このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年12月25日 18:51 | |
| 13 | 1 | 2019年12月18日 21:55 | |
| 9 | 0 | 2019年12月15日 10:24 | |
| 4 | 2 | 2019年12月2日 20:11 | |
| 22 | 3 | 2019年11月14日 00:17 | |
| 23 | 5 | 2019年11月5日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ600C
パイオニアのお客様センターに確認したところ、「不具合は発生してない。どこで販売してるかまで把握していない」とのこと。
一方、オートバックス、イエローハット等のカー用品店では「不具合が発生し、メーカーが出荷停止にしている」とのこと。
どっちが本当なのでしょうか?
書込番号:23128117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店を最低3店回ってみて在庫が無ければお店の言っている通りかもしれません。メーカーのお客様相談センターは流通までは把握していないと推測します。どんな業界でもお客様相談窓口はそのようなものです。誰でもわかるような質問なら教えてくれますよ。
書込番号:23128627
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
このドラレコ(カロッツエリア) 夜間や暗闇の中でもナンバープレートの文字まで録画できますと言っていたのが誤りだったことを認めているようです。バージョンアップで今後改善されればいいのですが。とりあえず今現状は商品説明と異なるので気に入らない方は一度カスタマーに電話してみると良いでしょう?返金対応していただけるようです
8点
>返品大魔王111さん
確かにメーカーHPで謳ってますね。でも夜間・暗い状況と言っても都市部と地方じゃ全然違うからこのセールストークは勇み足でしたね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
書込番号:23115311
5点
この機種を取り付け走行して気になったのは、よく衝撃を感知してしまうので感知レベルを最低にしても
田舎の凸凹道なんかピーピー鳴ってしまいまい、イベントファイルが溜まってしまいます。
ですので、衝撃感知をOFFにして走行しています。(車はフィットに取り付けています)
仕事で使用している車(軽のハコバン)にはケンウッドのDRV-340を取り付けていますが衝撃感知レベルを低に
すると少々の凸凹道でも気にならなく落ち着いて走行できます。
そこでメーカーさんにお願いしたいのは衝撃感知レベルを3G(DRV-340)迄、設定できるようにして欲しかったですね、
幾らなんでも 1Gでは凸凹道はうるさくて走れません。
2点
おっしゃるとおり、ちょっとした段差を乗り越えても反応してしまいますね。
先日、私は追突事故に遭いました。その時に、とっさに録画ボタンを押すことができませんでした。
事故処理を終え、自宅に帰りドラレコを確認したところ、衝撃関知で自動保存されていて一安心と言うことがありました。
事故は相手方が非を認めて、示談に応じましたので、ドラレコの映像が必要な場面にはなりませんでしたが、自動保存のありがたさを感じました。
なので、衝撃関知による自動保存はOFFにしないことをおすすめします。
うるさいですけどね。
書込番号:23082753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Valtanさんどうも有り難うございます。最近取り付けたばかりですので詳しい事は分かりませんが、常時録画していれば事故が起こったときでも、上書きされない限り保存というか記録されるのではないのでしょうか? と思い、衝撃感知をOFFにしてるのですが、、、、
これってメーカーさんのソフトウェアのアップデートで感知レベルをもっと低く出来ないのかと素人考えで思っています。
私の友達なんかイベントファイルが一杯で上書きも出来ない程SDカードが満杯でした。
書込番号:23083536
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
本来、ここに書き込む内容ではないのかもしれませんが、この機種で、この現象に悩んでいる方が入れば何らかのお役に立つ
のではないかと思い、書き込ませていただきました。(アマゾンにも同様な書込みをしましたが、未だ、アップされていません・・・)
結論:VREC-DZ700DLCには、このAD-PLF1(偏光フィルター)は適合していませんので、ご購入は注意です。
理由:VREC-DZ700DLCに偏光フィルターを装着すると、(フロント)カメラにぶつかるそうです。
これによって、真ん中がぼけた映像が記録されるようです。(フィルターを外すとこの現象は起こらない)
そもそも、偏光フィルターとカメラがぶつかってしまう構造はありえないとパイオニアのカスタマーサポート
センターも認めています。(サポートセンターでも実機で確認済みだそうです。)
パイオニア側の今後の対応(公表するのか否か、他機種で同じようなことが起こるのか、VREC-DZ700DLC用の
偏光フィルターを準備するのかなど)については、社内で検討中だそうです。
※回避する手段として、偏光フィルターを緩めてカメラにぶつからないようにする方法もあるとは思いますが・・・
そもそも構造的な欠陥があるものを使用していくのは如何なものだろうと考えてしまいます。(返品予定です。)
この機種も色々と問題点あるようですが、オプション品まで問題があるとはショックです。
私もこれまで、真ん中がぼやけた映像に悩みましたが、ようやく真相に辿り着きました。
以上です。
18点
>hoee_hoeeさん
仕様が気に入ってたので発売即購入し取り付けてもらいました。
構成はコレと偏光フィルターで別途アマゾンでSanDisk microSDXC ULTRA 128GB を購入
色々不具合情報が出ているので心配になり昨日初めて録画動画を確認、自分もフロントカメラの中央がピンボケしているのを確認。
サポセンに連絡したら同様の回答でした。
偏光ファルターを緩めて対策しましたが、まだ動画では確認してません。
その他に不具合は出てないので自分は対策されるまでこのまま使おうと思います。
パイオニアも対策中だと思いますが、早期解決をお願いしたいですね。
書込番号:22897697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hoee_hoeeさん
偏光フィルター 凹んだらつかえませんから交換したほうがいいですよ
書込番号:23032560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>返品大魔王111さん
ご返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご指摘の通りにAD-PLF1を交換することにしました。
当時は、DZ700DLCに取り付けて、映像を見ると真ん中がぼやけていたので、
ドラレコからAD-PLF1を外して、真ん中を見ると凹んでいるのか、削れているのか、よくわからない状況だったので、
これは仕様なのか、困っていました。(ドラレコに取り付けた時点で、終了だったんですね)
また、AD-PLF1については、他の方から報告があったように、10/30にパイオニアから
ようやく公式の発表がありましたので、これで区切りがつけられそうです。
(DZ700DLCの問題は残りますが・・・)
しかし、7・8月頃より、ユーザから指摘されていて、パイオニア側も把握していたのに発表が10/30って・・・
ユーザをなめているのかという感じです。
書込番号:23045749
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS500DC
発売延期のプレスリリースがでましたね
2カメラタイプ ドライブレコーダー「VREC-DS500DC」発売延期のお知らせ
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190821.php
10月は冬でしょうかねぇ。。。なんか10月以降になりそうな気もしますが
軽自動車なんでフロントウィンドウを占有しづらそうなこのタイプ狙ってたんですが。
どうしようかなぁ
さすがにナビまで変えてナビ連動型にするのもなぁ
8点
私は6月に予約しましたが、発売が10月末という事で(これも未定)キャンセルしてしまいました。
しかしここにきて最初から検討するのもたまらんと思ってます。
今スマートミラータイプのドラレコも候補に上がってしまい、また迷ってます。
ユーチューブでSINCAの製品を見て良さげだったものですから。
また、口コミを見ながら情報を収集いたします。
書込番号:22873172
2点
下手すりゃ、年越しもある。って感じじゃないですかねぇ。当方も待ってたんです。
書込番号:22887995
1点
パイオニア(カロッツェリア)は、もはや昔の威光も何処へやらですね。
会社が傾きかけてると、あれもこれも上手く行かない負の連鎖のようで残念です。
書込番号:22888323
5点
このまま待った方が良いですかね?
VREC-DZ700DLCと同じような初期不良が出そうで、発売されてからも様子見ですかね?
悩みますね
書込番号:22894289
3点
先週このドラレコを予約購入してたカー用品店の店長より電話で、メーカーから今年は販売しないとの返事がありましたと言われました!
しかも来年いつ販売かも分からないようなのでこのまま販売しないこともあるかもしれませんね
予約キャンセルして別なの買おうかな
書込番号:23028707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


