
このドラレコ(カロッツエリア) 夜間や暗闇の中でもナンバープレートの文字まで録画できますと言っていたのが誤りだったことを認めているようです。バージョンアップで今後改善されればいいのですが。とりあえず今現状は商品説明と異なるので気に入らない方は一度カスタマーに電話してみると良いでしょう?返金対応していただけるようです
8点
>返品大魔王111さん
確かにメーカーHPで謳ってますね。でも夜間・暗い状況と言っても都市部と地方じゃ全然違うからこのセールストークは勇み足でしたね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
書込番号:23115311
5点
本商品向けに使用する車載電源ケーブルCA-DR150と新製品のCA-DR350の違いが気になり、ケンウッドのカスタマーセンターに聞いた所下記の様な回答を得ました。
・基本性能は全く同じ。
・タイマーセットなどするコントローラー部が小型化。
・コネクタ?にマーキングが入り、分かりやすい。
最後のコネクターのマーキングは説明を聞いてもよく分かりませんでしたが、150では施されていない加工が加えられているそうです。
150は廃盤のなる様な記載もありましたので、350が今後のメイン商品になるとは思いますが、過渡期の購入の参考になればと思います。
書込番号:23105093 スマートフォンサイトからの書き込み
63点
CAーDR150と350で迷いましたが、取り付け時に350が発売前でしたので150を注文する所まで行きました。
その様な時に下記の製品を偶然見つけ、こちらを購入しました。
・ENDY(エンディー)駐車監視、録画モード対応、タイマー機能付ドラレコ電源 EVC-D100
こちらを購入するに至った理由としましては、基本性能が純正品と同等なのは置いときまして、
1)タイマー設定が純正品より細かく設定出来る。
2)ケーブルの抜き差しが容易。
となります。
購入時には既にメーカーHPにて適合表に記載されていたのも決め手の一つでした。
既に取付済みで使用しておりますが、問題無く全ての機能を使えております。
後は耐久性がどれ程あるか、使いながら確認をして行きたいと思います。
書込番号:23151216 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


