ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

画質とかは良好ですが…

2013/01/23 21:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM

クチコミ投稿数:146件

電源ケーブルのせいなのか?
地デジが見られなくなってしまいました。
ほぼワンセグ状態。街中でも受信できなくなることがあります。
メーカーサイトには、フェライトコアを使うようにありましたが、効果なし。ケーブルにアルミを巻いても意味無し。
GPSも補足はしてますが、レベル1に下がりました。
高い買い物したのに、ショックでかいです。

ただ、ドラレコの映りは良いです。同時に吸盤の取付具も購入することをお勧めします。

書込番号:15660986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/20 08:13(1年以上前)

はじめまして。
自分は最近動作が不安定になった韓国製DRの補機として720を実装しました。
GPS内蔵の韓国製とFWに並列近接に装着、電源線も2本同時に天井内張→Aピラー内→ハンドル下を通して
コンソール裏手に増設した二股シガーソケットから同時に取る様にしましたが受信に影響は出ていません。
Aピラー以降ハンドル下はダッシュボード上のPND用後付GPSアンテナ線にも沿っていますがパナのPナビも衛星補足は
最大9最小7で装着前と変化無です。
テレビ受信に関してはナビがワンセグ仕様ですが使ってないので判りません。
スレ主さんの場合取り合えずメーカに申し出ては如何でしょうか?
機械の相性も考えられますが故障、異常かも知れません。

書込番号:15914067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DRY-FH200との比較

2013/01/23 12:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH31

クチコミ投稿数:674件

メーカーに問い合わせたところ、レンズやスペックはDRY-FH200と同じそうです。
DRY-FH200が取り付けできない車にもつけられるのが売りだそうです。

DRY-FH200のほうが安いしバッテリー内臓なのでお得です。
エンジン止めたあとも、内蔵バッテリーで再起動すれば1時間程度録画できますので、路駐しているときや買い物中などちょっとした防犯用にも使えます。

書込番号:15659198

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/23 12:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。
あ〜、じゃあ、夜間の解像度はこれも期待出来ないっポイですねぇ><

書込番号:15659309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2013/01/23 13:23(1年以上前)

おそらく・・・


個人的にこちらが気になっているのですが、どうなんでしょうかね。
夜間に強いそうです。

http://kakaku.com/item/K0000458502/

書込番号:15659403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/23 14:52(1年以上前)

さっき夜間の動画を拝見しましたが、光源がぎらぎらしまくってて見難いと私は思いました。
夜の対向車が突っ込んでくる時なんか光の筋で訳が分からないのではないでしょうか?

あと、ここのやつは代々毒電波の代表選手みたいになってますから、
なんと言ってもそれが一番心配です。
また、西日本においては、信号機との同期が心配です。
その辺りはドライブマンはナチュラルに対策していますよね。

書込番号:15659646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH31の満足度3

2013/01/25 13:04(1年以上前)

購入を考えている機種です。
上のぼーーんさんの書き込みが気になる。

毒電波ですか・・・

JoshinWebのレビューをみると

他の機器ワンセグ、GPS、FM等には影響が無く、・・・

と書き込みされていました。

本当のところどうなんでしょ?

書込番号:15668174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/25 14:27(1年以上前)

グリーン4パンダさん こんにちは。

私が言っているのは、上でリンクされているZuiji ZS1080DR08
に対しての事ですよ。

これに関しては良くわかりません。
ただ、最近の口コミを見ると、中身がDRY-FH200と一緒の部品がいっぱいあるようですから、
夜間に関してはあまり期待しない方が良いのかな?と言う見かたです。

書込番号:15668452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH31の満足度3

2013/01/25 21:58(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました

書込番号:15670163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファーム ver1.10

2013/01/08 21:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:10件

何気なく製品サイト見てると、新ファーム公開されてますね。
http://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-fh200.html


フリーズと画像の乱れの修正だそうです。
早速適用してみました。

特に何か変わった…のかな?
どうなんでしょう。

まぁ、今までも特に不具合なかったので、良いかな。

書込番号:15591385

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 14:26(1年以上前)

昨年末、安価なドライブレコーダーから乗り換えました。
前のものは電波障害や動作が不安定などで実用性はいまいちでした。
こちらのものは電波障害も無くよい物だと思います。
ただ2度ほど原因不明なフリーズを起こしておりましたので今回のアップデートには
期待しています。
早速今夜試してみたいと思います。

書込番号:15594003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

設定が変わってしまう

2013/01/07 17:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM

クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

装着後早々に、設定操作しないのに音声と日付が勝手に記録禁止状態になる事象が発生。
メーカーサポートに連絡して修理にだし、直ぐに本体交換して送られて来た物と交換。

ところが、同様の症状がまた発生。
どうも私の車はディーゼルエンジン車なので、一旦キーONにてグローヒートを数秒してセルモーターをONする行為が影響しているのでは?と感じている。
つまりキーにてドライブマンON⇒数秒後セルモーターONのタイミングでドライブマンOFF。
エンジン始動して再びドライブマンON。
この動作が原因ではと推測している。

色々試していると、どうもドライブマン電源ON後1秒位で一旦OFFしてしまうとこの現象になるようだ。
特定のタイミミングより早くても遅くても、設定が勝手に変化する事はない。

メーカーのサポートさんもメールにて「同現象で修理に持ち込まれる物が稀にある。」との事だった。

今どきのディーゼルなら、よっぽど寒冷時でもなければグローヒートは不要なのかもしれないが・・・。
癖付いてしまっているので厄介である。
性能は気に入っているので、改良ファームウエアーとか出ないものかなと期待している。

書込番号:15585458

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2013/01/24 16:50(1年以上前)

自己レスです。

上で書き忘れましたが、私の場合ドライブマンを助手席側のバックミラー前に付けているため「LCD表示禁止」の設定をしています。
時計表示をしてもバックミラーの影で全く見えないため意味がないと思いそうしました。
これだと起動一分後に液晶表示部は消えます。

どうもこの「LCD表示のみ禁止に設定する」と言う行為と先記の動作が重なると、何らかのショックで全て記録禁止設定に変わってしまうのではないか?と今は推測しています。

現在は「LCD表示禁止」も解除して使用しています。
今のところ勝手に設定変化する事はないようです。
変化があればまた報告します。

書込番号:15664411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2013/02/04 20:36(1年以上前)

続報です。

全ての禁止設定を解除して使用していましたが、本日何気にチェックすると音声・日付・LCD表示の全ての禁止設定がONに!
半ばもう大丈夫だと思っていましたが・・・。

記録SDカードはサンディスクの廉価版「Ultra」シリーズを使用しているが、SDカードが原因?かもしれないので、今度はランク上の「Extreme」シリーズに交換して使ってみます。

書込番号:15717685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2013/03/23 12:43(1年以上前)

またまた勝手に自己レスです。

ExtremeシリーズSDに交換後一回だけ同じ症状が出ました。
しかし、以来設定が変わる現象は起きていません。
気温?が上昇??関係あるのかな???

別件だが昨日確認すると日付が一日遅れていた。
私の設定ミスかな?

書込番号:15927308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2013/05/27 12:11(1年以上前)

経過報告です。
設定が勝手に変わってしまう現象は、SDカード交換以来1ヶ月に1度あるかどうかの頻度で発生しています。
購入当初よりは間違えなく回数は減っている。
SDカードなのか気温なのかは判断できない。

クタクタの取付ブラケットは可動部に「アロンアルファーゼリー状」を盛り、その上から接着剤に付属の「スーパー液」を垂らしてみた。
一応少々触っても動かなくなった。
接着前に一度不意の飛び出しを喰らい、超急ブレーキをかけた。
その後しばらくしてカメラを見たら、角度が上にズレていた。
やはりこれはメーカーさんに改善してもらいたいものだと思う。

書込番号:16182898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2014/04/05 13:57(1年以上前)

お久しぶりの自己レスです。
まぁ誰も興味無いでしょうけど。

この冬のシーズンはなんと一回も設定が変わる現象は再現しなかった。
いったい何が影響しているのか益々???である。

そんなこんな思っていたら突然ドライブマン更新となった。
大人の事情で経緯は書きませんけど。
再び新品のドライブマンにそのまま使ってきたサンディスクのSD入れてフォーマットして使用開始。
ニャンとびっくり再び設定が変わってしまうΣ(・ω・; エーッ!
この現象は、まただんだん馴染んで?減ってゆくのだろうか。

話は違うが、サンのSDの耐久性は流石だと思う。
ほぼ毎日動作してるし、かなり条件は悪い筈だが壊れない。

書込番号:17382204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2015/06/12 12:00(1年以上前)

またまた孤独な経過報告。
ドライブマン本体交換以来1年以上が経過した。
設定が変わってしまうのは初期のみの数回で、以来一度も設定は変化しない。
32GのSDが記録いっぱいになるまでは設定変化してしまうのであろうか?
とにかく問題なく使えています。
不満なのは時計がだんだんズレていくぐらいな事。

ドライブマンを使い始めて2年半。
新型も出たようで、そろそろ次期更新モデルも考えておかなくては。
しかしサンのExtreme32G45MB/SモデルSDカードの耐久性はすごいと思う。
ほぼ毎日2年以上記録しているがクラッシュしない。
直射日光や炎天下でかなり厳しい条件の筈だが。

書込番号:18863410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2017/05/22 11:07(1年以上前)

遂にコメント最終章?

ドライブマン購入後4年超。
最初の1年は別機体なので、現用機体は3年超使った事になる。
設定が勝手に変わってしまう現象も、初期SDカードが一杯になるまで?の現象で、以後はまったくトラブルなく年間平日ほぼ全ての日に録画動作してきた。
昨年ぐらいから同乗者から、「あれっ?カメラ動いてないよ!」と指摘される事が数回発生。
ミラーの裏で起動状態が確認できない位置なので気づかなかったが、起動に失敗している事があるようだ。
まぁ、事実上4年以上動いてくれたので、そろそろ更新してもと思っています。
やっぱり時計補正の心配がないGPS付がほしいし、最近はWi−Fi付きまで。
今のレベルでも十分平均より上の画質の機体は、選んで良かったとつくづく思います。

しかし、サンのSDの耐久性は凄いと思う。
最初から交換なしで記録し続けている。
少々高価でも、結果的コスパは十分納得。

書込番号:20910027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2018/07/23 08:54(1年以上前)

これがホントの最終章

ドライブマンを使い始めて5年半超。
初期不良交換したので、今の機体は4年半ほど。
9ヶ月前に内部コンデンサーの交換をしたので、日付が起動のたびに初期化してしまう現象は治っていました。
昨日久しぶりにカードを抜いて画像確認してみると、記録自体は問題なくしているが、その画像が細かく明滅していると言うか、常時フリッカしているように明暗を細かく繰り返して記録されていました。
SDカードを交換しても同様でした。
潮時のようです。

価格が下がっていた、ケンウッド製のGPS付き機種を更新機として購入しました。
価格・性能・耐久性、全てに満足です。
ドライブマンよ、毎日ご苦労さまでした。
おかげで無事故無違反でした。
ありがとう。

書込番号:21981966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2018/08/06 11:42(1年以上前)

ちょっと余談

その後ケンウッド製のドラレコに切り替え、早速どんなもんかいと記録画像を確認。
なんと、またもや画像が細かく明滅しているではないか!Σ(゚Д゚)
どうも原因は、再生ソフトのリアルプレーヤー側にあったようだ。
今まで気づかなかったので、最初からではないと思うが・・・。
別のソフトでは綺麗に問題なく再生出来ました。

と言う訳で、ドライブマンは故障ではなかったようです。
まぁ、GPS付きになったし、ケンウッド製の画質も劣らないレベルなので後悔はしてませんけど。
ドライブマンの名誉のために、加筆しておきます。

書込番号:22012038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/06 12:13(1年以上前)

>サントレさん

お疲れ様です。
当方も2台の車に720Sと720を使用中です。
720Sが6年目、720が5年目に入りましたが、いまだに壊れることもなく現役で頑張ってくれています。
当時としては価格もけっこう高い商品でしたが、充分に元を取ってくれてますね。

SDカードは当初からサンディスクのウルトラを使用してますが、これまた壊れません。
SDカードの定期的なフォーマットを推奨するメーカーも多いですが、一度もフォーマットすることなく録画されてるので、驚きです。
しかし、さすがにそろそろまずいかな?と思い、最近サンディスクの高耐久SDカードに交換したところです。

今では高画質のドラレコがいろいろ発売されてますので、ドライブマン本体が壊れたら買い換えようとは思っているのですが、まだ壊れてくれません。

書込番号:22012072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2018/08/22 17:42(1年以上前)

>サムシンニューさん

独房板のつもりで居たので、レスついててビックリしました^_^;
実はケンウッド製買う前に、3千円ほどの評価の良い中華製を買ったのですが、画質はともかく時計のズレが酷い。
ケンウッド製はDRV-320を買ったのですが、やっぱりGPS付きは良いです。
ドライブマンは中華程はズレないですが、やはり長期的にはズレました。
画質は対向車のナンバーがすれ違う寸前に読み取れるかどうかで比べれば、静止画にしてドライブマンは読み取れるかどうかキワキワレベル。
DRV-320は、動画状態では読み取れませんが、静止させればハッキリ読み取れました。
よってケンウッドに軍配上げます。
夜間は絞りを設定で開けないと、ドライブマン並には撮れない感じ。
これはそもそもドライブマンが露出開け気味でデフォなので当然かな。
DRV-320はバッテリー内臓なので、ドライブマンで起こったような、セルモーターONするたびの再起動現象は起こさず、1回起動でセル中も連続して撮影してくれます。
コレはアリガタイですね。
バッテリーが交換式でないのが気になると言えばなりますけど。

書込番号:22049379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/25 15:43(1年以上前)

>サントレさん

じつは当方も1台の車のリアには、DRV-325を取り付けてます。
フロント側のドライブマン720より、リアのドラレコのほうが画質がいいという状況です(笑)。
ちなみにリアはプライバシーガラスですので、DRV-325の明るさはMAXに設定してます。
確かにDRV-325はバッテリー内蔵式ですので、3年ぐらい故障せずに頑張ってくれたら御の字かな、という感じです。
うちの車は、これからケンウッド製のドラレコに徐々に移行することになるのだろうと思います。


今更ですが、私もドライブマン720・720sを使ってみての感想を。
・ブラケットの固定部が貧弱なので、たまに緩くなって本体がグラグラする。
(現在はホームセンターで市販のビスとナットに交換して思いっきり締めてる状態)
 それでも走行中、車の振動に合わせて映像がまだいくぶん揺れる。
・ボディサイズが大きい。
・現在では一昔前の画質。
・GPS搭載ではないので時計の時間がすぐにズレていく、というか時計が進む。
・当時からスーパーキャパシタ方式を採用だったのは評価してます。
・アサヒリサーチの各新商品と電源配線コードに互換性がないのはイタダケない。
 (本体だけ交換できないと、リピート購買意欲がなくなります)。
・でも、まだなんだかんだで使えてます。

書込番号:22057152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/21 16:14(1年以上前)

>サントレさん

経過報告です。
4年半使用のDriveman720が、ついに不具合発生しました。
不具合の内容は、「エンジンOFF時の一番最後のデータだけが保存されなくなった」ことです。
エンジンONからの録画データファイルは残ってますが、一番最後にあるべき録画ファイルだけが無いということで、当方も不具合に気づくのに遅れました。

おそらくシャットダウン時の録画データを保持する役目のスーパーキャパシタが逝かれたのでしょうね。

どうやらスーパーキャパシタ方式のドラレコも4年から5年ぐらいで寿命を迎えるのかもしれませんね。

ちなみに5年半使用のDriveman720Sのほうは、まだこういう不具合は発生してませんが、こちらも不具合が出る前に買い替えをいよいよ検討しようと思います。

書込番号:22268993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2018/11/23 12:20(1年以上前)

>サムシンニューさん

毎度です。^^
とうとうキャパシタが壊れましたか。
手元に1個新品キャパシタが残っているので、連絡がとれるなら無料で交換してあげたいのですが・・・。
10年以上前のネット黎明期には、誰とでも即繋がるメッセンジャー機能とかがワンサとあって、結構個人同士でやり取りできましたね。
今は悪事に使う輩のおかげで、自由な環境がなくなってしまい残念です。

書込番号:22273285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/24 08:20(1年以上前)

>サントレさん

お気遣いありがとうございます。
私もすっかり忘れてしまっていたのですが、この不具合の発生したDriveman720はネット購入した際に、5年の延長保証に加入していたのを思い出しまして。
4年半で不具合発生したのでギリギリセーフ?で、現在は延長保証会社に本体を返品中です。
代替品等どうなるのかまだわかりませんが、またそのときは追記します。


ところで、今回の不具合「シャットダウン直前の録画ファイルだけが保存されない」ですが。
これってよく考えてみたら怖いですよね?。
つまり車側の電源供給が遮断されてしまうような大事故にあったときなどは、肝心の「事故の瞬間が録画されていない」ということですもんね。

これはバッテリー内蔵方式、スーパーキャパシタ方式どちらでもありえる問題ですし。

私の場合ドラレコの日時はちゃんと保持されていまして、安心していたので余計に気づくのが遅れました。

今考えたらゾッとします。

書込番号:22275315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/01 00:17(1年以上前)

>サントレさん

5年延長保証のその後です。
結局、Driveman720と同等品の「DRIVEMAN720α+(ドライブマン720アルファプラス)」との交換ということになりました。
ただし、本体のみの交換で、使っていた電源ケーブルやブラケットの交換まではしてくれませんでした。
新しい電源ケーブル(約2,100円)が欲しい場合は別途自腹で購入しないといけません。

この「DRIVEMAN720α+(ドライブマン720アルファプラス)」、200万画素と画質はアップしてますが、GPSが付いてないので今どきのフロントに取り付けるドラレコとしてはやや低スペックですね。
かといって、リアには既に他のドラレコを取り付けてますので、正直使い道がありません。
ですので予備用として保管しておこうかと思っています。

フロント用にはケンウッドのDRV-830を新規購入して取り付けようと思いますので、これでアサヒリサーチ製品とはいよいよサヨナラとなりそうです。

書込番号:22291239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 Driveman720 720DMのオーナーDriveman720 720DMの満足度5

2018/12/13 21:12(1年以上前)

>サムシンニューさん

おっ!儲けましたね。
私なら即オクで換金かな。^^
ドライブマンのUSBは規格品じゃなかったですよね。
カタチは同じだけど。
αに使えるのでしょうかね・・・?。

私は二台目のDRV-320を購入し、別車の中華をたたき出し取り付けました。
もう完全にケンウッド教に入信です。(^^;)

書込番号:22322219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ干渉

2012/12/27 19:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > テック > TEDVR11

スレ主 mobileZさん
クチコミ投稿数:10件

このドラレコを付けると、フルセグ、ワンセグ対応TVが受信できなくなります。干渉電波が強いらしくフロントガラスのどの位置でも干渉してしてしまいます。またレーダー探知機は、デジタル無線を受信しましたと鳴りっぱなしになります。当方の使用環境ではフロントドラレコとしては使用できませんでした。

書込番号:15536826

ナイスクチコミ!6


返信する
sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/30 19:42(1年以上前)

そう云う事が無いかと思っていました、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15548417

ナイスクチコミ!0


shiki300さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/05 19:15(1年以上前)

うちの車のナビは、フルセグ問題なく受信できますよ。ちなみに、Panasonic CN-HDS915TDという5年ちょっと前の製品です。

書込番号:15575863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/06 20:55(1年以上前)

我が家の場合でも同じです。電源を入れると同時にワンセグ・フルセグが受信できなくなります。
フロントガラス左右にアンテナが通してあるのですが、この製品の電源コードを近づけるとアウトです。
フロントから電源コードをたらせば映像は乱れませんが…それではみっともなさすぎますしね。
個人的には本体よりも電源との干渉かと推測しています。

書込番号:15582028

ナイスクチコミ!2


makotaさん
クチコミ投稿数:32件

2013/01/14 11:17(1年以上前)

私の車では、ナビ(カロッツェリア)は大丈夫ですが、レーダー探知機(セルスター)は使い物になりません。
現在色んなサイトを調べて対策を検討中ですが、こんな事になるなら安物でも恵安製の物を買えば良かったと後悔しております。
ナビやレーダー探知機を使わない人にとっては、写りは良く値段も格安なので問題は無いと思います。

書込番号:15616591

ナイスクチコミ!1


makotaさん
クチコミ投稿数:32件

2013/01/14 11:22(1年以上前)

失礼しました
↑恵安ではなく慶洋です…

書込番号:15616627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 20:44(1年以上前)

最近、マイカーに取り付けましたが、やはりGPSレー探やワンセグに影響がありました。

多分、電磁波対策がコストの面でなされていないと思います。
なので、電気屋に行きフェライトコアを電源の根元と本体の根元のコードに付けると障害は無くなりましたよ。

使用環境等で皆さんの車全てがうまくいくとは思いませんが、試す価値はありそうです。

書込番号:15651654

ナイスクチコミ!6


すず木さん
クチコミ投稿数:49件

2013/01/27 12:50(1年以上前)

グルーポンで買いましたが酷いです。購入半年で内蔵電池が無くなったのか日時表示がリセット(保証は90日)。
TVの映りが悪くなるのはもちろん、日産車に付けたらスマートキーも電波干渉で使用不可。
(ディーラーに見てもらいましたがドライブレコーダーと干渉との事)

書込番号:15677516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 14:28(1年以上前)

今までに何度か目の前で事故現場見たことあるのと、ロシアの隕石動画を見て、半分お試し気分で、初めてドラレコを購入して見ようと思い、本製品を選んでみましたが、まぁ、価格なりの性能ですね。

んで、確かにノイズが酷い…。まさか、これほどとは思いませんでした。(^_^;)
当方の場合、ドラレコのスイッチ入れた途端、ワンセグが完全にアウトでFMも一部雑音酷くなりました。
ただ、取付位置を工夫することと、風のチロさんが提示されていたフェライトコアである程度は解消出来ました。助かりました。

最初は、なるべく運転視界に入らないよう助手席側のバックミラー下に付けたのですが、ワンセグのアンテナが助手席ドア側にあったため、まったく映らなくなったのですが、ドラレコを運転席ドア側まで移動したらある程度映るようになりました。
それと当方、地方の片田舎がメインテリトリー故、電波が基本的に弱いもの原因かなと思います。仕事上、近くの都市部に行くだけで、ワンセグの写りが以前同様問題なくなりました。

あと赤外線をオンに設定しても、いつのまにかオフになっているのが気になりますね。まぁ、オンでもあまり変わりませんけど…
それとモニター使わないときはオフにしたいけれど、自動でオフ設定できないみたいで、毎回エンジン始動後、手動でオフするのが煩わしいですね。

以上、参考になればと連々書いてみました。

書込番号:15838406

ナイスクチコミ!0


s-jirochoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 13:33(1年以上前)

先日安物のドラレコを取り付け、どんな物かとPCで再生してみると
なかなかどうして!コレは良い買い物をした!と喜んでいましたが
昨日走行中TV画面が時々途切れ、ワンセグのような画面になり??
さらに夜になると見れない状態になり、ネット検索でココにたどり着き
皆さんの意見でとても参考になりました。
何か良い手立てがありましたらアドバイスよろしく!!

書込番号:16218146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/21 17:16(1年以上前)

cam1

cam2

 私の試した電波対策 懐かしの『ウルトラQ 対ガラモン作戦』は如何ですか
本体(電波源)を アルミホイルで包んで遮断作戦 問題無く使えるレベルになりました
ホイルでは具合が悪いので 何か良い物は・・・ ありました『カップ焼きそば』の蓋
蓋2枚をホッチキスで止めて長くして包んでみました これで 明らかな効果がありました
液晶画面が開けるように 右側面で大きいクリップで止める USBコネクタ部分は穴を開け
細長いカバーは切りました
 更に期待する効果:私のは 夏日 直射日光で高温になっているとエンジンスタートで
画面真黒で起動しません(使用温度〜40℃だからと車で言われてもね)
同カバーが日陰を作り温度上昇が少しは抑えられるかもしれません 実証未確認

 s-jirocho さんの期待に応えられる最良の方法とは思えませんが トラブル連発の
同機が長期使える気がしません そのままゴミではもったいないので
小学生の夏休みの工作気分で作られたら如何ですか?

私の環境
・現象は同様 ナビ・ワンセグの受信レベルが下がり よく切れる
 製品の社名・型番は違いますが 形状は同様なので中身も似た物だと思います
・カーナビは 脱着式のGPS・ワンセグTVアンテナ一体型(元サンヨウ Gorilla) 同機より50m位
・風のチロ さん同様 フェライトコアを電源コードに付けましたが 効果はありましたが
 防止しきれませんでした 

 ちなみに上記内容は 作成後 数回・数時間の使用結果で 長期使用は??です
個人的経験で技術的裏付けはありません 参考の際には自己責任で・・

書込番号:16279300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こういうドラレコが欲しかった

2012/12/22 16:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > BU-DRHD4

スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

個人用途ですけどスペックを見る限りはこのモデルがめっちゃ理想的。
まさに待ちわびていたドラレコです。
法人専用モデルとの事で入手ルートが限られそうですが、早い時期の流通に期待したいです。
15000円以下なら即買いなんですけど。

しかしなぜこの機種を個人向けに販売設定しないのか・・・

書込番号:15514119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

2012/12/22 16:29(1年以上前)

あらら、今検索したら39800円という値段を付けてるショップを見つけました。
そういう価格帯の商品なんですね・・・。
それだけしっかりした作りになっているという事かな。
でも39800円は人柱で気軽に買える値段じゃないなぁ。

書込番号:15514149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング