ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

microSDカードの寿命?

2020/07/29 19:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

再生する10秒ごとにブラックアウト

その他
10秒ごとにブラックアウト

1年2ヶ月ほど使用してきたmicroSDカードが寿命を迎えたようです。
64GBで2枚を交互に使用していたものの片方です。

ビューアーソフトでチェックすると1ファイルあたり約10秒しか録画されていません(正常時は1ファイル30秒)。
運転開始前に様子を見てみますと、10秒間隔で画面が真っ暗になりリセットがかかっているかのような動作をしています。
カードを別なものに替えると正常動作します。

問題のカードをPCでいじっている感じでは、読み書きができないわけではないし、チェックしてもエラーは出ないのですが、書き込みに異常に時間がかかっているようです。

ちょっとまだ状況を正確に把握できたわけではないのですが、カードが寿命(?)になるとこういう動作になるのだなとわかり、予想とは違っていたので(「書き込みできません」とか警告が出るのかと思っていました)、情報共有します。

書込番号:23566700

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/29 20:57(1年以上前)

>おさむ3さん
>(「書き込みできません」とか警告が出るのかと思っていました)

PCやスマホでは出たことありますよ

ケースバイケースだと思って下さい

書込番号:23566864

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/07/29 21:03(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そりゃそうでしょう。
このカードをこのままPC等で使い続けていたら、そのうちそうなると思います。

その前段階でZDR-015ではこのような動作になりましたよという報告でした。

書込番号:23566881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/29 22:21(1年以上前)

>おさむ3さん

ZDR015使用して2年4ヶ月、走行距離68,000キロになりますが、今のところ問題なく稼働してます。
SDカードの信頼性にもよるのではないでしょうか?

書込番号:23567088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/07/29 22:43(1年以上前)

>RTkobapapaさん
もちろんドラレコの設定、microSDの容量・仕様、使用状況などによって使用可能期間は大きく変わると思います。

私の使っていたのは

https://car-accessory-news.com/zdr-015/#microSD
このレビューサイトで紹介されていた

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=219&sbr=1043&ic=370573&a8=zOI_HOwuv3kq-PbQFX6-XbC-abyHS4U32ulVjI6WGnChTPIkE3CWqSCbq-GPk0IzGOEbvP8A_Srexs00000003088001&lf=2
このカードです。
MLCとかTLCとかそういうのはよく調べずに購入したものです。
…よく見たら5年保証になってますね。
ドラレコ使用でも対象になるんだろうか…??

書込番号:23567146

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/07/29 23:00(1年以上前)

このスレッドの主旨は

「1年ちょっとしか使ってないのにSDカード壊れた、どうなっとんねん!」

ということではなく

「SDカードの調子が悪くなると、特に警告も出ず一見普通に使えているようなのに実は正常動作していないことがあるので、気をつけたほうがいいですね」

ってことです。念のため。

書込番号:23567184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/29 23:02(1年以上前)

>おさむ3さん

私はmicroSDカード64Gを無交換で1枚だけしか使用していません。カードは国産メーカー物でTLC対応のものです。
コムテックカスタマーへSDカードの件で確認したとき、Transcend製品でのトラブルの相談が多いと聞いていたので、大手メーカー製品を選択しました。
価格的にも割と高かった記憶がありますが、信頼性や安定性のためと考え購入しました。

書込番号:23567185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/29 23:44(1年以上前)

>おさむ3さん

なるほど、趣旨ご理解しました。
今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:23567273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fit-RSHVさん
クチコミ投稿数:22件

2020/07/30 21:24(1年以上前)

>おさむ3さん
全然機種は違う(ITProtechの安物ミラー型レコーダ)のですが、似たような(よりたちの悪い?)経験があります。
電源を入れると普通に起動し、録画マークも正常に点滅して、一見まったく正常に稼働しているように見えるのですが、普段なら1分で消えるはずの画面表示が消えないまま。設定をやり直そうとするもキー操作をまったく受け付けません。本体の故障かと思ったのですが、念の為手持ちの別メディアと交換してみるとあっさり正常化。

取り外したメディアをPCで開こうとしてみましたが認識せず、フォーマットも受け付けずで、完全に壊れていました。メディアの使用期間は概ね一年くらいと、今回の事例と同じくらいです。やはり常に上書きをし続けるという仕様上、こういうのは時間的な差はあれども、いつかは直面する事態ですね。
しかし、私の使ってた中華レコーダなら仕方ないですが、この手のメーカーとしては大手のコムテックであれば、メディア異常時の警告機能ぐらいは欲しいところですね。最近のモデルには付いてるのかな?

書込番号:23568880

ナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/07/31 21:05(1年以上前)

>Fit-RSHVさん
動いていると思ってて実は動いてないというのは怖いですよね。
もしものときのためにドラレコ運用しているので。
microSDがわかりやすい壊れ方をしてくれてたらきっとドラレコ本体も警告してくれるんじゃないかと思うんですが、私の今回のは想定外のケースだったのかも知れません。
ドラレコでフォーマットも何度かしてみましたが、フォーマットは正常に完了していました。
定期的に録画ファイルや動作をチェックしようと肝に銘じました。

書込番号:23570661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/08/01 22:13(1年以上前)

最近走行中にいきなり「常時録画を開始します」と音声が流れることがあり、microSDをチェックすると1ファイル数秒しか録画されていないファイルがいくつかできあがっていました。
ファイル間は数秒飛んでたので恐らく数秒録画して再起動を繰り返してたのだと思います。
取り合えずフォーマットして様子見ですが、同じ症状かもしれませんね。

使用メディアはSanDiskのSDSQQNR-064G-GN6IAで、約4ヶ月使用してます。
暑くなってきたのでもしかしたら熱の影響もあるかもしれませんね。

書込番号:23573070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/08/01 22:28(1年以上前)

>かもかも2010さん
同じ症状かも知れないですね。
microSDカードをPCのCrystalDiskMarkっていうのにかけてみてください。
私のカードのシーケンシャルライトの数値は、購入時には36MB/sだったのが、1MB/sにまで悪化していました。

書込番号:23573103

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/08/01 22:39(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:23573125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/03 21:00(1年以上前)

何回か計測してみましたが、書き込み速度は1MB/s〜14MB/sでした。
明らかに遅くなっています。
録画すると一部で5秒程度の動画が断続的に作成されています。
microSDカードを交換しましたので、様子見です。

書込番号:23577252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/04 00:19(1年以上前)

https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/memorycard/microsd/proendurance/

この様なのが安心できそうですね。

書込番号:23577710

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2020/08/04 12:14(1年以上前)

>いったりきたりさん
風見鶏でチェックすると、同容量の最安品の2倍強くらいの価格ですね。
それで寿命が4倍以上違うとはっきりしているのであれば、そちらを選ぶほうがいいかも知れませんね。

書込番号:23578447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2020/07/22 21:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:248件

830の後継機やっと出ますね
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr8500/

書込番号:23551109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/24 17:04(1年以上前)

MR8500はスペック的には買いなんでしょうかね?

書込番号:23555114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/03 18:59(1年以上前)

自分は現在 フロント 830+リア 610を装着してます。
リアが若干古いので 付け替えを考えてます。
(スモークフィルム貼ってるので夜間にやや難ありで)

こちらの2カメラ式にするか 先行発売でケンウッド初の360°カメラ+オプションのリアカメラの どちらかにしようか検討してます。
830の性能が十分なので期待はしてます。

初期製造ロットは案外不具合(610がそうだった)がありそうなので口コミや時期を見ての購入にはなりますが…

書込番号:23577009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR745

スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

「DRV-MR745」のファームウェアを更新しました。(2020年7月27日更新)
バージョン:VK11.03.76.BJ1OD.03
アップデート対象:VK06,VK09で始まるバージョン
内容:設定が初期化される問題を改善しました。
とのことです。

ファームウェアアップデート|DRV-MR745|カーオーディオ/ドライブレコーダー・バージョンアップ情報|カー用品|ケンウッド

https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr745/firmware.html?utm_source=mykenwood&utm_medium=email&utm_campaign=kml200727am2

https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr745/update.html

書込番号:23564902

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

スレ主 hi.kakiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして,
先日ZDR-025を購入し取り付けしたのですが、リアカメラケーブルを接続するとHDROP-14のACCヒューズ1Aが切れてしまい使用できない(カメラの有無に関係なく)状態です。
リアカメラケーブルを接続するとACCヒューズ1Aが切れてまた電源が切れてしまう。
確認した事
1.他車に取り付けしているカメラケーブル(コムテック製品)に接続してもリアカメラケーブルが接続されていませんと表示され認識されない。
2.リアカメラのみを他車に接続すると映像が表示されました。
3.ヒューズを交換後リアカメラケーブルを接続せずに電源を入れると起動します。
4.電源をシガープラグで取ってもヒューズ切れはないがリアカメラケーブルを接続してもリアカメラケーブルが接続されていませんと表示され認識されない。
となると本体に問題があるように思うのですが。





書込番号:23558310

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/26 01:55(1年以上前)

> 2.リアカメラのみを他車に接続すると映像が表示されました。

逆に他車のリアカメラを自車に付けるとどうなりますか?

配線されているケーブルのどこかが挟まれてショートしていたりする可能性もありそうですが。

書込番号:23558610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/26 06:13(1年以上前)

ケーブルのショートか 線が+−逆に配線されている

書込番号:23558723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/26 09:31(1年以上前)

>hi.kakiさん
車も配線の仕方も?なので難しいですがリアカメラを接続するとショートするならカメラケーブルがそ〜んなこと決めれへん(TдT)さんが言う様に何処かで噛み込みしているのでは?(フロントのみならショートしないのですよね?)

今まで何台かアイセーフシンプル4、ZDR015、ZDR025等コムテック前後ドラレコを取付しましたがリアカメラを接続してショートした事はありません。

書込番号:23558966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi.kakiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/26 12:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。もう一度配線をテスターで調べてみます。結果が分かり次第報告したいと思います。

書込番号:23559312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパがイイ。

2020/07/20 02:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

クチコミ投稿数:1件

最新の一つ前の製品なのでコスパがイイ。

書込番号:23545611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

128GB認識しました

2020/07/18 08:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-340

クチコミ投稿数:80件

グリーンハウス製128GB

記憶域の割り当てが任意でできれば付属のSDカード64GDでも問題ないのですが、これではどう設定しても容量不足です。
128GBを試したら認識しました。SDはグリーンハウス製の安物です。

書込番号:23541396

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/18 08:16(1年以上前)

すご〜い時間録画出来るんですよね
第三者には見られたくないかも・・・
全てが証拠になりますね

書込番号:23541409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2020/07/18 09:37(1年以上前)

>しゃかおうさん 『付属のSDカード64GDでも問題ない』

えーと、いつから付属のカードが64GBになったのでしょうか?
付属microSDHCカードは16GBになっていますが、仕様では「撮影関連仕様→記録メディア→microSDHCカード Class6以上(4GB〜32GB)」で、公式にはSDXCは対応していませんので、ご注意を。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_340/spec.html

私もドラレコを旅の記録として使おうかと思い32GBにしましたが、つまらない画面が延々と続くので諦めました。
それに、パソコンに保存して後で見ようと思うのは、せいぜい15分程度のファイルです。
いま、旅の記録に使っているのはフルHDビデオカメラとスマホカメラです。それでも32GBも録画してしまうと編集に何時間もかかってしまいます。

ドラレコ用のSDカードは容量は小さくても確実に録画できる仕様や、機能が付いているほうがよいと思いますが。

書込番号:23541536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2020/07/18 14:10(1年以上前)

>funaさんさん
ご指摘のとおり付属のSDは16GBです、失礼しました!
128GBのSDに関してはもちろん自己責任ではありますが、自分もこのドラレコを選んだのはKENWOODというブランド、つまり信頼性です。いざという時SDに記録されていなければこのドラレコを購入した意味がありませんよね。ということでこれを読まれた方は説明書に記載されているSDの容量の上限を超えないようにしましょう。

書込番号:23542079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/19 08:23(1年以上前)

>しゃかおうさん
純正SDカードが16GBだろうが64GBだろうがどちらでも良いですがドラレコの不具合で1番多いのがSDカードをユーザーが安物を使い書込みしない等のトラブルが多いです。

新しい時は認識しても暫く使うと書込みしない物や認識しなくなる物が多いです。

初期に認識したかより1ヶ月1年等長期に使えた事の確証が欲しいです。

書込番号:23543752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/19 10:25(1年以上前)

DRV-340のユーザーではありませんが、ドラレコ利用当初より128GBのmicroSDを利用しています。
現在メインのドラレコは256GBを利用しています。

年間走行距離1万Km位で5年ほど、都合2台のドラレコで使ってきましたがまだ壊れていません。
https://kakaku.com/item/K0000780059/

FUll HDで17時間程録画できます。

旅行や日帰りドライブなどをしたときは動画編集ソフトでファイル編集します。
その際に破損ファイルなどがあれば編集でエラーになります。
5年間でファイル破損は3〜4回位経験しています。

遠出しないときは1ヶ月に一度ほどエクスプローラーで適当に目視チェックしています。

基本、衝撃感知や駐車録画は使用せず、運転中に緊急録画ボタンは押したことがないです。
古いファイルが上書きされる心配がまずないので帰宅してから、確認したいファイルを見るようにしています。

元々、ドラレコの使用動機が今みたいにあおり運転対策などではなく単純にドライブの記録を残したい、だったのでドラレコの選定も出来るだけ長時間記録が出来るものが基準でした。

個人の勝手なイメージですが、16GBなどの容量のmicroSDに繰り返し書き込むよりも128GBのほうが同じ領域に書き込む回数が減り耐久性が良いような気がしています。

書き込みよりも、何度も抜き挿しすることによって物理的に壊れたり、夏場の熱などによる故障を心配しましたが、今のところそれも大丈夫です。
一応、車内にはmicroSDがダメになった時用に予備を載せてあります。

しかし、microSD安くなりましたね。5年前は128GBで4000円位で安いと思っていましたが、今は半額位です。

書込番号:23543979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2020/07/19 11:08(1年以上前)

>B-202さん
SDも何回も上書き記録されるとファイルも断片化していくのかもしれませんね。だからかわかりませんが、取説には定期的にフォーマットしてくれと書いてあります。しかし、面倒だったり忘れてしまったりでなかなかやらないのが実情です。128GBで正しく記録されていくか自分も検証してみます。

書込番号:23544046

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/19 11:41(1年以上前)

ドラレコ使用当初より、海外製のものばかり使っていますが、定期的なmicroSDのフォーマットはしたことがありません。
今のところ、メンテナンスフリーで済んでいるので助かっています。

書込番号:23544114

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング