ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

再生するユピテルドライブレコーダーDRY-FH200サンプル

製品紹介・使用例
ユピテルドライブレコーダーDRY-FH200サンプル

32GBノーブランド?Class10のmicroSDカードが安かったので買ってしまいました。

そして、DRY-FH200へ入れて使ってみたところ・・・

メモリーエラーが頻発し、使い物になりませんでした。

ノーブランドメモリだけに不良品かと思い、もう1枚刺してみたところ・・・
やっぱりメモリーエラー頻発でした(;´д`)

要するに単品の不良ではなく、設計段階で相性が悪いようです。



そこで、SanDiskのmicroSD HCI 32GB CLASS6を購入したところ、何の問題もなく動作しました。

皆様、ノーブランドのmicroSDカードには注意です(;´д`)



安物買いの銭失いを実行してしまった(;´д`)

サンプル動画はSanDisk microSD32GBカードへ保存した動画です^^

書込番号:15492679

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/17 20:54(1年以上前)

今晩は。

 最近はタブレットに使うことも多いのでSDカードは買いますが、マイクロは

 携帯に刺すくらいしか、対応している物が無いんです。

 アダプターとの相性とか、もう少しカードに負担が掛からない使い方なら

 エラーも出ないかも知れませんね。

 なんの根拠もない、「あてずっぽう」で済みません。

書込番号:15492979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/19 10:24(1年以上前)

SDカードは、信頼おける サンディスクやパナソニ、東芝製を使うようにしています。
データーが飛んだら意味ないんで。
今回DRY‐FH200用に サンディスクの CLASS10の 16GBをアマゾンで買ってみました 並行輸入品ですが 変わりないでしょう。1270円だったかな
大容量メモリーこそ メーカー品でしょう。

書込番号:15499698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電池交換

2012/12/07 21:28(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルオート > 番兵ちゃん BP-5000

スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件 番兵ちゃん BP-5000の満足度4

CR2032 「バツテリー」 台湾・中国のカタカナのよう

半田ごてでは外れず・・・

2008年に購入し、2011年に時々橙色ランプ点滅し立ち上がらないことが。
今年になって橙色ランプ点滅(プププ プププ プププ と音がします)し全く使えなくなりました。
捨てる前に中を確認すると、CR2032が回路に組み込まれており、電圧も1.6V程度ととても低い状態。
電池単体での電圧は現在0.65Vでした。
無理矢理外して(半田ではなく溶接みたいな感じ)新品に入れ替えてみました。
(半田がのらなかったので、プラ板で固定)
(すでに倒産しているので)ショートしないよう絶縁に気を付ければ修理可能です。
取り敢えず・・・という方はお試しください。

書込番号:15446730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種の内部構造って・・・・・・・

2012/11/22 01:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:1件

ルック○ーストのミラー型の奴と
カメラ部、動画部、記録、再生等すべて仕様が同じですね
動画部記録が、あちらの方が小さいサイズが多いですが
全く同じような内容で
この価格差は何なんでしょう
ミラー型の方が夜間は綺麗に映ります!
多分中の基盤と製造場所は同じと考えられます。
あちらは半分の値段で買えますし、装着もすっきり
良く考えてお買いになることをお勧めいたします
新発売で物がないからと飛びつくと損をしますよ!

書込番号:15373176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/22 07:30(1年以上前)

値段は安いですが、ミラータイプってどうなんでしょう?ミラーの角度変える度にカメラの調整が必要なのでは?

書込番号:15373571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

時刻設定についての情報

2012/09/15 15:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > 中発販売 > LV-DR250S

スレ主 fox_777さん
クチコミ投稿数:15件 LV-DR250SのオーナーLV-DR250Sの満足度4


設定項目のほとんどない当機種ですが、唯一設定できる時刻設定について
取説だけではわかりにくかったので、経験情報として書き込んでおきます。

なお自分はこれでうまくいきましたが、全ての場合においてうまくいく保証は
ありませんので、もし以下の内容を行う場合は自己責任で行ってください。 


発端:
もともと書かれていた時刻が少しずれていたため、修正しようと取説の
とおりにやろうとしたのですが、最初うまくできませんでした。

【状況1】:
 ・取説の通りの記載をして data_Time.cfg.txt とテキストファイル
  としてSETTINGフォルダへ保存したものを本体へ挿入、スイッチオン
                        ⇒ 時刻書き換わらず。
 対策:
 ・取説の通りの記載をして data_Time.cfg として SETTINGフォルダ へ
  保存したものを本体へ挿入、スイッチオン
                        ⇒書き込み成功!

  ※取説の図では、PCのメモ帳などで内容を記載して、保存時のファイル名
   はdata_Time.cfg にして保存するようになっています。
   ただ、保存ウィンドウの図にあるように

     ファイルの種類 : テキスト文書(*.txt)
 
   のままだと 結果 data_Time.cfg.txt が保存されてしまいます。
   このようにサフィックスが txt だと本体では受け付けてくれないようで、
   メモ帳の保存時に

     ファイルの種類 :  すべてのファイル(*.*)

   として純粋にdata_Time.cfg がファイル名として保存されると、
   本体で認識されるようです。

【状況2】:
 ・時刻を修正時になにかの拍子で 2012 09 01 12 00 00 などと 
  したいところが、書き換え時に 2020 02 09 02 06 14 などと
  なってしまい、その後、更に書き換えしても戻せなかった。

 対策:
 ・書き換え用のdata_Time.cfgファイルを 12 09 01 12 00 00 として
  2012 の部分を単に 12 として記載して作成します。
これを本体で読み込ませれば、本体が2012〜として書き換わるようです。
  ちなみに、同じフォルダ内にある setting.cfg Version.dat 
  ファイルは書き換え時に消してしまって  data_Time.cfg
  だけにしても 本体でそれらは作成されるようで復活していました。  


以上、同じような状況に合われた方の参考になれば幸いです。

書込番号:15068709

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグ電波障害解決

2012/08/14 11:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03

スレ主 sawafinkさん
クチコミ投稿数:1件

ドライブレコーダーの取付により、今まで見ていたワンセグが見られなくなってしまいました。アンテナレベルは0になってしまいます。
いろいろ解決策をクチコミなどから調べましたが上手くいきません。そこで、缶ビールのアルミを板状に切り、スプレーで黒く塗装した後、両面テープで躯体全体に切り貼りしてみました。
その結果、アンテナレベルは1〜2に上がり、今までよりは劣りますが問題なくワンセグが見れるようになりました。

書込番号:14933239

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/14 16:17(1年以上前)

車外からの見た目がとても気になります。

書込番号:14934165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/16 18:52(1年以上前)

私の場合ワンセグは程々に受信してくれますが、レーダーのGPSの捕捉が非常に悪くなり、捕捉しても直ぐにGPSが切れる状況でした。本体のボルト4本を外して基盤両サイドの本体の方にアルミホイルを付け、その上にラップで絶縁を行いました。結果GPSの捕捉が今まで10分近くかかっていましたが、ドラレコを付ける以前の捕捉まで良くなりました

書込番号:14943241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

標準

品質を求めて買ってみました。

2012/08/10 20:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R003

クチコミ投稿数:159件

今日、スーパーオートバックスにて購入しました。

事前にメーカーさんにノイズ問題を伝え、本機を勧められました。
とても誠実に対応してもらえ、信頼感をえました。

三十万画素でVGA、録画も電源を切るまで、ず〜と撮影しっ放し、液晶もナイトモードも無い、シンプルな性能の様ですが、保証期間は一年間、さらに国内でキッチリとサポートが受けられる安心があります。

取り付けは明日して、動作テストします。

信じてはいますが、期待に答えてもらえるか、ワクワクドキドキです。




書込番号:14918803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:159件

2012/08/12 16:42(1年以上前)

ITB-100HD、韓国メーカーの製品ですね。

この手の製品は一歩先を行ってとよく言われますよね。

私も予算があれば、もっと評判の良い製品を買いたいですが、、、

早く納得の出来る製品に出会えるとイイですね!

書込番号:14926153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/13 07:20(1年以上前)

再生する昼間走行1

再生する昼間走行2

作例
昼間走行1

作例
昼間走行2

昼間のAN-R003の走行映像です。

書込番号:14928513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/08/13 07:24(1年以上前)

再生する日没後映像(街灯なし)

作例
日没後映像(街灯なし)

街灯の無い裏道、日没の映像です

書込番号:14928520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/08/13 07:42(1年以上前)

補足です。

上記の3つの映像は、本来20秒で終わってるんですが、同じ映像が結合して40秒長になってます、、、

不思議です。。。

書込番号:14928554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/08/13 07:53(1年以上前)

おはようございます。

動画情報ありがとうございます。
ははぁ〜。仰るとおり、確かに画質が暗く感じるというお気持ち、わかります。
あと、これを見て思ったのは、左右の画角がもう少し欲しいかな?と思いました。
欲を言えば横の画素数が850ドットぐらいで16:9になっていれば、HDで無くとも十分そうです。

夜間は、街灯がほとんど無い所だとこういう絵になってしまうのは仕方がないでしょうね。

…とは言え、致命的な欠陥は無さそうですから、製品としては良さそうですね。

書込番号:14928577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/08/13 08:10(1年以上前)

おはようございます。

水平で112度の画角なので広角としては惜しいですね。。。

ちなみに当方の環境としては、トヨタ ノア 現行でダッシュボードの上にジェルマットで接着してます。

丁度、真ん中当たりに設置してます。

取り付け位置によっても多少は雰囲気が変わるかも。。。

意外な驚きとしては、振動によりブレを感じにくい映像が撮れてます。

中華製品はブレブレでしたから

書込番号:14928628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/08/13 08:30(1年以上前)

綺麗ですね!

空の量を半分以下(三分の一?)にすると多少明るくなるのでは?

書込番号:14928683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/08/13 08:33(1年以上前)

ドライブレコーダーはこれから広がる市場と考えてます。

しかしながら、海外製品がとても多く、並行輸入業者が販売してるケースが多いと思います。
故に人柱的になりがちで買って後悔するパターン。。。

製造が海外になるのは仕方ないと思いますが、工場にキチッと指示や指導できる企業でないと、商品としては完成しないと考えます。

あくまでも個人的な意見ですが、価格だけに囚われない品質を追求した商品を期待したいと考えます。

書込番号:14928696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/13 08:40(1年以上前)

batabatayanaさん

コメありがとうございます。

なるほど、空の青でコントラストが自動調整されてる可能性も有りそうですね。

取り付け位置がダッシュボードなので、下から上を見上げる感じになってます。

既にDIYで設置済みなので動かせないのが残念です。

書込番号:14928716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/17 08:38(1年以上前)

ダッシュボードからバックミラーの裏付近に仮取付けしてみました。

映り具合は、こっちの方がイイかも、、

但し、サンシェードで隠す事が出来ないので、直射日光直撃。。。

直ぐに元の場所に戻しました。

書込番号:14945565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/08/17 09:18(1年以上前)

あ〜直射日光は醜いですか。
参考になります。

せめて、AV端子があってナビと繋げて見れたら画角調整とか、ちょっと使えるんですけどねぇ。

書込番号:14945666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/17 09:54(1年以上前)

あっ、表現がまずかったですね・・・・

日よけのギンギラ・サンシェードでカバー出来ないと言う事を言いたかったんですぅ。。。。

駐車場は屋根付きなんですが、お昼以降の太陽さんがフロントガラス直撃なもので、、、

それなりの耐性はあるとは思うのですが、いかんせん高温注意報にも出る地域なもので。。。

ちなみに逆光時もそれなりに映りますよ!(悪くはないと思います)


メーカーさんも言ってましたが、付加機能が多い方が売れやすい人気もあると。

しかし、スペックだけで選ぶと中華製品だらけなんですよね。

しかもスペックお化けでノイズ対策されてる商品は不明瞭ですし、壊れやすく、なにかしらの不具合は全て新品交換、保証期間も1週間から長くても6か月(このあたりは有料が多いですが)。

(まあ自分自身も輸入商社に勤めてるのでこのあたりの諸事情は痛いほど身に染みてます。)


価格コムやみんからの口コミ・レビューを見ていても色々な不具合も多く、個々で対策してる記事を見ますが、電磁波対策するのに数千円のシートを購入したりされてるのを拝見すると、結局は出費が重なりちょっと我慢して安心な商品を購入した方が結局は安上がりのような気になります。

私もルックイースト社製の激安品を購入しました。
当初はGPS機器への影響が判らなかったのですが、よくよく確認してみるとNG。
分解してアルミホイルを貼り、さらに機械ごとグルグルに巻きましたが、全く効果なし。
時間と労力を計算して粗大ごみとしました。


たしかにAVアウトがあるだけでも機器の設置などしやすく、やり直しが省けます。

この点はロジテック社製などが良く感じます、音声も拾えるようですし・・・(サンプル見る限りではロードノイズなのかチリチリ音が醜ですが)

それぞれ一長一短と言ったところだと思いますが、国内設計(海外生産?)できるメーカーの方が私は安心です。

ドライブレコーダーは危機意識が高まらないと必要と感じない性質の商品だと考えます。
しかし、一度でも危ない目に会うと自己防衛しなければと思うはずです。

そうゆう目に会った私としては必須アイテムとなりました。

常に記録されてる安心感がドライブレコーダーの本業ですから、故障なく動いてくれるだけで満足です。

と私は考えております。










書込番号:14945781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/18 19:48(1年以上前)

再生する石畳道路の撮影

製品紹介・使用例
石畳道路の撮影

細かな石畳状の道路での走行データーです。

車内は結構なブレが発生してますが、映像では感じてるほどのブレが出てません。

参考にアップさせて頂きます。

書込番号:14952018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/08/19 12:04(1年以上前)

再生する危険な自転車運転

作例
危険な自転車運転

今朝、買い物に出かけた際に遭遇した危険な自転車です。

おばあさんですが、比較的大きな50km制限の道路を斜めに横切ってきました。

こちらは目視していたので減速してましたが、気がつかずにいたらと思うと、ゾッとします。

これで事故が起きても「前方不注意」で車の方が悪くなってしまうんですよね??

それはそれとして命を顧みない迷惑甚だしい無謀な自転車運転です。

書込番号:14954771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/19 23:03(1年以上前)


訂正させて頂きます、
50kmでなく40km制限でした。

スレ汚しとなり失礼致しました。

書込番号:14957339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/24 11:08(1年以上前)

おっ!

いつの間にか売れ筋ランキングが10位に浮上してます。

自分が買った時には19か20位くらいだったので、お仲間が増えてうれしい〜!

書込番号:14974651

ナイスクチコミ!0


ガスモさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 17:24(1年以上前)

今朝の朝刊のチラシを見ていると・・・

イエローハットにて限定三台5,980円!

にんにんまるさんのレビューを見て気になっていたので買ってきました(笑)

電源はシガーソケットから取って、配線を隠してもらうのに工賃1,575円でした。

地デジでのノイズも全くないし、ナビのGPSも正常です。

これだったら、アクセサリーから電源取ってもらえば良かったかなと・・・
(ノイズが入ったらすぐ取り外そうと思っていたのでシガーソケットにしたんです)

PCで再生してみましたが価格の割には画質がいいと思います!

安くてお得かも(笑)

そのうちレビューもしたいと思います(^^)

にんにんまるさん、ありがとうございました。

書込番号:15034045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件 AN-R003のオーナーAN-R003の満足度5

2012/09/08 08:31(1年以上前)

お早う御座います。
自分は以前はマルハマの「ロードビューイーグル」、今は韓国製「DR−3000(ホークアイ)」を
愛車に搭載しております。
かの商品、価格に魅力を感じリア用に購入を検討していますが(携帯とかいじりながらの追突バカ野郎用)
プライバシーガラス越の撮影はどうなんでしょうか?(映像が暗いとの評価が有ります故)
昼間なら大丈夫ですかね?
後スレ主さんはこの夏の熱対策は如何されましたか?
自分の場合は「イーグル」の時は毎回取り外し(夏季限定)、「DR−3000」は角度調整が面倒なのでカーナビ用耐熱カバーで場を凌ぎました、一応一夏は越せましたが・・・。

書込番号:15036462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/09/08 09:52(1年以上前)

リアドラレコ

前に乗っていたMH23Sスティングレーで
KEIYOのAN-R001をリアカメラ代わりに使ってましたが
プライバシーガラス越しでも昼間は問題なく使えました。

さすがに夜間は真っ暗ですが
ヘッドライトを付けていて突っ込んできたら大丈夫でしょう(笑)

書込番号:15036728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件 AN-R003のオーナーAN-R003の満足度5

2012/09/08 15:26(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさんこんにちは。
ご回答有難う御座います、購入、搭載の参考とさせていただきますね。
(にんにんまるさん、この場の拝借失礼しました)

書込番号:15037852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング