ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

取付位置

2013/05/19 17:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:791件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度2

取扱説明書にあるミラー左裏には入りません。
ミラー右に移動するとレコーダー本体が前に来て圧迫感があります。
できればダッシュボード上で邪魔にならない場所に置きたいのですが、レコーダーの下に取付穴がありません。
どちらでも使えるようにしてもらえると設置場所に困らないのですが…。

書込番号:16151425

ナイスクチコミ!2


返信する
LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/20 19:21(1年以上前)

そうなんですよね。底面に取り付け穴があれば、車載カメラ用マウントなんかも使え、
ダッシュボードにも簡単に付けれると思います。

自分は、先日2台目を購入。ミラー付近は、VICS,ETC,地デジアンテナがあり、仕方なく
吸盤の取り付けマウントを別途購入。運転席右端に取り付けておりました。
必要と思われる時は、切り替えスイッチで、キャンプ用の電源で、録画継続するようにしています。

ところが、土曜昼、2時間くらい炎天下駐車していたところ見事落下しておりました。
再生してみると、ゆっくり落下する自分を克明に記録しておりました(笑)
温度計を見るとMAX47度で、この時期落下するなら、とても夏は乗り切れないと思い、
落下リスクの少ないダッシュボード取り付けにしました。

取り付け穴が下にないので、まず携帯用マウント(挟み込むタイプ)を試しましたが、
本体が携帯より厚く、レンズ位置の問題があり、しっかり固定できず断念。
もっとも簡単な、直接貼り付けにしてみました。

マイク穴、リセット穴をふさがないよう、マジックテープで貼り付けました。
両面テープで貼ると、上下左右の微調整ができないので、マジックテープを使い
マジックテープの厚みを変え、ダッシュボードのRに対応。
本体があまり重さがないので、以外としっかり取り付けれました。
1倍だと若干ダッシュボードが映り込むのでズームで1.5倍ならOKのようです。

ダッシュボードに付けた利点としては、すぐ手が届くので、ズームなど設定がしやすい、
日よけなどで影にすることができるので高温対策になる。
いまいちなのは、どうしてもダッシュボード端が映りこむ、悪路だと振動を拾いやすい、
電源線が上向きなので線が目立ってしまいます。

ちなみに、自分は、駐車録画したい時があるので、温度対策として、ハードオフで100円の小型
12Vファンをレンズ側に付けています(気休め?)

書込番号:16155699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

値段が下がり続けていますが

2013/05/14 21:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 tpchanさん
クチコミ投稿数:15件

値段が下がり続けていますが一体どこまで下がるんでしょうか。
買うタイミングで迷っています。

書込番号:16133321

ナイスクチコミ!1


返信する
良之助さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/14 21:53(1年以上前)

私なら いま アマゾンに注文します♪

書込番号:16133537

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/14 22:01(1年以上前)

tpchanさん こんばんは。

そうですねぇ…
1台目運用中で、代わりを買うならまだしも、
多少の金額を待っている間に事故にあって
「こんな事ならつけて置けばよかった」
と、思わない為にも、早めに決断された方が無難かもしれません。
時は金なりです。

書込番号:16133582

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 22:57(1年以上前)

こんばんは。

今でもお買い得な価格だと思います。
在庫が少なくなってくると値上がりする可能性もありますので注意です。

書込番号:16133910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 01:05(1年以上前)

ナビを値が下がるのを待ち‥購入するのは本末転倒だと思います。。

書込番号:16134407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 01:15(1年以上前)

すみません、ナビと書いてしまいました。。

必要な安全装備を値が下がるのを待ち‥購入するのはおかしいのでは?ということです。

書込番号:16134424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 08:46(1年以上前)

アマゾンの値段を見てポチットいってしまいました。

日曜日に、でも取り付けようっと!

書込番号:16135047

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpchanさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/15 10:23(1年以上前)

こんな事ならつけて置けばよかったとなる前に購入した方がいいですよね。今でもだいぶ値下がりしてきているわけですし。
かかくこむ !さんに続いてポチッとしちゃいます^^
みなさんご回答有難う御座いました。

書込番号:16135264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/16 14:25(1年以上前)

届きました!

週末は、取り付けです。

書込番号:16139428

ナイスクチコミ!1


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/16 18:48(1年以上前)

3か月使って(32Gクラス6使用)不具合もなく快適に使っています。
嫁の車につけたのですが、自分の車にも欲しくなり水曜日にアマゾンでポチリました。

本日到着し、1台目は、バージョンが1.10だったのでアップしようと確認したところ1.20に
上がっていましたので最近のものみたいです。

アマゾンをのぞいたところ、もう値上げされてますね。
7千円台で買えたのはよかったです。
1台目は、他販売店ですが、確か12800円だったのでかなり下がったんですね。

操作も慣れていますので、動作確認して、3時間走って問題なく稼働しています。
ただ取り付けたいところに、VICSのアンテナがあり、影響を考慮し、移動しやすい吸盤金具を追加しました。

書込番号:16140094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

トラブルが多いようですね。

2013/05/11 07:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 DRY-FH51の満足度3

私も、車の買い替えに合わせて、このデバイスを買いました。
他に、2つの候補が有ったのですが、どちらも海外製の為、
説明書が日本語では無い理由により、ディーラーの希望を
取り入れて、初めての国内流通品でしたが、タイトル通り
使い始めて、約1時間後に死亡確定。
国内メーカーだったから、翌日には交換してもらえました。
当初は、工業製品なので、故障は仕方ないかな?と、思っていましたが
ここの掲示板を見ると、結構トラブルがあるんですね。
話は、逸れますが、ドライブレコーダーと言う名称で呼んでいるのは
日本ぐらいのものです。恐らく、海外の製品との差別化をするために
採用したのでは、ないかな、っと思っています。
海外では、Dashboard camera, Car DVRなどのキーワードで、色々な種類の
デバイスがあるのがわかります。
今回、比較していたのは、DOD LS-300W 或いは、LUKASのLK-7900ACEでした。
http://dod-tech.com/dm.php?prod=ls300w.jpg
http://lukashd.com/eng/product_info/blackbox_14_1.html
これらの画質は、YouTube等で見ることができます。
今度壊れたら、7900ACEを輸入してみようかと思っています。

書込番号:16119771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度4

2013/06/11 09:07(1年以上前)

アイサイト搭載車の取り付け位置

当たり外れが大きいのかも・・・

私は、使い始めて1ヶ月半、ほぼ毎日使っていますが
電源が入らなかったのは、1回だけでした。

SDカードを抜いて、電源ケーブル抜き差しSDカード挿入で
無事に回復しました。

書込番号:16239495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

録画されない

2013/04/18 22:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 zomefさん
クチコミ投稿数:4件

エンジンスターターでかけると録画されません
画面は表示されますが録画ランプが点灯していなかったので
確認すると録画されていませんでした
キーでかけると普通に録画されます

同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16032115

ナイスクチコミ!0


返信する
パク吉さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/21 15:41(1年以上前)

以前マツダ純正のスターターを付けていましたが、リモコンでエンジンを始動させた時はオーディオは鳴りませんでした。
ドアを開けるとエンジンがストップするように出来ていたので、そのまま走行する事はできませんでした。乗り込んでから再度キースタートしていましたが、そうすればオーディオは鳴りだします。安全の為でしょうかね。
多分、リモコンスタートを掛けるとACC(アクセサリ)電源やナビの電源には電気が流れないようになっているのではないでしょうか。もしレコーダーがアクセサリー電源から取っているのであれば、この可能性があると思います。

書込番号:16042462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 DRY-FH200の満足度4

2013/04/22 20:45(1年以上前)

私は後付けのエンジンスターターです。

ドラレコはアクセサリーソケットから電源を取っています。

エンジンスターターでエンジンをかけると通電するので普通に録画スタートします。

書込番号:16047318

ナイスクチコミ!0


スレ主 zomefさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/22 20:59(1年以上前)

パク吉さん、ありがとうございます。 電源は付属のシガーライターコードで取っています。

エンジンスターターでかけると

キーがON     画面が表示される(録画の赤ランプ点灯)
セルモータが回る  画面が消える
エンジンがかかる  画面が表示される(赤ランプついてない)
シガープラグを挿し直すと録画が始まる

こんなかんじです

書込番号:16047387

ナイスクチコミ!0


スレ主 zomefさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/22 21:12(1年以上前)

よこがみやぶりーさん、ありがとうございます。

最初は録画されるのに
こまったものです

書込番号:16047452

ナイスクチコミ!0


パク吉さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 00:13(1年以上前)

アクセサリーソケットに、レーダーとかLEDライトとか他の機器を差し込んで通電の状況を確認してみてはいかがでしょうか?又は再始動時の電圧低下が原因かもしれませんね。古いポータブルナビを使っている時にキーONでオープニング画面、キースタートで画面が消える、エンジン始動でまたオープニング画面で再起動してました。
ちなみに私はヒューズBOXの「エンジンのヒューズ」から分岐して電源を取っていますので、エンジンが掛かっていないと録画しないようにしてあります。これならアクセサリーは関係ないですからね。

取り合えず、詳細をメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16048351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 17:35(1年以上前)

私もこの機種を使用していますが、
電源供給のON/OFFタイミングで、録画状態にならない事があるようです。

試しに電源ケーブルを挿したり抜いたりしてみたのですが、
ケーブルを挿しこんで、本体電源ONになった後、
5秒くらいしてからケーブルを抜いて、
その後すぐ(1秒後くらい?)差し込むと、録画状態になりません。

本体のソフトを最新版にしても、状況は変わらずです。


通常の使い方(エンジンキーを手で回す)であれば、上記のような状況は起きませんが、
エンジンスターターであれば、ちょうど上記の時間とピッタリ一致していれば
毎回症状が起きてしまうのでしょう。

エンジンスターターの時間設定は変更できるはずですので
キーONからセルモーターが廻るまでの時間をもう少し長く取ってみては如何ですか。

書込番号:16054165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアバージョン 1.20

2013/04/11 21:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

新しいアップデータを見つけました。
SDカードに関する問題は、このアップデータで解決するかな?

http://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-fh200.html

書込番号:16005012

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/04/15 21:07(1年以上前)

1920×1080(1080P HD)で使っていますが
ソフトウェアバージョン 1.20にアップデートしたら
動画が滑らかになったような気がします
たぶん気のせいではないとは思うのですが

書込番号:16020387

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/18 11:00(1年以上前)

自分は最近購入し、この口コミを見てバージョンのアップロード使用と思い、何度もしてみました。空のカードから説明通りアップロードししてみましたが、何度も確認しましたが、されていません。なんでなのでしょう?メーカーに問い合わせした方がよいですか?

書込番号:16146143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

フレームレートについて

2013/04/03 19:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:34件 COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]のオーナーCOWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]の満足度4

製品のホームページにはフレームレートが30となっているのに私のものは20でした。
設定によりフレームレートが変化するのかと考えて幾通りか試してみました。
専用ソフトによる設定項目に「画角」という項目があり、「狭い」と「広い」のどちらかを選択すようになっています。
また、「録画品質」という項目では「上」、「中」、「下」を選択するようになっています。
4通りの組み合わせを試してみましたが結果は次のとおりでした。

画角 録画品質 フレームレート ビットレート
狭い 下    30
狭い 上    30        8342kbps
広い 下    20        3038kbps
広い 上    20        5678kbps

録画ファイルの容量も設定の組み合わせによって倍以上変化します。
ご参考まで。

書込番号:15973714

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング