このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2021年10月31日 17:30 | |
| 17 | 2 | 2021年10月31日 13:29 | |
| 9 | 0 | 2021年10月15日 09:41 | |
| 2 | 2 | 2021年10月8日 17:47 | |
| 24 | 6 | 2021年10月8日 16:10 | |
| 6 | 0 | 2021年10月7日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シガープラグコードの代わりに、駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)付属したモデルが発売されているようです。
駐車監視で使う人には、良いパッケージですね。
ZDR035KT-P
コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー
駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)付属、シガープラグコード無し
9点
>デジタル・プーさん
他の機種ですが、普段は電源直結コードで電源確保しています。
先日、ドラレコの電源が入っていない事に気付き、慌ててシガーソケット用の電源コードを取り出し、電源を入れるとONになりました。
ディーラーで点検して貰うと、電源直結コードの接触不良と判明し、再度電源を取り直ししました。
普段使用することはないのですが、トラブル時にはシガーソケット用のコードがあって助かったケースでした。
書込番号:24420773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デジタル・プーさん
ZDR035KT-Pの様な電源直取りコード同梱の方で良いと思いますし前後ドラレコを簡単に取付出来なく量販店やディーラーが取付ているのに何故か各社シガーソケット品が多いです。
シガーソケット品でも結局シガーソケット裏取りコード等を使って裏取りしている事多いです。
シガーソケット裏取りコードも接触不良の不具合も多く直取りコードの方が安心です。
RTkobapapaさんの直取りコードの不具合の方が稀でタップ取り等の不具合で取付た方のスキルの問題だと思います?
ZDR035KT-Pの様なOEM品はコムテックだと色々あります。
書込番号:24422504
4点
ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-TW97c
ユピテルのHPで保証期間が3年となっていたので購入したところ、商品の取扱説明書に付随する保証書には保証期間が1年との記載となっていました。
そのためHPのお客様サポートより問い合わせしたところ、取扱説明書の記載が間違いで「3年保証が正解」とのことでした。
口頭で言われただけだと不安なので、HP等で訂正等周知してくださいと要望しておきました。
9点
ドライブレコーダー > ガーミン > Dash Cam 46Z
Dash Cam 47Zが後継機種として出ましたが、46Zに搭載されていたwifiがありませんね。スマホのテザリングで代用できるということなのでしょうか。
書込番号:24385283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wifi 使えるようですよ。
VAULTオンラインストレージが追加されて、
24時間の映像が保存されるようですね。
それをスマホのgarmin driveで確認できるというもの。
24時間以上は有料となるみたい。
メモリカードも付属しており、
従来通りwifi接続でスマホから録画データを確認できます。
書込番号:24385468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>toraiketeruさん
ここはDash Cam 46Zのカテゴリーですが、Dash Cam 47Z のカテゴリーを見るとスペックがあり、WiFi機能に○が付いています。ご確認を!
https://kakaku.com/item/K0001371910/spec/#tab
書込番号:24385538
0点
数日前にOP-MB4000とセットでオートバックスで購入、取り付けてもらいました。
6年前に購入し、動作が不安定なのを騙し騙し使用し続けたCA-XDR51Dからの買換えです。
画質は満足です。
ノートPCで見る限りでは200万画素レベルと比べると綺麗ですが劇的な差があるほどでないので、
期待感によっては不満に感じる人もいるかも知れませんが。
今回は駐車記録を期待してのマルチバッテリーを購入しました。
製品の紹介の中の
駐車中も記録(オプション)「コンビニなど短時間の駐車なら操作なしで常時録画を継続できます」
とあって、個人的には数分から10分程度の事かと思っていたら停止せず常時録画をし続けています。
客相に問い合わせすると、
「ディップスイッチで設定した時間を経過する OR マルチバッテリーが空になるまで常時録画をし続ける仕様です。」
とのこと。
タイムラプスモードや動体検知モードをセットすると手動で解除しないと常時録画にもどらないので、
車の乗るときは先ず駐車記録を解除してから動かないと走行中も駐車記録のまま。
走行し始めたら自動で常時録画に移行してほしいな、と思いました。
機械的な不調は今のところはないのでCA-XDR51Dの時みたいに何度も
販売店に出向いてめんどくさいことにならない事を期待しています。
5点
OP-MB4000
こういうものを使ってましたがリチウムバッテリーでしょうからいずれ寿命が来ますね
アマゾンの質問、回答だと500回ぐらいではなかろうかと
3年は持たないかもですね
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06XJ1MFJ8/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
自分のも3年は持たなかったです
今は他の方法で外出時は24時間録画させてます
OP-MB4000が逝った時のリポートを書いていただけると参考になります
書込番号:24375271
6点
>3年は持たないかもですね
駐車記録を常時使ってだと2年ももたない気がします。
妻が近所の買い物や子供の送迎で週5は車を使います。
毎日、最初に動かすときはバッテリーが空の状態で、少し走って少し充電しても出先で空になり、、、。
帰ってきた時に多少充電できていても空になってしまいます。
活用度が少ない割にバッテリーにかかる負荷が大きい気がします。
自宅マンションの駐車場に停めている時は駐車記録はあきらめてコネクターを抜いておいて、
外での駐車記録がバッテリー切れで記録できない事にならないようにするしかない気がしています。
逝ってしまうのはかなり先の話になるので、憶えていられるか不安です(笑)。
書込番号:24375637
4点
アマゾンのレビュー読むとリチウムではなくニッカド電池使ってると怒ってる人がいましたね
ニッカドでこの価格はないよと言われても仕方ないと思いました
自分のはリチウムですしそもそも価格はもっと安かったですから
書込番号:24378494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
個人的にはニッカドとかリチウムイオンとかよりも(リチウムイオンの方が良いけれど)、
使い勝手が今一つな感じなのが残念ですね。
Y-4K側でマルチバッテリーからの給電時間を設定しできればな、と思います。
他機種でも使うのでバッテリー側で設定するしかないにしても、あのディップスイッチでは
使いづらくてこまめに切り替えたりできないです、ダッシュボード上とかよほど目に付くとこに
設置すればそうでもないかもしれないですが、目立たないとこに設置するものですし。
充電速度が遅い、って意見がありましたが、多分チョイノリが多いんだろと想像します。
マルチバッテリー以外で現在気になるのはGセンサーとかGPSで、
車が動き出したら自動で駐車記録から常時記録に切替えはできるんじゃないかとか。
この値段ではできないからなのか、必要ないと考えたのか、そもそも思いもしなかったのか。
書込番号:24379335
1点
CA-XDR51D使ってました。
トイレ休憩から出発しただけなのに画面がブルーバックに
なることがたまにあった
定期交換してるので、小型車にはCS−91FH
ワンボックスには、 DMDR−27購入
1カメ前後に付けていたので 今回2カメ式に初トライ
370万画素、4Kとか考えたが スタービス搭載で考えると
高画素の影響でフォトセンサー自体の大きさは半減し、暗闇に弱くなるか?
と思って 1か月悩んで 財布の中身を見て 200万画素に選定
レーダー探知機も新調したので 10万円近く出費したw
書込番号:24383081
1点
>弥七の里さん
うちのはエンジン始動時にLEDオレンジ点灯で画面がつかない、という症状がちょくちょくあって、
初期不良で2台交換ののち、メーカー対策品と説明があった3台目も症状は治まらずでした。
この場合、コネクター抜いてSDカードを差しなおす、を何度かやると動作し始めて走行中に
停止することはありませんでした。
こんななので記録できているか不安だったので確認はマメにしていましたが、
記録はちゃんとできていたので6年ちょい引っ張りました。
今のところ、このストレスがなくなっただけでも気分は良いです(笑)
書込番号:24385403
2点
Transcend 128GB ドラレコ用を試しました。フォーマットが終了して認識しています。
不具合無く使えれば良いなぁと思う今日この頃です。
書込番号:24384182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



