ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのアップデートがきてました

2014/04/11 21:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

クチコミ投稿数:30件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度4

久々にMy Yupiteruを覗いたら、先月下旬にソフトウェアの新バージョンが配布されていたのに気がつきました。
時刻が狂う不具合が修正されているそうです。

http://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-mini1.html

書込番号:17403529

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/27 23:09(1年以上前)

ナッキー馬場さん
早速のご教示ありがとうございます。私の本体と、まったく同じ症状ですね。
私もファイル欠けや電源がいきなり落ちたりはしておりません。

エンジンをかけたままドラレコの電源を切ると電池マークは回復するんですね。
これは試していませんでした。


しかしナッキー馬場さんの昨日の状態をみると直ってるのか疑問符が付きますね。。。
本体は結構発熱しますし、まして直射日光の当たる窓の中だと45℃なんてすぐに行ってしまいそうですよね。

私のほうは近いうちに電話してみます。
修理になるのかな。。シガーソケットコードはAピラーに通してしまったので
取り外しが面倒です。本体だけ送れば大丈夫かな・・。
また何か分かりましたら、よろしくお願い致します。
私も何か分かったら書き込みいたします。

書込番号:17456279

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/05/11 19:49(1年以上前)

いやいやそうでしたか。
皆さんと同じ様に、バージョンアップしても動作せず強制的に切ってしまいました。
充電表示がおかしいです。
一応録画はしているみたいです。
バージョンアップして不具合になるの何だか嫌です。
対策フォームが出る事を中止してHP見ています。

書込番号:17504916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/05/13 16:09(1年以上前)

修理から戻ってきてから初めて録画の確認をしてみたところ
三日連続で記録されてない日がありました。
その間も録画中表示は確認していたので何か問題があるのかもしれません。
問題が再現するかしばらく使用してからまた報告します。

書込番号:17510703

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/16 21:30(1年以上前)

故障詳細と原因、処置詳細。

V2.2bになっていました。

上にも書きましたが、
充電不良の修理が上がって来ましたのでご報告いたします。
大型連休をはさんだので、
5/7着でユピテルさんへ送り、本日5/16に戻ってきました。

症状は
Ver1.4から2.1にアップデート後に充電が出来なくなりました。


本日、戻ってきてPCで充電を試したところ満充電が可能になりました。
車載は明日以降にテストしてみます。


そしてバージョンが「2.2b」にアップデートされて戻ってきました。
ユピテルのホームページには、今この書き込みをしている時点で
アップデートの更新データはUPされていません。
近々アップされるかもしれませんね。


これで完全に直ったかどうかまだ分かりませんが、取り急ぎご報告まで。

書込番号:17522522

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/05/17 14:51(1年以上前)

CXEOSさん
2.2bバージョンアップですか!
バージョンアップ後、改めて確認しましたところ撮影は問題なくされていました。
ところが、ボタンがどれも動作しません。
バージョンアップ前はそれぞれいじって変更していたので、バージョンアップ後だと思います。
新バージョンが早く更新できると良いです。
今しばらく待ちですね

書込番号:17525259

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/17 20:04(1年以上前)

車載で試してみました。昨日PCで充電したばかりなのに、
出先でエンジンを切るとまたもや「要充電」の赤色電池マークが出ました。
しかし家に帰ってきてエンジンを切ったら充電されてました。
なんかまだ不安定な感じがします。



甚太さん
私のは1.4から2.1にアプデしたときは操作は可能でした。
充電だけ出来ない感じでした。
はやくアップデートの更新が来るといいですね。
私のは2.2bなので、ベータ版かもしれませんね。
正式バージョンアップは2.3とかになって、更に安定してくれるといいですね。

書込番号:17526272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/17 21:19(1年以上前)

>車載で試してみました。昨日PCで充電したばかりなのに、
>出先でエンジンを切るとまたもや「要充電」の赤色電池マークが出ました。

私も、2月にこの機種を購入しましたが、当初から充電不良の感じでした。
自宅で何時間充電しても100%にならず、先日、長時間ドライブをしたのですが、それでも満充電されなかったので、購入店を通じてメーカーに送ったところ、基盤交換となりました。

なので、充電表示に疑問がある場合は、早めの修理をお薦めします。

書込番号:17526592

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/19 23:44(1年以上前)

ねるぴけさん
まさに充電出来ないので、修理センターに送ったのです。
帰ってきてからの症状です。



昨日、今日で分かったことを追加で書きます。

エンジンを切ると「要充電」の赤色電池マークが出る。

家にドラレコ本体を持ち帰り放置。

冷めた頃合に電源を入れると満充電になっている。


ということなので、断定は出来ないですがやはり熱の所為かもしれません。
ただバージョンが2.1の時はPCでも充電出来ませんでした。
基盤交換をした2.2bになってからはPCで充電可能ですので、
やはり2.1は問題があったと思います。

書込番号:17534827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/05/23 21:00(1年以上前)

新ファーム(2.2a/2.2b)が公開されましたね。
今回はシリアルナンバーでファームが分けられているので、問題箇所が特定できたと期待します。
でも前回苦い経験をしたのでしばらく皆さんの書き込みの様子見をしようと思います。

http://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-mini1.html

書込番号:17548758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度4

2014/05/23 22:08(1年以上前)

ぽちmaruさん

情報ありがとうございます!
ここで挙がっていた不具合は、どれも対策されているように見えます。

CXEOSさんの書き込みを見ると、2.1よりは充電が安定しそうですね。
私も少し様子を見てからアップデートしたいと思います。

書込番号:17549064

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/23 22:27(1年以上前)

おお、ついに来ましたね。
私の固体はシリアルナンバーが3100****ですので、
2.2aに該当するシリアルナンバーです。

しかしながら修理後にバージョン2.2bでアップデートされて戻ってきてます。
基盤交換したからだと憶測しますが、
一度修理に出された方は、ひょっとして注意が必要かもしれません。

書込番号:17549170

ナイスクチコミ!1


masao2000さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/24 18:34(1年以上前)

2.2bにアップデート
前回の事があったのでドキドキしましたが無事終了しました。

ぽちmaruさん
情報ありがとうございました。

書込番号:17551990

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/05/27 01:31(1年以上前)

昨日無事2.2aにアップデートしました。
今後継続の2.3あたり出るのでしょうか?
中途半端なバージョンですね。
次回を期待します!

書込番号:17561090

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/27 10:18(1年以上前)

以前にも書きましたが基盤交換した2.2bですが、
しばらく走ってエンジンを切るとドラレコの電源が自動で切れると思いますが、
電源が切れる直前の電池マークが「要充電」の赤色電池マーク
または「電池残量少ない」の黄色マークが出ます。
みなさんのはどうですか?

書込番号:17561957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度4

2014/05/28 21:01(1年以上前)

私もver.2.2にアップデートしました。
基盤交換はしていますが、製造番号が31XX〜なので指示通り2.2aを入れてみたところ、ボタン操作、録画された動画もざっと確認したところ問題なさそうです。
ようやく安定したバージョンになった気がして一安心です。ユピテルさんありがとう^^


CXEOSさん
家でUSBからフル充電後、青空駐車の車内にドラレコを設置して数時間おき、日中車を走らせてみました。
2時間ほど走行後に電源を抜き電池マークを確認したところ、フル充電マークの表示でした。
アップデート後まだ一度しか確認していませんが、以前は同じ使い方でも必ず黄色か赤のマーク表示でしたので、私のものでは症状が改善されたと思います。

書込番号:17567276

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/28 22:38(1年以上前)

ナッキー馬場さん
ご報告ありがとうございます。直ったようでよかったですね。
私の固体はやはり充電マークがおかしいです。
実際には満充電になっているので問題ないのかもしれませんが
2.2aにアップデートしてみようかなあ(^^;
でも、その前にもう一度ユピテルに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17567805

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/14 21:12(1年以上前)

本体ユニット新品交換

砂嵐

先日、再度修理に出したところ、本体ユニット新品交換になり戻ってきました。
昨日〜今日、一日使いましたが、やはりエンジンを切ると「要充電マーク」が出てしまいます。
やはり発熱が原因のような気がします。
もう面倒なのでこのまま使うことにします。
困るのは万一、事故った時に電源供給が出ない状態だとその場で画像を確認できないことですかね。

あと、別スレッドですが、本体交換されてはじめて「砂嵐」が確認できました。
PCに接続したタイミングで砂嵐になりました。ついでにUPしておきます。

書込番号:17626888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/07/25 15:32(1年以上前)

ぽちmaruです。

皆さんの状況をみて本日シリアルナンバーの確認をし2.2bにアップしました。

なんとまたボタン操作が出来なくなってしまいました。
なんでなんでしょう??自分のアップ方法がわるいのかなと思ってしまいます。
今回はプリントアウトした説明書を見ながらアップデートしたのに・・・。

早速宅配便で修理センターへ送りました。

書込番号:17768909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度4

2014/07/26 21:15(1年以上前)

ぽちmaruさん

憶測ではありますが、ぽちmaruさんも以前基盤交換されているようなので、シリアル番号と基盤とで対応するファームウェアが異なっていたのかもしれません。
私の個体もver2.2が公開される以前に基盤交換済みですが、たまたまシリアル番号と基盤とで対応するファームが一致していた可能性もあります。

今度の修理できちんと動作するようになると良いですね。

書込番号:17773367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/01 19:33(1年以上前)

本日、基板不良ということで本体交換で戻ってきました。
よってシリアルナンバーも変わりました。

書込番号:17791873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作電流について

2014/04/01 01:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:1件

動作中の電流を測定したところ 0.216〜0.224A(アンペア)でした。録画中、駐車待機中問わず変化ありません。 電力は3W程度でしょうか。今の所問題なしです

書込番号:17367809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

干渉なし!

2014/03/03 21:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR-201G

本日、大手カー用品店で購入、取付位置はルームミラー裏側の左位置にて、スッキリ配線で取り付けてもらいました。
フロントウィンドウに取り付ける場合、雨天走行時も考慮し、ワイパーの拭き取り有効範囲内に位置付けするのは重要なポイントです。かつ、ドライバーの視界に妨げとならない理由から、上記の位置にしました。

購入前は数社数機種ある中で迷いましたが、キメテになったのはモニター付きであることと、ナビやテレビに干渉がなく、LED信号にも対応、というスペックからでした。

私のクルマはFOPナビですが、早速試したところ、走行中のナビ画面やテレビ画面に実際、干渉は発生しませんでした。 大満足! ^^

付属メディアは 4GB microSDHCカード ですが、明らかに容量不足に感じ、家電屋さんで 32GB microSDHCカード を買って即日交換しました。
交換の際、HDR-201G本体側でカードの初期化をすると、自動的にPCで読み取る際のビューアーがカードにインストールされます。

少し高い買い物でしたが、事故の際の強い味方がついた感じがして、良かったです。^^

書込番号:17261432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件 HDR-201Gの満足度4

2014/06/30 16:14(1年以上前)

こんにちは 私もこれ購入して使用しています 今までユピテル等いろんなドラレコ使用しましたがDTVやFM,AMに干渉して困っていました。この製品は格段に干渉が抑えられています。映りもいいのですが夜間はちょっとw カードは付属のは容量少なすぎですね。

書込番号:17682976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 HDR-201Gの満足度5

2014/12/13 15:39(1年以上前)

こんにちは、私も今日、大手カー用品バックスで購入してまいりました。当初は、ユピテルWifi&Gps付を購入予定でしたが、バックスは本商品販売に力を傾注しているようで、説明をじっくり聞き購入に踏み切りました。取付後から自宅までの記録を早速パソコンで確認。映像を画面一杯(12.1インチ)まで拡張すると解像力にチョット不満も・・・。
やはりHDでなくFHDの方が良かったかな・・・?と思っています。しかし、形状はコンパクトに纏まっており、スイッチボタンも大きめで押し間違えが無く、扱いやすい商品でした。バックスの方の推薦言葉は、トラブルが他の商品に比べ極端に少ない事から安心して使える商品とのことです。解像力以外の点では100点満点の商品と思います。
書き込みにもあります「付属のマイクロSDHC4Gでは容量が少ない}とのことですが、今日購入したてですのでその辺のことは判りませんが、大手家電でマイクロSDHCの特売時に、容量UPしようと思います。

書込番号:18265863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

前の口コミで、付属のシガーコードプラグを使わないで、USB電源直結コード:OP-E487を使った取り付けをされたかたのスレを見て私も買ってみたのですが…

う〜ん、やっぱり、ベストではないですね。ミラー下にRしたコードがチョロッと見えちゃいます。ま、市販のルームミラーで隠せないこともないですけど(コード自体硬いし)…

元々、「OP-E487」は同社のオンダッシュレーダー探知機には最適な直結コードなんでしょうけど。。。

やっぱり、ここはユピテルさんにジャストフィットする「OP-E487」の→逆端子バージョン作って貰いたいです。

ユピテルさん、是非お願いします!!

書込番号:17240580

ナイスクチコミ!1


返信する
pajemさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 19:39(1年以上前)

5M-L

USB電源直結コード:OP-E487を使わないのであればこちらが使えます。(使っています)

変換名人 USBミニ USBM5-L 5M-Lなどで検索。

書込番号:17240721

ナイスクチコミ!1


pajemさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 19:45(1年以上前)

訂正
× USB電源直結コード:OP-E487を使わないのであればこちらが使えます。(使っています)
○ USB電源直結コード:OP-E487を使ってないので不明です。(ごめんなさい)

書込番号:17240744

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/03/09 19:31(1年以上前)

シガーライターは実施に使うと車種によって邪魔になります。
電源を別買いするのもなんだか癪なので、延長ケーブルのほうがいいなと思いました。
私の意見です。
どこか見えないところで繋げばわざわざ高い電源コード買わないですみます。
エーモン 1554 電源ソケット 1穴
買いました。

書込番号:17284500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Transcend 「DrivePro 200」

2014/02/26 16:49(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Wi-Fi機能等を搭載した多機能ドライブレコーダー「DrivePro 200」発売
http://jp.transcend-info.com/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=10531&NewsKeyWd=&Func1No=6&Func2No=219&Func3No=55

書込番号:17240183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/08 11:10(1年以上前)

これ、良さげですね…
いくらぐらいするんですかね

書込番号:17278319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


言うさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 18:51(1年以上前)

アスキーストアにて販売していますよ。
http://ascii-store.jp/p/0760557828068/?aid=mail

15800円でした。
アマゾンにもありましたが、20,361円とちょっと高めでした。

書込番号:17429341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2014/02/19 19:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > SL-C1080DR13

クチコミ投稿数:97件

amazon で送料込み 3千円で買っちゃいました。
 録画を止める方法が…判り難いです。
 衝撃検知したとき以外に手動で上書きを禁止する方法が不明です。
 動画撮影中にも OK ボタンで静止画を撮りたいです。

 少し使ってからレビューを書きます。

書込番号:17212172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 SL-C1080DR13のオーナーSL-C1080DR13の満足度5

2014/03/02 13:25(1年以上前)

>衝撃検知したとき以外に手動で上書きを禁止する方法が不明です。

電源ボタンを押すと(私の個体は)鍵マークが出てます。
購入して日が浅いので良くわかりませんが、連続で3ファイルロックさせてみたら電源off(エンジン切)時に「ファイルが一杯」と表示されました。PCで見る限りでは計1GBもないのですが。
この回答をする直前にした質問関連になりますが、最後のファイルが消えてました。
カードを抜き差しするとフォーマットするのか?現在謎だらけです。

本当にロックされているのかはご確認ください。

書込番号:17255479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2014/03/02 19:08(1年以上前)

 なんだか凄い値段から始まっていますね。 Amazon での値段は 2980円なのに…。
 電源ボタンは明日にでも乗ったときに試してみます。

書込番号:17256752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2014/03/03 13:07(1年以上前)

 確認しました。
 録画中に電源ボタンをワンクリックすると、録画中の映像がロックされます。
 メモリーカードを外してパソコンの方でも読み取り専用の属性が設定されていました。

書込番号:17259644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2014/06/21 17:11(1年以上前)

 ずいぶんと値上がりしましたね。

 購入された方に注意です。
 知らない間に衝撃検知による上書き禁止されたファイルがたくさん有りました。
 定期的にチェックして保存不要なファイルの上書き禁止フラグを解除しましょう。
 メモリーカードを外してパソコンに接続し、エクスプローラで読み取り専用フラグを外すと簡単です。

書込番号:17650515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング